平成14年4月

 

4月30日(火) くもり
 RD-X1でBS日テレでやってた『うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラヴ』をDVD-Rに焼いて、その次に『HAPPY☆LESSON』と『あずまんが大王』の編集をしようとした時、大変なことに気付いたにょ。
 それまで編集してHDDに貯め込んでた番組のチャプター名がすべて消えて無くなってるにょ。ま、チャプター分割そのものは残ってるし、付けてるチャプター名も大半は「プロローグ」「OP」「Aパート」「Bパート」「ED」「予告」とかいう他愛の無いものだから、根気があれば容易に復旧可能だにょ。しかし、なぜ消えてしまったのか原因不明だにょ。
 試しにワーク用DVD-RAMに残ってたチャプター名の付いた『藍より青し』と『ぴたテン』を一括コピーでHDDにコピーしてみると、見事にチャプター名が消えてしまったにょ。これまではコピーしてもちゃんとコピー先にもチャプター名が付いてたのにどうしてかにょ?

 そこで、HDD上の番組に再度チャプター名を付けてみようとしたにょ。すると「チャプター数が上限を越えたため、この操作はできません」とかいうメッセージが出てきたにょ。
 要するにHDD上の番組に付けられるチャプター名には限界があるってことなんだけど、いくらLPモードの30分番組が多いとは言え、HDDの容量の半分ちょっとぐらいしか使ってないし、根本的に上限の設定値が少なすぎるんじゃないのかにょ。これが原因だとしても、DVD-RAMからコピーした番組のチャプター名が付かないのはまだしも、HDD上でチャプター名を付けたものさえ警告メッセージも出さずに消してしまうのは、少しメチャクチャのような気がするにょ。
 ま、4月以降の新番組で残してるのが増えたから発生した現象ってとこだけど……対処としては、編集した番組はこまめにDVD-RAMに保管して、HDD上には大量の番組を残さないってことかにょ。最初から保存を前提としてDVD-RAMを用意してる番組はそれでも良いけど、とりあえず様子見で残してるものまでメディアを用意しないといけないとなると、少し面倒だにょ。

 

4月29日(月) くもり
 『<子>の付く名前の女の子は頭がいい 情報社会の家族』(金原克範 洋泉社新書)という本を読んだにょ。
 個人名は人が生まれてきた時に一意的に名付けられ、任意に変更されないという固定性と、本人が決める物ではなく親が決めるものであり、それは本人が受ける家庭的な影響と関係しているに違いないという前提から、高校入試の合格者名から成績の傾向を、ティーン雑誌のプレゼント当選者名から雑誌に求める情報の傾向を調べてるというご苦労さんな本にょ。
 しかし、統計学的なことはよくわからんけど、自然科学系の人間から見たらこういう社会科学系のもっともらしい統計調査というのは、どこか胡散臭く感じてくるにょ。科学的性質の異なる物質の化学組成を十分な実験回数の定量分析で解析したある元素の含有量の差が数パーセントなら、その数パーセントの違いに意味があるのは当然だろうと思うけど……さして客観的な違いの無い集団を任意の限られたサンプルだけ調査して、そもそも目的とするものが全体からはほんの一部に過ぎない分量の割合の、そのたかだか数パーセントの違いを絶対的なものとして導き出し、挙句の果てに必要条件と十分条件を取り違えたような論理を展開してるのは、少し理解不能にょ。
 さすがにそれじゃ話にならないからか、途中から各世代を比較したメディア論や、世代間のコミュニケーション能力の違いについて論じてるけど……そりゃ名前の話と全然関係無いだろうにょ。
 結局、この本からわかるのは、とある地方の1都市の私立女子高の入試合格者の名前を統計に取ったら、ランクの高い高校の方がランクの低い高校よりも「子」の付く名前が若干多かったという以外に何の意味も無いにょ。サンプルを1都市に絞ったために絶対的なサンプル数が不足してる上に、地方的な偏りとか、私立高受験者と公立校受験者との傾向の違いとか、女子校受験者と共学高受験者の傾向の違いとかも全然汲み取れないにょ。
 ま、後半のコミュニケーション論はなるほどと思わせるものがあるけど、なんか付け足しのようにしか思えないし、前半の統計がやっぱしいい加減すぎる気がするにょ。

 

4月28日(日) くもり
 久々に日本橋に行ってみたら、難波寄りの裏通りにまたぞろ怪しげな店が増えてるにょ。
 げっちゅ屋とかいう謎のゲーム屋に、その隣の怪しげなコスプレ専門店……数年前にゲーマーズがこの通りにやってきて以来、確実に怪しげな店ばかりがこの通りに増えてるにょ。なんか本来の電気屋は長年の不況とビックカメラ、ヨドバシカメラの相次ぐ進出の前に風前の灯って感じだから、そのうち秋葉原みたいに表通りに怪しげな店が立ち並ぶ事態とかにもなるのかにょ?
 アニメイトやらディスクピアでは軒並み売り切れまくってて手に入らない『ぴたテン』のシングルだけど、日本橋探せばどこかにあるかにょ?……と思って探していたら、なんかゲーマーズだけ山ほど残ってるにょ。ま、『ぴたテン』はフェアやってるから予め大量に仕入れていたのかも知れないけど、同様に売りきれ続出してる『あずまんが大王』のシングルも同じようにゲーマーズだけ山ほど残ってるって……売れてないだけかにょ? ま、確かにCDを買うという目的メインでここに来るような客はそんなにはいないだろうけどにょ。
 相変らず《とらのあな》のコミックス新刊コーナーは立ち読みのガキが壁をなしてて、新刊のチェックができないにょ。もっとも、ここが出来たおかげで《わんだーらんど》がそれ以前よりは混雑してないから、新刊のチェックはこちらでするのが習慣だにょ。『ちょびっツ』の5巻が出てたから買うにょ。

 

4月27日(土) くもり
 一昨日の続きにょ。
 どうにか出来たAVIファイルをMPEG-1に変換するために、TMPGEncをインストールにょ。しかし、割とメジャーなソフトの割にはインストーラーが付いてないにょ。インストーラーが無いのは別に良いけど、例え適当なディレクトリに展開するだけでもテキストで説明を書いてないと、果たして展開するだけで良いのか悩んでしまうにょ。
 ま、TMPGEncには Video CD 用のウィザードとかも付いてるので、(変換には時間がかかるけど)簡単にMPEG-1のデータが出来たにょ。

 さっそく(テストだからCD-Rじゃなくて)CD-RWに焼いてみるにょ……と思ったけど、ドライブにメディアを入れた途端に頻繁にアクセスしに行ったと思ったら、そのままフリーズにょ。何が問題かにょ?と思ったら、Packet Manが有効になってて未フォーマットのメディアを認識するためにアクセスしっぱなしになってるみたいだにょ。マヌケなやつにょ。
 Packet Manを無効にしてからメディアを入れたら、そんなこと無くなったにょ。
 WinCDRを立ち上げて、Video CD 作成メニューにしたがって作成にょ。ま、PCもドライブも遅いから書き込みスピードは遅いのを選ばないと失敗してしまうみたいだけど、なんとか完成にょ。

 出来たCD-RWはPCではうんともすんとも認識してくれないけど、RD-X1にセットしたら無事に再生が始まったにょ。
 ま、所詮は Video CD だし、素材も元が元だしで、画質はろくな物じゃなし。(S-VHSじゃないただの)VHSの3倍の方が遥かにマシって感じだにょ。ま、中身の話がわからないわけではないくらいかにょ。

 

4月26日(金) 晴れ
 『エクスドライバー』の映画を見てきたにょ。
 例によって梅田の僻地にあるシネリーブル梅田でしかやってないないにょ。しかも、レイトショーで別の映画やってるから最終回が4時台からという、平日に人の入りを全然考えてないスケジュールにょ。案の定、前回の上映時間が終わって開いた時に出てきた客が皆無だったから、その回は誰も見てないにょ。で、最終回に入ったけど、客は辛うじて数人というレベルにょ。
 ま、上映中にガキ連れやバカップルの妨害音に悩まされる心配が無いから、客の立場からすると良いかにょ。

 1本目は『Nina & Rei Danger Zone』。現在はエクスドライバーチームの本部でオペレーターをやってるニナが現役のエクスドライバーだった時代の番外編みたいにょ。OVAは全巻買ったけど3巻までしか見てないから良くわからないけど、ニナの相棒のレイって、4巻に出てるエクスライダーのねーちゃんかにょ?
 なんか最初っから思いっきしギャグ飛ばしまくってるし、実行犯の声が『北斗の拳』の悪役の雑魚みたいな千葉繁の声だから、完全にお笑い路線かと思ったけど、後半シリアスになってきて少しアンバランス。しかし、こいつらのメチャクチャ加減は完全に理沙&ローナ以上だにょ。
 それにしても、ニナのロードスターを勝手にチューンナップしまくってるレイ。スーパーチャージャーに、ターボ、そして最後はニトロ……おまいは小早川美幸かにょ。ま、『逮捕』ファンには最後のニトロはお約束って感じで読めてたけどにょ。

 2本目は『エクスドライバー the Movie』。理沙とローナ(+ガキ1人)の話にょ。
 舞台はエクスドライバー世界大会が開かれるロサンゼルス……は良いけど、こんなとこに世界中の(有能な)エクスドライバーを集めて、その間にAIカーの暴走事故が頻発したらどうするのかにょ?と大いに気になったにょ。他のとこはいざ知らず、宗方のチームは3人とも来てしまってるじゃないかい。ま、ニナとレイが代役務めてるのか知らないけどにょ。
 OVAでは敢えて手描きのセルアニメに固執していたカーアクション・シーンだけど、劇場版では3D-CGになってるのが大いに気になるところにょ。で、CATVで時々流れてる予告編を見てる限りではあんましレンダリングのレベルが良くなくて、いかにも安っぽいCG然とした映像が、とてもキャラクター世界とはマッチングしないように思えていたので心配だったにょ。
 しかし、映画の冒頭を見た途端、その心配は杞憂に吹っ飛んだにょ。予告編の映像より遥かに洗練されたCGのカーアクションは、作品として違和感無く、むしろ手描きでは無し得ないような滑らかな動きを見せてくれてるにょ。ま、手描きには手描きにしか出来ないデフォルメした独特の味わいの動きもあるけど、今回のCGもなかなかのものだにょ。
 もっとも、『エクスドライバー』の映画なんだからカーアクション・シーンばりばりの映画だろうって期待していくと、思ったよりカーアクションが少なくて物足りない気がするだろうにょ。最後も犯人がもうちょっとカーチェイスで粘ってくれるかと思ったんだけど、あっさり捕まりすぎだし……
 ま、誰にも薦めるとは言わないけど、OVAのファンには見ても損しない映画だとは思うにょ。

 

4月25日(木) くもり
 ネットで落としてきたReal形式のアニメデータを何とか Video CD に出来ないか……ということを試してみることにしたにょ。
 ま、DVDにでも出来りゃ申し分無いのだけど、書き込み可能なDVDドライブは持ってないし、元がReal形式じゃ画質が知れていて、わざわざDVDにするまでも無いにょ。
 Video CD と言えば、データはMPEG-1にょ。MPEG-1のデータを用意すれば、インストールしたけどまだ使った事のないWinCDRがちゃんと Video CD にしてくれるにょ。MPEG-1には TMPGEnc を使ってAVI形式から変換するとして、問題はReal形式からAVI形式への変換だにょ。
 反対のAVIからRealに変換するのは、オフィシャルのツールが提供されてるから簡単みたいだけど、RealからAVIの変換というのは探すのに苦労したにょ。ようやく見付かったと思ってダウンロードしにメーカーのサイトにアクセスしようとしたら、まるでアダルトサイトのごとくに広告ポップアップが開きまくった挙句に肝心のメインのサイトはアクセス不能になってたり……いったい何を考えているのかにょ。

 ま、そんなこんなでなんとか TINRA とかいうツールを拾ってきたにょ。
 インストールしてさっそく試しに使おうとしたら、AVIに変換する際のCodecを選ばされるにょ。AVI化するのが目的じゃなく、あくまで Video CD にする過程の一つだから、少々ファイルが大きくなっても、なるべく劣化の少ないものが良いんだけど、何が何やら良くわからないにょ。
 無圧縮を選んだら音声しか入ってないAVIファイルが出来てるし、DivXを選んだら何度やっても速攻でフリーズ。MPEG4は品質最悪だし、Cinepakは動きがカクカクしすぎ……結局、Indeoを選んだらそれなりの物が出来たにょ。

 

4月24日(水) くもり
 春のアニメ新番組の個人的な評価をまとめてみたにょ。(一部、まだ未放映の作品があるにょ)
 春の新番組はそれとして、冬に始まった番組ではまりまくってるのが『ちっちゃな雪使いシュガー』、『フルメタル・パニック!』、『ラーゼフォン』、『Kanon』といったところかにょ。

 『ちっちゃな雪使いシュガー』はとにかく丁寧な作りがピカイチにょ。ま、ハイビジョン放送だからきれいに見えるって話もあるけど、それに見合うだけのクオリティが無いとかえって粗が見えるだけって気もするにょ。絵だけじゃなく作品の作り方がとにかく丁寧だにょ。最近は適当に作ってるだけって感じの作品も多いけど、これは違うにょ。
 これの1話は放送で1回、イベントで3回、地上波特別放送で1回のほかにビデオで2、3回は見返したけど、何度見ても飽きが来ないにょ。

 『フルメタル・パニック!』はWOWOWノンスクランブル枠の最後の砦の作品にょ。例の同時テロの影響で放送開始が遅れたのが幸いして、4月以降全滅するところだったのが一つだけ残ったって感じだけど……これが終わると、もうアニメはやらないのかにょ?
 作品はドラゴンマガジンに載ってた短編が好きだったんだけど、アニメ作品としては長編がメインで、その合間に短編を挟んでるって感じだにょ。長編は読んだこと無かったから、宗介の転校してきた理由とかの状況がわかったのは良いけど、日常の学校生活でのドタバタを描いた短編と違って、長編の方はASを使ったドンパチがメインだから、けっこう違和感あるにょ。

 『ラーゼフォン』は久々に本格的なSFアニメにょ。
 MUによって隔絶され、周囲とは時間の流れが違う東京……というのが物凄く斬新な設定で、これをまともに描いたら日本のSF史上に輝く燦然とした作品になるとは思うんだけど、ロボットアニメの味付け程度の扱いじゃ勿体無い気がするにょ。しかし、外に飛び出した回で『さよならジュピター』と『首都消失』の映画ポスターを背景に出して来たりしてるのはネタが陳腐に思える影響を与えかねないし、しばしば『エヴァンゲリオン』から取ってきたようなネタを使ってるのも、少しでも自分に理解不能な謎があると『エヴァンゲリオン』の真似だと言って非難する脳味噌停止したような連中を増長させるだけだから、ほどほどにしてほしいにょ。

 『Kanon』……これは『ToHeart』や『コミックパーティー』みたいに元はエロゲーを一般作としてコンシューマー機用に売り出すのに合わせてメディアミックス展開でアニメ化してきたって感じの作品かにょ。
 全13話で描くにはキャラの数は多すぎることもなく、この手の作品としては堅実でまんべんにじっくりと描かれている感じにょ。特に前半は特定のキャラだけに終始することなく、それぞれのキャラの存在を積み重ねていき、後半になってキャラごとに一気に結末まで描かれていくのは、ゲームのマルチシナリオ的な構成とは言え、シリーズの散漫化をよく防いでいるにょ。
 いわゆる「泣きゲー」だけに各キャラとも痛々しいラストに収束してるって感じだけど、なまじ昨今は手前勝手なハッピーエンドの安直な作品ばかりって感じだったから、見てて泣けてくる作品というのは印象に残るにょ。

 『シュガー』と『Kanon』はもうすぐ終わってしまうけど、結末が楽しみだにょ。

 

4月23日(火) くもり
 なにげにゲームがしたくなって、ずっと以前に近所のゲーム屋で買って来た中古の『遊戯王 真・デュエルモンスターズ 封印されし記憶』とかいうのをやってみたにょ。
 なんかパッケージを見た感じではアニメでやってるみたいなデュエルモンスターズのカードゲームをやれるみたいだったんだけど……基本的にモンスターカードの特殊能力が無い、ただの殴り合いにょ。おまけに初期に手元にあるカードは、アニメでは出て来ないような弱っちいのばかり(遊戯の愛用してるクリボーはいるけど、特殊能力の無いクリボーなんぞあっても戦力にはならない)で、とてもまともに戦えないにょ。
 もっとも、このゲームでは融合とかいうシステムがあって、2枚以上のカードを使ってモンスターを進化させることができるけど、その融合の条件が不明にょ。適当にやってもほとんどははじかれて、失敗したカードが墓場行き……典型的な攻略本の世界だにょ。わざわざそんなもの買う気もしないので、適当にネットを検索したら融合パターンの一覧を載せてるサイトがあったので、これを参考にするにょ。

 で、なんとかアンズぐらいには余裕で勝てるようにはなるけど、所詮はろくなカードが無いから、融合もクソも無い状況が多くて、ちょっと強い相手には勝てないにょ。一回負けたらゲームオーバーってのも舐めきったシナリオだけど、途中でセーブしてるとそこから再開できるのは当然として、フリーバトルでそれまでに対戦した相手と戦いまくってカードとポイントを稼ぐことは出来るにょ。
 でも、弱っちいキャラは弱っちいなりのカードしかくれないし、セーブできる場所が限られてるからシナリオの連続したところでは途中でセーブできないわ、セーブするために移動することでイベントが発生して勝手にシナリオが進んでいくわで、全然使えないシステムにょ。で、この状況でいきなしセトとかいうボスキャラと戦わせられるから、全然相手にならずにおしまいにょ。
 セーブぐらい任意の場所で出来るようにしろにょ。

 ま、ポケットステーションがあったらAV機器のリモコンの赤外線信号を読みとってかなりの確率で強いカードが手に入り、バトルが楽勝モードになるって話だけど、そんなのインチキにょ。あと、TCGのカードに記載されてるIDを打ち込んだらそのカードが手に入るとかいうシステムもあるんだけど、そのためには勝ってためたポイントを使わなければ行けないのはともかく、まともに使えるようなカードには天文学的なポイントが要求されるから、現実的には入手不可能だにょ。

 ということで、邪道なカード集めをせずにまともにやってクリアできるゲームかどうかは甚だ疑問だにょ。

 

4月22日(月) くもり
 パソコンの各種ソフトのアップデートをしたにょ。
 オンラインソフトの類は日々新バージョンに生まれ変わってるけど、なかなか入れ換える時間が無いから、ついつい何ヶ月も放置してしまうにょ。フラッシュプレイヤーなんかだと、ページを見た時に鬱陶しいメッセージが出るし、ま、アップデートも手間が掛かるわけでもないから良いけど、アップデートの手間が掛かるのは大変にょ。
 起動時に自動的に更新情報を拾ってきて表示してくるソフトもあるけど、それが海外ソフトで日本語化キットを他から入手しなければならないようなのは、ちょっとやそっとじゃ更新する気にもならないにょ。ShockmachineやらRealPlayerやらは好き勝手な時間に更新情報取りに行こうとしてファイヤーウォールに引っ掛かってるのがマヌケだし……

 まず最初は ZoneAlarm にょ。パーソナル・ファイアーウォールも日本製のソフトは金を払わないと手に入らないけど、海外製のソフトじゃ個人利用のレベルではタダで使えるのが幾つかあるにょ。その中でも一番手軽なのがこれかにょ。最近はデフォルトで日本語に対応してるソフトもあるけど(と言ってもメニュー表示ぐらい)、これはそんなもの無いから別に日本語化キットを持ってくる必要があるにょ。
 しかし、本体のインストール時にオンラインに繋がなければいけないっていうのが、わざわざ危険にさらしてるみたいで、なんかコンセプト的にそぐわない気がするにょ。でも、特に旧バージョンを終了してからインストールしろとか言ってくるわけじゃないから、実際に危険にさらされてるかどうかはわからないにょ。
 問題は日本語化キットだにょ。こっちは完全に本体を終了させてからしか日本語化できないから、その間、ネットからの攻撃にさらされてしまうにょ。ま、こっちはオンラインにしておく必要は無いから回線を切ってしまえば良いだけの話だけど、ついつい面倒でそのままやってしまうにょ。

 次は Winamp にょ。こちらも本体以外に日本語化キットを探してこなければいけないにょ。
 どうでも良いけど、何も考えずにこれをインストールしたら MP3 は当然としても、WMA やら WAV やら MID やらの関連付けを勝手にやってしまうにょ。ま、Windows Media Player みたいな起動の重いソフトがデフォルトで立ち上がるよりはマシなんだけど。しかし、MIDI は内蔵音源にしては音が厚いし、どうやって音を出してるのかと思ったら……使ってるのは内蔵音源だけど独自にかなりイコライザー掛けてるみたいにょ。Windowsのデフォルトの設定以外にポートが選択できるのは良いけど、1ポート出力にしか対応してないのは、たいていはそれで間に合うとは言え、マヌケにょ。ま、2ポート使うようなデータは TMIDI で聴くから別に構わないけど……
 しかし、スキンを登録してるページに行ったら、変なアニメのスキンがいっぱいだけど……どうせ版権とかの許可は取ってないんだろうにょ。これが国内のサイトだったら権利者からクレーム付いてると思うんだけどにょ。それにしても、本体を日本語化してもデフォルトで日本語が文字化けしないスキンを探すのは困難だにょ。ま、スキン作成用のソフトを使ってフォント指定を日本語フォントに変えれば良いみたいだけど……

 次は秀丸かにょ。3.08を使ってたらいつのまにか3.15まで出てるにょ。以前は1年に1回くらいだけど安定版がリリースされたら通知が届いてたんだけど、もうやめたのかにょ? ま、シェアウェア料金払ったのは Windows 3.1 の16bit版の頃だから、いつまでもサービス続けてるのも大変だろうけどにょ。
 しかし、これだけ便利で重宝してるソフトも無いにょ。仕事で自分の管理下じゃないパソコンで開発させられることもよくあるけど、メモ帳しか入ってないパソコンは論外としても、WZ Editor やら MIFES for Win の乗っかってるパソコンも使い勝手が悪くてイライラするにょ。(どうでもいいけど、メモ帳しかないパソコンでソフトの開発させるなにょ)

 あとはいろいろ。NetTune とか Irfan View とか CD2WAV とか TMIDI とか……雑誌の付録CDとネット上の最新版を見比べながらとかやってると疲れたにょ。

 

4月21日(日) 雨
 小泉くんが唐突に靖国神社に参拝したみたいだけど、堂々と前もって日時を決めて行かないのは軟弱だにょ。
 去年の8月15日問題で懲りたのか春の例大祭の、それも式典期間の前を不意討ちって感じだけど、別に何の解決にもなってないにょ。どうせ中韓のアホどもやサヨクのマスコミは政略的に何でもいちゃもん付けてポイントを稼ぐのが仕事だから、妥協すれば妥協するだけつけ上がって来るにょ。文句を言われても全然相手にしなければ、相手もそのうち飽きてくるにょ。
 だから、公的な日程で都合が合わないのならともかく、そうでないなら妥協なんかせずに、8月参拝なら15日当日、春秋の例大祭ならちゃんと式典に出席して参拝するべきだにょ。

 

4月20日(土) くもり
 ニュースを見てると韓国の次期主力戦闘機がボーイングF-15とか書いてあって、一瞬違和感を感じたにょ。
 F-15ってマクダネル・ダグラスじゃなかったのかにょ? それともボーイングに別のF-15があるのかにょ?……と思ってしまったんだけど、よく考えたらマクダネル・ダグラスってボーイングに買収されたのかにょ。しかし、F-15にボーイングって付いてるのは違和感あるにょ。
 しかし、今さら自衛隊が20年前から使ってるようなF-15が次期主力戦闘機かにょ。ま、確かに最近の技術で性能向上は図られてるんだろうし、自衛隊でもF-15の後継機はまだ無いし、韓国の仮想敵国にこれを上回る戦闘機はまず無いだろうから、そういう意味ではじゅうぶんかも知れないけどにょ。

 日本国債の各付けランクが下がったことで、なんか塩爺がいちゃもん付けてるみたいだけど……何を考えてるのかにょ。
 そりゃ、政府にとっては国債の各付けが下げられたら国債発行での収益に関わるから、そういうのが困るというのはわからないでもないけど……今日や昨日の問題じゃないにょ。財政の構造改革が叫ばれて久しいのに、一向にそれをまともに手を付けようとせずに、際限無く国債ばかり発行していたら、各付けを下げられない方がどうかしてるにょ。
 小泉内閣も国債発行枠を30兆円に抑えるとか言っておきながら、結局は例によって効果が出るかどうか疑わしい中途半端でいい加減な景気回復の経済政策のために制限を無くしてしまって、またも際限の無い国債発行にょ。経済政策で金が要るなら、中国向けODAを全面凍結して、その財源を使えにょ。対外資産が多くあるというなら、その対外資産を景気対策に使えにょ。
 いったい、そんなに国債を発行して返す当てはあるのかにょ? 少子化高齢化の影響でこれからますます税収が減ってくるのは目に見えてるのに、そんなことしてて良いと思ってるのかにょ?
 ろくな根拠も計画性も無い場当たり的な経済政策なんぞに国債発行収入を注ぎ込んでも、そんなの効果あるわけ無いにょ。日本の不景気のある程度の部分は、そんないい加減な財政への不信感から生じて来てるのは考えるまでも無く明らかだにょ。

 

4月19日(金) くもり
 アフガニスタンの元国王が帰国だとにょ。
 ま、日本やイギリスみたいに1000年以上も国家と共に皇室(王室)が続いてるような国なら、王族が社会の求心力となって纏め役にもなるだろうけど、アフガニスタンの王族ってそんな歴史的に由緒ある物でもないと思うにょ。
 古代以来、アケメネス朝ペルシャ帝国、アレクサンダーの東征、セレウコス朝シリア、バクトリア王国、ササン朝ペルシャ帝国、突厥、アッバース朝イスラム帝国、サーマン朝、ガズニ朝、ゴール朝、モンゴル帝国、チムール帝国、ムガール帝国等の数々の支配を受け、アフガニスタンとしての王国を築いたのは1747年のデュラニ朝が初めてにょ。しかし、その後もイギリスの侵略を受けたりして独立したのが第1次世界大戦後の1919年にょ。まぁ元国王のパラグザイ王朝は1826年に成立から、1973年の共和制移行まで150年の統治しかないにょ。(それに初期はデュラニ朝と並立してるし、1929年に一度中断されてるいけど)
 だいたい徳川幕府の半分くらいの統治期間しかないから、その程度の王室に親しみや威厳を感じる国民はそんなにいないと思うにょ。それでも、元々長続きする王室の少ない地域だから、無いよりはマシなのかもしれないけどにょ。

 

4月18日(木) くもり
 なんか一部でコピーコントロールCDが標準になりかけてる一方で、今度は中古CD販売にいちゃもんを付けて来たみたいだにょ。
 新譜店と中古店の数が同じぐらいあるのが異様だと言ってるみたいだけど、CDが比較的高額商品であるのと、CDを健全な文化商品と見なしたら、中古店の数は新譜店の数倍はあってもおかしくないにょ。中古店の数が現状の値なのはレンタルCD(とその中古販売)がそのぶんの市場を奪ってる結果だろうから、問題にするならむしろこちらが先だろうけど……それは置いとくにょ。
 ま、消費者が中古CDを利用するのは
  「少しでも安くCDを入手したい」
  「廃盤または生産終了、在庫無し等で新譜店で入手できないCDを入手したい」
  「初回限定版や非売品等のレアものを入手したい」
  「近くに中古店しかない」
……というあたりだろうにょ。
 最後の中古店しかないというのは新譜店を出した場合の採算性の問題とかもあるから、置いとくにょ。3つ目のレアものも、音楽商品というよりコレクターアイテムの売買であるから、意味合いとしては古美術と同じレベルだろうし、そもそも中古CDの市場に占める割合は大きくないだろうし、特に問題とされたりはするものではないと思うにょ。

 中古CD問題で考えられるべきなのは残り二つ「安いCD」と「メーカーの都合で入手できないCD」の問題かにょ。
 当然ながら業界側が問題視してるのは転売による「安いCD」であることは言うまでもないけど、その一方で自分たちに都合の悪い新譜売りの「高いCD」には何も触れられる事が無いのは言うまでもないにょ。じゃ、果たして中古CDが新譜CDに対してそれほど安いのかというと……中身しだいというのがたしかにょ。
 ま、安い店は安いだろうし、ワゴンセールで叩き売りしてるのも珍しくも無いけど……よほど商品の価値のわからない経営者の店ではない限り、そこにある商品はその値段に見合うものでしかないにょ。レンタル落ちのラベルべたべた、ジャケットよれよれ、ディスクは傷だらけとか、それより酷いガサツな所有者の放出品とか……外見の痛み具合は言うまでもないにょ。だけど、そんなところから大量に出回ってくる商品ということからわかるように、たいていは売れ筋のアーティストの、どうでもいいような内容のCDだにょ。
 メーカーからすれば大量に売れてる商品だからそれなりの価値があるとでも思い込みたいんだろうけど、それは市場全体をトータルした価値であって、CD1枚1枚の価値はそれに反比例して下がるのは当然のことにょ。テレビやラジオで掛かりまくってる上に、街のあちこちで流れて聴くのに苦労しないような曲をわざわざ大金を払ってまでは買おうと思わないけど、手軽に買える値段なら手元に置きたいという層も多いにょ。おまけに最近のヒット曲は最初から一時的な商品価値を与えられてしか作られていないから、すぐに曲自身の価値も下落の一方にょ。
 つまり、中古で売られてるCDの値段は、その市場において適正な値段であり、その価値に見合わない高値を再販制度の上にあぐらをかいて維持している新譜店の値段の方が不適正ということだにょ。
 一方で、そんな一時を過ぎれば商品価値が下がったり、最初からそんなに世の中にあふれたりしないから陳腐化したりしないようなものは、ま、安売り主体の一般の中古店には滅多に出回らないけど、その専門の中古店でそれなりの価格で売られてるにょ。つまり、需要と供給に見合った健全な市場だにょ。(ま、一部にオタク向けにぼったくった悪質な店もあるけど)

 そういうわけで中古CD店の「安いCD」は、CDを適性な価値で市場に再流通させているという点で、そのこと自身が独自の市場を切り開いてるものであって、中古販売を禁止したからといって、それに見合うだけの新譜CDの売上が増えるものではないにょ。ま、中古でしかCDを買わない人の一部は新譜売りで買うようになるかも知れないけど、転売目的で新譜を買ってた層が転売できなくなるから買わなくなる数の方が多いって可能性もあるにょ。
 ま、中古販売を規制する代わりに新譜売りのCDの価格を市場の需要に合わせた適正な変動価格にするとかなら、それに見合った市場の確保はできると思うけど、JASRACの硬直化した著作権使用料とか現在の再販制度を維持してる限りは実現不可能だろうかにょ。

 業界が中古販売を規制したいのは、中古販売では権利者に収益が無いということと、転売目的が複製目的と結びついてるってことなんだろうけど……転売と複製の関係というのはレンタルと複製の関係と同じで、その割合は正確なところは誰もわからないというのが本当のところだと思うにょ。中古CDの買い取り価格はだいたい店頭販売価格の半額だから、よほどプレミアの付いてるものじゃない限りは、レンタルで複製した方がコストは安いにょ。ま、レンタル店で扱ってないようなCDの場合が考えられるけど、それこそ数が知れてる世界だと思うにょ。
 やってるやつは確かにそれなりにいるとは思うけど、中古市場全体からみたらそんなに数は無いんじゃないのかにょ。どちらかというと、流行を追いたいから人気アーチストの新譜は買うけど、飽きっぽいし、数が増えると保管場所が無いし、少しでも次のCDを買う足しにしたいという連中あたりが転売層の大半だと思うにょ。
 もう一つの中古販売での権利料の問題だけど……これはCDに掛かってる権利料がCDという商品そのものに掛かってるのか、購入者のCDを聴くという行為に掛かってるのかという問題だにょ。CDそのものに掛かってるのなら現状で問題は何も無く、中古販売時に新たに権利料を取ったら、それは二重取りにょ。購入者の行為に掛かってるというのであれば、現状のCDの再販価格制度とは相容れないことは明白なので、価格制度の変更が必要にょ。だいたい、商品のアフターサポートを全然しない業界が、中古販売時だけ権利を要求しようというのは虫が良過ぎるにょ。

 中古CDの利用目的の残りの「メーカー都合で入手できないCD」だけど、ネットのオークション等の個人取り引きもあるにせよ、一般的には中古屋に並んでるのを探して回るのが唯一の手段にょ。ま、これこそが中古屋巡りの醍醐味だと言えないこともないけど、ちゃんと新譜店で買えた方が良いことは言うまでも無いにょ。
 ま、最近では一部でR盤とか出して来たり、廃盤曲のデータをネット販売とかし始めてるけど、とてもすべての需要を満たす物ではないにょ。中古販売が規制されると、こういうものはほとんど手に入らなくなってしまうにょ。
 採算性を見込めない商品の生産をメーカーが取り止めることは、それは資本主義経済の原理としては正しいけど、その補完手段を制限することは、カルチャーメディアの流通手段を故意に妨げるものとして、不当だと思うにょ。

 どうも再生機器の保証の無い手前勝手なコピーコントロールCDの発売とか、中古販売の制限とかの主張を見ていると、CDに関する著作権問題を単なる金儲けの手段としか見なされていないようだにょ。音楽作品の権利が特許じゃなくて著作権で規定されているのは、それが単なる営利に結びつく工業製品じゃなくて文化財的な性格があるからだにょ。新譜CDの販売に再販制度が認められているのも、その文化財的な意味からだにょ。
 もちろん作り手の財産的権利の保護もその重要な目的ではあるけど、その作品そのものを広く普及させることも目的の一つであるはずにょ。しかし、現状では主にメーカー側の利潤追求の目的のために都合のよい解釈だけ押しつけられてる感じにょ。
 著作権云々とか言って置きながら、メーカーが対象にしてるのは一部の売れ筋の人気アーチストの商品だけにょ。放っておいても世間に広がっていて認知度も高く、商品として入手も容易なものしか考慮にしてないから、その裏で、再販制度が本当に守ろうとしている、プレス数も少ないマイナーな特定のジャンルの入手の困難な商品のことなど、少しも考えてもいないんだろうにょ。

 ま、メーカーが重点的に考えてる一部の売れ筋の商品に限ってなら、再生保証の無いCDとか中古販売の規制をやるのも構わないかもしれないけど、それをやるならその商品は再販制度から外れたところでやるべきだにょ。販売価格は小売店の主体によるオープン価格とするのが適当にょ。市場の適切な価格査定を受けるべきだにょ。
 一方で、その他の商品は再販制度を維持する代わりに再生保証は付けて、中古販売も認めるにょ。コピーコントロールCDにするなとは言わないけど、動作保証機器の明記と、従来品のオーディオ機器での再生不良に関しては返品や代用品との交換等のアフターサポートは必ずすることにょ。
 それから、曲名リストや歌詞やライナーノートの記載の誤り等があった場合は、後期ロットでこっそり変えるだけじゃなく、ホームページ等でちゃんと欠陥品を買ったユーザーへのサポートはするにょ。てめぇら、不正規ユーザーに文句を言うのは構わんけど、その前に正規ユーザーの権利を蔑ろにするのはいい加減やめろにょ。ぷんぷん。

 

4月17日(水) くもり
 ようやく有事法案が成立かにょ。順調なら今月中にも成立かにょ。
 しかし、自衛隊が出来てから有事立法ができるまで何年かかってるのかにょ。ま、その間、奇跡的にもソ連や中共や北朝鮮の侵攻が無かったけど……朝鮮戦争で韓国が負けてたらどうなってたかわからないにょ。
 こういう法律が無いと、日本が侵略を受けて自衛隊に出動命令が出ても、戦車が出動するのに道路を通ろうとしたら事前に書類での申請が必要だとか言って、自治体が通してくれないにょ。防衛のために陣地を作ろうとしても、民間の土地だったりすると成田空港みたいに地権者がダダをこねて土地を使わせてくれずに、防衛拠点が築けないにょ。民間人を避難させようとしても、言うことを聞かずに居座る連中がいたら強要できないから、その場での作戦行動は出来なくなるにょ。
 要するに平時の法律では迅速かつ有効に防衛体制をとるための行動がまともに出来ないにょ。

 アホなサヨクは、有事立法を戦争のための準備だとか、自衛隊の権限強化で旧陸軍みたいに暴走を許すとか言ってるけど、その反対で、あくまで日本が戦争に巻き込まれた時に、自衛隊の行動を法的に支援すると同時に規制するための法律にょ。
 有事立法が無いと、外国の侵略から自衛隊がまともに日本を守ろうと行動するためには法律を無視して行動しなければならなくなるにょ。すると、それは法律の軽視につながって、平時からの自衛隊の暴走にも結びつきかねないにょ。
 もっとも、サヨクはそういう混乱に乗じて中共なり北朝鮮の力を借りて日本に革命を起こす機会を狙ってるってのが本当のところだろうにょ。もっとも、昔から巧妙にサヨクの頭に摺り込まれてる思想だから、その本来の目的を自覚してるサヨクも少なく、多くの連中は自衛隊の行動を制限させておけば無条件で世界平和が来るとでも思ってるみたいにょ。

 ところで、成田の第2滑走路が運用開始とかいう話だけど……無様な滑走路だにょ。国益を考えずにダダをこねて居座ってる地権者も地権者だけど、だからと言って腫れ物を触るかのようにそこだけ避けて中途半端で使い道の限られてる滑走路を作ってる国交省も国交省だにょ。ま、富国強兵の時代でもないから、土地を強制収容しろとは言わないけど、予め周囲一帯、余裕を持って土地を確保しておくとか考えなかったのかにょ。
 しかし、この滑走路、まるで事故を起こしてくれと言わんばかりの作りだにょ。なんか悪天候の日に中国機あたりが居座ってる地権者の土地に突っ込んでしまいそうだにょ。ま、そんなこと無くても一日中頭上の低空をジェット機が離発着してたら騒音も相当なものだろうから、地権者が我慢できずに出て行くのを狙った嫌がらせの暫定運用って話も無いことは無いだろうにょ。
 いくら民主主義の世の中だと言っても、国益を無視して我をはって我侭を通すのは、ほどほどにしておいた方が良いだろうってことだにょ。

 

4月16日(火) 雨
 昨日、少し手をつけかけた部屋の整理を始めようとして、まず不要な雑誌の処分をしようと思ったけど、いろいろと相関関係でその前にやっておかないと雑誌の処分に手を付けられないことがあるのが判明したにょ。
 まず、そこらに放置してある本屋で買って来たまま、本屋の袋自体未開封のままの雑誌を開封し、整理の処理を要する物は先にやって全体の量の削減とワークスペースの確保が必要にょ。

 とりあえず目に付くのは『トレジャーストーン』かにょ。21号以降が未開封のままあちこちに散在してるのを何とかして処理するにょ。付いてる標本をケースに入れて、本の中身をバインダーに綴じれば、残りの大半は梱包用の段ボールだから、それを捨てればかなりのスペースが稼げるにょ。もっとも、この時期の『トレジャーストーン』は新しい収納ケース2つに新しいバインダーがあるから、そのぶんのスペース解消は出来ないにょ。
 しかし、26号以降用のバインダー、別売で出てるはずなのに売ってる店はどこにも無いにょ。仕方が無いから以前にバインダーが付いてた4号のバックナンバーが売ってたのを買って来たにょ。それに、26号の説明見たら2冊をジャンル別に分けるように書いてあるけど、ジャンル毎の分量が極端に違うから、そんなことしたら鉱物ファイルの入ってる方だけ速攻でいっぱいになってしまうにょ。何を考えてるのかにょ。
 ……などと思いながら作業をやってると時間が無くなって、他のことには手が付けられなかったにょ。

 

4月15日(月) 雨
 書類を印刷する必要が出来たので、印刷の準備にょ……と思ったら、プリンタの上にはビデオテープの山、排紙口の前にはCDの山、プリントサーバとして使ってる昔のメビウスノートの上には雑誌の山で、これらを一時的にせよ移動させないと印刷が出来ないにょ。
 ま、ビデオテープはエアチェック用にローテーションで回してるぶんだから、そんなに数があるわけでもないから、ちょこっとベッドの上にでも移動したら良いだけにょ。問題は残りにょ。

 CDは最近数ヶ月の間に買った未整理のもので、なんか過半数は未開封状態……は良いんだけど、そろそろ数が限界で、ただでさえ山が崩れそうになってる状態にょ。ふつう、コレクションのCDは市販の30枚収納の木製キャビネットを積み重ねて、適当にジャンル別に整理してあるんだけど、ここ数年は整理が追い付かないので買った時期ごとに、キャビネットに放り込んでる状態にょ。しかし、それも部屋が手狭になって新たにキャビネットを積み重ねる場所も確保が困難になってきてるにょ。
 仕方が無いので緊急退避用に近所の上新でプラスチック製のキャリアボックスを買ってきたにょ。(ついでにそろそろ増えてきたDVD-RAM/DVD-Rのメディア用に同じものをもう1個)

 雑誌の山はここだけではなくて部屋中のあちこちにあるから、整理するなら一括して整理する必要があるけど、とてもそんなことしてる悠長な余裕は無いにょ。要らない物だけ選別して捨てて、残りは一時退避かにょ。しかし、要らない物なんて選ぶのが大変にょ。本当に要らない物ならこんなとこに積み重なってないにょ。大半を占めていた美少女コミック誌を泣く泣く処分したにょ。

 そんなこんなでようやく印刷可能になったにょ。主目的の書類は終わったから、ラベルが付いてない保存用ビデオのラベル印刷にょ。保存用のビデオは長年マクセルを愛用してるから、それに付いてるレベルシートに合わせた自作のWORD用フォームで1枚1枚印刷するだけにょ。
 しかし、最近になってラベルシートの紙質が落とされてるし、なぜかこれまで2枚付いていた背面用のタイトルラベルが1枚に減ってるにょ。ま、減った1枚の部分に新たに小さいラベルが3つ付いてるだけだから、その部分を使わなければフォームに変更は不要だけど……ビデオのラベルで一番よく使うのは背面用のラベルだから、それが減らされてるのは難儀だにょ。

 ついでにDVD-RAM/DVD-Rのラベルも作ってみたにょ。
 メディア自身にそんなものは付いてないから、市販のCDケースの背面用ラベルを使ってみたにょ。エーワンのラベルだから「ラベル屋さん98」という専用ソフトを使ってみたけど……なんかデータを保存しようとするとディレクトリ作成で固まってしまうにょ。パソコンを立ち上げ直したりしても同じにょ。リソースメーターを立ち上げて見たら残りリソースが無くて赤色表示すらしないにょ。なんか無駄にリソース使いまくってるクソソフトだにょ。エーワンのページには「ラベル屋さん21」とかいう新バージョンがあったけど、そっちはリソースの無駄遣いは無いのかにょ? その辺の記述は無かったし、新たなフォームを登録でもしない限りは実用上問題ないから、とりあえず新しいのの導入は保留にょ。
 作ったラベルはケースからトレイを外して裏面ジャケットシートの背の部分に貼るにょ。ま、商品のコンセプトとしてはCDケースの上から貼ることを想定してるんだろうけど、そんなの見苦しいにょ。

 しかし、貼りつける裏面ジャケットシートが問題にょ。ま、FUJIのシートはインデックス記載用になってるからそのままで良いけど、TDKのはもろに商品パッケージそのものだから使えないにょ。裏返して真っ白なシートに換えてから貼り付けにょ。もっとも、本格的に装丁を整えるなら市販のCD-R用のジャケットシートを買って来て作り上げるべきなんだろうけど、高いにょ。
 裏が裏なら表ジャケットも使えないにょ。TDKのDVD-Rはそれなりに厚手のインデックスシートのなってるからまだマシだけど、DVD-RAMはFUJIもTDKもぺらぺらの薄紙だから話にならないにょ。
 別にインクジェット対応とかじゃなくて手書き用でも良いから、きちっとした使えるデザインのジャケットシートを市販してくれにょ。

 

4月14日(日) 晴れ
 今日は清水香里のサイン会にょ……と出掛けたけど、早く終わって暇だったから、かつての聯合艦隊に代わって西太平洋方面を支配下においているアメリカ海軍の第7艦隊の旗艦ブルーリッジが大阪港にやってきたので見てきたにょ。
 この手の情報ってあんまし入ってこないけど、例によって朝日のサイトでブルーリッジの大阪入港の反対記事を載せてくれたおかげでわかったにょ。これからもこの手の事前情報は頼むにょ>朝日新聞。ま、アメリカさんの軍艦を見る機会もあんましないので、暇潰しに見てきたにょ。

 接舷場所は知らなかったけど、一般客船の定期便が泊まるような場所に軍艦を入れるわけはないだろうから、中央突堤あたりだと見当をつけたらビンゴにょ。しかし、ちょうど接舷場所の横に大きい建物がある上に、周囲が完全に封鎖されていたので、近寄って見ることは出来なかったにょ。
 戦時でもあるまいし、なんで軍港でもない大阪港にやって来たのかはよくわからんけど、どうせ来るのなら一般公開ぐらいしろにょ。(と思ったけど、例の同時テロ関連とアフガン出兵で米軍は今は戦時中なのかにょ)
 ま、警戒が厳重なのは長年のサヨクの抵抗との関連だろうけど、その割には周囲で反対運動してる連中はいなかったにょ(最近のサヨクは活動能力が低下したから入港時に形だけ反対運動をしてたんだろうけど)。ま、今回の寄港はごっちかというと、これからのための前例作りなんだろうにょ。
(単に乗組員たちをUSJで休暇を取らせるためだとか言う話もあるけど)

 ブルーリッジは揚陸指揮艦とかいう揚陸艦に旗艦能力を加えたような、日本ではあまりメジャーじゃない艦種にょ。舷側に下層デッキの吹き抜けが開いてるので、ちょっと見、空母のように見えないこともないけど、搭載は後部にヘリを積んでるだけにょ。ま、旗艦設備のためかでかい艦橋があるから、揚陸艦と言っても「おおすみ」みたいに全通甲板は無いにょ。前甲板には連装砲を装備してるし……
 全長194メートル、排水量18,372トンというから、海自の護衛艦よりは一回り大きい感じで、旧海軍じゃ重巡洋艦クラスかにょ。ま、近寄れなかったから大きさはあんまし実感できなかったけど、大艦巨砲主義の時代でもないから、艦隊旗艦はこれぐらいで良いのかにょ。(ま、聯合艦隊でも旗艦を「大淀」に置いたりしてたけど)
 現代の海軍といえば空母が主力のように思えるけど、旗艦を空母に置かないのは、空母は艦載機の管制指揮等の処理に忙しくて旗艦能力に齟齬を来たすからかにょ? ま、空母なんぞは真っ先に敵の標的にされそうだしにょ。

 とりあえず、周辺の見える場所を探しまわって愛用のおもちゃデジカメに収めてきたにょ。これだけ近寄れないんじゃ、普通の一眼レフを持って来た方が良かったような気がしたけど、銀塩カメラは後で現像とプリントに金が掛かるから面倒だにょ。ま、天保山方面からは艦の全貌が見えたけど、夕方近かったからもろに逆光を被って、あまり良い撮影コンディションじゃ無かったしにょ。
 しかし、今日はやけに水上警察や海上保安庁の船が多かったにょ。でも、周囲を警戒航行してるとかいうんじゃなくて、港内のあちこちに停泊してただけだけど……

 サンタマリアに乗ったらちょうどブルーリッジの真横を通るから、良い写真が撮れそうだとは思ったけど、金が無いのと、なんかいつもより人がいっぱいで満員状態みたいだったからやめたにょ。

 

4月13日(土) くもり
 鬱にょ。
 部屋でけなげにプカプカ浮かんでたVAiOの風船も、もうヘリウムが大気と同化してきたのか、急に下降してきたにょ。日記を読み直したら、貰ってきたのが3月2日だから40日以上も浮かんでたことになるにょ。割と長持ちするものだにょ。
 それにしても、抜けたヘリウムはどうなってるのかにょ?
 ま、不活性ガスのことだから何かと化学反応を起こして変化してるってことは無いだろうけど……大気中に拡散して同化するのか、それともヘリウムだけ分離して部屋の天井付近に薄い層をなしてるのかにょ? ま、どちらにしても風船1個のヘリウム程度じゃ別にどうってことも無いだろうけど、大いに謎だにょ。

 

4月12日(金) くもり
 録画してた『星界の戦旗』を確認してみたら、1分前から録ってたから前の番組のがかぶったのか、それとも今回から入れだしたのか、コピーワンス番組のマークが入ってるにょ。これが入ってるとレート変換編集してDVDに保存できないにょ。
 試しに第1話だけ頭と終わりにチャプターを打ってプレイリストを作り、おそるおそるレート変換ダビングしてみたら……なんとか無事にダビングできたにょ。コピー不可かどうかは大元のタイトルの先頭とか一覧情報見て判断してるわけではなく、個々の再生開始点で判断してるみたいだにょ。

 ニュースサイト見てたら、地上波デジタルの開始が事実上の延期とか……つい最近まで東名阪2003年中の開始を固執してたと思ったけど、どういう状況の変化があったのかにょ?
 しかし、よく見てみたら2003年中の開始は変わらずにょ。東京の一部で電波の移行が間に合わないから、その対応が出来るまで試験放送扱いで極狭い範囲だけの放送に留めるということにょ。で、それは東京だけの話で、大阪や名古屋はそういう問題が無いから2003年中の正式放送開始は変わらないみたいにょ。東京が延期されただけで、それが地上波デジタル全体のように報道する、相変らずのマスコミの偏向ぶりにも困ったものだにょ。
 ところで、地上波がデジタルに変わって、やがてアナログ放送が見れなくなるってこと、一般の人間にどれだけ認知されてるのかにょ? 若い連中はともかく、そこらのじーちゃんばーちゃんが知ってるかどうかは大いに疑問だにょ。ま、あと10年アナログ放送が続くにしても、周波数の移動とかあるからTVやビデオのチャンネルの設定変えないと見られなくなるし……国策でやるからには役所の担当者が一軒一軒回ってTVやビデオの調整をやるのかにょ? ま、地上波デジタルは全部UHFでやるみたいだから、現行のVHFのアナログ放送は移動したりしないんだろうけどにょ。
 とりあえず、CATV経由で地上波見てるぶんには、CATVの方で現状に合わせて送ってくるだろうから関係無いような気がするけど……
 あと、VHFからUHFに変わると電波の受信可能範囲が狭くなるから、現状の中央送信塔で一括してカバーできてる局でも、デジタル化にあたって送信アンテナを増やさないといけないと思うけど、考慮されてるのかにょ? それをやらないと山間部ではTVが見れなくなるにょ。
 どうせ、地上波をデジタル化したら国民全部がTV機器を買い換えるから内需が拡大して不況が解消されるとでも皮算用を弾いた政官財の癒着で勝手に決めた方針なんだろうけど、個人消費が落ち込んでるのは不況やリストラで消費者の所得が減ってることが原因だという根本的な認識がなくて、税金にしろ何にしろ(立場が弱くて)取り易いところから取るという発想の政策が目論見通りにうまくいくとは思わないにょ。経済効果の割にはコストが膨大で、いいとこ余計に不況を長引かせる材料になるのがせいぜいだと思うにょ。

 

4月11日(木) 雨
 結局、1年以上前にバックアップとったままの、予備で残してる内蔵HDDから起動(現在の起動ディスクは外付けのSCSIのHDD)して、システムフォントをすべて上書きコピーし、起動ドライブを元に戻して立ち上げ直したら、謎の障害は収まったにょ。
 で、IE6をインストールしなおそうかと思ったけど……安定性ではIE5.5の方が上だからにょ。IE6じゃ速攻でこけてそうなところでもIE5.5だと大丈夫だし、特にIE6じゃないと困るところもないにょ。セキュリティパッチは入れて最新の状態にしてあるから、しばらくこれでいくかにょ。

 

4月10日(水) くもり
 非常事態発生にょ。
 いつものように適当に作品の公式サイトを見ながらアニメを見ていたら、急にパソコンがフリーズしたにょ。何かにょ?と思って強制リセットを掛けて再起動して確かめてみたら、「お気に入り」の特定のフォルダーを開こうとしたらフリーズしてしまうにょ。ほんのさっきまでそんなことはなかったのに、いったい何が起こったのかにょ?
 IEの「お気に入り」だけじゃなく、スタートメニューの「お気に入り」も同様にょ。おまけに、それが起こってから、リンクをたどって特定のページを見ようとしたらフリーズするようになったにょ。
 IEが壊れたのかにょ? と思ってIEの修復メニューを使ったけど、状況に変化無しにょ。最新のセキュリティパッチは入れてあるから、セキュリティホールを突かれたってことは考えられないしにょ……そこでIE6を再インストールしてみようとアンインストールしてみたら、今度はIE6のインストールしようとするとセットアッププログラムの起動途中でフリーズしてしまうにょ。踏んだり蹴ったりにょ。
 で、IE6を使う前のIE5.5SP2に戻ってるのだけど、「お気に入り」でフリーズとか、特定のページでフリーズの状況は変わらないにょ。そこでレジストリを修復して見たり、リソースの空きを増やしてみたり、Windowsのシステムファイルの修復をやってみたり、フォントキャッシュやシェルキャッシュをクリアして見たけど事態は一向に変わらないにょ。「お気に入り」の問題箇所は、IEやスタートメニューで開くだけじゃなく、該当のURLファイルをエディタ等で開こうとしただけでもフリーズしてしまうにょ。
 ま、今のところは「お気に入り」を開いたり、IEを使ったりしない限りはフリーズしたりはしないのだけど、よく見たら普段は開かないようなメニュー画面等の文字が化けまくってるにょ。フォントキャッシュやシェルキャッシュじゃなくて、Windowsのシステムフォントそのものが壊れてるのかにょ?
 しかし、復旧の対策がWindowsの再インストールしかないとなると、とても厄介だにょ。

 

4月9日(火) くもり
 またまた教科書の検定で中韓におもねた左翼史観が幅を利かせ、それにも物足りない韓国がいちゃもんつけてきてるようだにょ。
 その中でも「李氏朝鮮」がダメで書き直させたというのは何を考えているのかにょ。「李氏朝鮮」というのは「衛氏朝鮮」や「箕氏朝鮮」と区別するための日本の歴史用語だにょ。誰も「李氏朝鮮」国という国があったと言っているのではなく、李成桂の建てた「朝鮮」国を、それ以前に「朝鮮」国と名乗っていた政権と区別するための用語だにょ。ペルシャ戦争でギリシャに攻め込んだ国家を「アケメネス朝ペルシャ」、東ローマ帝国と覇を争い、回教徒に滅ぼされた国家を「ササン朝ペルシャ」と呼び分けるのと同じだにょ。
 もっとも、自尊心が強く、中国の支配下にあったことを認めたがらない韓国人には「衛氏朝鮮」も「箕氏朝鮮」も存在してないことになってるから区別しなくても良いのかも知れないけどにょ。でも、その割には檀君の建てた「古朝鮮」を認めろとかメチャクチャなこと言ってるけど、それじゃその「古朝鮮」と李成桂の建てた「朝鮮」国は区別する必要は無いのかにょ? 檀君は別に「古朝鮮」という名前の国を建てたんじゃなくて、国名はあくまで「朝鮮」国なのだろうに。
 よその国に手前の勝手な歴史観をもって歴史捏造なんぞと喚きたてる前に、自分らのやってる歴史捏造を反省しろにょ。

 で、この韓国人どもは、そういう理不尽な検定意見で修正してまで合格した教科書に対しても、いろいろと難癖を付けてきてるにょ。竹島が日本領であり、それに対して韓国が自国領であると主張してるってことを書いただけで歴史捏造かにょ。竹島問題は、それが領有権をめぐる問題である以上、当事者の国が互いに自国領であることを主張してるのは当然のことにょ。それを、相手国が領有権を主張してるという記載を入れてるだけでずいぶんと相手を思いやった客観的な記述であると言えるのに、それに難癖付けるのは心外この上ないにょ。どうせ韓国みたいな全体主義国家では情報規制して日本政府が竹島の領有権を正当に主張してるということは国民には一切知らされていないんだろうけどにょ。

 中国関係では南京事件の被害者数を40万人とか言う、根拠も何も無いどころか、被害者側の中国ですら主張していないトンデモ数字を挙げてる教科書を無条件で合格させたりしてるけど、そんなことすれば、日本政府がその数字を認めたからと言って、今後、中国が被害者数を40万人で主張してくるだろうってことがわからないのかにょ?
 もし、そんなことになったら、この教科書を執筆した連中と検定を通した審議官たちにはそれ相応の責任を取ってもらうのが当然の筋だけど、どうせ誰もちゃんと責任をとったりしないのだろうにょ。嘆かわしい連中にょ。誰かちゃんと国益を考えて検定するやつはいないのかにょ?

 ま、しかし、歴史の教科書はまだこういう内容に対するツッコミが出来るだけまだマシで、他の、特に理数系の教科では、学習指導要領がどんどん薄っぺらい内容になってきてるおかげで、少しでも高度な内容を書いた教科書が容赦なくボツにされてるというのは笑えない事実にょ。ただでさえアホな大学生が増えてるのに、今回の検定教科書で学んだ高校生が大学に入ることには、もっとアホになってることになるにょ。
 国の要はしっかりした教育制度だろうに、こんなことしてたら亡国の事態が近付いてくるにょ。文部科学省は何を考えているのかにょ?

 

4月7日(日) くもり
 新番組のラッシュに『星界』の一挙放送、おまけに改編期の特番続き……見切るのに時間が無いにょ。
 ま、新番組は仕方ないけど、この時期の『星界』の一挙放送って辛いものがあるにょ。ま、『紋章』だけならRD-X1のHDDにため込んだまま時間があるときに少しずつDVDに保存するってことで良いんだけど、3週間連続でやられるといくらRD-X1でもそうHDDにため込めないにょ。その週の内に処理するとなると大変にょ。

 読売テレビで深夜にやっていた『鉄男』を見たにょ。ま、昔、かなり話題になっていた映画だけど見る機会が無かったから、これが初めてだったにょ。
 冒頭で足を裂いて鉄の棒を突っ込んでるのが気味が悪かったにょ。割りと血が出てる映画だけど、モノクロなのがスプラッター的な印象を排除してる感じだけど……これをカラーで撮ったらかなりエグイだろうにょ。
 主人公が徐々に鉄に浸食されていく描写は良いけど……ちんぽがドリルになって女をえぐり殺してるのが怖いにょ。しかし、このねーちゃん、フィリピン人か何かの風俗関係って感じがして、あんまし感情移入は出来ないにょ。
 それにしてもストップモーションだらけの映画だにょ。ど素人のアマチュア映画だと嬉しがってこういうのを多用してるのをよく見るけど、プロの作品だとうざったくて見苦しいにょ。しかし、これを斬新だとか言って手放しで褒めてるやつがいるのが理解不能にょ。こいつら、こういうの見慣れてないのかにょ。
 おまけに、ラストで世界中を鉄で覆い尽くすとか言って町の中に出ていったのは良いけど、変な塊が道を走ってるだけで、鉄の浸食が進行してるわけでもなく、町にも何ら変化無しにょ……ガキの作ったビデオ映画でもあるまいし、これはないだろうににょ。このラスト見たら完全に興味が引いてしまうにょ。
 あと、一部の登場人物以外には、町中の一般市民も何も出て来ないってのが変にょ。これでよく鉄男が町中に出たときのパニックを描いてるとか宣伝文句で言ってられるものだにょ。鉄男が町に出てパニックが起こってる映像なんて1コマも無いにょ。パニックになってるのは鉄に浸食されてる当事者だけにょ。ビデオの宣伝とか映画紹介で書かれてる内容は半分ぐらいは嘘だにょ。書いてるやつって自分で映画をちゃんと見て書いたのかにょ?
 ま、鉄に浸食されていく映像は良いけど、それ以外の部分ってちゃちな映像だったり、気味が悪いだけだったり……正直言ってあんまし人に薦められるような映画じゃないかにょ。

 

4月6日(土) くもりのち雨
 呼び鈴鳴らしまくって、ドアを叩きまくるやつがいるから出てやったら
「水道に関する調査を回収に来ました」
 とか言って、回収してるアンケート用紙か何かを見せるけど、そんなものに見覚えなんぞ無いにょ。
「火曜日にお配りしたんですが、目にしてらっしゃらないんですか」
 とか半分非難してるような口調で言いやがるにょ。そんなん知らんと言うと
「まだ目を通してらっしゃらないなら、目を通し置いてください」
 目を通すも何も、そんなもの配ってきてないだろうにょっ! そう言ってやると
「また、郵便受けに入れときますので、目を通しておいてください」
 とか言って帰っていったにょ。でもねぇ、こう言って帰っていったやつで言葉通りにするやつって、99%いないにょ。で、同じことを執拗に何度でも繰り返しやがるから不愉快極まりないにょ。いったい何しに来てるのかにょ? まともにやる気が無いんなら来るなにょ。

 その後、なぜかしばらく水の出が悪くなってたけど、何かにょ?

 

4月5日(金) くもり
 とりあえず『星界の紋章』にはコピーワンス信号は入ってなかったみたいにょ。これで1話ずつ切り刻んでDVDに残せるかにょ。でも、DVDの収録時間に合わせてレート変換してたら全13話+1話分の実時間そのまま掛かってしまうし、チャプターとかタイトルサムネイル画像とかタイトル情報を全部にに入れるとなると大変だにょ。おまけにこの作業を来週の『星界の戦旗』、再来週の『星界の戦旗U』でもやるのかと考えると気が遠くなるにょ。
 1話あたりが25分で最終回だけロングバージョンで40分、2枚に分けて入れるとして1枚目は1〜7話の2時間55分、2枚目は8〜13話+『星界の断章』の3時間10分……ということは音声DD1、画像レート2.8で3時間14分あたりがちょうど良いところかにょ?と思ってとりあえず1枚目を入れてみたら、せいぜい余りは20分ぐらいかと思ったのに50分以上も余るにょ。ディスク容量に余裕を持たせてあるのか、それともアニメだから画像の圧縮率が高くてファイルサイズが小さくて済んでるのか、良くわからないにょ。しかし、これだとレートを3.0にしても入りそうな感じだから、なんか損したような気分にょ。

 作業中に呼び鈴が鳴ってうるさいと思ったら、この前とは別の有線の営業が、なんかわけのわからんこと言いながら勧誘に来てたにょ。毎度毎度のことだけど、いったいここの会社はまともに顧客管理とかやってないのかにょ? 鬱陶しい連中にょ。

 

4月4日(木) くもり
 おなかすいたにょ〜。何か食い物ないかにょ〜……と思って郵便受けを見たら、何か大きな封筒が入ってたにょ。
 食べれる物かにょ?と思って差出人を見たら、アスキーの『テックウィン』関係かにょ。でも、最近はソフトの収録依頼とかは無いから、見本誌とかいうはずはないにょ。中身もどっちかというと雑誌とかよりは薄っぺらい板だにょ。
 中身はアナログレコードかにょ? それともゴーフルとか煎餅かにょ?……と思いながら開封してみたら、中から出てきたのはサイン色紙にょ。誰のサインかにょ?と思って字面を見たら、山崎和佳奈さんのサインにょ。心当たりが無いにょと思って同封の紙を見たら「ボイスファン」のプレゼント当選とか書いてあるにょ。そういえば……と思い起こしてみたら、去年の8月号の「ボイスファン」が和佳奈さんの回の時にプレゼントの応募をしてたかにょ。
 しかし……去年の8月号のプレゼントが今頃かにょ。確かに応募締切とかは書いてなかったようには思うけどにょ……

 WOWOWで『星界の紋章』の集中放映にょ。RD-X1で録画してDVDに残そうかと思ったけど、コピーワンス信号に引っ掛かって編集できないとかなったら困るから、並行してS-VHSでも録画にょ……と思ったけど、放映時間6時間30分を標準で録画するにはテープの切り替えが大変そうにょ……と思いながら見てたら、次回予告に引き続いて間髪あけずに次の回を放映してるにょ。間に番組案内とかあったらその隙にテープを換えるつもりだったけど……なんか困難そうにょ。大丈夫かにょ?

 

4月3日(水) 雨
 今日は『WXIII 機動警察パトレイバー』を見てきたにょ。
 なんか知らんけど、大阪ではキタもミナミも普通の大きな劇場じゃなく、場末の小劇場でしかやってないにょ。ミナミの千日会館は確か『逮捕しちゃうぞ』を見た時にメチャクチャしょぼい劇場だったって気がしたからパスにょ。そこで、キタのシネリーブル梅田にしたんだけど……ここはバビロンの空中庭園で有名な梅田スカイビルの中にあるんだけど、はっきり言って駅や繁華街から離れた場所にあって、メチャクチャ辺鄙で不便な場所って気がするにょ。
 ぴあマップ文庫で見てみたら、場所は大阪駅からはもろに広大な梅田の貨物駅を挟んだ向こう側で、なんか直通できない感じにょ。道なりに迂回して行くなら、むしろ福島駅から行った方が近いかにょ?と思ったので、ちょうど乗った環状線が各駅停車(環状線自体には各駅停車しか無いけど、乗り入れしてる大和路快速やら関空快速やらが快速運転してるにょ)だったので福島駅から歩くことにしたにょ。しかし、梅田もこんな辺鄙な場所は初めてにょ。
 ま、小劇場とは言っても、こちらは新しいから最新のシネコン方式で整理番号付きの完全入換え制で、劇場の中もそれなりに居心地良く作られてるにょ。時間待ち用のロビーには窓際のカウンターにイスが付いてるから、何か暇潰しに作業できるにょ。先にパンフ2冊を買っておいたけど、『ミニパト』はともかく、『WXIII』の方は前2作に合わせたんだろうけど無意味に大きすぎ。こういうイレギュラーなものは管理に不便だから困るにょ。いったい何を考えてるのかにょ。

 まずは『ミニパト』第2話。冒頭の3Dのイングラムが無意味に贅沢過ぎにょ。そのバックに流れてた初期OVA版みたいな冒頭ナレーションだけが太田の声で、あとは延々とシバシゲオの演舌の独壇場にょ。あれやこれやと98式AVイングラムに込められたコンセプトを解説してるのは良いけど……最後のオチがHOSかにょ。
 しかし、延々とシゲさんの独壇場で、背後に整備班の連中や榊班長が出てくるだけで、他のメインキャラはほとんど出てないから、一般ウケはしないだろうにょ。こういう形じゃないと映像化できないネタだにょ。

 そして本編の『WXIII』だけど……肩のこる映画にょ。ロボットアニメを期待してガキなんぞ連れてきたら、きっと退屈に耐えきれなくて騒ぎまくるにょ。そういう意味では一般の大劇場にかけなかったのは正解だったかにょ。
 事件の現場は例によってバビロンプロジェクト関係の場所なんだろうけど……主役の2人が一般の刑事課の刑事ってのが渋いにょ。しかし、こいつらが最初に怪物に遭遇するシーンがなんか早すぎるような気がするかにょ。そりゃ、この2人が事件を捜査する刑事とかじゃなくて、被害者側で絡んでくるキャラクターとかならわからんでもないけど……そういう立場のキャラを意図的に排除してるみたいな作品だから、こいつらに最初の目撃させるしかなかったんだろうけどにょ。
 しかし、宇宙細胞《ニシワキセル》の背景描写がおざなりって気がするし、裏で糸を引いていた自衛隊の関与が追求されないまま、証拠隠滅をなすがままにされたまま終わってるのが消化不良って気がするにょ。それにしても、怪物の元を作ってた東都研の連中だけど……この事件でこいつらを刑事立件できるのかなぁ? この作品世界はともかく、現実の日本では立件できそうには思えないんだけど……ま、だからこそ自衛隊内部での責任問題とか言う話までは至らずに証拠隠滅してお終い、で済んだんだろうけどにょ。
 刑事の操作というと、1作目の松井刑事が思い出されるけど、このおっさんは公安の人だから今回の事件では出番無しだったのかにょ。ま、テロ関連って可能性もあったから裏で動いていたのかも知れないけど……今回の久住って刑事は松井刑事よりもずっと渋すぎるにょ。
 それにしても、特車2課の出番の無いことにょ。さすがに最後の怪物退治は自衛隊がやらないんじゃ、警察じゃこいつらしかいないから活躍の見せ場があるけど……それ以外はばっさり無視されてるのが哀れだにょ。しかし、怪物をやっつける1発しかない弾丸を太田に撃たせるかにょ? ま、野明じゃ躊躇して撃てないって可能性もあるし、演習での命中精度は太田の方が上なんだろうけど……
 最後に秦刑事……ネットで真実を暴露するのは良いけど、2ちゃんねるはやめとけにょ。話に信憑性が全然感じられなくなるにょ。ま、単なる愚痴のはけ口として書いたんだろうけどにょ。

 終わって出てくると外は夕立で土砂降りにょ。出る時はすっきり晴れてたから傘なんぞ持ってこなかったのに……こういう状況に置かれると、場所が辺鄙なのが余計に堪えるにょ。アーケードなり、ビル続きなり、地下街なりで濡れずに移動するってことができないからにょ。おまけにビルの中には傘を売ってるような店も無いし……不便な場所にょ。
 ま、所詮は夕立だから、20分ぐらい待ってて小降りになった隙に飛び出したけど……で、梅田方向に向かってると、貨物駅をくぐる地下道があったにょ。長い長い地下道だから大阪駅まで通じてるのかと思ったら、ヨドバシカメラよりもっと北側とかいうなんか中途半端な場所に出てるにょ。使えんやつにょ。ま、ついでだからヨドバシカメラって何かにょ?と思って中を見てきたにょ。

 

4月2日(火) 晴れ
 なんかRD-X1の時計が狂いまくってるにょ……と思いながら、かと言って一目で正確な時間のわかる時計が部屋にはないにょ。そう気付いて少し前に近所のジョーシンで買って来たまま放り出してる電波時計があったのを思い出して、さっそく動かしてみようと思ったにょ。
 説明書を見ると、電池の絶縁シートを取り除いてリセットを押せば、時計が電波を受信して正確な時刻に勝手に調節するらしいにょ。そこで説明書通りにやってみたんだけど……時刻は合わないにょ。電波の受信動作はやってるんだけど、受信成功を示すマークが表示されないにょ。
 マンションの部屋の中だと電波が届かないのかにょ?……と思ってベランダに出て受信動作をさせたけど、状況は変わらないにょ。結局、日本標準時のホームページを見ながら手動で合わせたにょ。これじゃ、電波時計なんぞ意味無いにょ。使えないやつにょ。

 で、RD-X1の時間のことだけど、どうもこの季節は高校野球中継のおかげでNHK教育の時報が無いから、どの機械も機能してないみたいにょ。何を考えてるのかにょ。
 公共放送としての自覚があるなら、時報はちゃんと放送しろにょ>NHK。時報の間ぐらい高校野球の中継を中断したって別にどうってことはないだろうににょ。それぐらいのことも出来ないんなら、受信料返せにょ。
 でもにょ……NHK教育の時報がなくて時刻調節できないのはどのビデオも同じなのに、RD-X1だけ露骨に狂ってるのはやっぱしこいつの機械の問題だろうにょ。

 

4月1日(月) くもり
 起きたら夕方だったにょ。
 なんか頭が痛くて何もする気が起きなかったけど、散髪でも行こうかにょ?…と思って出掛けたら、散髪屋さんはお休みだったにょ。そういえば今日は愛読誌のP誌の発売日だったにょ……と思って、ファミリーマートに行って帰ってきたら、近所の天下一品の隣になんか人の待ち行列が出来てるにょ。
 何かにょ?と思ったら、なんか新しく出来たとんかつ屋さんが開店企画とかで、半額でやってるにょ。隣の天下一品はガラガラかにょ。
 そう言えば、ここはこの間まで、なんか高そうな日本料理店があったところだけど……やっぱしデフレ経済の影響かにょ。それにしても、近頃はマンションの下のケーキ屋が潰れて、近所の大きめのレンタルビデオ屋も潰れて、古本屋兼中古CD屋も潰れて、不況の影響がひしひしと感じられるにょ。
 それはさておき、晩飯はとくに予定が無かったから、このとんかつ屋さんに行ってみたにょ。なんか貼ってあるビラに港区で初めてのとんかつ専門店とか書いてあったけど……ほんとかにょ? ま、通りで見掛けたことは無いけど、オーク200あたりに入ってないのかにょ?
 で、肝心の料理だけど……ヘレカツ定食を頼んだけど、ま、カツはそれなりにうまかったにょ。しかし、ソースがありきたりの市販品みたいだし、キャベツも盛ってるだけだし……もひとつアピールするものが無いにょ。ま、半額の値段ならこんなものかとは思うけど、正規の値段でこれだと少しお粗末でバカ高い気がするにょ。ま、半額期間が終わればそれなりの内容になることを期待するにょ。
 隣の天下一品も開店当初は人がいっぱいで入りにくそうだったけど、しばらく経ったらそれなりに空いてる店になったから、このとんかつ屋もそうなるかにょ。ま、あすかはラーメンごときにバカ高い値段を払う気は無いし、天下一品のラーメンはなんかしつこそうな感じで好みじゃないから.天下一品は開店当初に一度行ったきりだけど、とんかつは嫌いじゃないし、それなりの美味さはある見たいだし、この近辺で気軽に食べられるような店は他に無いから、もうちょっと空いてきたら出来れば利用したいところかにょ。

戻る