平成14年10月

 

10月31日(木) 晴れ
 『逆説の日本史6 中世神風編』(井沢元彦著、小学館文庫)という本を読んだにょ。
 このシリーズは小学館文庫創刊時の目玉的な扱いで、最初の何冊かは立て続けに出たけど、その後は雑誌連載や単行本発売との兼ね合いもあるのか、なかなか続きが出ず、ようやく6巻が出たってところにょ。
 題名に「神風」とあるから元寇が中心かにょ?……と思ったら、冒頭から仏教の話が延々にょ。ま、鎌倉時代だから鎌倉仏教の話は抜きに出来ないだろうけど、いきなし鎌倉仏教じゃ話がわからないからって仏教伝来以来の日本仏教の流れから入ってるのがただ者ではないにょ。
 ま、あすかは由緒正しき神道の信者なので、仏教とかいう外来宗教には馴染みは無く、歴史は好きなんだけど鎌倉時代に鎌倉仏教の話をうんざり聞かされるのは拒否反応を起こしてしまうにょ。しかし、こういうふうに日本における仏教の流れを本質に即して述べられてるのを読んだら、それなりに関心を覚えたにょ。教科書的な詰め込み教育で鎌倉仏教を扱ったら、いかにダメとかいう例だにょ。
 で、肝心の元寇についてはあっさりしすぎにょ。モンゴルの攻めて来た意味とか、失敗した原因とか、神風の後世に及ぼした悪影響だとか……そこらはそれなりに書かれてるんだけど、なんか味気ないにょ。それに、最初の文永の役に関しては近年では神風は吹かなかったという説が有力で、NHKの大河ドラマ『北条時宗』でも元の威力偵察だったというふうに描かれていたけど、この本では従来通りに神風が吹いたとしてるところが違和感覚えたにょ。
 それなりに厚めの文庫だけど、その半分は仏教関係が延々と書いてあって、残りの2/3は後醍醐天皇の建武の新政のあたり(南北朝時代はまだ)で、残りの全体で見たら1/6にすぎないのが元寇関連の話にょ。これじゃ、タイトルや帯の文句はハッタリだにょ。
 ま、なかなか読み応えのある本だから、十分読書感を堪能することが出来たにょ。仏教の解説だけでもそこらの歴史コーナーの専門書よりは中身が濃くて分かりやすいから、一読の価値はあるかにょ。興味ある人は1巻から全部読むにょ。単行本は先が出てると思うけど、あすかはお金が無いので文庫が出てくるまで待つにょ。 

 

10月30日(水) 晴れ
 寒いにょ。もう本格的な冬の寒さにょ。
 この間はまだコートやジャンパーはまだ先だと思ってたけど、早朝の出勤や夜間の帰宅時には冬物のスーツを着てても、そういうわけには行かないにょ。
 そんなわけで、仕事の帰りにジャスコで現地調達にょ。冬物の普段着とチョッキ、そしてコート代わりのウィンドブレーカーを買って来たけど……なぜかチョッキが一番高かったにょ。これで食費も使い果たしたにょ。給料日まで水しか飲めないにょ。 

 

10月29日(火) くもり
 『いま韓国人は何を考えているのか』(豊田有恒著、青春出版社プレイブックス)という本を読んだにょ。
 ま、韓国のことに関しては昔から造詣の深い本を出してる著者のことだから、今度はどんな興味深いことを書いてるのかにょ?……と期待していたんだけど、本も薄いのと比例して中身もとくに見るような目新しさは無かったにょ。著者はどっちかというと韓国シンパって感じで、日本がサヨクの北朝鮮シンパに支配されてた頃から韓国の素晴らしさを布教してたって感じだけど、近年『いい加減にしろ韓国』とかいう著書で反日に盛り上がる韓国に文句をつけてたこともあるにょ。
 しかし、今回の本では手放しの韓国賛美一辺倒。不都合なところは外国人だから互いに違ってることを理解するべきだという玉虫色的な主張……ま、それは確かにそうなんだけど、それを行き過ぎたところもあるということに目を向けなければ、理解することもできないにょ。
 いくらなんでもこの内容は酷すぎ……と思ったら、所々に出てくる日韓W杯の文字に発行日付。要するにワールドカップサッカーの便乗本だったのかにょ。本人はさして書きたい内容は無かったけど、出版社に是非と請われて形だけ書き上げたっていうのが本当のところかにょ?
 そんなわけで、豊田有恒の韓国関係の本を読みたい人は他の著書にすることを忠告しておくにょ。(といっても最近は書いてないから内容の古い本ばかりだろうけど)
 しかし、この人、もうSF作家はやめたのかにょ? 

 

10月28日(月) くもり
 この前、ネットでニュースを見てたら、さいたま市とかいうどこの馬の骨かわからない。いかにも田舎者の成り上がりのような名前の市が政令指定都市への申請が受理されたとか言ってたにょ。
 政令指定都市といえば昔は人口100万以上の大都市とかいう条件があったけど、最近では人口50万程度の地方の中核都市でも良いとかいう話で、すっかり有難味が無くなったみたいにょ。こうなったら大都市は大阪市が目指してるみたいに都道府県の支配に入らない国の直轄の特別市にでもならない限り、そこらの地方の中核都市と同じ扱いで格下げみたいだにょ。

 それはさておき、その条件緩和に便乗して勤務先のある某A市と寮のある某B市が合併して政令指定都市になろうと目論んでるみたいにょ。まだ、さいたま市みたいに県庁所在地があるとかいうのならまだしも、こんな都市機能のほとんどない、あるのは車と公害だけというところが政令指定都市になろうというのは人をバカにした話だにょ。いくら人口が条件をクリアしても、町の中心の繁華街が6時を過ぎれば閑散としてるような田舎都市に政令指定都市とは、日本中に恥をさらすだけだからやめておいた方が良いにょ。
 ……というのがまともな判断だと思うんだけど、某B市の広報紙に載ってた反対意見を見たら、(規模の大きい)某Aと合併したら主導権が取れないとか、某A市とは文化的に他の周囲の市町村よりも結び付きが薄いとか、そんな田舎の論議ばかりが載ってるにょ。こりゃ推進派も反対派も同じ穴の狢で、井の中の蛙だろうにょ。
 ま、あすかは住民税払ってる住人じゃないからどうでも良いけどにょ。 

 

10月27日(日) くもり
 寮の部屋はまだ暑くてクーラーつけたりしてるから、その感覚で帰ってきたら家の方はなんか寒いにょ。三重より大阪の方が寒いってことは無いと思うから急に冷え込んだんだとは思うけど、秋は急に冷え込んでいくから寒暖の差が極端にょ。
 不在票の入ってた郵便の引取りと、アニメイトに予約してたCDの回収に出掛けたついでに、京橋のダイエーで冬物のパジャマを買い込んできたにょ。寮の近くのジャスコで現地調達って手もあるけど、意外と品数が多い割には手頃な値段の物は無いからにょ。急にパジャマを買おうと思う付いたのは『シスプリ』の影響というのは内緒だにょ。
 で、いつものごとく夕方の電車で三重まで戻ってきたら、なんか死ぬほど寒いにょ。電車に中は暖房が入ってたりするし……
 まだ日常はそう変わらないだろうと帰った時の服装のまま戻ったんだけど、凍え死にそうだったにょ。コートやジャンパーまでとは言わないけど、セーターや冬服を用意して来るべきだったにょ。寒いにょ。 

 

10月26日(土) くもり
 1週間ぶりに家に帰ったら郵便物が溜まってるにょ。
 りぼんの今月号の全プレで応募した『満月をさがして』他1作のビデオがさっそく届いてるにょ。サンデーの『コナン』のビデオとかだと何ヶ月も掛かるのに、集英社は手回しが良いにょ。
 CATVとWOWOWのプログラムガイドも入ってたにょ。CATVはいつも料金を引き落としてからじゃないと送って来ないみたいな感じがするのに、今月はやけに早いにょ。なんか値上げの告知とかでも入ってるのかにょ?……と思ったけど、そんなのは無かったにょ。
 郵便の不在票がひとつ。例の銀行のインターネットバンキング関係の書類かにょ? 郵便局まで取りに行くのが面倒にょ。

 あとはダイレクトメールやチラシの山かにょ?……と思ったら、封のしてない封筒でいかにもチラシっぽく見えたと思ったら宛名書きしてあって、差出人は郵便局にょ。おいこら、自分とこの郵便物だったらこんなものでもちゃんと配達するのかにょ。
 それはさておき中身を見てみたら先週出したのと同じ無記入の年賀ハガキ申し込み用紙に、これまた一般的な内容を書き綴った手紙のコピー……いったい何が言いたくて送ってきたのかよくわからないにょ。で、よくよく詳しく読んでみたら手紙に書かれてる申し込み方法には配達日の指定は平日にしろとか言うことも書いてあったにょ。そう言えば申し込み用紙にはそんな記載はまったく無いし、どうせ土日にしか家にいないから配達日を土日に指定しておいたのに文句を付けて来たのかにょ?
 てめぇら公務員の分際で土日もちゃんと働けにょ……と言いたいけど、それ以前に言いたいことはちゃんと明記して送って来いにょ。そもそも、後から文句付けるくらいなら最初から申し込み用紙に書いとけにょ。しかし、去年はちゃんと土日に持ってきてたにょ。

 

10月25日(金) くもり
 『吹き荒れる電脳ナショナリズム 中国「愛国攘夷」の病理』(石平著、小学館文庫)とかいう本を読んだにょ。近年、中共で異様に吹き荒れてるナショナリズムの嵐について、中国人である著者が述べたものにょ。
 中国のナショナリズムというと、近年ではあるアイドル歌手が朝日新聞の社旗に似たデザインの服を着て国民から総攻撃を受けて、挙句の果てにコンサート会場で糞を投げ付けられたとかいう話や、南京事件に関して日本の役所や産経新聞のサイトにハッキング掛け捲ってきてたとかいう話が思い出されるけど、別に日本相手だけじゃなく他の国々も被害を受けてるみたいにょ。
 外国全てがナショナリズムの標的だから、日本の教科書問題や靖国参拝問題とかも、そうした一連の攘夷の一環に過ぎないみたいだにょ。
 どこの国にも程度の差はあれ、何らかのナショナリズムはあるだろうけど、今の中共のナショナリズムは他の国々と比べると異様過ぎるにょ。自国が覇権主義で周囲の国々を圧迫していながら、他国を覇権主義やら軍国主義と言って非難してるのは、まさに19世紀の帝国主義国家並みのナショナリズムか、あるいはヒトラーやムッソリーニの煽りたてるファシズムそのものにょ。
 ソ連型社会主義国の失敗による冷戦終結後の世界で、唯一残ったアカの大国が中共だけど、現在の江沢民政権はもはや共産主義イデオロギーでは国をまとめられないので、国民の愛国心を煽りたてることで国をまとめようとしたのがこのナショナリズムの蔓延の原因みたいだけど……近隣諸国にしては物騒に尽きるにょ。
 ま、中共政府が計算ずくで煽り立ててる分には問題無いけど、煽りたてられた国民の中には自国の実力を過大評価して、簡単にアジアや世界の覇権を握れると思い込んで侵略戦争を煽り立てるような世論が蔓延してきてしまうと大いに危険だにょ。ほどほどにしてもらいたいものだにょ。

 

10月24日(木) くもり
 『日本人はビックリ! 韓国人の日本偽史』(野平俊水著、小学館文庫)とかいう本を読んだにょ。
 何かと歴史捏造と騒いでいる韓国人も無知をさらけ出して自分の都合の良いような歴史捏造を行っているという、よくある話だけど……相手の欠陥を指摘して嫌韓を煽りたてるような右翼好みの本ではなく、歴史の捏造は悪意無しに誰でも行い得ることだという点を述べて、穏やかな誤解の解消を柱にしてるあたりは右翼嫌いな人でも読みやすいと思うにょ。
 例に挙げられてるのも教科書問題等で騒がれる近代の植民地支配に関することは避け、もっと身近な物や興味深い話題を取り上げてるにょ。「バカチョンカメラ」とか最近も話題になった「東海」とか、あるいは檀君神話を拡大解釈して東アジアはすべて韓国領だったとか言うトンデモ古代史に関するところとかにょ。

 バカチョンカメラの「チョン」は朝鮮人を蔑視して使った言葉だとかいうのは、少しでも日本語のわかる人間なら絶対に嘘だと思うものだけど、最近の日本人はろくに自分の国の言葉も知らないから、善意でそれを朝鮮人を蔑視する言葉だと曲解して言葉狩りを始めたというのが真相みたいだけど、あすかもこれが差別語だと聞いたときには大いに違和感を感じたものだにょ。
 ところでこの作者、「チョン」がカメラのシャッターを押すことを示したものだという説に対して、シャッターを押したら「カシャッ」とかは鳴るけど「チョン」とは鳴らないからおかしいと否定してるけど、これはシャッターを押す動作に対する擬態語であって、別に押した後で鳴る音の擬音語ではないと思うにょ。
 ま、朝鮮人とは全然関係無く古来よりある「バカでもチョンでも」という言い方に擬態語としての「チョン」を掛け合わせた言葉というあたりが真相だと思うにょ。

 トンデモ古代史に関しては、ハングルを元に捏造された日本の神代文字を間に受けて、古代の日本人が独自に文字を作れるわけないし、どうみてもハングルに近い文字だから、古朝鮮で作られた古代ハングル文字というのがあったという主張が広まってるというのは、なかなか笑わせてもらったにょ。
 ところで、作者はこのような誤解は両国の研究者が協力し合って解消していくべきだとか非現実的なこと言ってるのが、本気で言ってるのか、笑って終わらせるのは不謹慎だから適当に述べただけなのか、大いに気になるにょ。

 

10月23日(水) くもり
 拉致問題で帰国中の被害者の家族が、そのまま強引に国内に引き留めておこうという声に応えてだか、日本政府も被害者本人たちは北朝鮮には返さずに残された家族の奪還を求める方向に変わったみたいだけど……何が今更って感じにょ。
 まっとうな民主国家で、これだけ国が国民の生命と安全を守ろうとしない国は無いだろうにょ。そもそも80年代の後半には拉致問題が大きく取り沙汰されてるのに今の今まで放置状態。その間に亡くなった犠牲者の数知れずにょ。もし日本で米国同時テロ事件みたいなのが起こって、犯人が特定の国家と結び付いてるのが明らかになっても形だけの抗議をするのがせいぜいで、反対に莫大な金を脅し取られるのが良いところかにょ。
 そんな政府になけなしの収入から税金や社会保険料を巻き上げられるのは納得いかないにょ。
 ま、拉致して拘束し続けてきたのは北朝鮮の犯罪だから、それはそれで相応の償いをさせるのは当然だけど、それに対して何の対処も行わなかった日本政府や北朝鮮の犯罪工作の隠滅に力を貸してきたサヨク連中にも、ちゃんと被害者に補償させるべきだにょ。しかし、そのために国民の税金から集めた国家予算を使わせるわけにはいかないにょ。外務省職員やら自民党代議士たら旧社会党員やら朝日新聞社員の給料から徴発するにょ。拉致工作を援助していた朝鮮総連は即座に撲滅するにょ。淀号ハイジャック犯は絶対に帰国させたらいけないにょ。
 ま、T下、K丸は死んでしまったから仕方がないけど土井孝子ぐらいには被害者家族の前で土下座させるべきだにょ。 

 

10月22日(火) くもり
 『プロジェクトX』でカーナビの話をしてたにょ。
 ま、いまから考えたらGPSと電子地図のデータがあれば何とでも出来るって感じがするけど、そんなのが無い時代にそれを発想するのは大変だろうと思うにょ。
 GPSはGPSでそもそも軍事用の技術だから、民生用に手軽に使える物じゃなかったろうし、当初は精度も高くは無かったからそれなりの苦労があったと思うけど、そこまで触れられてないのは物足りないかにょ。地図の方も実際の細かい道路情報とかを反映させるのにはかなりの調査が要ると思うけど、本当に旭川の企業だけで作れたのかにょ? 少し前までは道路地図には建設省の管理下の道路しか入ってなくて、田舎の農道や林道は載ってないとか言うのも、今となっては笑い話だけど、全国の隅から隅まであるがままの地図を作るのは大変だろうにょ。

 それはそうと、GPS無しでカーナビを作ろうとしてたとかいうトヨタとホンダ……ご苦労さんだにょ。しかし、トヨタの方位磁石とかいうのはわかるんだけど、ホンダのカーナビってどういう技術理論で実現しようとしてたのかにょ? 

 

10月21日(月) 雨
 『明治憲法の思想 日本の国柄とは何か』(八木秀次著、PHP新書)を読んだにょ。
 戦後のサヨク教育思想では何かと悪弊ばかりが強調されて、極悪非道な帝国主義の元凶のように扱われている大日本帝国憲法を、実は戦後の日本国憲法と比べても遜色のない立憲君主制で国民の権利を保障する内容を持った憲法であったことを、その制定にあたっての思想などから明かにしていこうとしてる本にょ。
 ま、昭和の軍国主義は帝国憲法によってもたらされたものではなく、帝国憲法が蔑ろにされることで至ってしまった結果であることは、ま、まともな人間ならわざわざ指摘されずともわかることだけど……帝国憲法制定にあたって一番考慮されたのが日本の歴史であり、現在の憲法論者の多くがこのことを考慮していないという主旨は大いに考えさせられるものだにょ。
 しかし、その主旨も具体例が天皇の統治権に対する記紀の天孫降臨の項で語られてる「うしはく」と「しらす」の違いだけというのは、ちょっとお粗末に思うにょ。

 昭和の軍国主義が憲法を蔑ろにした結果だと言っても、だからと言って帝国憲法に問題が無かったわけではないと思うにょ。権力規定を分散させた余りに内閣総理大臣の主導権がほとんど無く、統帥権規定によって軍部が独立してしまう結果に至ったのはまさに帝国憲法の欠陥の一面だにょ。
 しかしながら、最も重大な欠陥は、これは日本国憲法にも言えることだけど、憲法の条文が弾力的な運用が出来るようにと曖昧にされてる傾向があるから、ともすれば本来の憲法の主旨に背いた恣意的な解釈も可能となり、権力者がそれを利用すると歯止めが効かなくなってしまうことにょ。憲法の条文は平易で明確な規定にして、主旨に背くような恣意的な解釈は不可能にするのが望ましいにょ。将来的に不都合が生じたらどんどん正規の手続きで改正すれば良いにょ。
 帝国憲法も日本国憲法もともすれば神聖視されて不磨の大典と化してしまい、容易に改正できない空気が出来てしまってるみたいだけど、それではまともな法治国家とは言えないにょ。

 それはそうと、この本、帝国憲法のことをタイトルにある通り、終始「明治憲法」としか記載してないのだけど、正式名称をちゃんと書かないのはなぜかにょ? だいたい、帝国憲法を明治憲法と呼ぶなら、日本国憲法も昭和憲法と呼べにょ。

 

10月20日(日) 雨
 最近、週末は雨が多くて嫌だにょ。
 ただでさえ、今週は定例会とかで土曜が潰されて自宅に帰ってくるのが遅く、洗濯に取りかかったのも暗くなってからなのに、こんな天気だと自宅を出るまでに洗濯物が十分に乾かない恐れがあるにょ。
 先々週に自宅から持ってきてたビニール傘を持って帰ったのに、そのままUターンでまた持ってくる羽目になったのも鬱にょ。

 土曜を潰されたおかげで溜まったビデオは依然、消化できず。かろうじて今週分だけは処理出来たところにょ。ま、しばらくケーブルTVから録画する番組が減ったのがせめてもの救いにょ。アニメのOP&EDを集めてるビデオも、秋の新番組を取り集めてるのは良いけど、見直して整理する時間も無いままに次のテープに突入してしまったにょ。鬱にょ。

 気が付けば日記の更新する時間も無いにょ。こういうのは常時接続環境のある自宅でやるのが一晩なんだけど、時間がなかなか無いにょ。寮でやろうと思えばPHSの料金が掛かるから、なかなか出来ないにょ。

 

10月19日(土) 雨
 コンビニから出ようとしたら上から落ちて来た雨水の直撃を受けたにょ。雨の日に電車に乗り降りする時とかも、なぜか落ちてくる雨水の直撃を受けてしまうけど、ある程度は運の悪さがあることを諦めるけど、電車はともかく、店舗の軒先で水をかぶってしまうのはどうにかならないのかにょ?
 従来の日本家屋の軒先というと、瓦屋根から流れ落ちて来た雨水を集めて流す雨樋が付いてるから、軒先で流れ落ちて来た雨水をかぶってしまうことは、雨樋が詰ってない限り。よほどの大雨でもない限りは無いにょ。ま、日本家屋の瓦の場合はへこんだ部分に雨水が集まってしまうから、それをそのままにするとフラットな屋根よりも雨水の被害が大きくなるってこともあるだろうけど、家に出入りする人に雨水が掛からないようにするための素晴らしい配慮だと思うにょ。
 ところが、町中の店舗の軒先には雨樋なんかついてなぞいないから、屋根を伝った雨水はそのまま軒先に落ちてくるにょ。ま、瓦屋根じゃないから流れとなるくらい集まっては落ちてこないけど、来客に対する配慮なんぞ無いのは一目瞭然にょ。
 ま、雨樋なんぞ付けたら街路樹の葉っぱがつまるとか、鳥の糞がたまるとか、いろいろと問題もあるんだろうけど、日本古来の思いやりの精神が無くなってしまったのは悲しいにょ。

 

10月18日(金) くもり
 そろそろ涼しくなってきたので、ジャスコに行って冬用の掛け布団の調達にょ。
 綿の布団なら2980円ぐらいのがあったけど、袋入りで持ち帰りに便利そうだったので、すこしリッチに6800円の羽毛布団にしたにょ。これで今月の生活費が消えたにょ。
 それはそうと、布団の値段ってまさにピンからキリまでだけど、悪質訪問販売員が売り付けに来るようなのって、実際にはどの程度の商品なのかにょ? なんかいいかげんなこと言って数万円から、下手したら数十万円ぐらいで売りつけようとしてるみたいだけどにょ。
 ま、幸い、寮のマンションはオートロックで他人は中に入って来れないし、平日の日中は仕事、土日は自宅に帰って留守だからそんなのと出くわす機会も無いけどんにょ。

 

10月17日(木) 晴れ
 『クロスカディア2 影メグル地ノ邂逅者タチ(神坂一著、富士見ファンタジア文庫)を読んだにょ。
 このシリーズも2巻目になってもうちょっと盛り上がるかと思ったけど……全然だにょ。確かに神坂一らしい文章ではあるし、1巻目から呼んでたらキャラクターに愛着も出てくるけど……作品としてのパワーが無いにょ。
 昔から神坂一を読んでる人間ならそれなりにページを進めるけど、まったく最初から読んだ読者だったりすると、かなり退屈で苦痛なんじゃないかにょ。
 次からヒュームとかいう人間の世界を離れて、ドラグノとかいう竜族の世界に舞台を移すみたいだけど、普通の人間の世界が舞台でもとても感情移入できない感じなのに、そんなとこに舞台を移してしまって大丈夫なのかにょ?

 

10月16日(水) くもり
 平凡な日常が過ぎていったにょ。

 

10月15日(火) 雨
 『行為と妄想 わたしの履歴書』(梅棹忠夫著、中公文庫)という本を読んだにょ。
 梅棹忠夫というと、学生時代に『文明の生態史観』を読んでから密かに敬愛して、文庫や新書で出てる著書は東京の本屋まで探してでも読みまくった人にょ。
 一般教養の生物学の授業の半分はほとんど動物生態学で、専門のおまけで取った生物学科の科目は基礎動物学とかいう動物社会学だかなんだかわからん内容の科目という中で、今西進化論というものに出会って、その提唱者の故・今西錦司という偉大な学者に非常に関わりの深い人だというのもポイントだったし、何よりうちの大学のその生物学科が出来た当初に助教授として赴任してたらしいというのが、なんとなく自分と関わりがあるような感じがしたにょ。
 おまけに、この人は物心ついた頃の一大イベントだった大阪万博の企画に携わった上、何度か学校の遠足で行った万博公園内の国立民族学博物館の館長を長く勤められていたというのも、他人ではない気がしてたにょ。

 で、この本はその梅棹忠夫の自伝だにょ。
 この人の事跡も、戦中の内蒙古とか、戦後のヒンズークシ(〜アフガニスタン)、大阪万博や国立民族学博物館の創設あたりは、その数多くの著書から窺い知ることが出来るけど、幼年時代の生い立ち、今西錦司との関わり、近年になって失明された前後からのこととかはあまりよくわからなかったんだけど、この本でその一端に触れることができたのがよかったにょ。
 一般的には今西錦司の高弟として思われてる梅棹忠夫だけど、実際には今西錦司から学業の教えを受けたことは無く、最初の関わりは山登り絡みということで、学問的にはその後に研究者となってから今西錦司の研究室に入ったとかいうみたいにょ。どちらかというと同僚の間での先輩後輩という間柄だったみたいかにょ。

 全盲となられてからは口述ワープロ(口述したのを秘書がワープロで打ってる)で著作を続けてられる梅棹忠夫であるけど、この人の著作で一番読まれてるのは岩波新書の『知的生産の技術』だろうにょ。京大式カードというのを一躍有名にした本だけど、OAなんぞ欠片も無かった時代の本であるから、今となっては時代遅れという発想もあるにょ。ま、京大式カードというのもKJ法とかと同じで、特殊な用途においては有用だろうけど、それを知的生産全般にまで広げるというのは無理があって大きなお世話としか思えないのは言うまでもないけどにょ。
 当時のこの人はカナ文字論者で、日本の学問レベルを上昇させるには欧米のようにタイプライターを使うのが望ましいってことで、当時広まり始めたカタカナのタイプライターがお気に入りで、日本語はすべてカタカナで表記するようになるべきだとか言ってたように思うにょ。
 その後、かな漢字変換の日本語ワープロが発明されてからは、さすがにカナ文字論は引っ込めて、自由にかな漢字混じり文を打てるワープロを知的生産の画期的な発明品だとして褒めてたように思うんだけど……なんか全盲になってから、また漢字に否定的になったみたいにょ。
 ま、当人は周囲とのコミュニケーションを話し言葉でしか行わないから、漢字の多用による同音異義語とかは邪魔なだけの存在に思うのかも知れないけど、それは乱暴だにょ。もっとも、今度はカタカナじゃなくてローマ字表記を主張してるみたいだけどにょ。
 でも、あすかは日本語には漢字はあるべきだし、漢字あってこその日本文化だと思うから漢字の廃止には絶対反対にょ。敬愛する梅棹忠夫先生だけど、この点だけは異議を唱えさせてもらうにょ。

 

10月14日(月) くもり
 今日は弘子ちゃんのライブだけど、今日中に寮に戻るには開演時間には出発してないといけないから、ライブには行けないにょ。自動車産業の一角でF1対策なのか、珍しく月曜なのに休日だったけど、役に立たんにょ。
 ライブも連休の真ん中にやるとか、終わりの日なら日中にやるとか、少しは考えれば良いのに……マヌケな主催者にょ。

 ロッテリアで松茸バーガーとかいうのを売ってたので食べてみたにょ。
 わざわざ松茸をハンバーガーに使うからには、それなりに特別なハンバーガーなんだろうかにょ?と期待して食べてみたんだけど、松茸がはさんである以外は、デミグラソースを使ったただのハンバーガーにょ。これじゃ松茸の味も香りもすべてデミグラソースに壊されてしまって、何のために松茸を使ってるのか全然わからないにょ。ま、松茸の歯ごたえを味わうためとかいう話もあるかも知れんけど……松茸って歯ごたえで味わう物じゃないだろうにょ。
 ま、K国人系の店だから、K国なり北K国から大量に輸入した国産より味や香りの劣る松茸の使い道のひとつとして考え出したのかもしれないけど……いったい何を考えてるのかにょ? 秋の特別メニューというならマクドナルドの月見バーガーの方がマシかにょ?

 

10月13日(日) 晴れ
 先週見残したアニメの処理と、今週分の取りかかりで1日潰れたけど、まだ終わらないにょ。
 前にWOWOWで録ったのはコピーワンス信号が入っててDVD-Rに焼けないからと、BSジャパンで録り直した押井守の『アヴァロン』やら、佳境に入ったチャンネルNECOの『天空のエスカフローネ』も全然手が付けられないけど、こいつらをどうにかしないとRD-X1のHDDがパンクしてしまうにょ。
 『ちょびっツ』『あずまんが大王』『ラーゼフォン』『円盤皇女ワるきゅーレ』が終わったから、録画スケジュールが空くかと思ったけど、『ぷちぷり*ユーシィ』『ちっちゃな雪使いシュガー(再)』『機動戦士ガンダムSEED』が入ったから変わらないにょ。おまけに来週からは実写ドラマ版の『逮捕しちゃうぞ』も入ってくるけど、とりあえずはチェックしないといけないしにょ。
 録画保存するDVD-RAMの調達も大変だし、そのラベルを印刷するのも大変にょ。『ぷちぷり*ユーシィ』てっきり全13話だと思って、レート3.2で保存してラベルを2枚分作ったのに……全26話かにょ。いきなし予定が狂ったにょ。

 

10月12日(土) 晴れ
 寮の近くで大きな自動車レースをやるみたいで、なんかわけのわからん連中がゾロゾロ集まってきてるのを尻目に、大阪に帰って来たにょ。
 ところが、着替えの下着を持ってくるのを忘れたから調達しようと思ったけど、コンビニで売ってるのもいい加減高いし、ちょうど郵便の不在通知が入ってたので郵便局の前の100円ショップで調達することにしたにょ。
 しかし、こういうところって当初の目的物だけに留まらず、何かと目が移っていろいろな物を買い込んでしまうのが曲者だにょ。ま、要らない物まで買わせてしまってトータルの売上を確保しようというのが100円ショップのコンセプトだろうけど、まんまとはまってしまうにょ。
 ま、100円ショップの商品もたいていはそれ相応の原価のもので、一般の小売店が一定以上の品質のあるものやブランド力のあるものしか扱ってないとか、流通の中間マージンで搾取されてるのを抑えることで実現してるんだろうけど、中にはどう見ても原価割れしてそうなめっけものがあるにょ。
 しかし、いくら全商品100円だからって、何色のペンのセットでも100円とか、何色のボールペンでも100円とかいうのは、一瞬レジで高い金を取られるんじゃないかとビクビクしてしまうにょ。

 それはそうと、コンビニでもそうなんだけど、こういうところにおいてあるノートやレポート用紙ってどれもB5サイズで、大学生やら社会人が使うA4サイズのものって置いてないのだけど、なぜかにょ?

 

10月11日(金) くもり
 オンライン統合のお粗末さで世間に被害を撒き散らさせた某銀行から職場に電話が掛かって来たにょ。
 何かにょ?と思ったら、インターネットバンキングの申し込みをしたところ、口座開設時の住所と現住所があっていないから、住所変更の手続きをしないと受け付けられないとか、わけのわからんことを言いやがるにょ。
 そりゃ、ま、何の証明も無いペラペラの紙で申し込みしてるとか言うのならともかく、ちゃんと口座の届出印も何ヵ所か押させた上に住所の記載された身分証明書まで提出させておいて、それで出来ないってどういうことかにょ。だいたい、てめぇらの銀行に口座を作る時にも身分証明書なんぞ出したりしてないのに、十分過ぎるだろうにょ。
 こういう不埒な銀行は、経営不振に陥っても絶対に公的資金は導入するなにょ>日本政府。

 だいたい、なんでわざわざインターネットバンキングなんか申し込んだかというと、三重の田舎じゃここの銀行のATMなんぞどこにも無いし、土日に大阪に帰っても通帳記入も入金も出来ないから口座の管理が不可能状態になってしまったからだにょ。
 てめぇらの銀行がオンラインのシステムを始めて、いったい何年になるのかにょ? それでいまだに平日の昼間以外は通帳記入も入金も出来ないというのは怠慢以外の何ものでもないにょ。日本には安息日なんぞ無いんだから、公務員と銀行員は土日も営業しろにょ。

 

10月10日(木) くもり
 今日は体育の日で休みじゃないのかにょ?

 

10月9日(水) 晴れ
 昨日、ノーベル物理学賞を取ったおっさんがいたと思ったら、今度は3年連続の化学賞かにょ。
 昨日の東大のおっさんは、なんかカミオカンデ絡みの受賞みたいだけど、それ作ったの、そのおっさんじゃないだろうにょ。日本政府が国民の血税から集めた金を元に作られたものを、単にその成果に乗っかって偉そうにしてたおっさんが賞をもらってどうするのかにょ?
 そりゃノーベル賞は学問の成果に対して贈られるものだから、カミオカンデそのものを経済的、あるいは技術的に作った日本国民や開発メーカーの技術者には何の見返りも無くて、その成果に乗っかって何かの研究を行った人間に贈られるのもわからなくも無いけど……このおっさんの研究って画期的なことだったのかにょ? カミオカンデさえあれば、十人一色で誰でも出来る研究だったんじゃないかにょ? なんか東大出身のノーベル賞受賞者が少ないのが気に食わないからって、誰かが裏工作でもしたのかにょ?

 で、今度の人はそんな学閥とは関係の無い民間メーカーの研究者にょ。しかも、受賞理由の実績も明瞭だし、誰が見ても文句無いところにょ。まさに生きた研究実績で、その成果が世界中の先端産業に貢献してるという点では、そこらのわけのわからん理論やら、即座に人類の幸福には結び付かない研究なんかよりは、ずっとノーベルの趣旨に沿った受賞だろうにょ。
 しかし、学閥にかぶれた連中には、こういう旧帝大系の学者じゃない人間がノーベル賞を受賞することを快く思わない人間がいるみたいで、不愉快で嫌だにょ。そう言えば、今度の新札になる野口英世もノーベル賞候補に何度かノミネートされたみたいだけど、それを打診された日本の組織が東大出身じゃないから断ってたとか言うにょ。困った連中にょ。

 今後は日本でも学閥に関わらず、民間の研究者からも幅広くノーベル賞受賞者が続くことを望むにょ。

 

10月8日(火) 雨
 夜8時を過ぎると、通勤路に近い方の門が閉まってしまって、タダでさえ遠回りな通勤経路が余計に遠回りになってしまうにょ。

 それだけで余計な時間が掛かってイライラしてるのに、その通勤経路を遮断してるJRの踏切が延々と降りたまま、ぜんぜん遮断機が上がらないにょ。何をやってるのかと思ったら、長大な貨物列車が踏切にまたがった状態で言ったり来たり、何度も何度も繰り返しながら入れ換えをやってるにょ。何を考えてるのか知れないけど、まったく非効率な動作を繰り返してただけにょ。
 しかし、タダでさえ広大な敷地を占有してるんだから、貨物列車の入れ換えぐらい駅の構内の中でやれにょ。駅を避けて遠く遠方に追いやられてる踏切まで塞ぐなにょ。そんなに人様の交通の邪魔してまで入れ換えするんなら、もっと駅の近くに歩道橋でも地下道でも作って人間様の交通に配慮してから行えにょ。

 結局、踏切が開くまで20分近くも待たされたにょ。大切な時間を補償しろにょ>橙色のJR。

 

10月7日(月) 雨
 雨は嫌いにょ。

 

10月6日(日) 雨
 ただでさえ録画数が多いのに、土曜に出歩いてたせいで先週のビデオは半分ぐらい残してしまったにょ。こうなると今週録画する分の容量を確保するのが大変だにょ。おまけに時間が押してて、悠長に録画のスケジュール立ててる時間もないにょ。残した分も来週に取り戻せるのかにょ?
 というわけで、特急に乗ったら辛うじて終バスに間に合う時間に出てきたにょ。なんか蒸し蒸しすると思ったら、雨が降ってるにょ。荷物が多いのに、鬱にょ。
 特急代を余計に取られて三重についたら、土砂降りにょ。傘を差してても、服も荷物もずぶ濡れにょ。鬱にょ。中のVAiOは大丈夫かにょ?

 

10月5日(土) くもり
 そろそろDVD-RAMが切れて来たので、日本橋に調達に行って来たにょ。
 しかし、しばらく見ない間に日本橋もずいぶん変わったにょ。中古CD屋が減って、その多くが中古ビデオ屋に変わってるけど……商売になるのかにょ? 見慣れない店が多くて違和感を覚えるにょ。
 日本橋にも少し前からコンビニが進出しはじめてたけど、セブンイレブンとかいう、前に台湾で見掛けたコンビニがあったにょ。大阪で見掛けたのは初めての珍しいコンビニだにょ。何か珍しい物でも売ってるのかにょ?

 それより、一番謎な変貌を遂げてたのはアニメ特撮専門の中古屋のジャングルにょ。2階の店舗が狭くなってると思ったら、3階にあったグッズコーナーが2階に下りてきてるにょ。赤字経営で店を狭くしたのかにょ?と思ったら、3階には「ジャングルカフェ」とかいう、その手のメイド服着たウェイトレスのいるカフェコーナーに様変わりしてたにょ。
 ま、秋葉原あたりで流行ってるみたいだから、日本橋に来るのも時間の問題かと思ってたけど……ジャングルがやるとは思って無かったにょ。
 しかし、ここってそんなにメジャーな店じゃないから、よほどコアな客層しか集まらない気がするけど……ま、メインのターゲットはそこらのオタク層じゃなくて1階のホールのイベントとかで常連で集まってくる筋金入りの連中なんだろうかにょ。

 

10月4日(金) くもり
 給料日だからお金を下ろそうと思ったけど、付近一帯にも工場にも、知らない地方銀行のATMしかないにょ。ま、使えないことは無いけど、手数料を取られたり、口座に入金できないのが不便だにょ。銀行のATMはアホだから、入金や記帳は平日しか出来ないから、平日ずっとこんな田舎に飛ばされてると何もできないにょ。
 ま、大阪の自宅の近所のAM/PMに置いてあるATMだけは深夜だろうが休日だろうが入金できるのが救いだけど、なんで他のATMは土日に入金できないのかにょ? こんな怠慢してるやつらの経営が悪くなっても自業自得だから、公的資金のこれ以上の導入はやってはいけないにょ。これまでに投入されたぶんは銀行員のボーナスと退職金を差し押さえて返納させろにょ。
 それにしても、財閥系のメーカーなら、せめて、自分とこの系列都市銀行のATMぐらい置いとけにょ。マヌケにょ。

 

10月3日(木) 晴れ
 最近、仕事でPCに取り込んだ映像をリアルタイムで加工して表示するとかやってるけど、こんなもの、じかに1フレームずつビットマップを加工して表示させたりしてたら、とても処理時間が間に合わないだろうにょ……と、昔から遅いパソコンを使い慣れてるあすかは思ってたんだけど、最近の速いPCだと間に合うのかにょ。
 ま、重ねて複雑な加工処理とかしてたらさすがにコマ落ちしてくるけど、1コマ1コマ処理してる映像がちゃんと再生出来てるのには驚きにょ。
 ま、しかし、Windows系のPCだからこんなことも力技で出来るけど、同じことを特別な画像処理系を持たない組み込みのマイコン系に移植しても出来るような気はしないけど、どうだろうかにょ? やっぱし画像処理の専用チップは必要だろうにょ。

 

10月2日(水) 晴れ
 朝からヒゲを剃ろうとしたら、いきなし剃刀機が「ぷち」と言ったまま動かなくなったにょ。鬱にょ。

 仕方が無いから、帰りにミドリだかキイロだかいう電気店で剃刀機を買おうと物色してたら、店員が寄って来てやたら高い商品ばかり売りつけようとするにょ。数千円出せばまともな商品がいくらでもあるような機械に、なんで何万円もするようなものを買うのかにょ? ここの店員は躾が悪いにょ。
 気分が悪くなったのでここで買うのはやめようかと思ったけど、とりあえず急ぎで必要なものだから、おもいっきし安いのをカードで買ってやったにょ。ま、客に高い商品を勧めるのは商売だから悪いとは言わんけど、客をたらい回しにする商売は止めろにょ。
 売場の店員に購入する商品を言ったら、その場で在庫の確認だけはしたものの、勘定は別で客にレジに並ばせ、さらに商品は遠く離れたカウンターで引渡しって……客を舐めてるのかにょ。そりゃ嵩のある商品ならいざ知らず、剃刀機ぐらい店員が持って来いにょ。

 

10月1日(火) 雨
 朝から土砂降りで鬱にょ。服はともかく、靴や靴下が濡れたら、1日中回復できないにょ。
 ちゃんと来ないんなら雨を降らすなにょ>台風。

戻る