平成14年11月

 

11月30日(土) くもり
 JustNetが今月いっぱいで終わってしまうので、So-netのIDを取っておくにょ。しかし、昔のniftyみたいに記号の羅列が勝手に割り当てられるんじゃなくて任意のIDが取れるとか言っても、使えるのが8文字以内じゃメールアドレスに使うにしても自由度がほとんど無いにょ。
 11月末で終わりと言ったら、ビクターの『ちょびっツ』関連CDのConnect-Dのコンテンツも商品の発売日に関係無く一律でおしまいだったように思うけど、時間が無いにょ。
 12月のBSとCATVの番組をチェックにょ。めぼしい番組は無いにょ。ま、ファミリー劇場で『怪奇大作戦』と『ウルトラQ』が始まるみたいだから、心に留めとくにょ。WOWOWのパトレイバーは肝心の『WX3』が『まほろまてぃっく』の裏だからチェックできないにょ。ま、映画本編は再放映があるみたいだけど、ミニパトは1回かぎりみたいだし……1、2作目はDVD用のサウンドリニューアル版なら見る価値はあるんだけど、どうだろうかにょ。
 BS−iは『ちょびっツ』の再放送が始まるみたいだけど、全話録画したからどうでもいいにょ。

 

11月29日(金) くもり
 AVIファイルを読んで、リアルタイムの入力信号によって加工した別画像を埋め込んで表示させるソフトを作ってたら、読み込むAVIファイルがDVコーデックなのでVFWの機能では画像を取り出すことが出来ないにょ。仕方がないから、MSのサイトからDirectX8.1のSDKをダウンロードしてきて、DirectXを使えば出きるかどうか検証にょ。疲れるにょ。

 今月いっぱいで終わってしまうという@niftyの《週刊ゲームズ》にアクセスしてみたにょ。
 もうお終いだから新しい更新とかは無いだろうけど、何週間か前から調整中とかデバッグ中とかでダウンロードできなかったコンテンツがあるから、さすがに終了までにはダウンロードできるようになってるだろうにょ……と思ってたら、いきなしサービスが終了してて《週刊ゲームズ》そのものにアクセス出来なくなってるにょ。
 いったい何を考えているのかにょ?
 そりゃ、毎回データが変わるだけの脱衣麻雀や脱衣クイズなら最後のコンテンツがダウンロード出来なくても別にちょっと残念に思うくらいだろうけど、続き物のAVGの最終回がダウンロードできなかったら怒るにょ。

 

11月28日(木) くもり
 『僕はイーグル』3巻(夏見正隆著、徳間ノベルス)を読んだにょ。
 相変らず分厚い本にょ。電話帳より分厚いにょ。何も分厚けりゃ良いってもんじゃないにょ。ハードカバーの単行本ならともかく、新書サイズでこんなに分厚いと、荷物になりすぎて、持ち歩いて読むわけには行かないにょ。本を単体で床に縦に立ててもそのまま安定してるにょ。
 話の方は相変らず世間をおちょくってるにょ。
 それはそうと、なんか意味なく主役級のキャラがどんどん増殖してないかにょ? この本のタイトルとか、登場人物の筆頭に出てくるところを見たら、風谷修が主人公かって感じだけど、1巻2巻を読んだ感じでは風谷は脇役でむしろ主人公は漆沢美砂生にしか思えない印象だったんだけど、3巻に至っては美砂生もその他大勢のキャラの一人に落ちてしまった感じで、中心的なキャラクターがむしろ敵の《牙》じゃないかと思えてくるにょ。
 これだけ分厚い本なのに全然話が進まないから、《亜細亜の曙》の原発襲撃作戦の実施以降は4巻に延びるのかと思ってたら、意外とあっさり決行してるのは良いけど、それでも美砂生&黒羽コンビが出撃するには尺足らずだと思ったら、結局は本来のクライマックスであるはずの美砂生&黒羽コンビの活躍シーンを端折って唐突に終わってるのが中途半端にょ。
 てっきり4巻でこの決着を詳細に描いてとりあえず完結するのかと思ってたのに、作戦に失敗した《牙》はあっさり逃げ帰ってるところを見たら4巻からは新展開かにょ。しかし、ここまで原発襲撃をメインに風呂敷を広げておいて、いきなり新展開に持ち込もうとしても後始末をつけないといけないことが山ほど残り過ぎてる気がするにょ。

 

11月27日(水) くもり
 大阪に戻って、印鑑証明を取りに行くにょ。
 故人の銀行口座とかの名義変更するのに印鑑証明を出して手続きしないと、銀行が勝手に差し押さえてポッポないないしてしまうにょ。こいつら、無能な経営で破綻直前まで行って、庶民の血税を投入して支えてもらってるくせして、こんなとこだけ何を役所仕事みたいなことしてるのかにょ。証明書の手数料はてめえらが払えにょ。

 

11月26日(火) 雨
 『日本人の骨とルーツ』(埴原和郎著、角川ソフィア文庫)とかいう本を読んだにょ。
 いわゆる自然人類学の立場から日本人の起源を探ろうって本かと思ったけど、あんまし具体的な追求は無く、旧モンゴロイド系の縄文人の系統と新モンゴロイド系の弥生人の系統から日本人が成り立っているということを、主に多方面から語ってる感じかにょ。
 その前段階としてモンゴロイドのルーツについても触れてるけど、アフリカの新人が世界中に広がって現代人の祖先になったのか、それとも新人の段階では各人種の祖先はバラバラに発生したのかという点については確定してないという感じだったのが印象的だったにょ。近年はミトコンドリアDNAの解析から、世界中の人類はアフリカで発見されたある新人の女性(ルーシー)の子孫だという説がもっともらしく語られていたけど、それには懐疑的だにょ。
 アイヌや沖縄の人が縄文人がそのまま残ってきた感じで、本土の人間は渡来人との混血から生まれた弥生人の子孫ってのは最近よく聞く話だけど、古代の蝦夷や熊襲は縄文人から弥生人に同化する途中の人々で、鎌倉時代でも関東武士は縄文人の特質を多く残していて、今なお東北方面の人々は同化の途中段階というのは、なんか断定するには微妙な問題かと思うにょ。
 ま、生物学的に見たらアイヌと沖縄の人が似てるというのは良いんだけど、同じ縄文人の文明から弥生人と同化しなかった人々として考えた場合、アイヌ語と琉球語が全然違うのが難点かにょ。琉球語はほぼ日本語の一派であるのが確実なのに、アイヌ語は日本語とはまったくの別系統の言語だからにょ。ま、琉球語はかなを使って表記するのからみて昔から日本語の影響を大きく受けてるから、言葉だけ早い段階から弥生人の言葉と同化してたって可能性が高いんだろうけどにょ。
 おまけみたいにヒマラヤの雪男(イエティ)の人類学的な検証が書いてあるけど、実際に雪男の存在が確認されてないから憶測の域を出ないのであまり面白みは無いにょ。

 

11月25日(月) 雨
 雨男の父にしては通夜も葬式も雨に降られなかったけど、今日は朝から雨かにょ。
 早朝に墓へ朝参りにょ。祖母の時には本当に山奥の片隅にあって、道も細い密林に覆われた山道だけで雨が降ったら長靴でも履いていかないと大変だったけど、周囲に農業団地ができて農道が整備されたおかげで墓のところまで車で行けるにょ。でも、対向車が来たら身動きが取れなくなるにょ。
 昔は近くに水道も無くて、家から遠い山道を水の入ったやかんを運ばないと行けなかったにょ。途中でこけてこぼしたら大変にょ。花穂には持たせたらダメだにょ。ま、10年ぐらい前に墓地の周辺が整備されて入口に水汲み場ができたからそんな苦労はなくなったにょ。
 最後まで残って世話になった伯父が帰って、あとは暇にょ。来る前に大阪の家の郵便受けに入ってた21日付けの産経新聞(宣伝用にばら撒いてるのかにょ)を読んでみるにょ。どこぞの海軍旗もどき新聞よりは記事はまともだけど、ま、値段が安いだけあってなんか記事の量が少ないにょ。

 

11月24日(日) くもり
 今日は告別式の日にょ。
 教会の祭主祭員4名以外に楽人3名。笙と篳篥と笛だけど、3管だけでもけっこう音が出るにょ。ま、篳篥と笛はともかく、笙はパイプオルガンを口で吹いてるようなものだからにょ。
 地元の選挙区の国会議員、県会議員以下の弔電が届いてるけど……選挙活動かにょ。
 出棺して火葬場に行くにょ。同じ町内なのに隣の村に出てからでないと行けない辺鄙な場所で、30分も掛かるにょ。戻って、10日祭にょ。飯を食べて火葬場に採骨に行くにょ。
 数年前の母方の祖母の時は出棺で火葬場までは付いてきたけど、採骨は時間が遅くなるから行ってなかったような気がするにょ。それにしても、けっこう見事に灰になるものだにょ。それでも形をとどめたまま灰になってた雑誌もしぶといにょ。患部に近い腰骨盤のところが真っ黒で痛々しいにょ。
 遺骨を持って墓に埋めに行くにょ。田舎の山の中の墓だから、文字通り穴を掘って埋めるにょ。昔は土葬でそのまま埋めてた場所だから、掘る場所を間違えると昔の骨がゾロゾロにょ。何万年かしたら化石になってるにょ。祖母の時まではそのまま土葬にしてたから棺を入れる分だけ掘らないといけなくて大変だったけど、火葬にしたら骨壷と墓標の分だけだから楽かにょ?……と思ったら、父が遺言で指定してた場所は地盤が固くて石がゴロゴロで大変だったみたいにょ。
 墓標は木製の柱だからすぐに腐って来るけど、1年祭の時に卵塔場に霊を移すから構わないにょ。

 

11月23日(土) くもり
 入棺までずっと父の遺体の守をしながら、葬儀屋の準備を見てたにょ。
 実家は田舎だから、昔から葬儀屋なんか無しで近所の人手で一切を執り行ってるんだけど、うちの家は5年前に転居して出て行ってしまって家だけ残してあっただけだから、近所の人は頼めないにょ。おかげで葬儀屋の祭壇の作り方とか、興味深く見えたにょ。ここらでやる時は玉串は裏庭の植込みにある榊を切って作るけど、葬儀屋に頼んだら勝手に用意してきてるにょ。
 午後から入棺。ずっと以前の祖母の時はまだ土葬だったので桶みたいな座棺だったけど、最近は火葬しかダメになったので白木の寝棺に納めるにょ。囲碁好きの父だったけど碁石や碁盤を入れる訳にもいかないから、雑誌と新聞を入れるにょ。ずっと昔にヤクザと喧嘩して自分で詰めた(と思しき)小指もあったにょ。
 夕方からお通夜にょ。神式だからわけのわからんお経とかも無いから、みんな平易な日本語にょ。父の経歴が読まれてるとこで涙がポロポロにょ。どうでもいいけど、関空関係の仕事だけは今となっては汚点みたいなものだから省略してもらったほうが良かったと思うにょ。

 

11月22日(金) くもり
 早朝にPHSで叩き起こされたにょ。何かと思ったら、父がお星さまになったとかいう話にょ。
 高円宮に付いていったのかにょ?……と思って空を見たら、北斗七星の柄の傍になんか新しく輝いてる星が見えるにょ。あれが父の星かにょ?)
 大阪経由で実家に帰るにょ。途中、アーバンライナーの車内電話から勤務先に連絡したら、ご丁寧な言葉にょ。続いて会社に連絡したら素っ気無くて何も無いにょ。こいつら、そのうち祟られるにょ。
 しばらくぶりの実家にょ。家の前で道路の工事をしてたにょ。何かにょ?と思ったら、水道の工事とか書いてあるにょ。こんな山奥の田舎に水道工事なんかして意味あるのかにょ? ま、下水道だけなら一応は淀川水系の上流だし、下流に水源ダムがあったりするから必要だとは思うけど、ここらの連中は井戸水しか使わないにょ。

 

11月21日(木) くもり
 昨日買って来たこたつを設置しながらTVを見てたら、高円宮薨去とか言ってたにょ。
 テニスをやってる最中に倒れたとかいう話で、あんまし詳しい死亡原因は言ってなかったけど、K国に行って何か悪い病気でも貰って来たのかにょ?)

 

11月20日(水) くもり
 寮の近くのジャスコで安いこたつのセットがあったので、買って来たにょ。
 寮のマンションはオール電化でガスは引いてないし、石油関係は持ち込み禁止だから、エアコンの暖房があると言っても暖房効率に疑問があるし、どうせ2部屋分あるうちの1部屋しか実質上は使ってないけど、使ってない玄関側の部屋に照明を付けてないので部屋の仕切りを締め切ったら真っ暗で出入りできないし不便だにょ。
 それに、割と熱のこもる部屋みたいで、大阪のマンションに比べると夏場は死ぬほど暑かったし、いまだに暖房を入れなくても大丈夫なほどにょ。大阪の方は夏場は1週間締め切って放置してても割と涼しかった割に、とっくに暖房を入れないと耐えられなくなってるにょ。
 そんなわけだから、ちょうどテーブルとかも無くて不便してたところだから、半分ぐらいは机代わりとしてこたつを買うことにしたにょ。

 最初、買おうとしたらこたつの本体はあるけど、こたつ布団が品切れとかで予約待ちになってたにょ。セットじゃなくこたつ布団を別に買おうとしたら、一番安いのでも倍額ぐらいになるから、入荷を待つことにしたにょ。それが入荷したとか連絡があったので取りに行ったにょ。
 どうでもいいけど、根本的に車の客しか相手にしないような梱包しかしやがらないのでクレームを付けたにょ。すると、わざわざ持ちにくい梱包をして持って来るにょ。単に重いだけならまだしも、形が形だから手を伸ばした状態で持ち下げることが出来ないから、めちゃくちゃキツイにょ。
 途中で気付いたら、箱のもっと持ちやすい場所ににちゃんと運搬用の取っ手口の切り口があったのに、店員の梱包が塞いでわからなくしてあったにょ。ひどい店員にょ。おかげで2倍以上は労力を使い果たして筋肉痛で1週間ぐらい回復不可能な状態になったにょ。
 何とか持ち帰ったけど、それで力尽きてしまったにょ。)

 

11月19日(火) 晴れ
 寮に何か郵便物が届いてるにょ。こんなとこの住所を知ってるのは会社か電気屋さんだけにょ……と思ったら、大阪の会社からにょ。今週末必着で年末調整の書類を出せとか11月上旬の日付で言って来てるにょ。
 今頃、送ってきて今週中に必着っておちょくってるのかにょ。だいたい、年調関係の書類なんぞ、まだ届いてないし、届いたとしてもこっちになんぞあるわけないから、出せるわけなんか無いにょ。自分で年末調整やれとかいうんなら当然の権利として大阪の税務署で出勤扱いでちゃんと給料を出させるにょ。仕事に穴が開いても知らないにょ。

 

11月18日(月) くもり
 『名前の日本史』(紀田順一郎著、文春新書)とかいう本を読んだにょ。
 ま、名字に関してはいろいろと詳細に来歴を調べた本も多いけど、こと名前の方になると日本人の名前は無数にあるようなものだから、ちょっとやそっとの知識では研究できないにょ。それでも時代によって傾向があるようなものだけど、昨今は流行の移り変わりが激しいから、こと平成の時代を代表するというような名前の傾向は無いかもにょ。
 さて、そんな名前に関する本かと思ったけど、名字に触れてる部分もあってなんか中途半端かにょ。名字に触れるならもうちょっと古代以来の氏姓制度には触れる必要があると思うけど、名前がメインだからかこっちも中途半端だし……
 ま、一般の教養書という範囲ではそれなりに無難にジャンルを網羅してるのかも知れないけど、全般的に中途半端なのは否めないにょ。それでも各時代の名前の系統を、可能な限り同じ重みで比較してるのは非常に良心的だと思うにょ。社会科学系の教養書はとかくサンプルの重みを恣意的に偏らせた統計で、最初に結論ありきで書かれてる物が多いからにょ。
 ま、名前について書かれた本は他にもいろいろとあるとは思うけど、この本でとくに関心を引かれたのは現在の法制上での改名の問題とか、親が身勝手な名前を付けてしまう問題について重点的に書かれてることにょ。
 これから親になって子供に名前を付ける立場になるような人は、生命判断なんぞの本よりもこういう本をちゃんと読んで名前を考えるべきだにょ。

 ところで、改名についての問題だけど、役所が名前を住民管理のための記号のように扱ってる現状では個人の改名を簡単に認めたがらないんだろうど、住基ネットの登録番号とかで他に個人を特定できるものが出て来てるんだし、親の方もまともな感覚で名前をつけられる能力に欠けてる連中が多くなってるんだから、個人の権利として、せめて一生に一度ぐらいは本人の意思で自由に改名できる制度にしろにょ。

 

11月17日(日) くもり
 『天皇 日本の成り立ち』(三浦朱門著、小学館文庫)とかいう本を読んだにょ。
 天皇とか題打ってるから天皇制のことを詳細に論じた本かと思ったけど、どっちかというと天皇を象徴に頂く日本という国の成り立ちを、日本における歴史のあり方から始めて、そこに常に天皇があるという感じで述べてる感じにょ。著者は昔、文化庁長官とかもやってた人だからどんなありがたい内容かにょ?と思ったけど、あまりたいしたことは無かったにょ。

 日本が日本という国になったのは白村江の戦いで負けて大陸から撤兵を余儀なくされ、対馬海峡で朝鮮との国境が確定し、国内においては日本という国号を決めて天皇という呼称も始めた天智天皇の時代からだというのが、結論みたいだけど、別に目新しさはないにょ。
 天皇を中心とした国の確立というのは、白村江の敗戦で唐と新羅の連合軍が攻めて来るかも知れないという対外的な危機感とは別に、この頃までにかつて天皇家と肩を並べていた葛城氏等の古代豪族や、その後に力を握った大伴、物部、蘇我の各氏が大化の改新までに没落して天皇家の覇権を脅かす存在が無くなったという内的要因もあるとか言ってるのは良いけど……継体天皇より前の天皇家を恣意的に別王朝の混在だとアプリオリに決めつけて書いてるのは違和感あるにょ。(ま、継体で王朝が代わったとかいうのは自然な見方だとは思うけど、それ以前の王朝分けが恣意的すぎるにょ)

 ま、どこかの豊田有恒みたいに宇陀が飛鳥の南にあるとか知ったかぶりで書いてるようなことはなく、ちゃんと伊勢に通じる方向にあると書いてるのはマシにょ。(というか、近畿の地図でも見れば一目瞭然なのに、それを理解してない豊田有恒の方が異常なんだにょ)
 おそらく、豊田有恒が誤解してるのは記紀の神武天皇が熊野から宇陀を経由して飛鳥に入ったという記述から、それを直線的な行程だと思い込み、現実の地理を顧みてないのが原因だろうけど、この本にあるように熊野からいったん伊勢方面を経由して宇陀に入ったと考えた方が自然だにょ。でも、そうすると神武天皇の行軍は榛原の北辺を通ったことになるから、あすかの実家の近所に八咫烏神社があるのは不自然な気がするけど……ま、所詮は江戸時代頃に作られた神社みたいだから深く気にしても仕方が無いかにょ。

 それはさておき、日本史上では(道鏡の時代以降は)誰も天皇の地位を狙ったりしなかったとか、足利義満の存在を知らないみたいに書いてるし(ま、公式にはそういう見解は公にされていないけど)、それに関連して家康が征夷大将軍になったのは武士の家系で、秀吉は農民だったから将軍にはなれずに関白になったとかいい加減なこと書いてあるのも気になったにょ。
 秀吉の出自が農民なのが問題ならむしろ将軍よりも、この当時はすでに摂関家に限定されてる関白になんぞなれないだろうにょ。秀吉が検地をして兵農分離で身分を確定させるまでは武士と農民に明確な区別は無いし、朝廷の公家連中から見たらどちらも同じにょ。だいたい、秀吉は武士として天下の実権を握ったんだから、この時点で親が農民だったとか言うのは問題にされないにょ。
 秀吉が将軍になれなかったのは、将軍は「清和源氏の代表者」がなるという不文律に合う条件を揃えられなかったからだにょ。元々、秀吉は主君である織田信長(織田家は平重盛の子孫を称している)に習って平氏を名乗ってたから、その時点でいくら系図を誤魔化してもタダで将軍にはなれない運命だったにょ。だいたい、秀吉が天下を握った時点ですでに室町幕府の実体は無かったけど足利義昭が存命で、まだ将軍の地位(基本的に本人が引退しない限り終身)に留まっていたから、ここで将軍になるには足利義昭の養子になって将軍職を継ぐしか無かったけど、それを無惨に断れてしまったのが最大の原因だにょ。
 一方、家康は(最初は藤原氏を名乗ってたみたいだけど)早い時期から源氏の一派の新田氏の一族を名乗ってたし、すでに足利義昭は後継者を残さずに死んでいたから素直に将軍になれたにょ。
 そんなわけで将軍になれなかった秀吉が、さらに家系に拘るような公家の最高職である関白の地位につけたのは、摂関家筆頭の近衛前久の養子になることが出来たからにょ。ま、相手が公家だから武士である足利義昭みたいに毅然と断られたりしなかったんだろうにょ。ま、さすがにこんな前例が出来てしまうと朝廷の恥だと思ったのか、秀吉には新たに「豊臣」の姓を授けて、藤原摂関家との関わりは無かったことにしたみたいだけどにょ。
 ま、元のまま平氏を名乗り続けても平清盛の前例があるから太政大臣にまではなれたんだろうけど、この時代の太政大臣っていくら律令制度の最高官位でもそれ単独では権威が無くなってるから、あんましありがたくは無かったんだろうにょ。ま、関白には漏れなく付いて来るおまけ程度に価値が下がってるにょ。ま、それでも武士で存命中に太政大臣の地位まで昇れたのは平清盛、足利義満、豊臣秀吉、徳川家康ぐらいだから、武士の権威付けの役にぐらいは立ってるかにょ。(もっとも家康は晩年になって病に倒れてからだから、死後の追贈と同じようなものだろうけど)……と思ったけど、家康以外の3人って、武士というより公家の地位に上り詰めたって感じの連中だからねぇ……武士はやっぱし右大将(源頼朝)とか右大臣(織田信長)あたりで終わっておいた方が良いのかにょ?

 他には、摂関家筆頭の後裔である近衛文麿とその孫の細川護煕の組閣を同列に扱ってるのも違和感にょ。そりゃ戦前の国情が多難な時期に組閣した近衛文麿は摂関家の末裔である血筋を期待されてたところもあるんだろうけど、細川護煕にそんなもの期待していた連中なんぞいるのかにょ?

 

11月16日(土) くもり
 家に帰ったら夜にょ。
 うちのマンションは洗濯機を置く場所がベランダにしかないから、暗くなってから洗濯するのは虚しいにょ。
 先週、キングゲイナー録画失敗事件とかあって、WOWOWの『怪獣大決戦ヤンガリー』とか録画するのにごちゃごちゃBSチューナーの配線をいじりまわしてた記憶があるけど、どうも元に戻した記憶が無いから、レギュラーの録画番組をすべて失敗してるかと心配して気になってたんだけど、帰ってみたら配線は正常だったので一安心にょ。
 しかし、HDDの中に『The SoulTaker 〜魂狩〜』が全話分たまり込んでるので、今後の録画スケジュールが気になるにょ。ところで、少し心配してたコピーワンス信号は入ってないみたいで、これも一安心にょ。

 

11月15日(金) 晴れ
 本当なら金曜は仕事が終わったら大阪の家に帰るのに、土曜が定例会とかで出勤日になってるから帰れないにょ。
 おまけに、勉強会というのは良いけど、そこで勉強するとかいうんならまだしも、自分でふだん勉強してきたことを発表させるとかいう極悪なことをやるにょ。しかもその内容は、実際の業務とは関係無く、別にやれとか言われてる個人目標の課題とも別個で、しかも工学的知識に関することとかいうメチャクチャなものだにょ。
 ま、対象としてるのは日常生活といえば酒飲んで寝て車で走るだけ、日頃の仕事は既存の知識だけでやりくるする機械屋の連中で、管理職が査定を楽しようと自分が理解できるレベルで形になるものを出させようと怠慢こいてる結果だろうけど、こっちは日常の仕事が常に新しい技術を要求されてそれの勉強だけでも大変なのに、それ以外にもソフト開発者としての知識を向上させたいものが山ほどあるのに、それも時間がなくてままならないのに……こんな小学生の宿題みたいなのものに付き合ってる暇はないにょ。

 それでも、相手にしないのは大人気無いから、それなりに調べて資料を作ったにょ。ま、殺伐な資料を作っても味気ないので、4コママンガも描いておくにょ。
 どうせ、発表会の資料であって正規の提出書類でも無いんだし、やtることさえやっておけば、これをふざけてるとか文句を言って来るようなら、そんな下らない会社は即刻やめて大阪に帰るだけのことにょ。

 

11月14日(木) くもり
 イラクが武器査察の国連安保理決議に従うことを決定したみたいだけど……フセイン大統領からしたら、まさに「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」ってところかにょ。
 イラクにして見れば前の湾岸戦争もアメリカにはめられたってところで、対日迫害、経済封鎖の上にハルノートを突き付けられて対米開戦に追い込められた日本と同じようなものかにょ。日本と違うのは成功したのが真珠湾奇襲だけで、その後はあっさり負け続け、米軍がレイテに上陸したら連合艦隊の温存を図ってあっさり降伏したって感じかにょ。ま、米軍と太平洋戦争であこまで互角に戦えたのは日本ぐらいの国力が無いと出来ないだろうけどにょ。
 しかし、戦後もABCD包囲網が続いて燃料の輸入が出来ずに温存した連合艦隊は使い物にならなくなって、それでも我が物顔で干渉して来るアメリカに対して、代わりにもっと効率的な大量破壊兵器の開発で対抗しようとしてたのが最近のイラクだったんだろうけど……
 ま、これで近日中の開戦とかいう事態は無くなったみたいにょ。それでもアメリカは第2次世界大戦での日独みたいに完全に屈服させたいみたいだけどにょ。しかし、イラクなんぞ放っておいても直接に米国本土が攻撃されるわけでもないんだから、テロ組織を支援するという懸念はあるとはいえ、放置しとけにょ。それより、先に不埒な北朝鮮を痛めつけてくれにょ。

 北朝鮮といえば、『週刊金曜日』……やってくれるにょ。
 ま、この雑誌は朝日系の報道なんぞでよく出て来る《市民団体》とかいうのに参加するようなプチサヨクの同人誌みたいな物で、一般の人間が読むようなものだから、『買ってはいけない』とかいう扇動書籍を出した時も、バカがバカやってるだけで、こんなのを真に受けるやつもマヌケだにょ……って感じだったんだけど……
 今回のはやりすぎにょ。被害者が怒りまくるのは当然だにょ。もとよりこんなの同人誌並みのいい加減な内容を書店で売ってるという性質の悪い雑誌に過ぎないから、報道の自由も何も無いにょ。
 こういう人道にもとり、社会に害を成す極悪雑誌は日本国民の良心に基づいて撲滅されることを期待するにょ。

 

11月13日(水) くもり
 プロ野球のFA選手のトレード交渉解禁とかで松井のメジャー入りの話題が本格化してるけど、野茂、イチローに続いて松井までメジャーに行ってしまったら日本のプロ野球に一流の選手がいなくなってしまうにょ。
 あすかはプロ野球といえば山本浩二や衣笠祥雄が現役だった頃の広島のファンだったけど、こういうのって学生時代にラジオで野球中継を聞いてた時の話で、その後に社会人なんぞになったらそんなの聴く時間も無くて、すっかり知らない世界になってしまったにょ。
 それでも、野茂とかイチローとか松井は凄い選手だと思ってたけど……野茂が去って、イチローもいなくなって、今度は松井までも向こうに行ってしまったら、もう日本のプロ野球に名前に馴染みのある選手はいなくなってしまうにょ。ま、松井がどうしてもメジャーに行きたいのならそれはそれで仕方が無いけど、その代わりに野茂かイチローぐらいは帰って来いにょ。

 

11月12日(火) くもり
 なんかニュースをかけてたらHSSTの試乗会とかを映してたにょ。
 HSSTといえば、日航方式の浮上式リニアモーターカーで、JRが国鉄方式でのリニア新幹線建設に固執し、他に浮上式リニアを採用する鉄道機関も無いからもう忘れ去られた、消え去った技術だと思ってたんだけど……まだあったのかにょ?
 ま、国鉄方式ほど高速度大量輸送に拘ってる方式じゃないから、実用化はこちらの方が簡単なんだろうけど、その規模に見合うだけのコストから考えたら使い物にならないってのが本当のところだろうにょ。しかし、それの実用化路線での試乗とか言ってるけど、いったいどこの鉄道機関が血迷ったのかにょ?……と思ったら、愛知万博の会場輸送かにょ。
 万博の会場輸送なら将来に渡って採算性を考える必要も無いし、一種の技術の展示見本みたいなものだからコストなんかはほとんど考えてないんだろうけど……高度成長期の大阪万博ならいざ知らず、この平成不況の中の愛知万博でやるようなことかにょ?
 どうせ大阪万博の時のモノレール路線のように会期が終わったら軌道ごと撤去という大いなる無駄遣いになるんだろうけど、後のことを考えて作れよ。ま、大阪万博のモノレールは、そのずっとあとで新しくつくられた大阪モノレールの路線が同じ部分を通ったりしてるから、軌道を完全に撤去したのは余計にメチャクチャな無駄遣いという気がしてるけどにょ。

 それにしても、航空会社である日本航空がなんで浮上式リニアモーターカーの開発なんかしてたのかはよくわからないけど、僅かとは言え磁力で浮上するからには鉄道よりも航空機と同じって理屈で、役所ならではの縦割りの縄張り争いの一環だったのかにょ?
 リニアモーターカーといえば低速の(浮上しない)車輪式のミニ地下鉄も大阪の花博の会場輸送がデビューだったけど、こちらは元々の地下鉄の建設路線だったし、その後もそのまま使われてる上、同じ方式のミニ地下鉄が全国で建設され始めてるから、珍しく実用的な技術だったかにょ。
 ところで、本家本元のJRのリニア新幹線って、本当に建設する気があるのかにょ?

 

11月11日(月) くもり
 『孫娘からの質問状 おじいちゃん 戦争のことを教えて』(中條高徳著、小学館文庫)とかいう本を読んだにょ。
 これは戦時中に陸軍士官学校の生徒だった著者に、アメリカの学校で歴史を習ってる孫娘から第2次世界大戦のことを体験を踏まえて教えてほしいとの質問が来たのに答えた内容の本にょ。単行本で出た時に立ち読みしたから内容は招致済みだけど、一般の老人(と言ってもそもそも陸士の生徒というのがエリートだし、その後も学習院大学を出たり、アサヒビールの取締役をやってたり、挙句の果てに娘が皇太子の同級生だったりするから、そこらの庶民とは違うだろうけど)が、戦争全般について語ったという点では興味深い物があるにょ。

 ま、あすかの祖父は父方・母方とも戦時中に亡くなってうるから戦争の話を聞くどころか顔も見たことは無いけど、あすかの子供の頃にはまだまだ周囲には戦争を体験した大人がたくさんいたにょ。多くの人は負けた戦争については語りたがらないか、自分のミクロの体験談から戦争の悲惨さを断片的に聞かされるだけだったにょ。ま、中には満州で諜報活動に従事していたのを自慢してる変な英語教師もいたけどにょ。あとは、戦後の洗脳教育にやられたか日教組に従順なだけなのか、自分が体験したでもない戦争に付いて悲惨さばかり語ってる若目の教師が多かったにょ。
 それでも中学の頃まではまだそれで日本のことを一方的に悪者扱いしてC国やK国に媚びてるような授業をするものはいなかったし、だいたい歴史なんてものは小学校で最初に授業で習うよりも先に図書室の本を読み漁って身に付けていたくちだから、サヨクの変な教師がいてもその洗脳に引っ掛かるようなことは無かったにょ。
 高校になったら急に戦争では日本が一方的に悪かったとか、そんな風になったのはすべて天皇の責任だとか変なことをほざく糞教師が目立ってきたけど、歴史の教師でもなけりゃあすかが少し質問したら根本的に知識の貧しさで馬脚を現すのが常だったから、そんなの相手にする必要も無かったにょ。

 それはさておき、アメリカの歴史教科書と言えばそれこそアメリカ万々歳のオンパレードで、第2次世界大戦といえばリメンバー・パールハーバーの掛け声のもと一刀即断で日本が悪というのが常識なんだろうけど、そんな中で日本人に反論させるような授業をしてる教師も奇特だにょ。ま、所詮は225年しか歴史の無い国だから歴史の授業に余裕があるからだろうにょ。
 そんなわけで、日本の大陸進出はソ連の脅威に対する自衛目的だとか、日米開戦の原因はABCD包囲網とハルノートだとか、東京裁判はインチキだとかうことを堂々と書いてるにょ。アメリカの教師はこれをコピーして自分が教えてる生徒全員に配ったみたいだけど、アメリカ人の保護者から文句を言われたりはしなかったのかにょ? 何しろ客観的な原爆展すら催せない国だからにょ。

 ところで、東京裁判と言えば、ブッシュ政権は対イラクの戦後処理を日本にやったのと同じ方式で占領政策を行って、東京裁判同様の軍事法廷でフセイン政権に悪の烙印を焼き付けようとしてるみたいだけど……21世紀にもなってそんな勝者が敗者を一方的に糾弾するような非道なことをやるのは、人類史上に残る愚行だからやめておいた方が良いにょ。
 さすがに今となっては「平和に対する罪」も事後法でないだろうから、それをもって無効だとはパール判事も言わないだろうけど、だからと言って一方的な復讐裁判であるには変わりはないから、こんなの実行したらルーズベルトやトルーマンと並んで未来に悪名が残るだけだにょ。

 

11月10日(日) くもり
 入院してもそれなりに元気そうだった父の容態が急変して、今月いっぱい持つかどうか……という話なので、しばらくぶりに病院に見舞いに行って来て、神戸には行けなかったにょ。父は前に見た時よりはさすがにずいぶんと弱ってた感じだけど、それでも寝込んで意識が無いとかいう状態でもないから、もう長くないと言われても俄かには信じられないかにょ。

 『R.O.D』第六巻(倉田英之著、集英社スーパーダッシュ文庫)を読んだにょ。
 てっきり今回でグーテンベルグ・ペーパーの話は決着が付くのかと思ってたけど……まだ中国編の序盤かにょ。いったいいつまで引っ張るのかにょ、この作者。
 読子のザ・ペーパーの能力も相当な物だとは思うけど、ナンシーの物体透過能力って……絶対に人間技じゃないにょ。こいつら異次元から来たインベーダーだにょ、ぜったいに。
 それにしても今回の最大の見所は、超マイナー作家とその熱烈なファンの対決かにょ。読子もろくな読書の趣味をしてないにょ。読子がこんな作家のファンでもあるってこと知ったら、ねねねは衝撃だろうにょ。きっと泣くにょ。

 

11月9日(土) くもり
 給料が出たので日本橋で散財にょ。
 飯島真理のリンミンメイのリメイクアルバムが出てるから買ったにょ。ま、ミンメイ関係のアルバムと言うと昔のオリジナルから、桜井智(ミレーヌ)のカバー、他にもう1回カバー企画盤とか出てたけど、出るたびに買ってしまうのが悲しいところにょ。ついでに弘子ちゃんの歌も入ってるトリビュート盤とかいうのも買ってきたにょ。でも、いつ聴けるかにょ?

 WindowsアプリのC言語の開発ツールがほしいにょ……と思ってソフマップを探してたら、MSの「Visual C++.NET」とかいうののスタンダード版とかがそれなりの値段であったにょ。ま、VC++なら仕事で使ってるから慣れたものにょ。スタンダード版は最適化機能が削られてるみたいだけど、構わないかにょ?……と思って買おうとしたら、Windows98は動作対象外って……腐ってるにょ。
 ま、最近、仕事で通信関係のソフト作ってたりしたら、Windows98と2000とで動作が違って苦労してたから、あんまし色んなOSをサポートするのは大変だとは思うけど……それなら、そんな頻繁にOSの仕様を変えるなにょ。そりゃ10年や20年も前のOSまでサポートしろとは言わんけど、98ってまだ4,5年しか経ってないし、稼動数も相当なものだろうににょ。
 やっぱし、OSを事実上1つのメーカーに独占させておくから、頻繁に新しいOSに買い換えさせるために、こんな姑息な嫌がらせをするにょ。日本社会の健全なIT化のためにMSは独占禁止法で取り締まれにょ>内閣府。
 仕方が無いからBorlandの「C++ Builder」PERSONAL版にしたにょ。これは使ったこと無いから覚えるのに大変そうだにょ。

 

11月8日(金) くもり
 どうせ読まないだろうけど、そろそろ今月のアニメ雑誌が出てるかにょ?……と思って買いに行ったにょ。
 NT誌は3号連続のDVD付録の最後かにょ。ま、『サイボーグ009』というところに何の興味も沸かんけど、創刊号以来毎月買ってるのが習慣だしにょ……
 今月のアニメディアはアニソンブックが付いてるから、これも年に2回だけアニソンブック目当てに買うという十数年来の習慣通りに買うにょ。
 さて、残るはAM誌かにょ……と思ったら、なんか異様に分厚いにょ。さてはコスト削減でマンガ雑誌並みの再生紙を使い始めたのかにょ?……と思ったら、分厚いのは付録のせいらしいにょ。何かにょ?と思ったら、でじこのTシャツって……いったい何を血迷ったのかにょ。しかし、先月のNT誌の付録DVDに引き続き、今月はAM誌を抑えるとは……ブロッコリーの世界侵略が着々と進んでいるようでいやだにょ。

 

11月7日(木) くもり
 『スレイヤーズすぺしゃる19 るなてく・へすてばる』(神坂一著、富士見ファンタジア文庫)を読んだにょ。また神坂一だにょ。
 ま、これは『ドラゴンマガジン』で連載してる短編シリーズの文庫版だけど、そろそろ掲載誌を読まなくなった頃が出てきた感じかにょ。このシリーズも初期はいろいろなサブキャラが異様に光ってたけど、ナーガが定着してからマンネリ化してきたって感じで、ゲストキャラの精彩が欠けてきてたって感じなのが物足りないところだけど、それでも短編ならではのパワーにあふれてるからずっと読み続けたいシリーズであることには変わらないにょ。
 でも、最近はゲストキャラの名前が記憶に残らないからにょ……でも、今回のバカップルあたりはそれなりにインパクトがあったかにょ。それにしても「赤い糸切りのリナ」とは、リナも変な業界で有名人なことだにょ。しかし、この世界でもかなりの田舎だと思えるゼフィーリアあたりでそれほど多く無さそうな知人のカップルを破局させただけで、そんなに名前が広がるのかにょ?
 魔王降臨の話で「力ある者の心闇に堕つる時、其は魔王と化し、世界を滅びの淵へと導かん。されど人よ絶望するなかれ。光掲げる剣士と魔道士現れ出て、深き闇をうち払うであろう」とかいう予言詩が出て来てるけど、これってレゾ・シャブラニグドゥをガウリイとリナが倒すことを予言した詩だにょ。いかに素晴らしい予言詩でも解釈が間違ったらダメだにょ。
 あとは表題作で魔族がジョンを飼うのにゼロスが関わっていたとかいうのにニヤリってところかにょ。

 

11月6日(水) 雨
 『トラブルシューター シェリフスターズSS mission 03』(神坂一著、角川スニーカー文庫)を読んだにょ。
 このシリーズ、文庫書き下ろしがサミィ、イーザーの生体兵器コンビを主役にしたMSチームの話で、雑誌掲載の短編シリーズが生身の人間のレティと生体兵器のメニィのコンビを主役にしたSSチームの話って作りなんだけど……どう考えてもレティの視点で書かれてるSSシリーズの方が読者としては感情移入できるにょ。
 その点は作者の方も同じなのか、文章のノリが違うにょ。この作者、やっぱし短編向きだと思うし、こと最近は長編の方は緩急や緊張の付け所が平坦で散漫な感じがしてるにょ。ま、長編も『スレイヤーズ』の第1部やってた頃はまだノッてたとは思うけどにょ……
 そんなわけで、今回のSSチームの話はそれなりに期待通りには楽しめたけど……MSチームの話もこれくらい楽しめると良いのだけどにょ。
 しかし、後半のいきなしメニィのクローン騒ぎもあれだけど、前半の社長の娘(レティ)を鉱山で肉体労働させてる話が壮絶だね。ま、レティが深窓の令嬢とかいうんならそもそもSSチームなんて存在しないんだけどにょ。それにしてもシェリフスターズのメインキャラ総登場で何をやってるんだか。ま、こういうバカバカしさこそが神坂一の真骨頂だと思うけどにょ。
 それにしても、怪我してもずっと痛いふりをしてただけで本当は痛覚が無いというメニィ……シュールだにょ。

 

11月5日(火) 雨
 『韓国と歴史は共有できない 日韓歴史共同研究のまぼろし』(勝岡寛次著、小学館文庫)とかいう本を読んだにょ。
 中身はタイトルにある通りで、それ以下でもそれ以上でも無いにょ。ま、常識的な話だから読むだけ時間の無駄だけど、世の中にはこういう当たり前のこともわからず、朝日新聞なんかを鵜呑みにして読んでて、そこに書いてることを未来永劫宇宙永遠の真実だと思い込んでるやつが多いみたいだから、こういう本で啓蒙する必要もあるのかにょ。
 朝日新聞が信用できないのは、反戦を叫んでいながら社旗は軍国主義を標榜する旭日旗だし、朝日という名前も朝鮮日報の略であることを考えたら一目瞭然だにょ。それ以前に紙面内容が極端にファシズム的なところをみたら誰にでもわかりそうだけどにょ。

 そんなわけで、取り立てて見るような内容も無いけど、腹を抱えた箇所があったにょ。
 韓国の歴史教育では古代にいろいろな文化を日本に教えてあげたことは記紀の記述を元に大いに宣伝してるのに、逆にその記紀に百済や新羅が大和朝廷に朝貢してきて任那に日本府があったと書いてあるのは歴史の捏造だとして全否定してるというのは、扶桑社の教科書にいちゃもんを付けて来た内容からも明かにょ。しかし、韓国の若い学者がそれが矛盾してることを高名な学者に指摘したら相手は何も答えられなかったとかいう話にょ。
 ま、韓国人にしたら古代の日本に韓国人がいろいろと教えてあげたことを韓国の文献を元に証明付けたいんだろうけど、かの文化高き国では一番古い歴史書が日本の鎌倉時代ぐらいになってようやく出来たくらいで、記紀より数百年も新しいから、そんな古い時代の史料文献なんか残ってないにょ。
 その割には檀君建国以来の半万年の歴史とか、近代の宗教神話が言い始めたことを信じまくってるのがお笑いだにょ。ま、自分たちだけで信じてるだけなら良いけど、そんないい加減な神話を根拠に古朝鮮を記述しろってよその国の歴史教科書にまでいちゃもんつけるなにょ。

 

11月4日(月) 晴れ
 ネットのニュースを見てたら、Air Hに対抗してDoCoMoもPHSの常時接続サービスを始めるみたいにょ。
 Air Hは月額5000円以上で高い上に、基本料金では32kbpsの速度しかなく、また一般通話のできない専用カードしかないみたいで、前に検討したけど導入する気にはなれなかったにょ。
 今度のDoCoMoのは標準で64kbpsで月額4000円程度を目処にしてるとかいうから、よさげだにょ。これで通話料は従量制の追加料金でも構わないから一般通話も出来て、今の611Sで使えると申し分無いにょ。
 DoCoMoのPHSというと、これまで何かに付け撤退が囁かれてきたけど、このサービスが始まったら当分は撤退の話は無いだろうにょ。なんか話では来春より開始とか言ってるけど、今すぐ始めるにょ。

 

11月3日(日) くもり
 アニメTVでの『小麦ちゃんマジカるて』第2話放送に合わせたかのようなWOWOWでの『The SoulTaker〜魂狩〜』一挙放映を録画するためにRD-X1のHDDを空けようと、いろいろ整理に迫られたにょ。WOWOWでの放送がコピーワンスが入ってたからってBSジャパンでの放映を録った『アヴァロン』も時間が無いから見ることなく消すしか無かったにょ。

 その中でBSフジでやってた『ほしのこえ』も整理の必要に迫られたにょ。ま、30分ぐらいは何とか時間を調整できたので、こっちはレート変換ダビングでDVD-RAMに落としておくことが出来たにょ。
 ま、これはパッケージ版DVDを買ってるし、今となってはそれより安いDVD付き書籍ででも売ってるから、自分で見る分にはわざわざ残しておく必要も無いんだけど、市販のメディアはコピーガードが入っててダビングとか出来ないから、仲間うちで集まってビデオ見ながら駄弁るとかいう目的でビデオテープに落としたり出来ないからにょ。(ま、その場所にDVDプレーヤーとかあれば問題無いんだろうけど、まだまだビデオデッキしか持ってないやつが多いし)
 しかし、これもスタンダード作品なのに16:9信号で放送してるから、普通のTVじゃ(というかRD-X1に録った時点で)上下左右に黒枠付きの小さな画面にょ。あまり作画の細かいところに目の行く放送じゃないにょ。さすがにこれをハーフD1なんぞに解像度を落としたら悲惨だろうから、レートを高めに残しておく必要があるにょ。
 それにしても、何度見ても画面に見入ってしまう作品だにょ。

 

11月2日(土) くもり
 郵便屋さんに叩き起こされたから何かと思ったら、年賀ハガキを持ってきたにょ。平日しか持ってこないんじゃなかったのかにょ? 一貫性の無いよくわからん連中だにょ。

 今月は録画番組が多くて見るのが追いつけなさそうなので、録り貯め用の予備のテープを調達するかにょ……と思って近所のジョーシンに行ったにょ。すると、しばらく見ないうちにビデオテープのコーナーの品数が激減してしまってて、目的のS-VHSの180分のが全然無かったにょ。
 そういえば、先週のダイエーの家電売場でもビデオテープの品数が激減してしまってたにょ。ほんの数ヶ月前まではこんな感じではなかったのに、何かあったのかにょ? ま、ソニーが撤退を表明したベータのテープが無くなってるとか言うのならわからんでも無いけどにょ……しかし、ダイエーにはベータのテープはちゃんとあったにょ。
 これがDVDレコーダーの普及が原因だとか言うのなら、その反対に録画用のDVDメディアの品揃えが豊富になって安くなったりしてるはずだけど、そういう気配は一向に無いにょ。まさか、売れてるのはHDDレコーダーで、誰も録画用メディアなんか買わなくなってきたとかいう話では無いと思うんだけどにょ。
 10数年前までみたいに、またテープも日本橋まで買いに行かないといけなくなったのかにょ?

 それはさておき、インスタントコーヒーがそろそろ切れかかってるからジョーシンの下にあるスーパーで調達したにょ。ま、コーヒー自体には拘らないから、苦みばしらずに安いのなら何でも良いんだけど、クリーム類はなぜかブライトに決まってるにょ。それはともかく、このブライト、普通のビン入りが300グラム入りなのになぜか袋詰めのが400グラム入りだにょ。普通、ビン入りより袋詰めの方が安いから、袋詰めを買ってビンに詰め替えるのが経済的だと思うんだけど、そうしようと思ったら100グラムの差分の使い道に困ってしまうにょ。
 袋詰めの袋はそれ自身では保存できるようなチャックとかは付いてないから、一度空けてしまったら他の容器に移す必要があるけど、余分の100グラムはビンの余裕を遥かに越えてるから、無理して入れようとしたら溢れてしまうにょ。
 いったい何を考えているのかにょ? これは利潤の高いビン入りを何としてでも売ろうという魂胆なのかにょ? 

 

11月1日(金) 雨
 一週間ぶりに家に帰ったら、なんか留守電が入ってるにょ……と思ったら、前にいた人材派遣会社から数日に渡って何度も掛けて来てるにょ。いったい何の用件か知らんけど端迷惑なやつらにょ。そんなに急いで連絡がほしかったら土日や深夜も事務所にいろにょ。

 何か郵便物は来てないかにょ?……と見てみたら、デリヘルのチラシの山に埋もれてアニメーション神戸の招待状が届いてたにょ。これって毎年応募してる割には1度も当たった事は無かったから今年もダメ元で応募してたんだけど、当たったのかにょ。
 ま、日曜の昼間だから行けないことは無いけど、場所が神戸というのが難点だし、なんかこの週は土曜出勤と重なってるみたいにょ。土曜出勤で日曜が遠方外出じゃ、家に帰ってもビデオを見てる時間が無いにょ。ま、VCRならテープを入れ換えて見るのだけ先延ばしってことも出来るけど、RD-X1のHDDじゃ取り返るわけにもいかないから大変だにょ。おまけにこの週ってやけに録画番組が多くないかにょ?
 ま、何はともあれ、岡崎律子さんの生の「For フルーツバスケット」はぜひとも聴いてみたいから、無理してでも行くしかないかにょ。

戻る