平成15年4月

 

4月30日(水) 雨
 映画『名探偵コナン ポカリスエットの秘密』を見てきたにょ。あんまし短くて面白くも無かったにょ。

 ついでに同時上映の『迷宮の十字路』とかいうのも見たにょ。
 いつもより冒頭のプロローグが短くて、いきなしタイトルが出てるにょ。途中から服部が説明セリフを言ってるあたり、なんか違和感あるにょ。
 大阪、京都、他で起こった盗賊団《源氏ぼたる》のメンバー連続殺人事件……は良いけど、その件で警視庁に出向いてる大阪府警の大滝刑事、なんかTVとかよりも格好よくなってないかにょ? でも、警視庁の白鳥警部、京都府警のおじゃる警部の2人のエリートと比べると、いかにも叩き上げって感じで浮いてるにょ。
 寝屋川市民の分際で異様に京都に詳しい服部と和葉……どうでもいいけど、大阪の人間に京都を案内させるっていうのは東京の人間に鎌倉を案内しろと言ってるようなものだから、普通は無理があると思うにょ。ま、寝屋川だったら京阪沿線だから、大阪の市内の人間とかに比べたら京都に行き慣れてるかも知れないけどにょ。そういえば蘭役の山崎和佳奈さんって声優になる前は京都でバスガイドをしてたって話を聞いたことがあるけど……だからって蘭に京都を案内させるわけには行かないにょ。
 どうでもいいけど、園子が付いてきてる意味がよくわからんにょ。ま、和葉たちとは前の『世紀末の魔術師』の時に知り合ってるはずだから、不自然ってわけでもないけどにょ。それに、京都を示すのに一番最初に古都の景観をぶち壊してる代表のような京都タワーを映すのは、京都の人間にとっては恥だからやめたれにょ。ま、京都駅ビルも同じようなものだろうけどにょ。
 今回は探偵団もほとんど意味無いのに、毎度毎度連れて来られてる阿笠博士も大変だにょ。ま、元太を探す時の追跡眼鏡で凶器の回収方法に気付かせたり、哀ちゃんにアポトキシン4869の解毒手段を施してもらうためだろうけど……わざわざ京都に来るのにアポトキシン4869関係の資料を持ち運びするのは不自然だと思うし、それよりも追跡眼鏡のスペアを持ち歩いてる方が自然だと思うんだけどにょ。しかし、博士が哀ちゃんに作らせた薬って……酒に弱い人のためのすぐに顔が赤くなる薬はともかく、会社をサボりたいサラリーマンのための風邪と同じ症状を引き起こす薬って……そんなもの使ってまで会社をサボりたいとは思わないにょ、ふつうはにょ。これも、後で白乾児で新一の姿に戻るための伏線なんだけど……なんか強引過ぎにょ。風邪の症状を引き起こしたからって白乾児の免疫効果が無くなるわけでもなかろうににょ。
 それより、ラストの重い風邪と同じ症状の新一に、病院から抜け出した服部……おまいらそんな体でよく武術道場の門下生たち相手に戦えるものだにょ。
 ま、服部の初恋の相手の正体ってのは最初からバレバレものだからどうでも良いけど……てっきり女将が犯人だと思ったのは外れたにょ。でも、犯人の正体を明かさないためにこの作品ではよくあることだけど、服部を襲撃してきた時の犯人の体格と、最後の玉龍寺で待ち構えてた犯人の体格が違いすぎる気がするにょ。
 それにしても、元太に義経を説明してる光彦。義経は平泉で自害したとか言ってるけど……コナンじゃないんだからモンゴルに行ってチンギスハンになったぐらいのことは言えにょ。きっと哀ちゃんがツッコんでくれるにょ。

 それはそうと、期待していたゴジラの新作の特報は無かったにょ。今度は前作の続きでまたメカゴジラ(機龍)をやるみたいだけど、ゴジラとメカゴジラのほかにモスラも出て来るみたいにょ。ま、前作は『ゴジラ(1954)』と『モスラ(1961)』と『サンダ対ガイラ』は歴史上の出来事ということになってるから、モスラの登場も無理は無い世界なんだろうけど……どうせならガイラも出したれにょ。ガイラVSゴジラなんかやったら(それはそれなりに)凄いと思うにょ。

 

4月29日(火) くもり
 『スレイヤーズすぺしゃる20 ミッション・ポシブル』(神坂一著、富士見ファンタジア文庫)を読んだにょ。
 ま、いつもの『ドラゴンマガジン』連載の短編の文庫化だから、とりわけ何と言うことも無いけど……神坂一も、これだけは長年の付き合いだからか作風が安定してるにょ。
 しかし、一つだけ違和感があったことといえば、白蛇のナーガが出てないってことにょ。ま、確かに最初からレギュラーだったキャラでもないし、その後もしばしば出て来ないエピソードはあったけど……1冊まるまるナーガが出て来ないっていうのは、(初期の1〜2巻ぐらいは不確かだから除いて)これが初めてじゃないのかにょ?
 さすがに最後に付いてる書下ろしの作品の冒頭でかろうじてリナが宿の客に話をするネタとして、一箇所だけは名前が出てるけど……で、その直後に異様な女性キャラが現れたとか書いてあるからてっきりナーガかと思ったら、別のキャラって……読者にフェイントをかける材料に使われてるだけにょ。
 ま、毎度毎度のリナとナーガのドタバタってパターンは飽き過ぎてるから、こういうのも悪くはないと思うけど……なまじナーガが出てくることが当然のような摺り込み状態だから、1冊まるまる出て来ないと言うのは落ちつかない気がするにょ。

 

4月28日(月) 晴れ
 今週のサンデーを読んだにょ。先週の『コナン』の推理だけど、ずいぶんと外れてたにょ。
 ジョディ先生は純粋にFBIの捜査官だったみたいだし、本物の新出先生は家族と一緒に匿われて無事らしいのは何よりだけど……哀ちゃんがコナンの変装だったというのはとても思いつかなかったにょ。しかし、シャロンとクリスの親子が同一人物だったって……おまいはアシュの神子上博士かにょ? 仙女の力で不老不死の体でも手に入れたのかにょ? ま、黒の組織が化学部門で研究してるのは不老不死の薬っぽい感じかにょ。
 一方、例の工藤新一……また服部だったって、完全に裏をかかれてるにょ。ま、今回は有希子さんが一緒だったから、そのおかげだろうけど……哀ちゃんに化けたコナンの変装も有希子さんの手によるものだろうにょ。
 結局、あすかの予想は有希子さんが絡んでたってことぐらいしか当たってないかにょ。
 しかし、ベルモットをはめたはずのジョディ先生だけど、実は裏をかかれてたり、本物の哀ちゃんがふらふらと現れたりで逆に大ピンチに陥ってるけど……はたして大丈夫かにょ?>ジョディ先生&哀ちゃん。(ま、コナンは主役だから間違ってもやられることはないだろうけどにょ)

 

4月27日(日) 晴れ
 わたしはプ・ア・キャラットにだ。北○○から来た貧乏人にだ。ぷあこと呼ぶにだ。
 ぷあこの国はアメリカ帝国主義から国土を守るために核兵器を開発したにだ。ついでに南傀や日本を脅せば経済協力を引き出して、多くの国民を飢餓から救えると言う将軍様のありがたい思し召しによるものにだ。
 アメリカは自国が核兵器を独占して世界を支配しようと、わが国の核開発を妨害しようといろいろと策を弄して来たけど、わが国の偉大な技術力の前には無意味なことが証明できたにだ。プルトニウム抽出の過程で何百人もの技術者が被爆して犠牲になったけど、これも世界に主体思想を広めるための尊い犠牲の一部に過ぎないにだ。
 プルトニウム起爆用のウランの精製濃度が理論値より何割か低かったから、核爆弾の大きさはとても大きくて重い物になったけど、これは将軍様の偉大さの現れであるから問題は無いにだ。プルトニウムの起爆技術はまだ実験をしていないから確認できてはいないけど、わが国の優秀な技術者が偉大なる将軍様の指導のもと、主体思想を実践して作り上げた物だから心配はいらないにだ。敵性国家による物資の流入が制限されて、今のところは数少ない核兵器だから、無駄な実験で浪費するわけにはいかないにだ。実験しないと性能が確認できないというのは資本主義国家の堕落の証明にだ。
 偉大なわが国の核兵器は、あまりにも偉大なので、今のところはノドンやテポドンには搭載出来ないが、アメリカや日本を脅す道具には十分使えるにだ。いざというときは万景峰号に搭載して若狭湾の原発銀座にでも突入させれば効果はテキメンにだ。このことを思い知ればアメリカも日本も偉大なる将軍様の前に屈服するしかないにだ。
 こうして屈服したアメリカがわが国への不可侵を誓ったなら、今度はただちに共和国南方の傀儡政権を倒して人民たちを解放するにだ。その次は在日同胞たちを解放して日本人に主体思想の素晴らしさを教えるにだ。朝○総連と社○党と朝○新聞の協力があるから簡単に済ませられるに違いないにだ。

 

4月26日(土) くもり
 国立国語研究所とかいうところが、役所の書類に出てくる難解なカタカナ外来語の日本語への言い換えを提言したそうだにょ。
 ま、中には対応する適当な日本語が無いからか、かなり苦しい言い換えのものもあるけど、ちゃんと専用に作られて一般に使用されてる日本語があるのに、わざわざカタカナ語を使ってわかりにくくしてるものも多く見受けられるにょ。アウトソーシング(→外部委託)なんて、何を考えて使ってるんだかにょ。カタカナにしたら魅力的な仕事になるとでも思ってるのかにょ?
 もっとも、適当な日本語があっても、シェアとかガイドラインとか、もうとっくにカタカナ語の方が自然に感じられるものも多いけど、年配の人とか、世代によって程度の差はあるんだろうにょ。
 苦しい言い換えとしては、インフォームドコンセント(→納得診療、説明と同意)というのは、やっぱしどこか意味が違うと思うにょ。病状告知診療とかいう方が適当なんじゃないかにょ。

 ノンステップバス(→無段差バス)というのも、なんかむりやりって感じで苦しいと思うにょ。
 ところで、このノンステップバス、世間で好評なのか各地のバスでどんどん増えてるけど、あすかは望ましくないと思うにょ。確かに足腰の弱いお年寄りとか、車椅子でバスに乗ろうというような人には便利だと思うけど、その一方で普通のバスに比べたら本来床下にあるはずのタイヤやエンジンスペースが床面を圧迫して狭くしてしまってるから、乗客の座れる座席数が極端に少なくなってるにょ。残った席の多くもタイヤの上とかエンジンの上とかにあるから、むしろ車内で大きな段差を作った上にあるから、かえって座りにくくなってるにょ。
 ま、昼間の乗客の少ない時間帯とか、乗客の少ない路線とかなら座席が少なくても問題無いのだろうけど、乗客の多い時にノンステップバスに乗ってしまったらむかつくにょ。ま、乗客が多ければどうせ立つのだから同じと思うかもしれないけど、ノンステップバスの床の有効利用面積は座席以外の部分でも通常のバスより狭いから、立ってる客も窮屈だにょ。おまけにバス後方のエンジン部分の段差のあるところにはあんまし立てるものでもないにょ。
 それに、始発のバス停から終着のバス停まで乗るならともかく、途中乗車や途中下車で段差のある席から走行中に立ったり座ったりするのはとても危険だにょ。おまけに、こんな(通常のバスの乗降口に比べて急な)段差のある座席には足腰の弱いお年寄りは座れないにょ。
 もっとも、そんなノンステップバスにも取り柄はあるにょ。タイヤの一番高い部分とか、あまりに高低差が大きくて座席を設けられない場所が荷物置き場になってるから、大きな荷物を思ってるときとかは置き場所が確保できて便利だにょ。

 

4月25日(金) くもり
 しばらく連休だから、この間に貯め込んでる『週刊リアルロボット』のパーツを組み立てようと思ったけど……連休は大阪に帰ってるし、物が置いてあるのは三重の寮だから、帰るのを1日延ばして組み立てることにしたにょ。
 ついでにTVで録画したままの『紅の豚』と『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』をDVD-Rに焼きながら組み立てるにょ。
 第5号はフロントカバー……パーツの嵩が大きいだけで、さして手間が掛かるようなことも無しかにょ。
 第6号はテールカバーと、光センサー用の9V乾電池用のバッテリーボックスと接続コード……これもさして困難な組み立てにところは無いけど、バッテリーボックスは電池を組み込んだ後でネジ止め……電池の交換を考えてないのかにょ? ま、光センサーとかに使う電力なんか、モーター駆動なんぞに必要な電力に比べたら微々たるもので、頻繁な交換は要らないとは思うけどにょ。
 しかし、電池が必要なら(添付しろとまでは言わないけど)パッケージのどこかに書いとけにょ。組み立て説明を読んで行って、該当箇所で初めてわかると言うのは、完全に構成がマヌケ過ぎにょ。それでも単3や単4の乾電池とか、そこらのコンビニですぐに買えるような物ならともかく、9V乾電池なんて電器屋か模型専門店にでも行かないと売ってないにょ。いったい何を考えてるのかにょ?
 ま、ネジは取り外しが効くとして、肝心の電池を使うパーツ部分もまだだし……ということで、電池は抜きにして次に進むにょ。
 第7号は光センサーにょ。センサーだけ有ってもつなぐ部分は無いから、まだまだ使い物にならないけど、ようやくハイテク部品って感じかにょ。パーツをフロントカバーに通して固定するだけだからネジすら使わないお手軽工事にょ。
 次は連休だから休みかと思ったら、几帳面に出してくるにょ。連休明けてこっちに来たら、さらに次の号が出てる頃だから、第8号は大阪で買って持ってくる必要があるにょ。面倒にょ。

 

4月24日(木) 雨
 なんか東京電力では相次ぐ原発事故と故障隠し事件のおかげで全部の原発が停止してるみたいで、原発反対派が喜んでるみたいにょ。
 ま、今は春先で気候も穏やかだから電力の消費も少なくて大丈夫みたいだけど、夏場の電力ピークにはとうてい間に合わないみたいにょ。いざと言う時のために中部電力や関西電力から電気を借りるための変電施設もあるけど、そこの容量もたいしたことないから所詮は焼け石に水って話にょ。だいたい、中部電力以西は60kHz圏だから特殊な変電施設で周波数を変えないと関東では使えないしにょ。
 しかし、夏場の冷房による電力需要は良いけど、高校野球による需要って何かにょ? いまどきの学生が夏休みだからって暇持て余して昼間からTVに噛り付いて高校野球を見るとも思えんし、盆休みでおっさん連中が家庭で見るとしても、その代わりに職場の事務所や工場が休みで電力を使ってないから、差し引きでは消費電力量は少なくなるはずにょ。
 すると、それ以外に高校野球絡みで関東で電力消費が増えるのって、おっさんたちが仕事をサボって職場でTVを付けて見るってことなんだろうけど……そんなの完全に労働放棄にょ。勤務時間中はTVなんか見ずに仕事するのが社会の常識にょ。だいたい、職場にTVなんぞ置いてるようなところが非常識にょ。ま、半分は役所の公務員とか、学校の教職員なんだろうけど……出場高の地元ならともかく、それ以外のやつらは税金泥棒だにょ。
 ま、官民問わず、勤務中に高校野球を見るような不埒なやつらはどんどんリストラしてクビにするにょ。そうしたら、電力消費も抑えられるし、日本の構造改革も進んで良いとこだらけにょ。

 ま、でも、高校野球のTV需要を削ったぐらいじゃ電力不足の解消には足りないだろうにょ。ここはやっぱし関東大停電が起こるしかないかにょ。それを防ぐには、関東全域で冷房の使用制限とかやるしかないにょ。ま、ピークは昼間だから、夜中の停電までは無いだろうけど……シトを倒すための陽電子砲のエネルギー源に使うとか、アトムを目覚めさせるためみたいなものだとか言ったら、みんな我慢するしかないだろうにょ。(ま、あすかは陽電子砲はともかく、アトムなんぞのために民間の電力を勝手に遮断するのは許せないと思うけどにょ)
 当然、こういうことをやるのは東京電力の管轄範囲だけにょ。あすかには関係無いからどうでもいいことにょ。
 しかし、東京電力とは関係無いけど、朝日放送は『ナージャ』や『555』の放送を飛ばすぐらいなら高校野球の中継はやめろにょ。どうせ高校野球を見るようなやつはみんなNHKを見てるにょ。NHKの方が時間が延びても完全放送してくれるしにょ。

 それはともかく、本当に関東大停電とか起こったらアニメの全国放送とかも止まってしまいそうだし、製作も遅れてしまいそうだから、他人事では無いかもしれないにょ。
 ……とか少し心配してたら、なんか早々といくつかの原発の再稼動を決めてるみたいにょ。しかし、いくら当分の事故の危険性は無いと言っても、破損が見付かってる原発をそのまま修理せずに再稼動させるのはどうかと思うにょ。

 

4月23日(水) 雨
 カメラからキャプチャーした動画をリアルタイムで転送するのに、MPEGとかのフィールド補完圧縮使ってたら時間が遅れて使い物にならないからって、フレーム内の画像情報を間引いて受信側で復元するって話にょ。
 一番簡単なのが間引いた画素は一番近くの画素と同じにするっていう《ニアレストネイバー》って方法だけど、元々の画面が粗くて拡大表示してたり、間引く量が多かったりすると露骨にモザイク画面になってしまうにょ。
 そこで、間引いた画素は上下左右の画素から距離に応じて荷重平均をとったもので補完するのが《バイリニア》とかいう方法にょ。ま、間引いた部分が連続的に色調の変化してるようなものならかなり効果的だとは思うけど、関連性の無い画素だと意味無いのは変わらないにょ。ま、モザイクがぼやかしに変わったって程度のものかにょ。
 しかし、モザイクにぼやかしって……これは良い子は見てはいけないビデオの技術かにょ?
 もう一つ、《バイキュービック》とかいう方法もあるけど、これはさらにブロック単位で特別な関数処理を使って補完する技術みたいにょ。ま、精細な自然画だと輪郭補正が効いてかなり効果があるみたいだけど、画素が粗かったりしたらやっぱし効果は薄いし、アニメ絵のような輪郭がくっきりしてるような絵だとありえない画素パターンが現れて逆効果になることも多いみたいにょ。
 で、この《バイキュービック》の処理方法だけど、ネットで探してもなんか高度な数学的理屈を書いてるサイトとかはあるけど、実装手段まで親切に説明してるところは見当たらないにょ。ま、使うソースは元々の画素が粗いからあんまし効果は無さそうだし、補完計算に時間が掛かって再生が遅れてもダメだから、ま、試す必要は無いかもしれないけどにょ。
 どうでも良いけど、元々画素が粗い映像を間引いてたら、いくら補完しても、アナログ回線用の低品質のストリーミング映像みたいにしか見えないにょ。

 

4月22日(火) くもり
 SARSの感染情報を隠蔽したからって即座に北京市長と衛生相を更迭とは、社会主義国は怖いにょ。
 ま、日本でも閣僚は首相のさじ加減一つだから何とも言えないけど、北京市長といったら東京都知事みたいな物だけど、地方自治の概念が無いから中央政府(党中央)の一存で好き勝手にクビに出来るにょ。日本だと石原慎太郎をクビに出来る人間なんていないのににょ。
 ま、今回の件で、チェルノブイリ原発事故で一気にグラスノスチ(情報公開)が進んでやがてソ連が崩壊したように、中国でも情報公開から共産党による中央集権一党独裁全体主義体制が崩壊して、まともに民主的な国が出来たら世界の平和のためにも望ましいことにょ。
 中国も朱鎔基前首相あたりがもっと実権を持ってたら情報公開も進んでたんだろうけど、江沢民・胡錦涛体制じゃとても望めないから、こういうきっかけでもあって内部から革命でも起こらないとダメかにょ。
 中国さえまともな国になったら、残る北朝鮮はもう自滅するしかないから平和が安泰になるにょ。

 

4月21日(月) くもり
 ぽっぽこ。ぽっぽこ。
 ねむいにょ。
 職場のフロアに入ると途端に乾燥に襲われて、目は開けるのがきつくなり、唇は乾ききり、喉は痛み、全身の皮膚が荒れ始めるにょ。
 よくこんな異様な大部屋で平気で仕事してるにょ。最低の職場にょ。
 大きな部屋に100人(200人?)以上も詰め込んで、無意味に頻繁な席替えで業者を呼んで金を浪費するぐらいなら、もっと人に優しくて仕事のしやすい職場にしろにょ。
 いくらOA機器が揃ってても、昨日のぼろい学校の教室よりも仕事をやる気が失せるにょ。

 

4月20日(日) 雨
 今日は情報処理試験の日にょ。
 あすかはソフトウェア開発技術者試験とか受けようと思ってたんだけど、試験を見たらデータベース開発技術者試験だったにょ。ろくにシステム設計とかに関する設問は無いクセして、全体の半分ぐらいSQL関係ばっかしにょ。
 そんな試験で人の資格なんか決められるのかにょ? SQLなんぞいくら覚えてもロボットを一歩動かすソフトも作れないにょ。所詮は事務処理系専門の技術者用のパチモン資格かにょ? いまどき事務処理ソフトなんぞ技術者が一から作らなくてもパッケージソフトをカスタマイズするとか、専門の開発ツールを使えば小学生でも作れるだろうににょ。
 それにしても、遅刻者が途中入室するたびに注意事項を一々大声で読み上げるのはやめろにょ。おまけに外は選挙カーが大声で走り回ってるし……許せんにょ>統一地方選。

 

4月19日(土) 雨
 『蒼茫の海』(羅門祐人著、ジョイ・ノベルス)とかいう本を読んだにょ。いまだに懲りもせずに出続けてる架空戦記小説の一つにょ。
 この作品の設定は、海軍と近衛文麿と天皇がどうしても日米開戦を避けようとして御前会議における第3次近衛内閣の倒潰の危機を乗り切ってハル・ノートを受諾した世界にょ。
 日本はルーズベルトの思惑どおりにアジアから軍を撤退させ、満州国は国際連盟の合同統治に委ね、海軍を軍縮して連合艦隊の主力を国際連盟主体の国際合同海軍(実質的に米軍が牛耳る)に委ねなければならなくなったにょ。山本五十六が連合艦隊司令長官最後の仕事として国際合同艦隊に大和以下の主力艦隊を引き渡しに赴いた隙をついて、米国の思いのままになるのを屈辱と感じた東條英樹がソ連の協力を得てクーデターを決行……は良いけど、それをソ連に利用されて日本は東條主席を中心にした社会主義国にされてしまうにょ。
 泣く泣く天皇制を廃止する羽目に追い込まれた東條政権だけど、米内以下の海軍が天皇を匿い、やがてハワイに亡命政権を樹立。結局は山本五十六の率いていた主力艦隊がそのまま大日本帝国亡命政権の艦隊になってしまい、やがて真珠湾攻撃と共に対米開戦してきた日本社会主義人民共和国の艦隊と戦うというお話にょ。

 しかし、日本が赤化されてソ連や中共とつるんでるのは良いけど、同時に日独伊三国同盟がそのまま残ってて、共和日本の立場がわかりにくくなってるのがメチャクチャだにょ。ま、このおかげで独ソ戦が日本の仲介で停戦して、ドイツはヨーロッパとアフリカで勝ち放題。その隙にソ連が中東を席捲し、中共は国民政府を追い詰めた上にベトナム侵攻を始めてるという悪夢のような世界にょ。
 それに、大和、武蔵が帝国海軍側にあるとは言え、長門・陸奥以下の戦艦は共和海軍側だし、翔鶴、瑞鶴の新鋭空母もそっち。おまけに社会主義国ならではの計画経済で軍備の拡張を再優先でやってるわ、山本艦隊に積んでる零戦なんか情報が米軍に筒抜けで使えないからって陸軍の疾風を艦上機に改造した疾風改を主力機にしてるって……もうなんでもありって感じにょ。
 ま、海軍は元々反東條の気風が強いから独立させてられないって、もう陸軍同様に東條体制の中の支配に組み込まれてるから、軍備規格にかんする陸軍と海軍の壁は取り払われたって感じだけどにょ。で、その共和海軍の艦隊司令が豊田副武というのもなかなかにょ。しかし、いくら人材がいてもいちいち(東條政権じゃなくて)ソ連の政治局員に監視官を乗せられたら、まともな戦争は出来ないだろうにょ。
 東條はソ連型の社会主義国なんかじゃなくて、ドイツみたいな国家社会主義の国にして、象徴であっても天皇に戻ってきて欲しいみたいだけど、ほとんどソ連に支配されてる状態じゃそれも出来ないって哀れな状況にょ。

 帝国亡命政府の方も戦力は山本艦隊と近衛、米内たちが天皇と共に脱出してきた時に連れて来た数の知れた海軍力しかないから、ろくなこともできないにょ。
 それにしても、互いに相手の情報に疎く、山本五十六はまだ共和海軍の艦隊司令が豊田とは知らないし、山本艦隊ではアメリカ式の適所適材で機動部隊の指揮官には小沢智三郎をあててるんだけど、共和海軍側ではまだ南雲が指揮をしてると思ってるというのは笑ったにょ。

 以前、日本海海戦で連合艦隊が負けて、日本が露西亜の植民地になり、そのままロマノフ朝の帝政が続いて第2次世界大戦になった頃に、アメリカに亡命していた山本五十六がアジア各地で亡命したりしてる日本人勢力を結集して国土奪還に立ち上がるというような作品を読んだことがあったけど、あれは九州までたどり着いたところで続刊が無くなってるにょ。
 この作品はそんな中途半端なところで終わらずに、最後の結末までちゃんと出して欲しいと思うにょ。

 

4月18日(金) くもり
 今週のサンデーを読んだにょ。
 いきなし『名探偵コナン』が急展開してるにょ。おいおい、新出先生の正体がベルモットこと、クリス・ヴィンヤードって……ほんとかにょ? これまでさんざんジョディ先生がベルモットみたいに思わせる描き方してたのはフェイクかにょ?
 新出先生がベルモットって……最初の事件の時からそうだったのか、家族がみんな引っ越したのに新出先生だけ残ってるという状況になってから入れ替わったのかというのも謎だにょ。ジョディ先生が事件の真実を告げたけど、それを知らなかったのがポイントみたいだけど……本物の新出先生は真相に気付いてたはずってことかにょ?
 どうでもいいけど、この元の事件、父親の医師が風呂でひげを剃ってて感電死したって話で、充電タイプのひげ剃り機をコードを電源に刺したまま使うのが習慣だったってのが重要点だったんだけど……充電タイプのひげ剃り機って、コードを繋いで充電中は電源が入らずに使えないんじゃないのかにょ? 少なくともあすかのうちに以前にあったいくつかのひげ剃り機はみんなそうだったにょ。
 ま、最近の充電・交流両用のひげ剃り機ならコードを繋いだままでも使えるみたいだけどにょ。

 それはさておき、新出先生がベルモットだったら今度はジョディ先生の正体が何者なのかが気になるけど……どうも新出先生を前からマークしてたみたいって感じだし、単に黒の組織を調べてるというよりも、クリス・ヴィンヤード自身を調べてたって感じがするにょ。で、クリスの母親が前から娘のことを心配してたみたいだけど、この人自身は変装は得意じゃないみたいだから、ジョディ先生がクリスの母親ってことは無いだろうにょ。
 そうすると、その近辺でコナンを騙せるくらいに変装の達人と言うと……工藤有希子しかいないかにょ。

 一方、モンスター仮装パーティーで姿を現してる工藤新一だけど、てっきり仮装を良いことに服部あたりが成りすませてるのかと思ったけど素顔をさらしてるあたり、服部の線は無しかにょ。でも、そう簡単に元の体に戻れる薬も使えないだろうから、きっと工藤新一本人では無いと思うにょ。
 あっちで有希子さんがジョディ先生やってるんだから、こっちは工藤優作が息子に変装してるのかという線も大きいけど……歳は誤魔化せないだろうにょ。じゃ、工藤新一と顔つきや体つきがそっくりな変装の名人と言えば……最近は全然出番の無い怪盗キッドかにょ。コナンとつるんで新一に化けたのか、それとも独自に新一に化けて何かを狙ってるのかは謎だけどにょ。

 さて、この予想は当たってるのかにょ?

 

4月17日(木) 晴れ
 『奇襲はなぜ成功するのか』(岩島久夫著、PHP文庫)という本を読んだにょ。
 中身は真珠湾攻撃から9・11同時多発テロまでの現代史における奇襲の実例をいくつか挙げて、その成功原因を分析してるにょ。
 奇襲と言っても大戦末期のことであんまし考慮されないようなソ連軍の満州侵攻とか、軍事的なものではないニクソンの訪中ショックとかも取り上げていて興味深いにょ。政治的な奇襲としては、小泉訪朝も典型的な物だという話にょ。

 しかし、この著者、欧米の資料ばかり参考にしてるからか、真珠湾攻撃において東條組閣以降の日米交渉は奇襲を隠すための欺瞞だとか書いてあるのがむかつくにょ。要するにハル・ノート以前に日本の奇襲攻撃が既定のものだったとかいう理由付けをしてアメリカ側の開戦責任を回避しようという主張に乗せられてるにょ。
 で、同様にここでは明確にルーズベルト陰謀説(修正主義)を否定してるのに関わらず、最後の方のイラク軍クウェート侵攻とかのところになると、直接関係無いのに関わらず、この修正主義をさも肯定してるような口調で取り上げてるのが意味不明にょ。
 いずれにせよ、日米開戦はアメリカを対独戦に引き摺り出そうとするチャーチルの陰謀で、ニセ情報を流して日本軍を南部仏印進駐に誘い込んでアメリカとの決定的な対立に誘い込んだというのは本当らしいにょ。で、先の湾岸戦争でもアメリカとイラクを戦わせたい第3国がイラクにニセの情報を流してクェート侵攻に誘い込んだとかいうことを匂わしているけど……これで漁夫の利を得た第3者というと、やっぱしイスラエルかにょ?

 

4月16日(水) くもり
 すっかり2週遅れになってしまった『週刊リアルロボット』第4号のパーツの組み立てにょ。
 パッケージが3号までの分厚いダンボールじゃなくて、なんかぺらぺらになってるけど、付いてるパーツを見たらようやくハイテク電子機器らしい基板部品が付いてるから、そのためのコスト削減かにょ?
 もっとも、基板部品と言ってもモーターの電源コントロールユニットの簡単な回路だけみたいで、あんましハイテクの感じはしないにょ。
 コードを繋いで基板をネジ止めするだけだから簡単に終わりにょ。電池をセットして試験走行……とりあえずはここまで問題無いみたいにょ。
 メインの基板の他に、何も無いソケット基盤をセットしてたのがよくわからんけど、これは将来、プログラミング制御用の基板部品を繋ぐ部分だけど、現状の単体で動作できるようにするためのジャンパーソケットみたいな物かにょ?

 

4月15日(火) くもり
 NHKの『プロジェクトX』でTRONの話をしてたにょ。
 ま、番組の内容はさておき、果たしてこの番組でTRONのことが本当にわかるのか、かなり疑問にょ。

 話の筋立てとしては独占的なビル・ゲイツのOSと、公開仕様のTRONを対峙させてるけど、ゲイツの商品としてのOSの範疇とTRONの仕様としてのOSの範疇では比べる基準が違ってるということを、番組ではどうも気付いてないみたいにょ。そりゃ、TRONが最初から商品として完成された、形あるものとしてのOSならゲイツのOSと全面的に同列に比べることは出来るだろうけど、TRONとはそういう物じゃないにょ。
 TRONはあくまでOSの公開仕様であって、現実に使われているTRON−OSというのは、その仕様に準拠して開発された個々それぞれ別個の実装系のOSの総称でしかないにょ。したがって、同じような家電商品に使われてるTRONといっても、汎用のOSが使われてることもあれば、そのメーカー、その機種独自に開発されたOSが使われていることもあるにょ。
 番組の中でTRONでお金を取ったらビル・ゲイツ並みの億万長者になれたかのような話があったけど、ゲイツの場合はOSの仕様から実装系まですべてを抑えてるから巨万の富が集まったわけで、TRONの公開仕様だけじゃそんなに儲けにはならないにょ。
 ま、TRONも(実装系では)所詮は企業の金儲けを想定して作ってたんだろうから、公開仕様を作って「これを使って金儲けできるOSを作ってください」で終わってしまったのが、ことPC市場での失敗の原因だろうにょ。米国の圧力で教育市場に使われなくなったのは不運だけど、そこで発想を転換してオープンソースのOSなり、フリーソフトのOSを開発してやってたら、現在のLinuxの占めてる部分以上の普及性があったかもしれないにょ。実装系はあくまでメーカーが商品として作るという発想から離れられなかったのが致命的だったと思うにょ。
 かと言って、現時点からフリーのBTRONを開発するとかいっても、パーソナルメディアの『超漢字』の市場を荒らすだけだから、手を付けられないだろうけどにょ。

 

4月14日(月) 雨
 踵が磨り減って来た上に、靴の底が裂けてて、雨になったらすぐに浸水してしまうから、最近、通勤用の靴を買い替えたにょ。
 で、慣らし半分に履いてると、別に普通に歩いてるだけなのに、なぜかよく小石が入ってくるにょ。ま、別にこの靴に限ったことでもないけど、古くなってあちこち裂け目の出来てきた靴ならともかく、新品の靴にはそんな物見当たらないけど、いったいどうやって入ってくるのかにょ?
 現代物理学には「トンネル効果」という理論があって、あるポテンシャルの壁を超えないと移動できない位相であっても、ある一定のポテンシャルに達すれば壁を越えずに、まるでトンネルをくぐるように位相を移動させることが出来るみたいにょ。
 きっと、道路にあった小石が体重の掛かった靴で踏まれてポテンシャルの上昇が起こり、そこでトンネル効果によって靴の底を潜り抜けて小石が中に入り込んだのに違いないにょ。

 

4月13日(日) 晴れ
 弘子ちゃんのイベントで久々に日本橋にいったら、ここもずいぶんと変わったにょ。
 ゲーマーズでCDを買って、上の《とらのあな》で雑誌を買ってから裏口に出て行くと、そこになぜか《まんだらけ》の文字にょ。おいおい、《まんだらけ》も日本橋まで出てきたのかにょ?
 イベントが終わって難波方面に歩いてたら、表通りの一角でなにやらトレカサイズのカードを配ってる、どこかで見掛けた格好の一群にょ。何かにょ?……と思ったら、19日に《アニメイト》が開店とかやってるにょ。おいおい、今度は《アニメイト》かにょ。
 ま、京橋やら阿倍野やらという都心から外れた場所にしか無かったことを思うと、ここも微妙に難波からは外れてるとは言え、少しは使い物になる立地条件かにょ。しかし、改装中の店舗の前はともかく、遠く離れたゲーマーズの前で集団で宣伝してるのはどうかと思うにょ。
 それにしても、《まんだらけ》の中古販売ならともかく、新刊のコミックコーナーなんぞ作っても日本橋周辺には先行する漫画専門店が多いから、あんまし売れないと思うにょ。(《とらのあな》が2つあるぐらいだし)

 

4月12日(土) くもり
 例によってうるさい統一地方選にょ。
 うるさいからって水をかけたやつが逮捕されたとかいうニュースがあったけど、うるさいやつも一緒に逮捕しろにょ。選挙活動はネットか公共放送か、指定の演説場所に限定して、一般住宅地での演説や選挙カーの使用や個別電話はすべて禁止して、違反者は死刑にしろにょ。選挙違反も選挙後に摘発するんではなく、選挙期間中にどんどん摘発するにょ。
 今のままじゃ、候補者本人じゃなければ違反してでも票を増やした方が勝ちになってるにょ。選挙期間中に摘発して公表したら、違反のあった候補者への投票が減って、よほど健全な選挙になるにょ。ま、選挙期間中の摘発がされるようになったら、敵が違反してるとか言う虚偽の情報を流して票を減らさせようというやつも出て来るだろうけど、それはそれにょ。日頃の行いで有権者に信頼されてたら問題無いにょ。
 ま、ネットで選挙戦とか言っても、無能な政治家たちじゃあちこちに重たいバナー広告を貼りまくったり、スパムメールの乱発とかいう事態になりかねないけど、そんなのはもちろん禁止するにょ。宣伝用のHPのサーバーは選管で用意して、各候補とも限られた容量の中で工夫したページを作るようにさせるにょ。

 バナーといえば、このところ1クリックで開いても中身を全然読み込まず、再表示を指定してようやく表示が始まるページが目に付くけど、良く見たらそういうページには決まって例のうっとうしい統一地方選のバナーが貼ってあるにょ。ようするに、このバナーが重たすぎて、ブラウザが一度に読み込んで表示できないみたいにょ。
 こういう非常識で傍迷惑なバナーはやめろにょ。

 

4月11日(金) 雨
 毎週金曜に雨が降るのは嫌がらせかにょ?
 で、大阪に帰ったら、自宅の近くの信用金庫が潰れて空地になってるにょ。ま、あすかが口座を持ってるわけじゃないからどうでも良いけど、よく考えたらマンションの家賃の支払い先の口座がそこの信用金庫になってたはずにょ。
 ま、支払い先の口座変更とか言って来ないし、数年前に他の信用金庫と合併してたから店舗統合で整理したとか言う話かも知れないから、口座自身はそのまま生きてるのかも知れないにょ。

 

4月10日(木) くもり
 ついにバクダッドが陥落したみたいにょ。
 サダム・フセインが豪語してた割には呆気無かったにょ。ま、頼みの砂嵐(神風)が1回しか吹かなかったんじゃ仕方が無いかにょ。しかし、政権幹部揃って雲隠れとは見苦しいにょ。ヒトラーですらベルリンに留まって自殺してるのに、おまいはやっぱしヒトラーの尻尾以上では無かったみたいだにょ。
 しかし、首都が陥落した途端に無政府状態で略奪のし放題とは、浅ましい国だにょ。ま、日本の場合は戦争に負けても国家が崩壊したわけじゃないからこういう無秩序な状態いはならなかっただろうけど、国家の崩壊したドイツの場合はどうだったのだろうかにょ?
 しかし、占領地の治安維持は占領軍の義務だというのは戦時国際法で決まってたと思うけど、英米は守る気は無いのかにょ? なまじハイテク兵器で少数精鋭で勝ち進んで来れただけに、治安維持のための占領兵の用意がなかったとはお粗末にょ。
 ま、下手に武力で無秩序な一般市民を鎮圧しようとしたら、日本軍の南京占領時と同じように大量虐殺の言い掛かりを付けられるかも知れないから、狡猾にさけたのかにょ?
 それにしても、サダム・フセイン政権を倒したは良いけど、これからイラクの統治をどうするのかにょ? アフガニスタンみたいに長年の軍閥割拠でそれぞれに統治能力を持ち、また他の勢力とも政治的交渉を持てるようなちゃんとした抵抗組織があるのならともかく、イラクの抵抗組織なんて政権を担う力もなけりゃ、他の勢力と共存を図れるような政治能力を持った抵抗組織も皆無だろうに。
 仮にむりやり親米政権を打ち立てても、すぐに各地で多数の抵抗勢力が乱立して下手すれば内戦状態、それでなくてもテロリストたちによる要人の殺し合いが横行する社会になってしまうような気がするにょ。
 どうでも良いけど、サハフ情報相のコメントが聞けなくなったのが寂しいにょ。

 

4月9日(水) くもり
 『オタクの迷い道』(岡田斗司夫著、文春文庫)とかいう本を読んだにょ。
 オタキング岡田斗司夫といえば、昔、桃谷でゼネプロとかいう怪しげな店を開いてたり、関S連の総会で見た『快傑のーてんき』とかいう怪しげな自主映画に出てた変なおっさんとかいうイメージにょ。
 この本はずっと以前、巷でエヴァなんとかというアニメが流行っていた前後に『テレビブロス』とかいうTV番組誌に連載していたオタク話を集めた本の文庫かにょ。だから、ネタはかなり古臭くて腐ったりカビたりしてる感じがするにょ。ま、その代わりに文庫用に対談記事を2本追加収録してるにょ。

 ま、中身そのものは「オタクは怖いにょ」という以外に特にコメントするような物も無いのだけど……急に成金で家を新築した時に個室に45畳の部屋をもらって好きにレイアウトしてもらって出来るだけ本棚を詰め込んだとか書いてあったのは、さすがにネタかにょ?……と思ったんだけど、どうも読んでると本当みたいでうらやましかったにょ。

 

4月8日(火) くもり
 現代音楽作家の石井眞木氏が亡くなったにょ。
 石井眞木といえば、伊福部昭先生のお弟子さんで、伊福部先生の喜寿記念コンサートを始めとして、近年は伊福部先生の数々の作品の指揮とかもやっていたにょ。『妖星ゴラス』の音楽で知られる石井歓は実兄らしいにょ。
 それにしても、芥川也寸志と言い、黛敏郎と言い、この石井眞木と言い、師に先立って逝ってしまうというのは寂しいものがあるにょ。
 伊福部先生はすでに米寿も越えられて、いまなお現役で年に何曲かの作品を作られているけど、これからもご健在であられて欲しいにょ。

 

4月7日(月) くもり
 何か世間では今日が鉄腕アトムの誕生日だとか言って騒いでるけど、そんなの嬉しがってるのは団塊の世代の連中だけじゃないのかにょ?
 今や世の中の基幹部分に団塊の世代が浸食したおかげで、いろんなとこでアトム絡みの企画が通りやすくなってるみたいだけど、だからと言って、それを押し付けられてる他の世代の反応はどうなのかにょ?

 あすかは白黒の鉄腕アトムなんてリアルタイムで見た世代じゃないし、昭和50年代のリメイク版も1〜2話見てやめたくらいで、鉄腕アトムなんかに何の愛着も無いし、手塚治虫も『ブラックジャック』の作者ってイメージだから、マンガの神様とか言ってありがたく思ったりするような感覚は無いにょ。
 どっちかというと石ノ森章太郎とか松本零士とか藤子不二雄とか永井豪とか水島新司とか、そこらの人の作品の方が馴染んでるにょ。

 で、何かロボットを開発するとかいうたびに「鉄腕アトムを作りたい」とか言うのは実感として理解できないにょ。特にあすかと同じぐらいの世代の人間が「鉄腕アトム云々」というのを見ると、「こいつ、本当にそう思ってるのかにょ?」と疑念に捕われるにょ。
 ま、オタクな環境でアトム漬け、手塚治虫漬けになってるような連中なら無理は無いと思うけど、この世代の一般人でアトムにそんな思い入れがあるような人間がいたらウソだと思うのだけどにょ。何か物心付く以前から「ロボットといえばアトム」というステレオタイプな概念が世間に広まってて、とりあえずアトムの名前を出せば世間受けが良いとか、そんな刷り込みで言ってるしか思えないにょ。
 はっきり言って、「ドラえもんを作る」とか「ガンダムを作る」とか「バルキリーを作る」とかいう方が、世代的には絶対にリアリティがあるにょ。

 だからと言って、巨大ロボット兵器の開発なんかは現実的じゃないし、ドラえもんは作れても、ドラえもんの最大の魅力である四次元ポケットの中の道具なんかは無理だろうから、手っ取り早い人間サイズのパートナーロボットの例としてアトムが出て来るのかもしれないけど……世代的に言ったら「ジェッターマルスを作る」と言えないのかにょ?
 でも、アトムにしたってマルスにしたって、あのサイズの機能の中でジェット噴射による飛行を可能にするのは無理だろうし、お尻からマシンガンを出したりするような軍事利用を想定したような機能を盛り込むのは現実的じゃないにょ。
 それに、人口知能としてのアトムだって、そうやすやすと正邪を判定する自我を持たせるというのは、研究段階では興味ある物であっても、現実的に実現させるのは(人間のクローン化と同様に)社会的に問題があると思うにょ。また、外見がごつごつした金属製じゃ社会生活に馴染めないにょ。

 そんな風に現実的な等身大のパートナーロボットを考えたら、古臭い鉄腕アトムなんかより、もっとふさわしいモデルがあるにょ。ほら、形式番号HMX-12、通称マルチ。声もちゃんと堀江由衣の声をサンプリングして使ったらバッチリだにょ。ま、マルチじゃパートナーはパートナーでも役に立たないパートナーロボットだって反論もあろうから、同時にセリオも開発するにょ。

 20〜30代の現役の人型ロボット開発技術者のみんな、これからマスコミとかに目標を聞かれたら「マルチを作る」と言うにょ。

 

4月6日(日) くもり
 アホな放送局どもが土日ばかりにアニメを固めて持って来たおかげで、新番組&従来番組のチェックに時間が掛かりすぎにょ。いったいおまいら何を考えてるのかにょ?>MBS、KTV、TVO、NHK。(ま、名前の出て来ないABCとYTVも番組編成がここ何年も硬直しすぎて、それはそれで問題だけどにょ)
 で、向こうでバスのある時間内は家を出られず、結局、最終の一つ前の特急に乗ったにょ。
 この時間は3月のダイヤ改正で新型のアーバンライナーNextになってたけど、改正後はこれが初めてにょ。アーバンライナーはデラックス席車両が他に設けてあるけど、一般車両の席もなんか格段に豪華になってるにょ。
 近鉄特急も車内販売が無くなって久しいけど、このNextから自動販売機が付いてるにょ。でも、ろくなものがないにょ。ま、車内の自動販売機に多くは期待しないけど、駅で缶コーラを買うのに苦労するのはどうにかしろにょ。近鉄の売店にはコーラは全然置いてないし、自動販売機も大きな駅で1個(コーラのボタンが1つしかない自動販売機が1つ)あれば良い方だにょ。ま、ボトル缶があるだけマシで、いくら量があっても新幹線の駅みたいに250ccのボッタクリ缶しか無いよりは良いけどにょ。
 しかし、このアーバンライナーNext、なんか揺れまくりで走行中に立つのに苦労するにょ。窓際の席も、窓の枠のところが平面じゃなくなって物を置くのに使えなくなってるのが不便だし(その代わり申し訳程度の台が付いてるけど)、荷台に傾斜と区切りが付いて使いにくくなってるのが欠点かにょ。

 

4月5日(土) くもり
 毎月1日発売のマンガ雑誌を買いに近所のファミリーマートに行こうと思ったら……知らないうちに潰れて、何かの選挙事務所になってるにょ。
 そういえば、マンションのすぐ横、何の店があったのかも記憶に無いところにもこの前から選挙事務所が出来てるにょ。
 ま、選挙期間前は何もなくて静かで良かったけど、今週から選挙活動が始まったから、選挙カーの行き来の度にスピーカーで朝っぱらからうるさく喚くから、安眠できないにょ。せめて事務所の前の行き来に選挙の宣伝と無関係なことを喚くのはやめろにょ。近所迷惑にょ。ま、民主党みたいなファシズム政党の候補には投票しないにょ。
 これからはネットの時代なんだからインターネットの選挙活動なんかは大いに解禁して(スパムメールは当然禁止だけど)、その代わりに大音量で町中を走り回るのは規制するようにしろにょ。決められた演説会場以外でのスピーカーの使用は禁止しろにょ。
 どうでも良いけど、府議会議員選挙と市議会議員選挙を一緒にやるのはややこしいからやめろにょ。

 

4月4日(金) 雨
 鬱陶しい雨にょ。
 早めに大阪に帰ろうと思って、バス代が余計に掛かるけど名古屋線の特急停車駅に直通のバスに乗って、出きるだけ早いアーバンライナーに乗ろうかにょ? と思ったけど……この時間のバスだけいつもろくに駅に着かないにょ。
 なんか今にも止まりそうなエンジンのボロバスでのろのろと走ってたり、さして交通量があるわけでもないのに、始発の停留所から5分の所要時間のところに5分ぐらい平気で遅れて来たり……おまけに駅の直前にある国道の交差点の信号が、田舎のことゆえ一方だけ赤信号が延々と長く続くにょ。開かずの踏切の道路版だにょ。大阪でこんな交差点作ったら暴動で信号が壊されるにょ。
 そんなわけで、連敗記録が続くにょ。

 

4月3日(木) 雨
 久しぶりにNHKの『みんなのうた』を見たにょ。
 ま、目的はというと、凝りもせずに再結成したピンクレディーの歌……じゃなくて、それとセットで放映されてる岩崎宏美の「笑顔」とかいう曲にょ。
 もちろん、目当ては歌の方じゃなくて、アニメの方にょ。この曲のアニメ、例の『ほしのこえ』の新海誠の作品ということで、注目度120パーセントにょ。
 絵の方は『ほしのこえ』とかいうより、『彼女と彼女の猫』とかのタッチに近い感じかにょ。ま、『ほしのこえ』のドンパチSF路線という方がこの人の作品の中では異質な方だから、こっちがオーソドックスな雰囲気かにょ。
 しかし、見るからに新海誠だにょ……という感じで、女の子の雰囲気がなかなか良いにょ。一瞬しか映らないセーラー服姿がなかなかにょ。
 どうでも良いけど、中で出て来るハムスターの描写、なんか某有名ハムスター作品で動きを研究したのかにょ?

 

4月2日(水) 雨
 この前の日記で人名のこと書いてて、後で思い出したことにょ。
 普通、日本人や中国人やらの東アジアの人名は「姓」+「名」で、一方、欧米人の名前は「ファーストネーム」(+「クリスチャンネーム」+「ミドルネーム」+「サブ・ファミリーネーム」)+「ファミリーネーム」って構造だから、その他の文明圏の人名も同じように順序の違いはあれ、「姓」+「名」か「名」+「姓」って構造だと思ってしまうにょ。
 でも、こういうのは東アジアと欧米に特有なもので、その他の文明圏の人名はそうでないのが多いみたいにょ。

 で、今回の問題はサダム・フセインという今世界中の話題を集めてる人の名前にょ。
 この人は生粋のアラブ人なので、アラブ人一般の名前の構造は……と言うと、「本人の名前」+「父親の名前」という構造にょ。ま、一族の名前とか部族の名前とかはあってもそれは人名には使わないにょ。あくまで人名には名前しかなくて、本人の名前だけだと同名の人が近くにいる確率が高いから、父親の名前を付けて区別してるって形だにょ。
 だから、サダム・フセインというのは、フセインの息子サダム……というような意味にょ。
 よくマスコミで「フセイン大統領」とか言ってるけど、フセインとはあくまで父親の名前でしかないから、「サダム大統領」と呼ぶならともかく、「フセイン大統領」とか呼んでも現地の人間には通じないにょ。要するに「フセイン」を欧米風のファミリーネームだと思い込んでる間違いってわけにょ。
 同じように、サダム・フセインの息子のウダイを「ウダイ・フセイン」とか書いてる記事も見掛けるけど、これも「ウダイ・サダム」が正しいにょ。もっとも、サダム・フセインの神格化のためか息子の名前は祖父まで遡って「ウダイ・サダム・フセイン」となってるみたいだけど、略すなら最後のフセインを略すべきで、サダムの方を略してはいけないにょ。

 ……そんなわけで、サダム・フセインのことを「フセイン大統領」とか言ってるニュースや記事を見たら眉唾物と思った方が良いにょ。

 

4月1日(火) くもり
 すっかり週遅れの週刊リアルロボット、第3号のパーツを組み立てるにょ。今回は補助輪みたいな前輪と、車体前後のバンパー、それにスイッチにょ。
 前輪のタイヤは前の後輪2つと違って、職人技がなくてもはめられたにょ。しかし、前輪はぷらぷらだし、バンパーは今一つフィット感が無いし、スイッチの配線はなんか不安があるし……大丈夫かにょ?

 夜中に何か音がするにょ? と、起きて辺りを調べて見たら、隣のASIMOの工場から何かがザクザクと歩いてる音にょ。ザクザクと歩いてるからMS-06ザクかにょ?……と思ったら、警備用ASIMOの団体さんが工場の周りを巡回してた音だったにょ。
 最近は警備員を雇う人件費がもったいないから、商品のASIMOを使ってるのかにょ? そう言えば、最近、工場の門の守衛さんのところに白いのがいるように見えるけど、あれもASIMOかにょ。

戻る