平成15年6月

 

6月30日(月) 晴れ
 『魔法遣いに大切なこと1 夏と空と少女の思い出』(枯野瑛著、富士見ミステリー文庫)という本を読んだにょ。
 原作はマンガで、それがアニメになってメディアミックスで小説版が出たってところにょ。もっとも、これはマンガやアニメのエピソードのノベライズではなく、新しくエピソードを作り足した小説にょ。この作品の小説版は他に新書版タイプのものが先に出てるけど、やはりノベライズそのものではないとは言え、そちらの方が物語の本筋に迫ってる感じで、それに比べるとこの富士見ミステリー文庫版は1個の独立した作品として楽しめる立場かにょ。
 あすかはアニメ版しか見てないから原作とどう違うのかはわからないけど、アニメ版の番外編のエピソードと見ても違和感の無い作りにょ。例によって夏休みに小山田の元で魔法研修してるユメが、小山田の助手として依頼人の目的を達成するために色々と試みる話にょ。
 田舎の旧家の出身で、数年前に家を追い出されたねーちゃんが、祖父が死んで、その奇妙な遺言による遺産を受け取る手助けをするのが今回の依頼にょ。手助けと言っても物理的な手助けというより、その遺言が意味する物は何なのかを付き止めるのが目的という感じにょ。単純に事件の謎解きとか、そっちを本格的に描くには結末が安易でバレバレな設定だから、期待しても無駄にょ。
 あくまで、アニメ等の菊池ユメの物語の延長上にあるエピソードの一つとして楽しむのが筋合いかにょ。

 あすかは、以前から読んでる作品の原作とかを除けば、アニメのノベライズとかメディアミックス展開のオリジナル小説とかはしばらく手を出したりはしてなかったけど、この作品は既製のアニメのエピソードだけじゃ物足りないって感じで、迷わず手にしてしまったにょ。
 とりあえず「1」って付いてるってことは「2」以降も出るんだと思うから、どんなエピソードが出て来るのか楽しみに待ってるにょ。
 それはそうと、この本はともかく、アニメは必見ものだと思うにょ。また見たことの無い人は絶対に見るにょ。

 

6月29日(日) 晴れ
 スパークリング清酒とかいうのを飲んでみたにょ。
 ま、名前からわかるようにスパークリングワインと清酒の合いの子って感じで、清酒で作ったシャンパンってとこかにょ。元が清酒だからシャンパンと違って酸味が無く、ずっとまろやかな感じにょ。
 まだまだマイナーなのがもったいないにょ。

 

6月28日(土) 雨
 メインマシンに入れた98SEもそれなりに問題無く動いてるみたいだから、前に買ってきたまま放置してある玄人志向のCHANPON4LITE-PCIをセットしてみるにょ。これは1枚のボードにUSB2.0×2ポートと、IEEE1394×1ポートと100BASE-TXのイーサネットコネクタが付いてるという、空きスロットの無い昔のPCを拡張するのに便利なボードにょ。
 ケースを開けて、現状で入ってる時価980円のコレガの100BASE-TXのボードを外し、代わりにこのカードを差し込むにょ。
 次に添付のCD-ROMでドライバ類をインストールするにょ。説明書が英語でしか書いてなかったり、途中で「98SEのCD-ROMを入れろ」とか言われてびびったりしたけど(別にアップデートCDで構わないみたいにょ)、なんとか順調にインストールが進んだけど……最後の方になってUSB2.0のドライバをインストールする部分でドライバが見付からないって言われて、埒があかないにょ。さてはCD-ROMに入ってないのかにょ?
 仕方が無いから不明デバイスのままでインストールを続行にょ。その後で製造元の台湾のメーカーのサイトからUSB2.0のドライバを拾ってきて、不明デバイスを削除してインストールのやりなおしにょ。

 何とかインストールが終わったので、動作確認……と言っても現状でUSB2.0やIEEE1394の対応機器を持ってないから、確認出来るのは100BASE-TXのコネクタだけにょ。これもちゃんとADSLでインターネットにアクセスできてるから問題無いにょ。ただし、LANのボードが変わったらZoneAlarmの設定を替えないと、他のPCとの接続がブロックされてしまうにょ。
 ま、あとは対応機器次第かにょ。

 

6月27日(金) 雨
 職場に出勤していつものようにカップの自販機で飲み物を買おうとしたら……なんかいきなしみんな売切れになってるにょ。
 使えん自販機にょ……と思ってよくみたら、売り切れはコーヒーとかの類だけで、ペプシコーラは無事だったにょ。そこで、「氷無し」を選んでペプシを買ったのだけど……カップに出てきたのはなんかやけに薄い色の液体にょ。
 (ペプシの色ってこんなに薄かったかにょ?)と思いつつ、一口飲んでみたにょ。すると、酸味と苦味だけの、まったく甘味の無い不味い液体だったにょ。まるでシロップ系の原液をそっくり調合し損ねたような、ひどい液体だったにょ。ペプシってこんなに不味い飲み物だったのかにょ? 金を返せにょ。

 帰りにバニラコーラとかいう怪しげなコーラのボトル缶を売っていたから、試しに買って飲んでみたにょ。
 ま、確かに融けたコーラフロートみたいな、融けたバニラアイスが混じったコーラのような甘ったるい味だにょ。しかし、タダでさえ糖分の多いコーラをこんなに甘ったるくしてどうするのかにょ? コーラの味を損ねてるにょ。
 そう言えば、この前、ツイストペプシとかいうやはり怪しげなペプシを飲んでみたけど、ペプシとキリンレモンを混ぜ合わせたような、変な飲み物だったにょ。最近はこんな変な飲み物が流行ってるのかにょ?

 

6月26日(木) くもり
 『還ってきた台湾人日本兵』(河崎眞澄著、文春新書)とかいう本を読んだにょ。
 戦後長く経ってから帰還して来た日本兵というと、グアムの横井庄一とかフィリピン・ルバング島の小野田寛郎が有名なところだけど、現在のところ一番最後に発見されたのがインドネシア・モロタイ島の中村輝夫という人だにょ。この本はその中村輝夫について書かれた本だにょ。
 この中村輝夫という人は台湾のアミ族の出身で、民族名はスニヨンというらしいにょ。ま、大東亜戦争当時といえば台湾が日本領になってから50年にもなってるから住民たちの多くも日本人としての自覚を持って生きてたにょ。中村輝夫も立派な日本国民としてお国のために兵役に志願(当時、徴兵制の敷かれた本土とは違い、台湾と朝鮮は志願兵制だった)して出征したにょ。
 それから30年、ジャングルの中で文字通り孤軍奮闘のサバイバル生活を送ってきた中村輝夫だったけど、彼を支えていたのは日本人としての誇りだったみたいにょ。ところが、30年経って発見された中村輝夫は旧日本軍の兵士として確認されたものの、台湾はとっくに日本の領土じゃなくなっていたし、少し前に日本と台湾が断交した後だったため、日本国内には入ることなく台湾に帰されてしまったにょ。
 台湾で彼を待っていたのは、中華民国政府が勝手につけた李光輝という中国名と、別の男と再婚してしまってた妻と、日本語の通じない社会だったという悲惨な話にょ。もっとも、妻の再婚は母系社会のアミ族では田畑を耕すために婿を取るという習俗だから、30年も帰ってこない婿なんか見切って生活のために再婚してるのも当然の話だから仕方が無いにょ。それに、この妻は再婚相手を捨てて中村輝夫と由りを戻してるにょ。
 しかし、30年間、自分が日本人として描いていた理想と、帰国した後の台湾の現実のギャップからか、30年間のサバイバル生活で病気一つしなかった彼の頑丈な体は暴飲暴食で蝕まれ、結局、帰還して5年後に亡くなってしまったという話にょ。一度は自分の「祖国」である日本に来てみたかったらしいけど、それも叶わなかったにょ。
 日本の敗戦による台湾領有の放棄、さらには日中国交「正常化」による台湾との断交という国際情勢の変化によって人生を翻弄された一人の台湾原住民で旧日本軍兵士の悲しい記録だにょ。
 ところで、李登輝前総統が一文を添えてるのは(中国名の)名前が一字違いの繋がりからかにょ? ま、同じく日本兵として出征した経験を持つ李登輝前総統にとっては、中村輝夫の生涯はけっして他人事じゃないんだろうけどにょ……

 

6月25日(水) 雨
 パイオニアLDCが電通に身売りするみたいにょ。
 ま、一般のニュース読んでもパイオニアの映像部門って扱いでしか書いてないから、世間の認識はそんなものなんだろうけど、弘子ちゃんのアルバムとか、アニメや声優のイベントであすかには馴染みの深い企業にょ。
 母体が旧レーザーディスク社だからパイオニアの映像部門というのもあながち間違いでは無いけど、「レーザーディスク」を商標から規格名称に切り換えた事情でパイオニアLDCという名称に変わったのと前後し、それまでパイオニアが半額出資していた音楽部門のワーナーパイオニアが純ワーナー系列のワーナーミュージックジャパンに再編される際に、パイオニアの音楽部門としての機能も持つようになってたみたいにょ。
 それでも名前がLDCだから映像メインの会社であったのは間違いないだろうけど、LDC = Laser Disc Companyだから、このDVD全盛の時代にレーザーディスクの名前が残っていたのには感慨深い物があるにょ。
 しかし、映像部門と言ってもあすかにはアニメを作ってる会社というイメージしかないけど、他にも仕事してたのかにょ? どうもアニメを抜いたらろくな物は残りそうに無いメーカーだと思うから、余程の事が無い限りは従来のアニメ製作路線から撤退するようなないだろうかにょ。ま、身売り先が電通だという話だから、むしろ今まで以上に積極的にTVアニメとかを出して来るかも知れないことを期待するにょ。

 

6月24日(火) 雨
 雨は嫌いにょ。
 職場の食堂は広い工場の敷地内の離れた建物にあるから、雨の日は傘をささなければいけなくて鬱陶しいにょ。ま、傘をさすささないは良いけど、それを容易に判断できないのが鬱陶しさに拍車を掛けてるにょ。
 ま、さずがに土砂降りだと問題は無いけど、普通に雨が降ってる程度じゃ、工場規格で建てられた職場の建物の中からは判断できないにょ。外国人が見たら卒倒するだろう超巨大なフロアに人間が大量に詰め込まれた非人道的な事務所の中じゃ、用もなく遠く離れた窓辺に近付くのも何だし、その窓も年中ブラインドを降ろしたままだから用を成さないにょ。
 階段の踊り場にも窓はあるけど、あくまでも採光用で、分厚い壁の奥の比較的高い位置にあって、遠くに隣の建物の白い壁しか見ることが出来ず、普通の雨くらいじゃ降ってるかどうかの判別は不可能にょ。トイレにも窓があるけど、雨が降る降らないという天気の日には分厚い磨りガラスが固く閉ざされてしまっていて、まったく窓としての役目を果たしてないにょ。
 そんなわけであるから、雨が降ってるかどうかの判断は、たまたま外から帰って来た人間を見掛けたりしない限りは1階まで降りて外に出てみないとわからないにょ。いったい何を考えてこんな建物を作ったのかにょ? ま、それよりこんな非人道的な環境に人を四六時中監禁して、まともな仕事が出来ると思ってるのかにょ?
 ま、所詮は日本の財閥系の重厚長大産業の企業なんて、研究職の頭脳技術者といえどもただの事務員やライン工場の単純労働者と同じ扱いなんだろうけどにょ。

 

6月23日(月) 雨
 アホな中国人が尖閣諸島に不法侵入しようとしてるという話にょ。
 ま、ロシアに占領されてる北方領土や、韓国に侵略された竹島と違って、尖閣諸島は現在のところ正常に日本政府の管理下にあるから、中国が軍隊でも持ち出して侵略行動を開始しない限りは、こういう不埒な連中が来ても何もできないだろうけどにょ。
 しかし、聞けばこの中国人というのは靖国神社にペンキで落書きしたとか言う極悪犯罪者らしいにょ。こういう凶悪な中国人は、日本の領海に侵入してきたら遠慮なく巡視船で撃沈して海の藻屑にしてやると良いにょ。

 ところで、最近ネットで希望者を募って集団自殺する連中が多いようだけど……なんか映画『ノストラダムスの大予言』でヨットで死出の旅に出たり、バイクで滝壷に飛び込んだりして集団自殺してる連中を思い出してしまうにょ。1999年もとっくに過ぎてしまったというのに時代遅れな連中にょ。
 それに、そろいもそろって自動車で七輪を炊いて一酸化炭素中毒死による自殺ってのも変わり映えしないにょ。もうちょっとオリジナリティを出して自殺しようとか思わないのかにょ?

 

6月22日(日) 雨
 なぜか最近、何かの鳥が大量発生してるみたいにょ。
 どこにでもいるというわけじゃなくて、寮の最寄りの駅前のロータリーから、ジャスコのあるショッピングセンターの敷地にある木に限って、鳥が同じ木に何十〜何百羽もたかって、揃って鳴きながら盛んに飛び交ってるにょ。仕事帰りとか夜になってからの暗い時間しか知らないから、あんましはっきりは見えないけど、気分はヒッチコックの『鳥』にょ。
 ま、現在のところ人に襲いかかったりはしてないみたいだけど、不気味だにょ。こいつら何者かにょ?

 

6月21日(土) くもり
 いまさらながらではあるけど、サダム・フセイン説が米軍の公式見解で認められたみたいにょ。
 ま、遺体の痕跡は見付からないし、旧体制残党の抵抗も収まらなけりゃ、生きてると見なさなけりゃいけないだろうけど、まだ見付からない大量破壊兵器とともに米軍の大きな汚点だにょ。
 おまけに米軍の掃討作戦から生き延びたビンラディンがサイドのテロを指令しまくってるみたいだから、ビンラディンに続いてサダム・フセインも逃げ延びてるとなると米軍の威信は完全に失墜するにょ。特にアフガニスタンの山岳地帯ならともかく、砂漠の真ん中でサダム・フセインを取り逃がしてしまってるからにょ。
 ま、米軍的にはいまさらサダム・フセインが生きてようと死んでようと、もう政権が無くなったんだから構わないと思ってるかも知れないけど、それに成り代わる新たな政権が生まれてないからには、いつサダム・フセインの一派が権力を取り戻すかわかったものじゃないし、イラク国民もそれが心配で枕を高くして眠れないにょ。
 いや、ルーマニアのチャウシェスクみたいに蜂起した民衆に処刑されるぐらいなら良いんだろうけど……あすかとしては、こういう最高権力者は軍事行動で殺されたり、リンチされたりするより、正規の法廷で罪を暴いてもらいたいものだにょ。
 ま、そうは言っても、自殺したヒトラーはともかく、スターリンも毛沢東も金日成もポルポトも、みんな責任を問われる前に死んでるにょ。スターリンも毛沢東も死後に批判されることはあっても、少なくとも権力を握ったまま死んでるし、葬式まではまともに行われてるからにょ。息子が権力を継承したおかげでいまだに批判されない金日成というのはある意味20世紀の独裁者の中で一番幸せだったのかもしれないけど……それに比べるとジャングルの中でこっそり死んで、遺体は古タイヤと一緒に燃やされたというポルポトは悲惨だにょ。
 いまさらサダム・フセインが金日成と同じ立場になることは無理だろうけど、逃げ回るのは良いけどポルポトのような悲惨な最後を迎えることが無いように気を付けるが良いだろうにょ。

 

6月20日(金) くもり
 『日本外交の情報戦略』(岡崎久彦著、PHP新書)とかいう本を読んだにょ。
 一般人から見たら売国奴の巣窟としか思えない外務省のOBでありながら、極めて妥当な見識で数々の論評を発表してる外交官の鏡のような人の本だから、気合入れて読んだにょ。
 本の中身は日本の外交戦略に必要な心構えに関してのことが中心で、他に日本の外交を積極的に機能させるための提言や、外務省改革に対する意見とかにょ。ま、ここ何年かの論評をまとめた本って感じなので一貫した体裁があるわけでもなく、(発売時期的に)イラク情勢に的を絞った内容というわけでもないにょ。
 世界情勢を掴むには、アメリカの様子を見るのが一番効率的だとか、日米同盟をかつての日英同盟の末路のように至らしめないためには、日本が日本の国情の範囲で出来ることを示し実行するのが大事だというのは、なるほどと納得させられるにょ。
 一方で、外交機密費横領に関する外務省不祥事に関しては、一部の不心得者による例外的な事件だと庇ってるあたりは、やはり外務省OBとしては身内が大事かにょ?と思わせてしまうにょ。特に田中真紀子に左遷させられた川島次官に対する評価が高いのは少し戸惑ってしまうにょ。
 それでも、昨今の日本外交の実態に独立国としての矜持が無いことを指摘したり、チャイナスクールに牛耳られてるアジア外交に苦言を呈しているのは、現役の外務官僚に耳を傾けてもらいたいところにょ。

 

6月19日(木) 雨
 なんかネットを見てたら、倒産した出版社が多くの漫画家から預かってた原稿が大量に流出してまんだらけで売られていたみたいにょ。それで被害に遭った漫画家が怒りまくってるという話だけど……
 会社が倒産したら、ちゃんと契約書等で文書として残ってる物ならともかく、そうでない物は管財人に差し押さえられる前に自分で回収しなければならないのは常識にょ。誰かが返しに来てくれるのを待ってても無駄だにょ。大事な物は腕ずくで回収しなければならないにょ。
 ま、得てして会社の倒産なんて従業員すら事後にならないとわからないことが多いから、外部の取り引き先まで情報がすぐに回って来ず、知った時にはもうすべて差し押さえられた後でどうしようもないってことも珍しくは無いんだろうけどにょ。
 あすかも以前に勤めてた会社が潰れた時には、外に出向していて、知らされたのは倒産による解雇期日よりも1週間以上も後って、その間、まったくただ働きさせられてたって酷い話で、会社に置いていた私物類は回収できなかったことがあるにょ。ま、置いてたのは文具類とか、技術資料や書籍を多少と、あとはフロッピーディスクの山ぐらいだったから別にどうでも良かったけどにょ。
 そんなわけだから、会社に大事な私物を置いておくのはやめといた方が良いにょ。特に個人のPCを職場に持ち込んでるような人は十分に気をつけるにょ。
 で、漫画の原稿の話だけど、出版者に原稿を預けっぱなしになるのは漫画家と出版社の力関係上、仕方が無い部分があるのかも知れないけど、せめて預ける時には原稿の所有権を確認する契約書を交わしておくぐらいのことは必要だと思うにょ。

 

6月18日(水) 雨
 数年前に打ち上げて火星を目指したのは良いけど、スイングバイに失敗して惑星軌道を漂っていた日本の火星探査機《のぞみ》が、偶然にも手にした最後の起死回生のスイングバイが迫って来たみたいにょ。
 その間、暇を持て余して太陽観測とかをやってたのは良いけど、フレアの嵐に見舞われて機器の一部が故障したにょ。このままではスイングバイに成功しても火星には辿り着けない可能性もあるみたいだけど、それは地上からの操作で何とか復旧を目指すみたいにょ。ごくろうさんにょ。
 ま、日本が他の惑星に探査機を送るのはこれが初めてだからいろいろと失敗は付き物だろうけど、まさに満身創痍の宇宙開発にょ。順調に行けば来年の年明けには火星に到達するみたいだけど、果たして大丈夫かにょ?

 

6月17日(火) 雨
 アンマンの空港で爆破事件を起こした毎日新聞の記者が恩赦で釈放されるという話にょ。
 故意では無いとはいえ、不思慮で空港に爆発物を持ち込んだ上に空港職員を死に至らしめてるのだから、それなりの厳罰は当然だと思うけど、裁判の判決の禁固1年数ヶ月でも十分軽い刑だと思うのに、それを恩赦で釈放というのはどうかと思うにょ。
 毎日新聞の関係者が外務省に泣きついてヨルダン政府に圧力を掛けさせたのか、外務官僚が勝手に大国風を吹かせてヨルダン政府に圧力を掛けたのか、それともヨルダン政府が日本政府を慮って独自に判断したことか、いずれかは知らないけど、1ヶ月で恩赦は甘すぎるにょ。
 ま、ヨルダン政府にはヨルダン政府の事情があるだろうから無理に責め立てたりは出来ないけど、せめて国外追放と引き換えの刑の執行停止処分ぐらいには出来なかったのかにょ。
 あすかは日本人として、毎日新聞の記者には法で与えられた処分を十分に納めてから帰国してほしかったところだにょ。

 

6月16日(月) 雨
 『これでもイギリス人が好きですか?』(林信吾著、平凡社新書)とかいう本を読んだにょ。
 著者は最近はいくつか架空戦記を手掛けたりもしてるみたいだけど、あすかは荒巻義雄の艦隊シリーズに実名で登場人物になってる人というくらいしか知らないにょ。
 この本は、英国生活の経験のある著者が、一般的な日本人の英国人に対するイメージと実際の英国人とはちがうってことを書いてる、ま、あすかにはあまり目新しいことは書いてない本だったにょ。
 一般的に日本人は英国というと紳士の国というイメージで、英国人はそういう高潔な理想的な人間に思えてしまうけど、実際には英国は階級社会で、そういうイメージに合うのは一部の中産階級の人間だけにょ。日本の知識人や企業のエリート社員が英国に言っても、向こうで相手になるのはそれに見合った中産階級の人間ばかりだから、英国人はみんなそうだという印象を受けてしまうという話にょ。
 で、その他大勢の労働者階級の英国人はみんなフーリガンみたいな連中かにょ。(いや、そこまでは書いてないと思うけど)
 ま、そのことを弁えた上で、英国紳士の理想を日本人が自分のものとして実現していくのは問題無いと思うにょ。日本は英国のような階級社会じゃないから、誰もが理想を描くことが出来るにょ。

 

6月15日(日) くもり
 市町村合併の話にょ。
 あすかの実家の近くの村で、先月、市町村合併をめぐる住民投票があったらしいにょ。その村は奈良県の面積の2/3を占める広大な田舎の郡に所属していて、元々はその郡内での合併が進められてたみたいだけど、住民アンケートを取ったらそんな田舎の郡で一緒になるより生活圏の近い隣の郡との合併を希望する意見が優勢だったみたいで、急遽、合併の方向は180度転換したとかいう話にょ。ところが、それにイチャモンを付ける勢力が台頭してきて、一転、住民投票という展開になったみたいにょ。
 最初の住民アンケートがどういう形で行われたのかは知らないけど、回答で優勢だったのは積極的にその村のことを考えようという人たちの意見だったのじゃないのかにょ? ところが、住民投票に及んではどちらが未来のためかという理屈よりも現在や過去の情に訴えかける呼びかけが、過疎の村ならではの人口の多くを占める爺ちゃん婆ちゃんに訴えかけ、結局は昔ながらの田舎の郡の付き合いを続けるという結果になったみたいにょ。
 市町村合併という本来なら自治体の未来を積極的に担おうという人たちの意見によって決められるべきものなのに、それよりも未来とは無縁の過去に情を引きずった老人たちの意見で結果が左右されてしまうとは、理不尽だと思うにょ。
 今回の平成の大合併に関しては各地で住民投票が行われてるみたいだけど、自治体の未来に責任を持たないような人間にまで投票権を与える安易な住民投票はかえって問題があるように、あすかは思うにょ。

 

6月14日(土) 雨
 『解剖・石原慎太郎』(島田昭浩著、講談社文庫)とかいう本を読んだにょ。
 ま、例によって都知事選絡みで出てたみたいな本だけど……下手な石原首相待望論とか、逆に石原慎太郎の経歴をあげつらう批判論とかじゃなくて、現実に1期目4年間の東京都知事としての業績をベースに石原慎太郎という政治家を分析してる内容だにょ。
 著者は新聞記者で、たまたま前回の知事選の前、まだ出馬を表明していなかった石原慎太郎の担当になったのをきっかけに、その後も石原知事の番記者となり、その関係で石原知事に付いてアメリカに行った際に同時多発テロと遭遇し、そこからアフガニスタンやらイラク問題を担当するようになったみたいな経歴らしいけど……読者には関係無いにょ。
 ま、石原慎太郎都知事という人物を先入観無く客観的に記しているという点では、そこらの石原慎太郎本を読むよりは手堅い1冊だろうかにょ。

 

6月13日(金) 晴れ
 暑い季節になれば冷たい物が欲しくなるけど、寮の部屋には冷蔵庫も何も無いにょ。ま、冷房は付いてるから暑さを凌げないことは無いけど、それだけだと酷と言うものだにょ。
 冬場は室内に放置していても冷たく冷えてたペットボトルも、暑くなれば生暖かいだけで使い物にならないにょ。その都度近くのコンビニとか自販機で買ってくるという手もあるけど、経済的じゃないにょ。
 ま、冷蔵庫を買っても良いけど、長居するつもりも無いし、出て行く時に処分に困るだけだにょ。
 そこでジャスコの電器売場を見てたら、冷温庫とかいう冷蔵と保温を切り換えて使える、手軽なものがあったので、それを買ってきたにょ。ちょうど展示品処分で市価の半額ぐらいだったかにょ。小さな物だから容量的には冷蔵庫に比べるべくは無いけど、どうせ1.5リットルのペットボトルが1,2本入れば良いだけだから、これで良いにょ。
 しかし、ファンで強引に冷やしてるだけだから音がうるさいわ、冷やすことしか能が無いからすぐに結露が溜まって水浸しだわ、なかなか使うのに技がいるにょ。

 

6月12日(木) 雨
 地球にやさしいビデオデッキを考えてみたにょ。
 デジタル記録に磁気記録とか光学記録とかに拘る必要は無いから、いっそのこと紙テープに穴を開けてデジタル記録するにょ。ま、機械的にピンで読み取ったりするわけじゃなく、レーザーで読み取るから穴は極限まで小さくして記録密度を稼げるにょ。
 実際に穴を開けてたら1回しか録画できないけど、紙に特殊なインクでコーティングして、記録時に穴を開ける代わりにレーザーを透過できるように変色させ、消去ヘッドで記録部分を元の色に戻せるようにするにょ。ま、市販ソフトとかなら穴を開けても問題無いにょ。
 リールはボール紙、カセットも段ボール製で、要らなくなったら燃えるゴミにょ。
 それでもD-VHSに比べたら記録容量に限りがありそうだけど(物理的に紙に穴を開けるという点に拘らなければ、かなり記録密度も迫れそうだけど……)、いまだにノーマルVHSがビデオの主流で、DVDレコーダーにしろHDレコーダーにしろ実質的にそれほど高画質モードは使われてないだろうから、MPEG1より高画質でMPEG2より圧縮効率の良い圧縮形式を開発して採用するにょ。
 ま、テープ媒体だから記録面積が稼げるけど、ディスク媒体じゃそう言うわけにはいかないから、紙で作るのは無理だろうにょ。

 

6月11日(水) 雨
 仕事帰りに駅のエスカレーターに乗ったら、ずっと前の方にミニスカ制服の女子高生がいたにょ。
 突然、何を思ったのか前屈みの姿勢になって靴かソックスを直し始めたんだけど……下からは中が丸見えにょ。ま、下に短パンとかスパッツはいてるようなやつだったら、かえってむかつくところだけど、そうじゃなかったからラッキーかにょ。ま、見せパンには違いないんだろうけどにょ。

 『アニメージュ』の付録に付いて来たDVDを見たにょ。ブックレット付きとは相変らず気が利くにょ。どうせならケースジャケットまで付いてたら完璧だったのににょ。
 宣伝素材の多いDVDだけど、どれも寸足らずで敢えて見るようなボリュームは無く、やはり大映を売った会社と買った会社の違いだけあって、金に物を言わせて作品その物を収録していたNT誌の付録DVDとの歴然とした差はいかんともし難い物があるにょ。『まほろまてぃっく』のプロモーション映像とかコミケ等で限定配布されてる宣伝用DVDの映像収録とか、TV放映以前に限定発売された『キノの旅』のDVD映像とか、レアな物が入ってるのを期待したりしてたのだけどにょ。(『おねがい☆ツインズ』はその意味でレアなのかも知れないけど)
 そんな中で唯一の注目どころは『デ・ジ・キャラットにょ』のOP解説だにょ。ま、時間の関係だからか端折りすぎてるきらいがあるような気がするけど、見たら爆笑請け合いにょ。

 

6月10日(火) 雨
 『真・女神転生III−NOCTURNE アンソロジー』(富士見ミステリー文庫)という本を買って来たにょ。
 どうも同タイトルのゲームソフトの2次創作小説のアンソロジーみたいだけど、あすかは『真・女神転生』といえば、土曜に放映してる『真・女神転生 Dチルドレン ライト&ダーク』を弘子ちゃん絡みで見てるぐらいしかイメージが無いから、さっぱりチンプンカンプンにょ。
 ま、目的は五代ゆうの『スウィート・スウィーツ・スウィーティー』という作品が載ってるというくらいにょ。このねーちゃん、オリジナル作品以外にもゲームのノベライズとかも書いたりしてるみたいにょ。さすがは学生時代にSF同好会の座長をしてただけあるにょ。(……って、部外者が読んでも意味不明にょ)
 作品内容は直接ゲームの物語から派生してる物ではなく、作品設定から沸き起こったイマジネーションを元に作ったプレエピソード的なものって感じで、ゲームのノベライズというより著者がここ近年に出してるホラー短編のタッチの作品って言った方が良いかにょ。それだからゲームその物は何も知らなくても、この作品だけ読む分には構わないかにょ。

 それにしても、富士見ミステリー文庫も三重の田舎じゃ、新刊でも各書店の店頭に1冊並んでたら良い方って感じだから入手するのに焦るにょ。

 

6月9日(月) 雨
 発表会の資料をつくるのに、資料本から図表を取り込もうと PIXUS MP-10 のスキャナー機能を使ってみたにょ。
 買ってからプリンタ専用にしか使ってなかったからスキャナー機能は初めてだったけど、操作は意外と簡単だったにょ。しかし、複合機では安物の部類に入る機種だから、スキャナー性能は2年くらい前の安物のスキャナー単体機と同じくらいしかないにょ。資料の図表を取り込んで再利用しようという目的には、とても心許ない取り込み結果しか得られなかったにょ。
 これじゃ使い物にならないにょ……とばかり、今度はコピー機能を試してみたにょ。すると、スキャナーの取り込みとは段違いに精細でくっきりしたコピーが出来たにょ。なましPCでデータを扱うより、単体でコピーやらせた方が性能が上なのかにょ?
 結局、資料の図表はコピーしたのを切り貼りすることにしたにょ。
 しかし、レーザープリンタならともかく、これはインクジェットの機種だからコピーなんぞで数を使ったら、たちまちインクが切れてしまうにょ。数をコピーするならやっぱし専用のコピー機を買った方がマシだろうにょ。

 

6月8日(日) 晴れ
 『こんなに違う 京都人と大阪人と神戸人』(丹波元著、PHP文庫)とかいう本を読んだにょ。
 余所者には「関西人」でひとくくりにされる三都の住人それぞれの違いについて書いた本だけど、ま、関西の人間には自明のことだから、いまさら読んで意味のあるようなことは無いにょ。それより、世の中には京都言葉と大阪言葉の区別も付かず、関西弁でひとくくりにするような信じられん感覚の人間がいるけど、そういうやつらに読ませるべき本だにょ。

 ところで、本来の(船場や堂島界隈の大商人の使う)大阪言葉は吉本の芸人が使ってるような猥雑な言葉じゃなくて、京都言葉のように上品な言葉とか言って、それが大阪言葉を弁明するかのごとくに用いているような記述をこの本以外にもよく見掛けるけど、じゃあ、その「本物の」大阪言葉が生きた言葉としてどれだけ広く使われているかというと、かなり疑わしい物があるにょ。
 この例に限らず、いわゆる学術的に収集されてる方言というものは、その方言の本来の姿を求めることが優先されて年配の人の言葉とかが優先的に採集されていて、実際に現在主に使われている言葉というものが蔑ろにされていることが多いにょ。
 関西でも吉本のお笑い芸人とか、京都の舞妓さんとか、職業柄から使う言葉に制限のある一部の例外を除いたら、極端な大阪言葉とか極端な京都言葉なんぞというものは、現実的に消えて行ってるにょ。かと言って、他の地方のように強制標準語で地元の言葉と乖離した言葉が使われたりはしないにょ。
 代わって主に使われてるのは関西標準語とでも言うべき言葉にょ。ベースは大阪弁と神戸弁の中間あたりの言い回しで、関西で日常よく使われる単語はそのまま、それ以外は標準語の単語を関西イントネーションを使って喋るって感じの言葉かにょ。
 このことはこの本にも、他の関西のことを扱った本にも書いてないだろうけど、それは著者の頭に「本来の関西」という幻想が取りついているから現実を見ようとしていないから気づかれないんだろうにょ。ま、この関西標準語……と言っても定まった形式があるわけでもないけど、特別な言葉ではないにょ。例えば、アニメの関西人キャラで久川綾とか松岡由貴あたりだとこてこての大阪弁寄りって感じだけど、宮村優子とか氷上恭子とかだとそれっぽい感じで演じてるにょ。逆に下手に方言指導なんぞ付いてる作品は「学者の収集した伝統的な」関西弁だから、関西の若い連中には違和感のある変な言葉でしか喋ってないような気がするにょ。

 

6月7日(土) 晴れ
 なんとか98SEのアップデートが終わり、NECのサイトにあるドライバの更新も済ませたにょ。
 どうにか支障も無く動いてるみたいにょ……と思ったけど、またDSOUND.DLLでエラーになって動画が再生できないにょ。見てみたらこの前に旧バージョンに戻したはずのファイルがDirectX9のファイルに変更されてるにょ。いくら何でも98SEのアップデートで書き換わるようなバージョンじゃないし、不思議ミステリーにょ。
 よくよく調べて見たらシステムバックアップ用のディレクトリがあって、システムファイルが勝手に変更されたら自動的に修復される仕組みになってるにょ。仕方が無いから、こっちのバックアップファイルも旧バージョンに入れ換えておくにょ。そもそも、DirectXがちゃんとアンインストール機能をサポートしとけば問題無いのに、旧バージョンと完全に互換性を持たせてるから問題無いとか無責任なこと言って復旧できなくしてるMSがカスだにょ。

 ま、DirectXの問題は片がついたので、せっかく98SEにアップデートしたことだし、ノーマル98じゃインストールできないWindows Media 9を入れてみるにょ。ま、順当にインストールが終わったからネットで落として来たビデオデータを再生しようとしたら……いきなしエラーになって再生できないにょ。旧バージョンのWindows Media Playerじゃ問題無かったのに、なぜかにょ?……と思ったら、今度はWMADMOD.DLLがエラーとかいう話にょ。
 これもサウンド関連のDLLかにょ? どうもサウンドドライバあたりが問題のような気がするけど、メーカーがとっくにサポート打ちきって無視を決めこんでるからどうしようもないにょ。なんとかしろにょ>YAMAHA。
 いちおうWMPはシステムの初期バージョンに復旧できるようになってるから、それで初期のバージョンに戻してから以前の旧バージョンをインストールしなしたら良いにょ……と思ったら、旧バージョンでもエラーになるにょ。よくみたらWMADMOD.DLLのファイルは最新版のままにょ。どうも、初期バージョンに元々無いファイルはそのまま残されてしまい、旧バージョンのインストールでも上書きが掛からないみたいにょ。仕方が無いからもう一度最新版をインストールして、WMADMOD.DLLだけアップデート前のシステムのバックアップから旧バージョンの物をコピーして来るにょ。

 これでどうにか正常にビデオデータが見れるようになったけど、さんざんな事態で、時間を浪費させられてしまったにょ。

 

6月6日(金) 晴れ
 98SEアップデートの続きにょ。
 アップデートCDを起動したらあとはらくちんかと思ったら……初っ端のディスクチェックで引っ掛かって、何度やっても先に進まないにょ。とくに問題がありそうなドライブは無いのに、何が引っ掛かってるのかにょ?
 この前、増設したHDDの1パーティション=20GBというのがOSでサポートしてる容量を超えてるのかにょ?……とか思って、特に必要も無いから切り離してみたりしたけど、状況が変わらないにょ。仕方が無いから目を凝らしてよくみてたら、エラーになってるのはHDDじゃなくてMOドライブにょ。
 何でMOでエラーになってるのかは良くわからんけど、ディスクをイジェクトしてドライブを無効にしてからやりなおしたら、ようやくちゃんと動き始めたにょ。相変らずゲイツOSの動作は謎だにょ。

 

6月5日(木) くもり
 家に帰ってTVを点けたら、ゴミの回収のマナーを守らせる方法とかいうのをやってたにょ。そういえば、この前もカラスにゴミを荒らされない方法とかいうのをやってたような気がするけど、ご苦労さんにょ。
 しかし、良く見たらどれも姑息な手段を労して、携わってる奇特な人が損をしてるだけのような気がするにょ。肝心のゴミの回収手段そのものが「御上」のやることだから文句がいえないって、全然改善の対象になってないから根本的な解決には程遠いと思うにょ。

 回収日じゃない日にゴミを出してる……田舎はともかく、東京の町中なら毎日ぐらい回収したれにょ。
 回収時間を守らない……遅れて出してくるやつは論外だけど、前日の夜中に出して文句を言われてるのは根本的に個人のライフサイクルが違ってる都会生活の実態にそぐわないにょ。問題は夜中に出すことじゃなくて、ゴミの回収時間が遅いから夜中に出したゴミが朝になってからカラスの餌食になってしまってることにょ。カラス対策の件もそうだけど、ネットを張るとか小手先の誤魔化しをしても無駄にょ。要するに日が昇ってカラスが動き出す前にゴミを回収してやれば良いだけの話にょ。
 中には回収時間の直前までゴミを出すなって極端なところもあったけど、健全な勤め人はとっくに出勤時間が過ぎた後だから、そんな時間に出せないにょ。ほとんど単身者や独身者に対する嫌がらせにょ。ゴミは夜中のうちに出して夜明け前に回収するのが一番だにょ。
 分別回収を守らない……これこそ各自治体によって手前勝手な無限のルールがあって、余所者や新参者には何がなんやらわからないのが最大の原因だろうし、世の中の商品から出るゴミが必ずしも分別収拾にそぐわないってことも大きな問題にょ。だいたい、一部の資源ゴミの回収を除けば、まともに分別回収してる意味があるようなゴミ処理をしてるところがどれだけあるか疑問なところにょ。プラスチックゴミにしたって、ペットボトル以外は再生するわけでも無いだろうし、処理できないから埋めておくとかいうところはまだしも、結局燃やすんじゃ燃えるゴミと分ける必要はないにょ。ま、旧式のゴミ焼却炉じゃダイオキシンが出るからプラスチックは燃やせないし、新型の高温燃焼型の焼却炉は数が少ないから燃えるゴミまで燃やしてられないってところもあるだろうけど、分別回収用の各自治体バラバラの専用ゴミ袋なんぞ使わせてるぐらいなら、全部新型の焼却炉に変えていっしょくたに燃やしてしまった方が地球環境にやさしいと思うにょ。

 ……と書いたけど、これ全部、別に目新しいことでも何でも無くて、大阪市でやってることにょ。ま、確かにそのぶん、余計な費用が掛かってるのかは知らないけど、「御上」の言うことには無条件に従えって、町中のゴミ問題を住民に押しつけてる自治体なんぞよりは税金の払いがいがあるにょ。
 石原慎太郎もカラスに目くじらを立てるぐらいなら、カラスを撲滅することを考えるよりもカラスのよりつかないような街作りを考えろにょ。
 それにしても、この番組、もっともらしく作ってあるけど、いつもながら大阪の事例を無視してるのは故意の情報操作なんだろうかにょ?>NHK (ま、分別回収を絶対だと前提に考えてる連中には、分別回収してない大阪市なんかは時代遅れで、もっての他なのかも知れないけどにょ)

 

6月4日(水) くもり
 『「風水」で読み解く日本史の謎』(李家幽竹著、PHP文庫)とかいう本を読んだにょ。
 日本史の謎とか言いながらいきなし李朝の興亡なんか書いてるから、こいつ、何者かにょ?……と思ったら、李朝の一族で代々王家の風水師をしていた家系の末裔みたいにょ。いきなし自分の一族の末路をネタにしてるとは、よくやるにょ。
 ま、歴史を扱った風水の本も多くあるけど、たいていは平安京だとか江戸の構造について解説してるだけで、あまり風水による歴史への作用そのものを取り上げたものは少ないから、それなりに興味があったにょ。

 取り上げられてる内容は、藤原京〜平安京までの都の変遷、織田信長、明智光秀、豊臣秀吉のそれぞれの命運について、徳川家康と江戸の町、さらに前田家、島津家、赤穂浅野家、伊達政宗、武田信玄の命運に関してにょ。
 平安京や江戸が計画的な風水都市というのはいまさら珍しくも何とも無いので、その手の話だけの本に比べるとあっさりした内容だにょ。そのぶん他の記載内容に期待があるんだけど……戦国武将や江戸時代の大名の話ばかりだにょ。ま、居城の風水的な相を見て運命を判断するんだから、城の構造とかが明確である近世のものほど扱いやすいんだろうけど、偏りすぎって気がするにょ。
 書いてる内容も居城の相といえば聞こえは良いけど、実態はワイドショーでやってるような風水による家相判断を、お城でやってみましたという印象にょ。そういう個々の具体例をもっともらしく解説してるだけで、体系だった風水理論を紹介したりしてるわけでもないから、素人目には風水的な命運の結果なのか、それとも史実に合わせて理屈を当てはめてるのか、良くわからないにょ。
 居城の相によって破局を迎えたという信長や光秀は良いけど、相が悪くて乱心した浅野内匠頭のおかげで最終的に滅ぼされてしまった吉良上野介は良い迷惑だにょ。

 

6月3日(火) 晴れ
 異様な睡魔に襲われて、何も記憶に残って無いにょ。

 

6月2日(月) 晴れ
 『石原「総理」の危うさ』(鳥越俊太郎編著、小学館文庫)とかいう本を読んだにょ。
 小泉くんが積極的な対米追従外交でイラク戦争の勝ち組になったおかげで、逆に負け組になってしまった独仏と比べて外交的に成功を収めてる感じはあるけど、経済問題でにっちもさっちも行かない内政面での不甲斐なさを見せつけてる今日この頃……日本国民に残された最後の希望の星として存在感がクローズアップされてる石原慎太郎・東京都知事の内閣総理大臣就任への期待と可能性を検証した本だにょ。
 ま、書かれた時期が統一地方選の前だから、都知事選への再出馬をせずにいきなし衆院補欠選での国政へのリターンマッチを仕掛ける可能性も排除しきれない立場で書かれてはいるけど、大方の予想としては都知事選での再選が一番高い可能性として書かれてるから、現実の結果と比べても矛盾するようなところはほとんど無いにょ。

 10年前に石原慎太郎が国会議員を辞職した時点では、この人に首相になる可能性があるとは本人を初めとして誰も考えていなかっただろうけど……この人以上に首相にはなれなさそうだった小泉純一郎が現実に首相をやってる光景を見たら、たった10年で時代もずいぶん変わった気がするにょ。
 自民党を潰すと言って首相になりながら、結局のところ見事に抵抗勢力に足をすくわれてしまってるような感じを受ける小泉くんと比べると、10年前に国政の現実に絶望した石原慎太郎には失う物は何も無いから、本人がやると決めた物は断固としてやり抜いてくれるという期待があるのは確かな物だにょ。
 しかしながら、この本で何度と無く最大の問題として取り上げられているのが、70歳という高齢だにょ。10歳若ければ間違いなく首相になれるだろうけど、現実問題として今が残された最後のチャンス、それも最初の2年ですべてを成し遂げるつもりじゃないとダメだというのは、かなり困難な問題だろうにょ。
 何かと取り沙汰される石原新党も、石原人気の票を分けて欲しい政治家が群がってくるだけで、政策実行のための力にはならないとか、嫌米・嫌中が取り沙汰されて外国から危険視されるとか、何かと歯に絹を着せない物言いからマスコミに妄言問題を取り沙汰されるとか、東京都職員と違って中央官僚は聞き分けが良くないとか……総理になったら総理になったで問題も多そうだけど、それでもこの人に総理をやらせたい……というのがこの本の結論かにょ。

 ま、現状で小泉くんに取って代われる人材というのは石原慎太郎しかいないにょ。
 今の日本の閉塞状況を打開するには従来型の利益誘導型とか派閥調整型とか年功序列型の椅子のたらい回しでなり上がった、国民にとって存在感の無い首相がいくらいてもダメだろうにょ。高齢の石原慎太郎に多くは望めないけど、国家としての思想を語り、この先10年の方向性を示し、国民を引っ張っていくリーダーの役割を担えるのは、小泉くんが挫折した今、もうこの人しかいないにょ。
 そのレールさえ敷かれれば、後は前三重県知事の北川正恭とかの現実に未来を見据えることの出来る人材に受け継いでいってもらったら良いかにょ。中央の政治家にはろくな人材がいなくても、都道府県知事レベルにはそれなりの人材はいそうだにょ。でも、間違っても今の長野県知事なんかに来られたら困るにょ。これじゃ従来の自民党派閥政治が続いた方がマシだと思うにょ。

 

6月1日(日) 晴れ
 金曜に帰ったら宅急便の不在票が連続で入ってたから何かにょ?……と思ったら、気の迷いでメーカーの直販で予約してたPC用のゲームソフトだにょ。
 しかし、ゲームソフトにしてはでかい梱包にょ……と開けて見たら、ポスターが何枚か折り込みで入ってたにょ。そしてゲームのパッケージと並んで別の包みが……女の子用のスクール水着にょ。おもいっきし怪しい商品にょ。
 スクール水着はスクール水着でも現在使われてるタイプじゃなくて、数年前まで使われてたセパレート型の旧タイプらしいにょ。現行の商品のデザインはどちらかというと競泳用の水着のデザインを取り入れてるみたいだけど、スクール水着と言って馴染みがあるのは旧タイプのデザインの方にょ。水着メーカーの倉庫から発掘して来た貴重な品物にょ。
 ついでに、よく探してはみたけど、スクール水着の中身はどこにも見当たらなかったにょ。

 そろそろ暑い季節になってきたし、せっかくだからこのスクール水着を着て駅前のプールへ行くにょ……って、国際大会用の公式プールでそんなバカなことやってる暇はないにょ。どこぞから入手したWindows98 Second EditionのアップデートCDを使って、メインマシンのOSをアップデートするにょ。
 ……と思ってNECのサポートページで該当機種のアップデート情報を調べてたら、BIOSのアップデートが必要かどうかで悩んだにょ。確か以前にCPUをオリジナルのCeleron300AからCeleron566に取り替えた時に変えた記憶があるから、下手に古いBIOSを上書きしたりすると問題ありそうな気がするにょ。今はさらに733まで積んでたりするから、大問題にょ。
 で、よくよく調べてみたら、前にアップデートしたBIOSのバージョンと、SEのアップデート情報のところにあるBIOSは同じものみたいにょ。紛らわしいことするなにょ。ついでにWindowsMEへのアップデート用のBIOSとかも見付けてしまったけど……これには変えなくて良いのかにょ? 単に新しいOSとの齟齬を無くすためのバージョンなら良いけど、密かにバグをフィックスしてるとかいうんなら考え物だからにょ。
 とりあえずBIOSは現状のままで良いとして、NECのサポートサイトで用意されてるアップデート前の準備プログラムのインストールも終わり、いよいよアップデートCDを使ってアップデートの本番にょ……と思ったら、アップデート完了まで30分〜1時間程度掛かるってメッセージにょ。そんなに時間が掛かったら電車の時間に間に合わないにょ。
 ……と思わず中断の羽目になってしまって、続きは次の週末にょ。

戻る