平成15年7月

 

7月31日(木) 晴れ
 読売新聞のサイトを見てたら、地上波デジタルは全チャンネルを暗号化して、B-CASの登録が無いと見れなくなってしまうみたいにょ。
 ま、別に有料放送するとか言うわけではないのだけど……著作権絡みでほとんどの番組をコピーアットワンス指定で放送するとかいう視聴者に不親切な形態になるみたいにょ。
 既存のアナログビデオで録画する限りでは(今のところは)別に何度でもダビングできるけど、D-VHSとかDVDレコーダーとかの場合は現在のBSデジタルのWOWOWの映画番組と同じように、一度限りの録画しか出来なくなってしまうにょ。
 別にあすかは大量に複製を作って配布したりするわけではないけど、保存用にレーティングを調整したりCMカットして編集したりするには、今のコピーアットワンスの番組だと出来ないから不便しかたが無いにょ。あすかは大画面でTVを見たりするわけじゃないから、TVの画質は現状のままで十分だにょ。そんな不便になってまで高画質の規格なんか要らないから、地上波のデジタル化なんてやめろにょ。
 だいたい、そこらの番組のコピーが出来ないんじゃ、せっかくDVDレコーダーが普及してきても録画に使えるDVDメディアの枚数が限られてしまうから、メディアの売上が落ち込んでしまうだろうにょ。どうせコピーするやつはPC経由でいくらでもコピーするだろうし。この手の姑息な規制って、視聴者の私的複製権を不当に侵害してる割には、本当に不正コピーで金儲けしてる連中には何の規制にもなってないにょ。

 

7月30日(水) くもり
 昨日の『おねがい☆ツインズ』を見ながら、「そう言えば前番組の『キノの旅』の公式HPではダウンロードのコーナーが最後まで中身が無かったけど、放送終了後に出来てたりしてないかにょ?」とか思って『キノの旅』の公式HPをチェックしてみたにょ。
 ま、あいにくダウンロードのコーナーが出来てないのは変わらなかったけど……放送開始のずっと前に扱ってたから入手し損ねていた短編DVDの再販売が密かに受付してるのを発見したにょ。しかし、締切をよく見たら7月31日……ギリギリにょ。この手のものは普通はブロードバンドの使える自宅に帰ってる時にするのだけど、それじゃ締切が過ぎてしまうから慌てて申し込むにょ。
 通販の申し込みそのものはキャラアニのサイトで、昔、ネットキャラバンの入会時に抱き合わせで入会させられてたから入会手続の手間が掛からなかったのはマシだったかにょ。しかし、発売日が未確定だから配送期日が指定出来ないってのはどうにかしろにょ。

 この手のネットの通販サイトでよくあることだけど、受付事務が面倒だからって配達の期日指定や時間指定をいっさい受け付けてないものが多いけど、昔の大家族制の時代じゃあるまいし、昨今は専業主婦だって少なくなってるのに、そんないつ配達しても誰かが受け取ってくれる家庭なんて多くは無いだろうににょ。そりゃ小中学生相手じゃ親が在宅してる可能性も高いんだろうけど、主に大金をつぎ込んでくれる大きなお友達相手じゃ単身生活者の方が多いだろうににょ。
 そんなわけで、被害を受けてしまうのが宅配業者の配達員だにょ。荷物を持って何度配達に来ても留守で、いちいち不在票を書いて荷物を持ち帰るって、無駄足以外の何物でもないにょ。それでも毎日誰かが帰ってくる家庭なら翌日には何らかの連絡があるだろうから一度の無駄足で済むけど、あすかみたいに週末にしか帰って来ないところだと、たちまち不在票の山が出来てるにょ。こうなると利用者の側も宅配業者に申し訳無く思ってしまったりして通販が使いにくくなるにょ。
 宅配業者は送り主が通販業者の場合、再配達1回につきいくらとか追加料金を取るようにしたら、通販サイトの対応も変わるだろうにょ。宅配業者の人が何度でも無駄足を運んで再配達してくれることに甘えた仕事をしていてはダメだと思うにょ。

 

7月29日(火) 雨
 『宇宙戦艦ヤマト』の著作人格権問題で、西崎Pと松本零士が和解したようだにょ。
 ま、そもそもは何か思い違いをしたような松本零士が起した訴訟ではあるけど、一審では西崎Pに一切の著作人格権があることが司法判断で示されているから、とうてい勝ち目が無いとみた松本零士側が現状回復を図ったものだろうにょ。双方に著作人格権ありとした和解内容は一審判決に比べると西崎P側がずいぶん折れた感じだけど、円満解決のためには妥当なところだろうにょ。
 で、問題は今後、双方が独自に企画してる作品の製作が進められるってことだけど……『大ヤマト』って本気でやるのかにょ?>松本零士。ま、既存作品のデザインは使えないとした和解内容が本当なら『新宇宙戦艦ヤマト』の製作はどのみち無理だろうけど……
 それより、これまで水面下で動いていた西崎P側の『復活篇』製作の話が和解発表と同時に表に出て来てるけど……こっちも本当にやるのかにょ? そもそも『YAMATO 2520』と同時に動いていた企画がWCC倒産、西崎P逮捕という事態で空中分解してしまったものだけど、西崎PのHPで見る限りではそれなりの企画にはまとまってたみたいなのは確かだけどにょ……しかし、いまさらあれをそのままアニメ化するのもどうかとは思うにょ。

 「あすかに脚本を書かせろ〜〜〜っ!」とか言ってみるにょ。

 今日の『プロジェクトX』ではシャープの液晶開発の話をしてたけど……この和田さんって後にX1シリーズとかX68000の開発チームを率いてた人じゃないのかにょ?

 

7月28日(月) くもり
 『大東亜戦争の実相』(瀬島龍三著、PHP文庫)とかいう本を読んだにょ。
 先に読んだ保阪正康の著書で取り上げられてきた疑惑の人の著書だにょ。正確には著者が米国ハーバード大学で行った、例の大東亜戦争は日本の自衛戦争だったという講演の内容を記した本だにょ。元々、ハードカバーで出てた時にパラパラと立ち読みした程度で、文庫が出た時もあまり気に留めなかったのだけど、せっかく瀬島龍三からみの本を買ったついでだからって、一緒に買ってきた本だにょ。
 内容は日露戦争後から大東亜戦争に至るまでの日本の危機的状況を詳細に綴った物で、退屈なだけにょ。でも、いわゆる自衛戦争論(日本の大陸進出はアジアの防共のため、対米開戦は経済封鎖による資源枯渇の回避のため)にとっては基礎的なバイブルみたいなものだから、一読しておくのも悪くは無いにょ。
 ま、言うまでも無いけど、これは日本の国家としての立場から取ってきた行動を著者が戦後になって調べ上げてまとめたもので、けっして大本営の参謀だった著者自身が当時行った個々の行為に関して書かれた記述は一切無いにょ。

 

7月27日(日) 晴れ
 先月、実家に帰った時に貰ってきた蕗の佃煮を食おうと冷蔵庫から取り出してきたら……白い綿毛のような物が生えまくってるにょ。これは何かにょ? カビかにょ?
 そもそも母の自家製だから防腐剤の類は使ってないし、梅雨時だから仕方ないとは言え、冷蔵庫に入れててカビが生えるのかにょ? ま、大量に貰って来たは良いけど、冷蔵庫の無い三重野瞳……じゃなくて三重の寮にはもってけないから、週末にしか帰れない自宅の冷蔵庫に入れておいたのだけど、だからと言って3食自前で飯を炊いて食ってるわけじゃないから、朝のパン食なり、インスタントラーメンは言うまでも無いけど、ホカ弁の類を買って来てもそれだけで完結するおかずの量があるから、余計に蕗の佃煮を食う機会も無いから、ついつい残ってしまうにょ。
 この母の手製の蕗の佃煮は山椒が効いていてあすかの大好物だけど、そこらで買って食える味でもないし、綿毛(カビ)の生え加減もかわいかったから何かもったいない気がしたけど……結局、捨てるしかないかにょ。

 

7月26日(土) 晴れ
 昔、台湾出張に行く直前に壊れたあすかのS-VHS1号機に代わって急いで買い込んだS-VHS2号機だけど、数年前から早送り巻き戻しで騒音が鳴るわ、最近はタイマー録画が謎のエラーコードを表示して失敗してるのがよくあるわ、で、だんだん使い物にならなくなってきてるにょ。
 そこで、そろそろ後継機を物色しようかと思ったけど、最近のS-VHS機って安くなってるのは良いけど代わりに必要な機能がどんどん削られて使い物にならなくなってきてるにょ。VASSはおろか、VISSを録画後に打込み・消去できる機種も一部の超高級機に限られてるし、FEヘッドを備えてインサート録画やアフレコできる機種も同様だにょ。テープ走行系はデジタルサーボによる調整と、TBCその他のデジタル処理によるジッターの低減に甘えて、メカ的な安定性はなおざりにされてるにょ。
 それじゃ、上位互換性のあるD-VHSもどうかと思ったけど、いまさらテープメディアで新しいフォーマットのコレクションなんか増やしたくないし、所詮、互換性があるというだけで、テープ速度やトラック幅の違うD-VHS用にチューニングされたヘッドじゃS-VHSの規格性能を十分に引き出すとは思えないから、こういうのを買っても中途半端だと思うにょ。
 元に戻ってS-VHSにするにしても、使えるような高級機はカタログにはあっても昨今はあんまし店頭で見掛けないし、注文して入荷待ちというのもストレス溜まるにょ。別にS-VHSは他に2台つながってるから、1台ぐらい欠けても問題無いかにょ。
 仕方が無いからHDD&DVDレコーダーをもう1台入れることにしたにょ。シャープのBSデジタルチューナー内蔵機には少し食指が動いたけど……ろくな編集機能じゃ無さそうだからやめたにょ。編集機能といえばストレス無く使えるのは東芝のRDシリーズだけだにょ。今回は自宅の増設でネットが使える環境だし、もう初期生産が間に合わないから入荷待ちって状況でもないからネット機能のある機種にするにょ。
 現時点では最新のRD-XS31はまだ出てないし、別にDVD-RWなんて使えなくても不便は無いにょ。それに出てたら出てたで新製品だから値引きが無くて高そうだから、さして性能も変わってないし、HDDの容量も多いRD-XS40にするかにょ。RD-X3もそこそこ値下がりしては来てるけど、RD-XS40と比べたら5万ぐらいは違いそうだし、プログレッシブ対応なんていらないし、基本的に残すのはDVDに落すからHDD容量もRD-X1の80GBで不便の感じてないぐらいで120GBもあれば十分だし、CATVだからGRTもあんまし意味無いし……ということでやめたにょ。ま、BSデジタルチューナーぐらい積んでたら、こっちに決めてただろうけどにょ。
 そうして、この日は特別優待割引が効く上新1番館でRD-XS40を買って帰ったにょ。とりあえずS-VHS2号機との置き換えだけど、せっかくだから現状は運用上の問題でS-VHS3号機につながってるCATVのホームターミナルもこれにつなげる予定にょ。これまでCATVから録画してDVDに残す番組はいったんS-VHSで録画してからRD-X1のHDDにダビングしてから編集し、そしてDVDに落とす手間が掛かってたけど、直接RD-XS40のHDDに録画したら1プロセス不要になるにょ。
 でも、自宅の複雑なAV機器の配線状況で機器を置きかえるには手間と時間が掛かるから、設置は盆休みになってからかにょ。

 

7月25日(金) くもり
 『瀬島龍三 参謀の昭和史』(保阪正康著、文春文庫)とか言う本を読んだにょ。
 瀬島龍三という人は大本営の参謀だったとかいう人で、戦後になってアメリカの大学に招かれて大東亜戦争は自衛戦争だったという公演をして、それを本にしたのが何年か前に出てたにょ……というくらいの知識しか無かったんだけど、春先に同じ保阪正康の『昭和史 七つの謎』という本を読んだ時に満州の停戦工作のところで瀬島龍三の名前が出て来て、なんか疑惑ありげな人物として描かれていて気になってたにょ。
 それから少しして深夜の『NHKアーカイブス』で土光臨調の番組の再放送をしてた時に、ゲストで登場してたのがこの瀬島龍三だったにょ。この人、なんか戦後は経済人になった挙句に土光臨調の偉いさんをやってたとか言う話で、本来なら敗戦の責任を負わなければならないはずの大本営の参謀が、戦後ずっと後に国の方向を示すようなプロジェクトの中枢として関わってたとか言うのに興味をもったにょ。
 さらに以前に読んだ『太平洋に消えた勝機』という本に敗戦の原因はろくに戦争計画の出来ない海軍と、現場を知らない大本営参謀の若造たちのメチャクチャな作戦指示だというようなことを書いてたんだけど、まさに当時の瀬島龍三がその若造の参謀の1人なんだろうって感じたにょ。
 そんなわけで、新刊ではないけど大きな本屋さんで在庫を探し回って買って来たのがこの本にょ。

 この本ではまず瀬島龍三のシベリア抑留時代から描き始め、大本営参謀時代に遡り、そして復員後の伊藤忠商事時代、最後に土光臨調時代における瀬島の行動を描いてるにょ。
 最初にシベリア抑留時代に触れられているのは著者が一番深く疑問を呈しているのがこの時代に関わっているからだにょ。1つは満州での停戦工作の疑惑。ソ連軍による日本軍人のシベリア抑留は停戦交渉時に密約されていたんじゃないかという話にょ。当時、本土決戦が近付いて大本営の参謀の地位にいられなくなった瀬島は関東軍の参謀として満州に移って来て、この停戦交渉に関わっていたらしいにょ。
 2つ目は瀬島が東京裁判でソ連側の証人として、ソ連に有利な証言をしてることにょ。ま、当時の瀬島はシベリア抑留の真っ最中だからソ連に逆らえないという立場も有るだろうけど、頭の良い瀬島なら日本に不利にならないような証言も出来たはずだということにょ。
 そして3つ目がシベリア抑留中の瀬島の待遇にょ。瀬島は11年の抑留期間ずっと厳しい労働させられていたように語ってることが多いけど、どうも元将校待遇(ソ連は階級社会なので捕虜といえども階級で待遇が違う)とか、収容所の管理役とかでソ連の気に入るような立場にいて、実際に労働させられたのは最後の数年だけだったとか言う話にょ。
 どうもこの辺の疑惑を総合してみたら、終戦当時、瀬島は近い将来に日本にソ連軍が侵攻するか、共産革命が起こって赤化するかで共産圏に入る可能性を見込んでいて、それに備えていろいろとソ連の機嫌取りをしてたけど、そのうちその可能性が無くなったと思った時点でソ連に非協力的になったから労働に出されるようになったとか考えられるにょ。

 大本営参謀時代で挙げられてる疑惑も幾つかあるけど、目だったところでは開戦直前に送られてきたルーズベルトからの大統領親電を故意に1日遅らせて米国大使館に届けさせたのが瀬島の指示だったとか、台湾沖航空戦に関して現地から本当の戦果についての報告を握り潰して無謀なレイテ島決戦を敢行させたとか……酷い話にょ。
 シベリアからの復員後、つてで伊藤忠商事に入社したけど、そこで大本営並みの事業本部を設立して、会社を動かしていたという話にょ。もっともらしい分析をしていろいろ商売を広げさせたのは良いけど、実際に儲かったのは大本営時代のコネで請け負った自衛隊兵器の輸入事業ぐらいで、あとはことごとく失敗して会社が破綻寸前だったというお粗末な話にょ。もっとも、早めに兵器輸入事業を打ちきったおかげでロッキード事件の影響を被らなかったというのは偶然の功績かにょ。
 その後、鈴木善幸内閣時代に土光臨調の委員の1人として招かれたみたいだけど、ここらへんは行政企画庁長官の中曽根康弘の意図による器用らしいにょ。臨調では9人の委員がいたみたいだけど、土光会長を初め、他の8人の委員もみんなお飾りで、実質上、中曾根の意を汲んだ瀬島がここでも大本営並みの構造を作って1人で取りしきってたみたいだにょ。
 ま、土光臨調は鈴木・中曾根内閣時代に実際の行政に活かされてることで、それより前の池田内閣時代の一次臨調みたいに内閣が終わればそれまでとか、昨今の行政改革みたいに形だけで何も変わらないというのよりはマシで、そのおかげで当時の三公社(国鉄、電電、専売)がすべて民営化されてるわけだけど……その雰囲気作りに使われた土光会長のカリスマを利用して国論を纏め上げた手法が、どうも戦前の近衛内閣時代の大政翼賛政治を実現しようとした手法と同じらしいというのが、なんか怖いにょ。

 ま、著者はこの瀬島龍三という人物について、大本営参謀時代に日本の方向を誤らせたという疑惑や、満州停戦交渉や東京裁判やシベリア抑留時代のソ連への摺り寄りの疑惑があり、過去を語る時にこれらのことを故意に誤魔化して触れないようにしていることを不満に感じているらしいにょ。その一方で、伊藤忠商事の経営や土光臨調で瀬島が見せた大本営的なやり方が、旧帝国軍譲りの硬直化した発想の時代遅れのやり方で、いずれも最終的には失敗してるとみなしてるにょ。
 あすかも瀬島龍三にはこの本で挙げられてるような大本営時代とシベリア時代の疑惑には答えて、歴史の事実を明らかにしてもらいたいと思うけど、伊藤忠の経営はともかく、土光臨調を纏め上げて政策としての実現化に持ち込んだ腕力は評価すべきだと思うにょ。
 この瀬島龍三という人の困ったところは、大本営時代の自分の都合の良い《南進作戦への反対》とかは得意顔で言い触らしてるのに、敗戦につながるような不利なことは知らん顔。シベリア抑留時代の体験も一般兵士抑留者と同じようなふりをしてお涙ちょうだい的な話に終始してしまうことだろうにょ。アメリカまで行って大東亜戦争は自衛戦争だったと講演して来るのも良いけど、死ぬまでには日本国民に向けて事実を明らかにしてほしいものだにょ。

 

7月24日(木) 雨
 民主党と自由党が合併するらしいにょ。
 政策や綱領の摺り合わせもすることなく、自由党を解党して民主党に合流するって、無節操も甚だしいにょ。所詮は権謀術数だけが目的で、政治的な主義主張とかは無いのかにょ?>小沢一郎。
 独裁者率いる邪教集団の手先の公明党とか、売国奴の巣窟のファシズム社民党なんぞ間違っても投票したくないし、多数派確保のためならそんな公明党との連立も億面無くやってる腐った自民党や、烏合のファシスト集団の民主党なんぞも投票する価値が無いにょ。天皇制と自衛隊を認めた共産党も綱領から民主独裁と共産革命を取り除いてくれないかぎりは安心して投票出来ないし、保守新党なんて存在感の欠片も無いようなとこは問題外にょ。
 そんなわけで昨今のところ、唯一投票する価値が有ろうかと思ってた自由党が無くなってしまうんじゃ、もう日本の政党は全滅だにょ。
 自民党が分裂するとか、石原新党ができるとか言うなら少しは期待できるのかも知れないけど……あれだけ小泉くんに反発しながら誰も責任もって叛旗を翻そうとしない自民党に未来を期待しても無駄だにょ。石原慎太郎もいまさら国政に復帰するより。都知事の椅子の方が座り心地が良いみたいだしにょ……

 寮の近くの本屋を覗いたら珍しく関西版の『TVnavi』を売ってたにょ。秋から地元版が出るとかいう話だから、その宣伝かにょ。なんか今月号から『TVnavi』もアニメ番組が色分けされるようになってるけど……撥水性のインクでバックを塗りつぶすのはサインペンでチェックするのに邪魔になるから止めろにょ。ま、色分けされてないよりはずっとマシだけどにょ。おまけに『グリーングリーン』『D.C.〜ダ・カーポ〜』『HAPPY LESSON ADVANCE』『アニメ魂』とかはアニメで塗りわけされてないし……ま、ガキに見せる番組じゃないのは確かだけどにょ。
 ま、関西版は『TVステーション』の方が使いやすいから現状のままだけど、地元版は『月刊ザ・テレビジョン』なんかよりはずっと使いやすそうだから、発刊されたらこちらに切りかえるかにょ。

 

7月23日(水) 雨
 潜伏中のサダム・フセインの息子、ウダイとクサイが米軍の襲撃で殺されたらしいにょ。
 ま、戦闘行動中に死にいたったというなら仕方が無いだろうけど、最初から指導者一味の抹殺が目的の襲撃なんて、近代戦争のルールもへったくれも無いにょ。ま、自軍の損失を最低限に抑えるために、安易に抹殺という手段に頼ってるんだろうけど、関係者を次々問答無用で殺してるんじゃ、大量兵器問題にしろ、国民虐待の恐怖政治問題にしろ、戦争の正当性を証明することは出来ないにょ。
 いや、最初から開戦理由なんて嘘っぱちで、下手に不正な戦争がバレてしまうより、関係者みんな抹殺して真実が露見する危険を取り除くのが目的なのかも知れないけどにょ。
 ま、ビンラディンみたいなタダの凶悪テロ犯罪者なら問答無用で抹殺するのも良いけど、今回はれっきとした一国の指導者連中なんだから、戦争の正当性を証明するためには、ちゃんと戦争裁判で事実を明らかにする必要があるにょ。
 残るサダム・フセインも時間の問題だと思うけど、今度は安易な抹殺なんかは許されないにょ。ちゃんと生きたまま引っ捕らえて白砂に引き出すにょ。

 

7月22日(火) 雨
 大阪なんかでは電車の中で白人や黒人を見掛けるのも珍しくはないけど、三重の田舎でも最近は外国人が多いにょ。ただし、外国人と言っても白人や黒人は滅多に見掛けず、もっぱら中国人やフィリピン人が異様に多いにょ。
 それも観光地で見掛けるならまだしも、よく見かけるのは住宅地にょ。中国人やフィリピン人が大挙して三重の田舎に入植してる光景だにょ。いや、別に中国人やフィリピン人に来るなと言ってるわけじゃないけど、明るい都会ならともかく、田舎の薄暗い住宅地の夜道を一人で歩いてると、わけのわからん言葉を喋ってる団体に出くわしたらビビってしまうにょ。
 しかし、なんでこんなに中国人とフィリピン人が多いのかにょ? 印象的には日本人よりも多い気がするにょ。留学生とは思えんから労働者だろうけど、単純労働者にはビザは出ないから、企業の技術研修とかの名目で連れてきて扱き使われてるんだろうにょ。
 でも、工場労働者はともかく、食堂のおばちゃんに技術研修は無いと思うんだけど、どうなんだろうかにょ?

 

7月21日(月) 雨
 共産党の禁酒規定の話にょ。
 日本ではとかく酒の上では何をやっても許されるという困った社会慣習があって、それが誰も責任を取らない無責任社会の基盤になってしまってるにょ。したがって、自分の責任を自覚して物事をなそうとする人間や組織が、その目的のために飲酒を避けようとすることは扱く当然のことだけど、慣れ合いに染まった連中には自分たちの無責任さを追及されるようで居心地が悪いのか、まったく他人事なのに「堅苦しい」とか「時代遅れ」だとか的を外した非難をぶつけるにょ。
 そりゃ、共産党が綱領で「わが党が政権を取ったら、日本国内はすべて禁酒にする」とか言ってるのなら外野の人間もおおいに議論すべきだろうけど、話はあくまで特定の目的を持つ人間が集まった政党という組織の中の話にょ。政党としての活動に支障を来たさないために酒は飲むなというのは、それはそれで一つのポリシーであるから賞賛するに値する物であっても非難すべきことではないにょ。
 こんなことに文句をつけるくらいなら、税金の掛からない政治献金を使って料亭で飲み食いしてる政党の連中をおおいに非難すべきだろうにょ。

 

7月20日(日) 晴れ
 上海で鳴り物入りで導入したドイツ製のリニアが不評なのか、俄かに中国への日本の新幹線輸出が現実化して来たみたいだけど、その輸出をめぐってJR東海が異議を唱えだしてるって話にょ。
 ま、中国に新幹線を輸出しても開業時の路線建設と運行システムと何編成かの列車を買うだけで、あとはそれを元に技術を盗んで中国が国産化するだけだとか、中国式のいいかげんな運行で事故が起こってもシステムの問題だとか難癖つけて賠償を請求されるだとかいう話にょ。
 ま、中国は強請りたかり国家だから後者の心配があるのは確かで、近年著しくなってきてるみたいだから、それはそれで考慮しておく必要があるのは当然だろうにょ。
 問題は前者の方で、こいつらシステム一式請け負ったら、あとは後々のメンテや拡張、車両増備などですべて金儲けの材料に出来ると目論んでたみたいだけど……アフリカのような完全な後進国に輸出するならともかく、中国のような発展著しい国相手にそんなこと目論見通りに行かないのは、同じような頃の日本のことを考えたらわかるだろうにょ。中国に技術商品を輸出するなら、そういうことは最初から考慮に入れるべきだろうにょ。
 だいたい、いまさら新幹線輸出で後々までの利益を期待することに意味があるのかにょ? 日本で新幹線が生まれて40年経つけど、最近になって台湾への輸出が決まった以外には、長らく外貨を稼ぐ輸出品では無かったにょ。今の時代、40年も売れなかった技術なんて、今後も売れなくて当然という発想から考えてみる必要があるのではないかにょ? その上で中国への輸出にメリットがあるのかどうか判断するべきだろうにょ。
 英国で最初の鉄道が出来てから日本で最初の鉄道ができるまで47年にょ。それを考えると新幹線技術の中国への輸出に過度の利益を期待することの虚しさがわかると思うにょ。

 

7月19日(土) 晴れ
 そろそろ受付期間も半分過ぎたし、情報処理の試験申し込みをしようと思ったら……ネットでの受付は18日いっぱいで打ち切ったって……おちょくってるのかにょ。後は郵便局での申し込み(振込)しか受け付けないって、そんな平日の昼間しかやってないようなものは使えないにょ。コンビニでの受付とか対応しろにょ。

 郵便受けを覗いたら、何かA4サイズの封筒が2通入ってるにょ。
 いつもの、一度商品を買っただけで延々と送り続けてくるコロムビアファミリークラブのDMかにょ?……と思ったら、コロムビア本社の方だにょ。中身を見たら松本零士関連の商品の広告ばかり入ってるにょ。同じのが2通ってことは、『ETERNAL EDITION 宇宙戦艦ヤマト』の最初のシークレットライブの応募か、全巻購入者プレゼントの応募か、どちらかの情報を引っ張り出して送ってきてるのかにょ?
 ま、アニメ誌に広告とか出てるものばかりで目新しい物は無いけど、ふと目に入ったのがCD『松本零士の世界』の収録曲一覧にょ。これに関しては、これまでのようにてっきり大昔の商品をそのまま再発売するだけだろうにょ……と思ってたんだけど、よく見たら『宇宙海賊キャプテンハーロック』と『SF西遊記スタージンガー』と『エメラルダス』からマイナーな曲を削って、代わりに最近のコロムビア作品の新曲を微妙に何曲か差し換えてるにょ。
 どうせなら3枚組か4枚組にしてもう少し収録曲を増やした方が良いと思うんだけど、些細なマイナーチェンジぐらいじゃ、この不況の時代に興味を持つ物好きはあまりいないにょ。ま、旧製品そのまま再発売するよりはマシだと思うけどにょ。
 あすかが買うかどうかも微妙なところだにょ。

 

7月18日(金) くもり
 ネットでとある地方新聞の社説を読んでたら、些細などうでもいいような事件を連日執拗に取り上げ、まるで悪意を持ってペンの暴力で攻撃してるような、非常に胸糞悪い光景に出会ったにょ。
 その事件というのは、N県のとある市議会議員選挙で当選した議員の立候補の届出に書かれてた住所が、その市議の自宅の正確な住所とは異なってたということだにょ。そりゃ、選挙区を偽って立候補してたとか、その住所を不正な目的で利用してたとか言うのなら問題あるだろうけど、住所は同じ町内で、もう長年それが本当の住所だと思い込んでただけという話にょ。
 それだけの話なのに、その新聞はその事実の発覚から2週間近くも社説でこの事件ばかり取り上げて当の市議を非難し続けた上に、その後も折りに触れ、何か不正な事件があるとこの事件を絡めて引き出してくるという異様さにょ。もう誰がどう見ても適切な報道ではなく、故意に悪意を持ってその市議を個人攻撃してるとしか思えないにょ。
 いや、その新聞がその市の範囲でしか発行されない極めてローカルな地方紙で、他に書く記事が何もないというのならわからんでもないけど、一応は県全体を代表した新聞なんだし、そんな県庁所在地でもない一角にすぎない小都市の市議のことばかり取り上げてるくらいなら、他に書くべきことは山ほどあるだろうにと思うにょ。
 ま、例の個人情報保護法案を勝手にメディア規制法案と名付けて自分らに都合の悪いことだけ取り上げて大反対のキャンペーンを繰り広げてた醜いマスコミ業界の例に漏れず、「報道の自由」が万能の剣か何かと思い込んでモラルも良識もどこかに置き忘れた連中が集まって作ってる新聞なんだろうにょ。
 あすかはネットで見ただけだから良いけど、これを金を払って読まされてる購読者は不幸だにょ。

 

7月17日(木) 晴れ
 祝日法を改正して4月29日を『昭和の日』にするとかいう話にょ。
 数年前も密かに改正が図られようとしてたけど、例の森どんの「神の国」発言の騒ぎで吹っ飛んでしまってたものだにょ。ま、あすかには昭和時代の天皇誕生日として慣れ親しんだ日だし、昭和天皇は同じ時代に生きていた偉人として敬愛しているから、『昭和』という名前を忘れずに留めておこうという改正の趣旨には依存は無いにょ。
 しかし、こういうことを国民の意見を広く求めることをせずに密かに一部の国会議員だけで決めてしまうというのはどうかと思うにょ。だいたい平成になって旧天皇誕生日が『みどりの日』になった理由もよくわからないしにょ。
 それに、4月29日を変えるだけだと中途半端だにょ。やっぱし同時に明治天皇の誕生日だった11月3日を『明治の日』に変えるべきだにょ。
 ま、それよりも国民の祝日に働かせる極悪非道な企業の経営者は厳しく罰する条項を追加するべきだと思うにょ。

 

7月16日(水) 晴れ
 『天皇と太平洋戦争』(土門周平著、PHP文庫)とかいう本を読んだにょ。
 一般に開戦前は和平を希望され、自らの意思で政治的決断を下されたのは終戦の時だけだといわれてる昭和天皇だけど、帝国陸海軍の頂点に立つ大元帥陛下であるかぎりは好むと好まぬとに関わらず、戦局の折々に戦争に関わらざるを得なかったのも確かだろうにょ。この本は、そんな戦争中のいくつかの局面での昭和天皇の発言を検証することによって、天皇と戦争との関わりを明らかにしようとしてる本にょ。
 ……と簡単に書いてしまうと、昭和天皇の戦争責任に触れてる内容を期待するやつかいるかもしれないけど、ここで扱われているのは責任の有無とは関係の無い、大元帥陛下としての戦争との関わりであるにょ。
 ただし、重要な局面における天皇の発言から見られる態度の変化を明らかにするとか言っても、ここで書かれているのは戦局に際しての天皇の発言の履歴に過ぎず、だからどうだという著者の考えなり結論というものは触れられず、研究者向きではあっても一般向けの読み物とはなっておらず、ひたすら読むのが退屈なだけにょ。

 

7月15日(火) くもり
 先月の話だけど、あすかの勤務先の周辺の近鉄のローカル線で置石を繰り返してた犯人が捕まったとかいう事件があったにょ。
 そのうちの1回は実際に脱線事故が起こってるし、あすかが通勤に使ってる路線にも置石してたりするから、他人事じゃないにょ。
 ネットでそれに関する記事を見付けたから読んでみたら、表向き、犯人はぷーたろーで、就職できないのに苛立って置石したとかいう公式見解が流れてたけど、どうもこの犯人、相当のてっちゃんみたいだにょ。
 てっちゃんの犯人がなんで愛するべき鉄道に置石なんかしたのかにょ?……と思ったら、この犯人、てっちゃんはてっちゃんでもJR専門で、三重ではJRよりも近鉄の方がメジャーなのが気に食わないから置石したとか言ってるみたいにょ。
 しかし、それなら、ローカル線なんぞ狙うより本線である近鉄名古屋線に置石しないと意味が無いと思うにょ。ローカル線にいくら置石して電車を止めてもJRの売上には繋がらないにょ。それにこの犯人、そもそも根本的なことで思い違いしてるにょ。三重のJRが振るわないのは近鉄よりも、自動車産業の植民地と化して公共交通機関が顧みられない社会構造の方に原因があるにょ。近鉄に置石する暇があるなら道路を走ってる自動車に石をぶつけるとかした方が正しいと思うにょ。
 ま、無数の自動車相手にいちいち石をぶつけるよりは自動車工場を爆破するとか、F1開催中にサーキットを爆破するとかした方がずっと効果があると思うにょ。いや、これは敢えて犯罪を行うならという話であって、犯罪を薦めてるわけではないけどにょ。

 

7月14日(月) 雨
 爆発音がして火だるまの男が出て来て助けを求めてきたから何事かと思ったら、自作の爆弾の操作に失敗して引火してしまったというマヌケな爆弾魔の話にょ。
 ま、爆弾なんて物騒な物、むやみやたらと作られても嫌だけど、せっかく作った物を目的を果たす前に操作に失敗して自分がやられてるとはほとんどマンガの世界にょ。仕掛けて脅迫状も出したけど結局は不発だったとかいうお粗末な失敗よりも、恥さらしだにょ。この犯人、もう再起不能だろうにょ。

 それはさておき、犯人の目的が学校の同級生だったやつにいじめの仕返しをすることだったそうだにょ。いや、ま、昨日今日の話ならキレて爆殺して仕返しするというのもわからないではないけど、10年も前のいじめに今頃になって仕返しするとは、相当に恨みが深かったみたいにょ。
 しかしながら、どこぞの新聞社のニュース記事だと、その仕返し相手の当事者が「仕返しされる覚えはない」と言ってるのを真に受けて、犯人の行動を一方的に根拠のない逆恨みだと書いてたにょ。でも、いじめの当事者がいじめの行為を認めないのは今に始まったことじゃないにょ。大昔はともかく、今のいじめは普段は優等生なり普通の生徒を装ってるやつらが、集団で、人目の届かないところで陰湿に行い、社会的な根回しで自分が加害者だと疑われないような状況で繰り返すものだにょ。
 だからその相手の言いなりをそのまま記事にしてるこの記者は、そんないじめの実態に触れたことのないよほどお気楽な学校生活を送ってきたおめでたいやつか、自らがそんないじめを率先してきてたからいじめの意味する重大さに感覚が麻痺しきってる最低なやつかのどちらかだろうにょ。こんな記者がいる新聞社の新聞なんて読まない方が身のためだにょ。

 

7月13日(日) 雨
 このインターネット全盛の世の中にも関わらず、いまだにパソコン通信の残ってるニフティのフォーラムにも、昨今、WEB化の嵐が吹き荒れてるにょ。
 ま、関係の無いフォーラムがWEB化されても、どうでもいいことだけど、ついにWEB化の波はアニメフォーラムまで及んで来てしまったにょ。とりあえずは夏の新番組用の新会議室からWEB上に設置していくみたいで既存の会議室はそのまま残ってるけど、いったん変革が始まったら済し崩し的に事態が加速していくのは多くの歴史が示しているところにょ。
 当然、従来のオートパイロット用のソフトでWEB会議室が巡回できるわけもなく、かと言って通常のブラウザでちまちまと掲示板をマニュアルで読む気にもなれないにょ。幸い、いくつかWEBフォーラム用の巡回ツールも発表されているので、それに頼ることにするにょ。
 CMNとかいうソフトをダウンロードして来て、インストールしてみるにょ。試しに巡回させてみたけど……WEBの掲示板ってどうしてこうも長文発言向きじゃないのかにょ。これじゃ読み応えのあって役に立つ発言なんか書けそうも無いにょ。あと、ダウンロードした発言をDBで管理してるのは良いけど、テキスト形式で保存する機能は無いのかにょ。 

 

7月12日(土) 雨
 大阪のマンションでCATVの受信状態を全戸調査するとかいうから、午前中の出勤を終えて急いで帰るにょ。
 調査って何するのかにょ?……と思ってたら、調査の人は部屋の状況を見てあっさりと信号レベルの測定調査は諦めて、ビデオでの受信状況を見てお終いだったにょ。
 ま、有料のCATVに加入してない部屋ではCATVの専用チャンネルの信号がちゃんと来てるかチェックする必要があるけど、加入してる部屋なら実際に映ってる状況を見て確認するだけでも大丈夫って話かにょ。(でも肝心のホームターミナルはタイマー録画中だったから、録画してるチャンネルしか見れなかったのだけどにょ)

 そう言えば、年末から始まる地上波デジタル放送への対応はどうするのかとか訊こうかと思ったりしてたのだけど、すっかり忘れてしまってたにょ。デジタルBSみたいに専用のSTBを借りないと見れないというのは不便だから(うちのマンションはBSアンテナの信号が直接入ってるから直にBSチューナーで見れるけど)、素直にUHF信号のまま流してくれた方がありがたいかにょ。でも、アナログのUHF局の信号もVHFの空きチャンネルに変換して流してるぐらいだから、とても不安だにょ。

 

7月11日(金) くもり
 『なんとかなるなる』(林原めぐみ著、角川スニーカー文庫)とかいう本を読んだにょ。
 この本は単行本が出た時に買った記憶は有るけど、読んだ覚えは無かったにょ。きっと大阪のマンションを探したら、ビニ本状態で未開封のままどこかに埋もれてるだろうにょ。
 内容はと言うと、このねーちゃんの2冊目のエッセー本にょ。1冊目はエッセーのほかにマンガが載ってたんだけど、そのマンガに描かれてる林原がかわいくてなかなか気に入ってたんだけど、今回の本はエッセーだけかにょ。
 ま、声優人気に乗じて夕刊紙に連載されていたエッセーをまとめた本って感じだけど、このねーちゃんの場合、意外とエッセーには味があって良いにょ。その反面、それ意外の記事を書かせても面白いとは思えないから、今のNT誌の連載なんかは読まないし、最近の単行本も買ってないけどにょ。
 エッセーの連載時期としては当人の結婚を挟んだ時期だけど……当然ながら情報解禁以前の記事に結婚相手との付き合いとかに関する記述は無いから、いきなし結婚したからってその手の話題が多くなるのは唐突な感じかにょ。基本的に連載時期のそれぞれの日々を綴った内容だから、1冊目のように声優になった経緯とかそういう話題があるわけでもない、ごく普通のエッセーかにょ。
 ところで、文庫化に当たって色々と追加掲載があるんだけど……露骨に時代の新しい記事ばかりだから、本来の内容のとの調和を崩してしまってる感じで残念にょ。

 

7月10日(木) 雨
 幼児殺害の犯人は12歳のガキってことで、少年法では刑罰を与えられないからって、昨今の「被害者の人権」を重んじる立場の人たちは問題視して大騒ぎにょ。
 しかし、今回の犯人に「法で刑罰が与えられない間に凶悪犯罪を起こしてやろう」とかいう確信的な犯行意識は無かったと思うにょ。単に善悪の価値判断の欠如、暴力行為がもたらす結果に対しての知識の欠如、命というものの価値の無理解や他者への思いやりの無さが事件の原因だろうにょ。だから、そもそも事件に対して等価の責任を負えるだけの人格など、犯人は備えてないにょ。
 したがって、犯人に責任を負わず、更生をもたらそうという少年法の精神は間違ってないにょ。
 ただし、だからと言って犯罪の責任を誰にも負わせられないというわけではないにょ。未成年者、とくに少年法で刑罰が適用されない年齢以下のガキの場合、当人には責任を負えるだけの人格が無いだろうけど、その代わり、そいつらの社会的行動には保護者の監督責任が生じているはずにょ。そもそも犯人のガキを犯罪者に育て上げたのは保護者の責任問題だにょ。
 少年の教育問題というと安易に学校教育の不備を問題にされるけど、そもそも学校教育が正常に機能しないのは児童・生徒の就学以前の家庭での躾が出来てないからだにょ。

 そんなわけだから、今回のようなガキが凶悪犯罪を起こした場合は、その責任を保護者に負わせるのが当然だにょ。
 でも、子供が死刑に値する犯罪を犯したとしても、その親を死刑にするようなことをしても根本的な罪の償いにはならないと思うにょ。少年犯罪における保護者に対する刑罰は、一般犯罪人に対するのと等価の量刑を与えるようなものではなく、保護者として社会に償うような内容の刑罰にすることが肝心だと思うにょ。

 

7月9日(水) 雨
 色々と雑誌を大量に買い込むにょ。
 水曜日だから『週刊少年サンデー』はデフォルトにょ。予約してる『週刊リアルロボット』も引き取るにょ。もう18号だけど……11号から先はまだ未開封状態でたまってるにょ。
 隔週刊の『トレジャーストーン』も購入。もうすっかり置いてる店も限られて来たけど、まだ出続けてるにょ。ま、完全予約販売になってないだけマシかにょ。『リアルロボット』のカスタムパーツは余計に作りすぎても他に使い道は無いけど、こっちの石は他の教材目的の転売とかも可能だからかにょ?
 ここらじゃ関西版のTV雑誌を入手するのも困難だけど、唯一売ってる店で『TVステーション』の関西版をゲットにょ。
 ちょうどアニメ雑誌の発売日だからAM誌とNT誌を買うにょ。AMはまた変な付録が付いてるのか、嵩が増えてて傍迷惑にょ。ついでに『テックウィン』も買い込むにょ。
 これだけ買い込むと分量が多くて持つのも重いにょ。

 

7月8日(火) スコール
 『ホントの話 誰も語らなかった現代社会学』(呉智英著、小学館文庫)とかいう本を読んだにょ。
 呉智英という人は昔、『読書家の新技術』とかいう本を読んで以来、あすかの敬愛してる理屈屋の先生にょ。しかし、新聞や雑誌のあちこちで文章見かける割には、あんましそこらの文庫や新書では本は見掛けなくて寂しいにょ。
 この本は『SAPIO』で掲載されていた文章をまとめて単行本化したものの文庫版にょ。いくつか雑誌掲載時に読んだものもあるにょ。
 この人の文章は世の中の仕組みや現象を平易な言葉で表した「理屈」で説いてるのが特長だにょ。一般の人間が目をつぶって誤魔化すようなことでも、この人は明解な「理屈」で本質を語るにょ。この本では最初に集められてる人権や民主主義に対する文章がそれを顕著に現してるにょ。

 そんな中で、この人の主張が色濃く出てるのは「支那」という呼称に関することじゃないかにょ? 「支那」そのものは元々中国人が自ら名乗った呼称であるし、西洋人が同じ由来を持つ「CHINA」とかいう呼称を用いていても問題にしないのに、日本人が「支那」を使うのを問題視するのは人種差別だとか、そんな話にょ。
 あすかは中国人が「支那」を問題視するのは、同じ漢字を使う国同士なのに自分たちの名乗ってる「中国」を使おうとしてくれないことに対する、悲しみの現れだと思うにょ。だから、言葉としての概念上に問題が無い限りは、現在は「中国」と呼んであげるべきだと思うにょ。しかし、歴史的に見るなら、辛亥革命の時点で「中国」と呼べというのは、日本人にとって受け入れがたかったこともわかるにょ。
 そもそも「中国」やら「中華」やらというのは世界の文明の中心地という意味だにょ。当時はすでに中国には文明が無く、半植民地の劣等国だってことは誰にも自明のことであるから、中国人だって自分たちの心意気としての自称であって、自国を文明の中心として認めろという要求ではなかったはずにょ。ところが、日清戦争の勝利以後、自らこそが正当な中華文明の継承者であると思っていた日本人の一部にとっては「中国」や「中華」の呼称は文字通りの意味でしかなく、それを認めることは「中国の文明」に屈服することに他ならないという感覚だったんだろうにょ。
 それでも、言論人や思想家が自分の主張に基づいて相手の呼称を決めてるのは良いけど、問題は日本政府が公式文書における中国の呼称を「支那」と決めたことだったろうにょ。これはあくまで国と国との取り決めだから、歴史的な慣習があるならともかく、そうでない場合は相手国の自称を受け入れるのが筋だにょ。革命前は「清国」という呼称を用いていたのだから、「支那」とかいう慣習的呼称があったわけでもないにょ。
 この時点で日本政府の公式文書だけでも「中国」という相手国の呼称を受け入れていたら、例え民間で「支那」という言葉が幅広く使われていてもここまで問題がこじれる事態にはなってないと思うにょ。日本政府が中国の呼称を正式に認めるのは幣原外交の時代になってからだろうけど、その時にはすでに中国全土で侮日運動が広まっていたから遅きに失したというところかにょ。
 ま、中国も中国で、わざわざ漢字文化圏で悶着起こしそうな呼称を採用せずとも、「漢」とか「秦」とか歴史的に固有名詞と認められてる字句を使った国号を採用していれば良かったというのも確かにょ。

 翻って、現時点で考えれば中国がいくら「中国」や「中華」を名乗ろうとも実質的な文明の中心がそこにあるわけでは無いのは誰の目にも明らかだし、「中国」の呼称を受け入れても中国に屈することにはならないってことは明白だにょ。100年前とは「中国」や「中華」という言葉の意味合いや重みが違ってるにょ。だから、今の「中国」や「中華」には文明の中心という歴史的な概念は無く、単に(国家としての)中国の意味しか無いにょ。(ま、「中国」は日本の中国地方を指す言葉でも有るけど)
 それなのに一部の「支那」呼称論者は「中国」の語句が中国人の主観でしかないとかいう理屈をこねて反対してるのは見苦しいと思うにょ。主観が問題なら「日本」という呼称だって主観以外の何者でもないにょ。いくら「日出づる国」と名乗っていても、アメリカから見たら「日没する国」だにょ。
 あすかは、歴史的な概念を示す言葉として「支那」を使うことには、いくら中国人が難癖つけようとも何ら問題は無いと思うけど、現在の国家や国民を現す語句としては相手が望む「中国」という呼称を用いるのが適当だと思うにょ。その代わり「中国東北地方」なんぞという戦後になって取って付けた地方名は許せないにょ。ここはきちんと「満州」と呼ぶべきだと思うにょ。

 

7月7日(月) くもり
 この時期になると意味も無くショッピングセンターに七夕の飾り付けがしてあるんだけど、ふと目に入った短冊をみたら……「ウルトラマンになりたい」やら「りゅうきになりたい」やら「おんぷちゃんになりたい」やら「なあじゃになりたい」やら……おまいら、身の程を弁えて書けにょ。

 帰りに電車の定期を買おうとしたら、なぜか異様に長蛇の列にょ。何かにょ?と見たら、大量の女子高生が原因らしいにょ。
 要するに、4月の新学期頭に3ヶ月定期を買ったらそろそろ切れるってとこみたいだけど、勘弁しろにょ。どうせおまいらはすぐに夏休みなんだから、定期なんか買うなにょ。
 だいたい、学校の授業時間なんかとっくの昔に終わってる時間なんだから、何も社会人が残業終えて帰って来るような時間に定期を買うなにょ。

 

7月6日(日) くもり
 昨日(現地時間で一昨日)はアメリカの独立記念日だったにょ。サダム・フセインかビンラディンかがど派手にテロでも起すのかと思ってたけど、逃げ回って時々マスコミに情報流してる割には意気地の無い連中だにょ。
 代わりにチェチェン絡みでモスクワで自爆テロってかにょ。プーチンもこんな厄介な連中は独立させて切り離した方が、国内の治安維持のためにも有効なんじゃないのかにょ? 石油の利権絡みもあるんだろうけど、領土に拘って火薬を抱え込んでたら国家の経済的な発展にはかえって足枷になると思うにょ。もっとも、チェチェン周辺はイスラム系の少数民族がモザイクのように入り混じってるから、チェチェン人以外の民族も同じ要求を始めたら、たちまち第2のバルカン半島と化してしまうのは目に見えてるんだろうけどにょ。それがわかってるからアメリカやヨーロッパももロシアのチェチェン弾圧にはあまりキツイ非難はしないんだろうけど……
 ま、昔は多少の民族扮装があっても現地で当事者同士が殺し合いするだけで住んでいたものだけど、今はなまじ高性能の武器が簡単に手に入ってしまうから、安易に第3者を巻き込んだテロに至ってしまうにょ。

 近代文明は世界を一つに捉えることには至ったけど、世界が近代文明に覆い尽くされたわけじゃないにょ。近代文明を享受し、近代法の精神を理解して生活できる人間は人類の一部に過ぎないにょ。残りの多くは近代文明の一部は受け入れても、近代文明による伝統社会の破壊をよしとはせず、近代法の精神を受け入れることを拒んでるにょ。
 近代法はそれ自身が近代文明と近代国家に対する保護装置だから、それに異を唱えるパラグラムへの適切な対処というものは持ち合わせていないのがそもそも問題だとは思うけど、世界規模で人類が生活活動をするには今のところ唯一の有効な法精神だにょ。しかしながら、その意図する近代国家や世界交流そのものに価値を見出さない社会においては伝統社会を否定する足枷にすぎないにょ。
 そこで、(西洋列強の勝手な価値観で作られた)近代社会より伝統社会を重んじる世界では近代法や近代文明に反発しようとしてくるけど、近代法自身は自らを絶対的な価値観としてるからそれを受け入れることは出来ないにょ。近代市民社会が意図する絶対多数の絶対幸福も、肥大化した近代国家に飲み込まれた少数民族の救済に至るどころか、かえってその伝統的・民族的価値観の否定につながるにょ。
 近代文明に対する反発が近代法によって阻害されている結果、その残された手段は自らの価値観を捨てて近代文明(による国家支配)を受け入れることか、あるいは近代法を無視した超法規的な解決手段に訴えることしかないにょ。その後者がテロを生み出しているのだけど、近代文明を否定する連中でも近代兵器を使おうとするのが問題だにょ。そして近代社会に張り巡らされたマスメディアの利用もテロの大きな目的の一つに用いられてしまってるにょ。
 本来の抵抗なら、自分たちの社会を直接弾圧しようとする近代社会の個々の具体的なシステムに対して行われるべき物なのに、メディアの眼を意識するために劇場効果を狙って無関係な一般大衆を犠牲に仕立てて行き、それがかえって近代国家システムとの解決の糸口をなくしてしまってるという悪循環に陥ってるにょ。テロの当初は些細な弾圧が小規模のテロを引き起こしていたにしても、事態が進展するにつれて無差別で大規模なテロが徹底的な弾圧を呼び寄せてるという構図にょ。
 そんなことしたって事態が好転するとも思えないんだけど、目先の不公平さに囚われてテロに走る連中にはわからんのだろうにょ。現在の近代システムも今の姿になるまでに多くの時間と人間労力が費やされ、そして今なおよりよいものにするために努力が続けられてるものだにょ。そりゃ、現時点では作り手である西洋列強以外には不公平さの目立つシステムかもしれないし、それを是正するには多くの時間と労力を要することだろうけど、かと言って即物的にルール無用の破壊活動に訴えても、周囲に不幸を広げる以外の結果はもたらせないにょ。

 今から60年前には、世界中に植民地があって、人種差別は当然のこととされていたけど、どこかの国が「戦争」というシステムで規定された手段を使って異議を訴えた結果、今では世界中の植民地もみんな独立し、人種差別も撤廃されたにょ。
 自分たちではそれが出来なかったくせして、その結果だけを当然のように享受して、あまつさえ不満があったら安易に不当な暴力に訴えることは許せないにょ。ま、アメリカみたいに傲慢な国に一矢報いてるのを見たらワクワクするのも確かだけどにょ。

 

7月5日(土) くもり
 夏の新番組用のDVD-RAMを調達に、久し振りに日本橋に行ったにょ。恵美須町から北上して難波までのいつものルートにょ。
 ジャングルに行ったら3Fのコスプレ喫茶でなんかアニソンのライブをやってるにょ。なんか見掛けない名前の人だから何かにょ?と思ってたら、2Fで中古CD漁っていたら上から歌がまる聞こえにょ。どこかで聞覚えのある「キューティーハニー」の歌い方だにょ……と思ったら、去年のゴールデンウィークにフェスティバルゲートのイベントの前座で毎日アニソンを歌ってた場末タレントのねーちゃんかにょ。しかし、レパートリーが相変らずって感じにょ。
 ディスクピアで珍しいCDは無いかと探してたら天野正道の交響組曲第2番「GR」を見付けたのでゲットにょ。
 その後、目的のDVD-RAMを調達してからアニメイトに行くにょ。真綾ちゃんの『ニコパチ』のDVD付きと、飯塚雅弓のイベント参加券をゲットするための予約にょ。ついでに堀江由衣の新譜も出るみたいだから予約しとくにょ。予約したら付いて来る応募用紙で堀江由衣自筆の書中見舞いとか、シークレットライブの参加券が当たるみたいだにょ。相変らず予約したらイベント行けるとかいうわけじゃない無いのがケチだけど、店舗によってどれだけ当選確率にばらつきがあるのかわからんようなメチャクチャな抽選で当たり外れを決められるよりは、まだ良心的だにょ。
 そう言えば未交換のアニメイトカードが何枚か溜まってるにょ……と思って交換中のテレホンカードのデザインを確認してみたら、『魔法遣いに大切なこと』のテレホンカードがあったので、即刻交換したにょ。ついでにグッズ売場を見たら、相変らず在庫で残ってる『ああっ女神さまっ』の抱き枕にょ。どんな絶好のアイテムでも商品ニーズとコンセプトにそぐわないありきたりのデザインで安上りに仕上げようとしても全然売れないって格好の見本だにょ。いったい何を考えて用意したデザインだったのかにょ?

 

7月4日(金) 晴れ
 『木島日記』(大塚英志著、角川文庫)とか言う本を読んだにょ。
 いきなし折口信夫の日記とか書いてるから、現実の折口信夫の日記に材を取った民俗学的な内容をネタにした作品かにょ?……と読んでみたら、どうも中身が胡散臭すぎるにょ。ふと迷い込んだ古書店に並んでいた、折口がまだ執筆に手を付けてない、しかも内容がメチャクチャな偽書まで出てくると、こりゃ完全に折口は狂言使いとして使われているだけの、完全な創作作品にょ。しかし、そうでありながら折口の奇習に付いては執拗に描いているというワイドショー的なプライバシーの暴露……師匠筋相手に罰当たりな作品だにょ。
 その古書店の主であり、瀬条機関と呼ばれる工作機関の関係者である木島という男を巡る折口の日記を元にした物語という体裁だけど……木島やその周囲の人間たちよりも、常識人の代表であるはずの折口信夫の方が変人に描かれてるのがメチャクチャな感じの本にょ。しかも、エピソードのネタが死者蘇生とか南朝天皇にキリスト渡来伝説、八百比丘尼、ヒトラー=ユダヤ人説という見るからに胡散臭いネタばかり。それを折口に胡散臭いと言わせながら話を進めてるのだから始末に負えないにょ。
 さんざん折口信夫を狂言回しに使っているに及ばず、その折口の言葉を使ってその師の柳田國男を愚弄してるわ……この著者、そのうち実の師の宮田登までネタにするんじゃないだろうかにょ……と思ってたら案の定、この作品の語り手の恩師としてM田なる人物の物故が描かれていて、てっきりこの語り手が著者本人とか思ってたらさすがにそれでは気が引けるのか、語り手の知人の人格的に問題のありそうな人物にOと名付け、自分をその人物に準えてるみたいにょ。

 ま、折口信夫を狂言回しに使って伝奇小説的な語り口で物語を紡ごうとしてる手段は斬新で奇抜感があって読書好奇心をそそられる物があるけど、その語り口がもっぱら効果を上げてるのは肝心の物語の内容ではなく、折口の奇行に向けられてるって感じで、本来の物語はそんな伝奇的な語り口とは程遠い、ただの出来事の解説に毛の生えた程度の文章表現に留まってるのが難点だろうかにょ。
 読書家には手軽な暇潰し程度の読み物になるとは思うけど、そうでない人間には苦痛以外の何物でもない可能性があるから、敢えて薦めることはしないにょ。自分の読書力と、著者や内容に対する好奇心と相談して読む本だにょ。

 

7月3日(木) 暴風雨
 台風でも来たのかにょ?
 駅前のバス停で横殴りの雨を防ぐのに傘を差してたら、突風で一瞬にして傘が遠くに飛ばされて消えていったにょ。ま、傘を差していてもとっくに全身ずぶ濡れだし、革靴の中も雨水が入ったとか言うレベルをとっくに超えてるから、いまさら傘が無くなっても変わらないけど、傘代がもったいないにょ。

 フランスパンを1本買ったら、1週間分の朝食はそれで間に合うにょ……という生活を送ってるのは良いけど、この時期は注意が必要だにょ。朝食を食べようと、ふとパンを見たら、青々としたものが繁ってる場合があるにょ。不気味にょ。

 ずっと前にチャンネルNECOでやってた『秘境探検ファム&イーリー』を、へきるはダメだけど根谷美智子は良いにょ……と思いつつ見終わって、このテープ、他に何が入ってたのかにょ?と巻き戻して確認しようとしたら……テープの折れ曲がり特有のノイズ画面にょ。
 ローディングミスかにょ?と思って、テープを取り出してセットしなおしてみても変わらないにょ。他のテープでは問題が無いから、このテープ自身がいかれてしまったみたいにょ。ま、『ファム&イーリー』はRD-XS30のHDDに落とした後だったから中身の損失はどうでもよいにょ。

 今日の被害総額。ビニール傘1本500円、フランスパン1本130円、S-VHSテープ(T-180)1本600円……大きな、大きな損害だったにょ。

 

7月2日(水) 晴れ
 『テレビの21世紀』(岡村黎明著、岩波新書)とかいう本を読んだにょ。
 この時期に出て来る本だから、きっと地上波デジタル放送について一般に対してわかりやすく書いた本だとか思ってたら、地上波デジタルについては通り一遍のことしか書いてなくて、そこらの新聞記事ほどにも内容が無いにょ。
 そんな即物的な内容じゃなく、テレビの社会全般に記した本かといえば、そう言えないことも無いけど……技術的な内容は全然無くて、著者の政治的な不満をだらだら書き綴った本という気がしないでは無いにょ。(とくに後半の方)
 NHKと民放の二元体制が「最後に残った55年体制」って言われても、一般読者に理解しろというのが無理だにょ。そこから現在の放送体制に対する不備を書き綴って、21世紀のテレビはこれじゃダメだって書いてあるわけなんだけど、具体的な提言も何も無いから、愚痴を書いてるだけとしか思えないにょ。

 だいたい、この本を読んでたら1995年にアナログハイビジョンが本放送になったって書いてあるけど……そんなの嘘に決まってるにょ。ま、当初の目論見ではこの頃に本放送を始めるつもりだったんだろうけど、受信装置の普及程度から時期尚早ってことで、結局は実用化実験放送がずっと続けられていたにょ。アナログハイビジョンが本放送になったのは、BSデジタルが本放送を開始したのと同じ2000年12月だにょ。

 ま、テレビに関する本なんか他にいくらでもあるから、こんなの読むだけ無駄だろうにょ。ま、技術的な内容が無いだけ、その手の記述にはアレルギーを感じるような人には向いてるんだろうけどにょ。
 岩波新書も昔のタイトルにはなかなか読書意欲をそそるものがあるけど、最近の新刊のタイトルを見てもさっぱりにょ。他に新書が乱立してることもあるんだろうけど、露骨に内容が低下してるにょ。ま、岩波で本を出したら箔が付くと思ってる人間も、さすがにもうほとんどいないんだろうにょ。

 

7月1日(火) 雨
 あだなの話にょ。
 よく英語のニックネームの役として「あだな」という言葉が逐語的に安易に使われてるけど、大いに問題があると思うにょ。英語のニックネームというのは「少しからかい気味の別称」とうニュアンスで、親密な間柄に使われる言葉にょ。どちらかというと「愛称」という言葉に近い語句だにょ。
 それとは逆に、「あだな」という言葉の本来の表記は「仇名」であり、「憎い相手を蔑むように呼びつける別称」だにょ。親密さとは到底合い入れない言葉だにょ。「渾名」や「綽名」はニックネームを「あだな」で代用するための単なる当て字に過ぎず、日本語の「あだな」を表す表記では無いにょ。
 日本で用いられる「あだな」はしばしば個人の肉体的欠陥を露にしたり、社会的立場をあげつらったり、欠点を揶揄したりするものが多いにょ。当然ながら、それらは当人を不愉快にさせ、傷付ける言葉の暴力だにょ。

 そんな現実を顧みずに、安易にニックネームと「あだな」を直結させてる無思慮な人間の、いかに多いことかにょ。
 だいたい辞書にニックネームの意味として「あだな」を一言書いて済ませてるような連中は、いったい何を考えてるんだろうかにょ。少なくとも語学の専門家なら「あだな」以外の言葉で意味を記せにょ。
 ま、辞書の執筆者もひどいけど、それ以上にひどいのが現場の英語教師だろうにょ。外国人講師が「あだな」をニックネームの日本語だと思い込んでるのは日本語を習った相手が悪かったんだろうけど、日本人の教師は自国語をちゃんと弁えてから外国語を教えろにょ。
 特に残酷なのが外国で自己紹介の時に自分のニックネームを披露する習慣を安易に真似して、自己紹介で「あだな」を披露させようとするやつだにょ。生徒によっては教師によるいじめ以外の何物でもないにょ。外国人講師ならまだしも、日本人教師でこんな残酷なことするようなやつは、即刻、教員免許を剥奪しろにょ。

戻る