平成15年8月

 

8月31日(日) 晴れ
 珍しく電話が鳴ったにょ。何かにょ?……と思ったら、アニメイト日本橋からにょ。
 以前に田中理恵のアルバムを予約してたんだけど、イベントが決まったから参加したいなら内金の残額を払えとか言う話にょ。以前の京橋店だったらこういう時は別に残額の要求はされなかったように思うけど……世知辛い世の中にょ。イベント目当てで予約したんじゃないから、放っておいてちゃんと買うのに、融通の聞かない連中だにょ。

 ま、今週は時間が無いから日本橋へは来週行くことにして、今日は神坂一のサイン会に行くにょ。
 場所はジュンク堂の大阪本店……ってどこかにょ?と思ったら前に会社の事務所の有ったすぐ近くのアゼンデ堂島の中かにょ。ここには一度来たことがあったけど、ここがジュンク堂の本店だったのかにょ。大阪のジュンク堂といえば、天満橋の松阪屋の中にあるのと、なんば花月の前にあるのとしか知らなかったにょ。
 神坂一といえば前に『スレイヤーズ』の映画のイベントで舞台の上にいるのを見掛けただけだにょ。あの時は川村万梨阿が氷上恭子とかを相手にナーガの高笑いを教えていたのが記憶に残ってるぐらいにょ。
 とりあえず「前巻ではナーガが出てなくて寂しかったですね」とか言ったら、「思いつきで出したり出さなかったりしてる」とかいう話だけど……いや、それくらいのことは別に答えてくれなくてもわかるんだけどにょ。ま、時間も限られてることだし、「『シェリフスターズ』も期待してます」とか言ってプレッシャーを掛けて帰って来たにょ。

 

8月30日(土) くもり
 『戦闘機の戦い方』(服部省吾著、PHP文庫)とかいう本を読んだにょ。新しい本じゃないけど、本屋で目に付いて興味があったから買ってきたにょ。
 あすかは宇宙戦闘機のドッグファイトとかを小説で書いたりしてるけど、本当の戦闘機の戦いとかに詳しい知識があるわけじゃないから、昔のプロペラ機じゃないジェット戦闘機の戦い方は何か参考にならないかにょ……と思ったにょ。しかし、戦闘機の絵を描いてるのを見たら機種にエアインテークを描いてるって……F-86Fセイバーかにょ。朝鮮戦争時代の古のジェット機にょ。
 著者は航空自衛隊のパイロットだったみたいだけど、なんかセイバーを極めた昔のパイロットって感じで、F-15Jとかの現行機種での戦い方を書いてるかと期待してたのがはぐらされた感じにょ。ま、コンピューター制御の機器に頼らない実力で飛んでいた時代のパイロットの話としてはそれなりに貴重だとは思うにょ。
 中身その物はなかなか散文的な表現に凝っていて、あすかには要点のつかみにくい、だらだらした文章に思えたにょ。ま、読み物として読むならこれで良いんだろうけど、知識を求めるために読むには少し辛い本かにょ。

 

8月29日(金) 晴れ
 『北朝鮮の脅威を見ない人たち』(潮匡人著、小学館文庫)とかいう本を読んだにょ。
 ま、中身は言うまでも無く、北朝鮮を庇い立てして来た朝日新聞とかの偏向報道に対する批判だけどそれだけなら目新しさは何も無いにょ。
 興味深かったのは9・11後の対テロ対策やイラク戦争に関して、軍事一般やイスラム教他の宗教に関するマスコミや一般世論の無知なところを取り上げてるところかにょ。本当のイスラム原理主義者はテロなんかしないって言われれば、確かにその通りにょ。

 

8月28日(木) くもり
 職場で映像処理ソフトの開発に使ってるWin98マシン。DirectX8.1でそこそこ使えていたのだけど……
 ふとWindows Updateを掛けた途端、はずみでDirectX9.1の更新を掛けてしまったにょ。で、いつものソフトを動かそうとしたら……重くて動かないにょ。大変にょ。
 復旧手段はただ一つ、DirectXを元のバージョンに戻すことにょ。ところがMS、完全に上位互換性があるからってアンインストール手段を用意してないから一筋縄ではもとに戻せないにょ。だいたい更新して動かなくなったってことは完全な互換性は無いってことじゃないかにょ。無責任過ぎるにょ。
 レジストリの設定とかがあるから単純に関連ファイルを削除しても動作不安定になるだけだろうし、面倒にょ。そこでネットを探したら適当にアンインストールしてくれそうなソフトが2つほど見付かったにょ。数々のリンク切れ攻撃をかわしながらなんとかダウンロードしてきたのが「DirectX Buster」と「DirectX Eradicator」というソフトにょ。
 一見したところ「DirectX Buster」の方が強力そうだけど、なにぶんドイツ語のソフトだからサイトやソフトに表示されるドイツ語を読める必要があるにょ。もう一つの「DirectX Eradicator」の方は英語だけど……どこかに日本語のソフトは無いのかにょ?
 言うまでも無いけど、どちらのソフトにしろアンインストールに関してMSの保障は無いにょ。
 とりあえず「DirectX Buster」でドイツ語と戦うにょ。これでアンインストールしたらシステムからDirectXの機能が削除されるにょ。旧バージョンに戻すにはここから旧バージョンをインストールする必要があるにょ。しかし、このままの状態ですぐにインストールを始めてはダメだにょ。
 アンインストールされたのはDirectXの基本的なコンポーネントだけで、バージョンが新しくなるたびに追加されていってるようなファイルはそのまま消されずに残ってるにょ。これを放置したら、旧バージョンをインストールしてもこれらが悪さをしてしまうにょ。そこで、これらの邪魔者を手動で削除するにょ。削除するファイルはアンインストールの前に「dxdiag」を起動して確認しておくにょ。
 邪魔者を消し終えたら、いよいよ旧バージョンのインストールにょ。ところで、旧バージョンのDirectXだけど、MSのサイトにはWndows95のためにDirectX8.0があるだけなので、これ以外のバージョンが必要な時はパソコン雑誌の付録CD-ROMとかを探してくるにょ。

 ま、これでなんとか復旧できて、ソフトも元通り動くようにはなったけど……それにしてもMSの無責任さは酷すぎにょ。
 完全な互換性は無いのに、互換性は保障されてるとか言ってアンインストール出来ない一方的なアップデートしか用意してないのも酷いけど、そういう酷い更新をWindows Updateの重要な更新に置いといて、更新しなければいけないように思い込ませてるのが凶悪だにょ。
 最新のPCでもない限りはむやみやたらにDirectXをアップデートするのは危険だにょ。

 

8月27日(水) 晴れ
 『スレイヤーズすぺしゃる21 汝その名はスイートポテト』(神坂一著、富士見ファンタジア文庫)を読んだにょ。
 ま、普通に待ち行列に並べたら読むのが何ヶ月後になるかわからないけど、せめてサイン会行くまでに呼んでおくのがマナーだろうかと思ったにょ。
 ま、いつものごとく『ドラゴンマガジン』連載の短編いくつかと、その中の一つの後日談の書き下ろしを収録したパターンだにょ。全巻で全然出番の無かったナーガが無事に復活してたので、一安心にょ。

 ところで、今回はいつもの短編世界の物語とは別に、長編の外伝に当たるガウリイのエピソードが収録されてるんだけど……その中でガウリイと出会った曰くありげなおっさん。リナのとーちゃんかにょ。
 いや、とんでもない娘を二人も持つと父親も大変だろうにょと同乗を禁じえないキャラクターにょ。
 ところで、この作品、ガウリイがリナと出会う前の話だからガウリイの脳のクラゲ化も進行していないから、なんかガウリイがまともっぽくて違和感あるにょ。

 

8月26日(火) 大雨
 久々に万景峰号がやってきて、巷はあれやこれやの大騒ぎみたいにょ。
 当然のごとく、寄港反対のデモ隊が押しかけてるのかと思ったら、あいも変わらず朝鮮総連の連中が大手を広げて大歓迎してるみたいにょ。
 ところで、この見るからに北朝鮮の手下の、過去に不正行為が数多発覚してる異様な組織が、何でいまだに堂々と活動してられるのかが大いに謎だにょ。ま、表向きには北朝鮮そのものの組織ではなく、あくまで在日朝鮮人や一部の在日韓国人、日本国籍の朝鮮系住民などの互助的な組織だってことだろうけど……組織の末端はともかく、中央が金正日政権の言いなりだってことは言うまでもないにょ。
 一口に在日朝鮮人と言っても、必ずしも北朝鮮系の住民を指すわけではなく、祖国統一まで国籍を定められないとか、かつての韓国の軍事独裁政権には反対だったとかで韓国籍を取得していない人たちも一様に扱われてるにょ。ここでいう「朝鮮」とは朝鮮民主主義人民共和国(自称)のことではなく、旧日本領の朝鮮を指してるだけなので、本来なら北も南も無いにょ。
 それがどういうわけだか朝鮮総連という組織が介在することですべて北朝鮮に結び付けられてしまっていると言うのが、わけのわからない状況だにょ。いや、自分は北朝鮮領内の出身だから体制はどうであれ北朝鮮の人間だとか、やっぱし社会主義の国にが一番だとか、将軍様マンセーとかいう人が朝鮮総連に参加してその組織の行動を認めてるのなら、それはそれで筋が通ってるけど、それ以外の金正日の独裁体制は嫌だとか、社会主義は嫌いだとか、あんな貧しい国には帰りたくないとかいう連中が朝鮮総連の現状を黙認してるのは異様だにょ。
 例え北朝鮮に親しみを覚える人間だったとしても、現状の北朝鮮や朝鮮総連のあり方を見たら日本国内にあって自分たちに不利益になるだろうって判断は付くだろうし……まともに考えたら、そんな組織とっとと潰して、もうちょっとマシな民族組織を作るだろうににょ。

 春秋の筆法に従えば、拉致事件も核開発問題も、在日朝鮮人一人一人の仕業と言われても仕方が無いだろうにょ。北朝鮮の工作活動の手助けをしたり、不正送金で経済援助をしてるような組織を匿い続けていたには違いないのだからにょ。

 

8月25日(月) くもり
 『「ことばの雑学」放送局』(道浦俊彦著、PHP文庫)とかいう本を読んだにょ。
 著者はYTVのアナウンサーとかいう話で、YTVのサイトに乗っけてる連載から抜粋して本にまとめたものがこの本だという話にょ。さっそくHPを探したら、ほとんどまるまるそのままの文章で公開されてるにょ。ネットでタダで見られるんじゃ本を買ったのはもったいないにょ……と思いながら、同時進行で本とネットの連載を読んだにょ。
 ま、著者は人前で(というか、カメラの前で)喋るのが仕事の人だから、文学用語や表現用語に関しては確かに詳しいし、ものによっては何でアクセントにそこまで拘ってるのか、専門外のあすかには理解不能な部分もあるにょ。しかし、テクニカルタームに関しては言葉その物はともかく、その意味や語源の知識がけっこういい加減なのもいくつか見受けられるにょ。

 ところで、一つ大いに気になったのが『同級生』という言葉にょ。
 書いてるのを読むと、この著者は「同級生」とは、すでに学校を卒業した人が同じクラスだった人を呼ぶのに使う言葉で、現役の同じクラスの人は「クラスメート」と呼ぶと、何か当然のように述べてるんだけど……「同級生」って「クラスメート」の訳語で、同じように現役の同じクラスの人を指す言葉じゃないのかにょ? そりゃ、昔同じクラスだった人にも使うだろうけど、それはあくまで過去形で語られることだろうにょ。
 確かにマスコミの報道とかを聞いてると著者の言うような使い分けをしてる感じもあるけど、それはあくまでマスコミの勝手な使い方に過ぎないにょ。これは官僚用語や、いあゆるビジネス用語にも言えるけど、その範疇で独自の限定解釈を用いるのはいいけど、それを持って一般の言葉の解釈を勝手に規制するのは間違いだにょ。言葉を捻じ曲げてはダメだにょ。
 もっとも、現在だと「同級生」は昔の同じクラスどころか、学校が違っても同じ学年だった人まで指すという物凄い拡大解釈で使われることも多いようで、日本語の乱れが気になる今日この頃にょ。
 そういえば『同級生』とかいうエロゲーだかエロアニメだかが以前あったけど、そこで用いられてる「同級生」は本来の意味通り、現役の同じクラスの人という意味だったと思うにょ。

 

8月24日(日) 晴れ
 TVを付けたら、『サンデープロジェクト』とかいう番組をやっていたにょ。
 明日から住基ネットが本格稼動するとかいう話で、長野県等から出てる疑問点を片山総務相に問い質してるって内容だったけど……口先だけ絶対安全だと言ってる片山総務相のあやふやな説明聞いてると、途端に不安感が100倍ぐらいに膨れ上がってしまったにょ。
 いや、あすかは元々住基ネットのセキュリティなんてものは全然信用してないし、こんないい加減で将来性を欠いたシステムは10年も経たないうちに別のシステムに置き換えられるのが関の山だと思ってるけど……せめてもう少し国民を納得させられるようなコメントの出来る人間を担当閣僚にしたれにょと思うにょ。
 しかし、こんないい加減なシステムで個人のプライバシーが危険に去らされているのにまともな反対運動が起きないって、日本はつくづくおめでたい国だにょ。

 

8月23日(土) 晴れ
 1週間ぶりに家に帰ったら、ペリカンが来たにょ。
 黒猫や飛脚ならともかく、ペリカンは珍しいにょ。何かにょ?……と思ったら、『激☆店』で売ってた《葦月伊織等身大抱き枕》だにょ。ま、在庫がある商品だろうけど、申し込んで1週間ちょっとで届いてるのは早いかにょ。
 しかし、でかい荷物だにょ。同じ抱き枕と言ってもアニメイトで売ってるようなミニサイズの抱き枕とは大きさが全然違うにょ。邪魔な荷物が増えただけかにょ。

 

8月22日(金) 晴れ
 『サルの正義』(呉智英著、双葉文庫)とかいう本を読んだにょ。
 少し前にこの著者の本を読んだ時に、他に何か出てないかにょ?……と思って探したら、主に双葉文庫から出てるって……そりゃ、こんなよほどの大きい書店じゃなきゃ最新刊すら置いてないようなところから出てる本じゃ、容易に見掛けないはずだにょ。
 で、三重の本屋に売ってるわけも無く、大阪に戻った時に買ったまま大阪の自宅に置いといたのだけど……盆の最中に読む本が切れたから、本来なら待ち行列のずっと後の方なのに、これを読むことになったにょ。

 ま、中身はだいたい民主主義絶対の世の中の風潮に対するイチャモンって感じで、さすがは自称封建主義者だけあるにょ。なにぶん古い本なので、収録されてる文章は1990年前後のものばかりだけど、一般的な民主主義信仰には変わりは無いから、十分今でも通用する内容かにょ。
 著者にはマンガ評論家って肩書きもあるみたいだけど、あすかはこれまで著者のマンガに対する著作は読んだこと無かったにょ。もっとも著者の年齢を考えればあすかには興味の薄い、古い漫画家の作品が中心だろうってことは容易に想像がつくから、さして読みたいとも思ってなかったけど……時期が時期だけに手塚治虫の死去に合わせた文章がいくつか収録されてたのは一興かにょ。
 しかし、この本で一番興味深かったのは第四章「オカルト馬鹿につける薬」かにょ。ま、そこらにありふれてるオカルト趣味を著者ならではの理由で葬り去ってるんだけど、文章のノリが『論語』なのが風情があるにょ。

 

8月21日(木) 晴れ
 毎週火曜、WOWOWノンスクランブル枠でぶっ飛んだ行動で笑わせてくれてる宮藤深衣奈のフィギュアを買ってきたにょ。
 最近はちょっとした付録やガチャガチャ程度のフィギュアでもなかなかそれなりの出来になってて、造形の職人さんたちの匠の技が偲ばれるけど、この宮藤深衣奈もおまけのマンガ雑誌とセットにしてはなかなかかにょ?
 おまけで付いて来た『電撃大王』とかいうマンガ雑誌、前に『劇場版 あずまんが大王』のDVDの通販を申し込む時に読んだような記憶があるけど、当時と比べてもなんかアニメ作品のコミック版の掲載が多いかにょ。ま、新作アニメのコミック版は良いけど……ファーストガンダムはやめとけにょ。他誌で安彦良和が自ら描いてるものを、わざわざこんなところで掲載する必要は無いだろうににょ。おまけにキャラクターがイメージ台無しだし……
 保存用にもう1個買っておこうかにょ。

 

8月20日(水) くもり
 あすかはビールがきらいにょ。何が悲しくてあんな苦いだけの飲み物を喜んで飲んでるやつが多いのか良くわからないにょ。
 いや、ビールの好きなやつが自分たちが好きなだけ飲むのは良いけど、コンパとか飲み会になるとデフォルトでビールを出してくる神経がよくわからないにょ。一応は他にソフトドリンクのオプションもあるけど、これも判で押したように冷やしたウーロン茶にょ。ウーロン茶なんぞという物は熱いうちに飲んでこそ意味ある物で、冷たくしたらただ苦いだけの飲み物にょ。同じ苦いだけの飲み物ならアルコールのあるだけビールの方がマシだにょ。
 さて、そんなウーロン茶との違いがアルコールの有無だけとしか思えないビールなのに、アルコール成分を抑えた発泡酒はともかく、これをノンアルコール飲料なんぞにして飲むやつなんぞいるのかにょ?……としか思えない物が堂々と売ってて、あすかには理解できないにょ。

 ビールの嫌いなあすかだけど、チューハイやカクテル系の甘いお酒の他に、まろやかで苦味や酸味の無い日本酒も好きだにょ。
 その日本酒にもノンアルコール飲料があるらしく、ジャスコで半額で売ってたのを物珍しさに買ってきたにょ。『異酒屋NONだつもり』とかいうのがその商品名にょ。
 さっそく冷やして飲んでみたけど……味がほとんど無くて不味いにょ。やっぱしアルコールがあってこそ意味ある物からアルコールを抜いてしまったらなんにもならないにょ。これじゃ、はっきりした苦味があるだけノンアルコール・ビールの方がマシかにょ?
 ……ということで、良い子はノンアルコール飲料なんぞで酒を飲んだ気分にならずに、まともなソフトドリンク(ウーロン茶を除く)を飲んでた方が良いにょ。  

 

8月19日(火) くもり
 最近、LED信号機とかいうのを見掛けるにょ。
 大阪ではまだまだ見掛けないのだけど、自動車産業の植民地である三重では、とくにホンダの工場とか鈴鹿サーキットに続く道なんかは重点的に新しい信号に変わってるにょ。
 LED信号機と言っても自動車信号はその形状に変わりがあるでもなく、ただ従来は各色がそれぞれ巨大なランプの前に色ガラスをかぶせただけのものだったのに対し、LED信号機では各色それぞれに発光するLEDを寄せ集めて丸い形を作ってるにょ。近くから見たらトンボの複眼だにょ。

 さて、自動車信号がLED信号機に変わってしばらくになるけど、歩行者信号機は長らく以前のままだったにょ。さすがに自動車産業の植民地だから歩行者信号機なんぞどうでも良いんだろうにょ……と思ってたら、こちらもようやくLED信号機に変わり始めたにょ。
 しかし、この歩行者LED信号機って異様に光りすぎにょ。何が違和感あるって、既存の信号機は全体が光って人の形がシルエットになってるのに、LED信号機は人の形だけが光ってるにょ。いきなし見たらビビってしまうにょ。

 

8月18日(月) くもり
 『魔法遣いに大切なこと プライマル』(山田典枝著、メディアファクトリー)とかいう本を読んだにょ。
 『魔法遣いに大切なこと』といえば富士見ミステリー文庫版も第2巻が出たとこだけど、そっちは待ち行列の最後の方にあるから、読むのは何ヵ月も後の話かにょ。こちらの本はずっと前に出てた新書版サイズの本にょ。著者は大元のコミック版の原作者らしいにょ。いわば、本物の小説版にょ。

 中身はコミック版やアニメ版で東京での魔法研修を終えて遠野に帰ったユメが、小山田に宛てて書いた手紙という体裁にょ。とくに何か事件があるというわけでもなく、ユメのこれまでの魔法との関わりを、他の出来事と合わせて話題を組み上げて手紙にしたためてるという感じかにょ。
 しかし、こいつ、手紙が長過ぎにょ。小山田も暇じゃあるまいし、こんな長文の手紙を何度も送られてきたら迷惑だろうにょ。
 この中には本編中では詳しくは語られなかった大魔法遣いと呼ばれたユメの母親の行動について少し触れられてるけど……ギンプン局長が畏怖するのもわかるにょ。
 ところで、本編(少なくともアニメ版)では語られてなかったことだけど、ユメが研修の直前に失恋してたとか、東京に出て来たのはギンプン局長のいるところで研修を受けたかったからとか、いきなしそんな設定出されても本編と整合性があるのかどうか悩むところだにょ。

 

8月17日(日) くもり
 梅雨が明けてもまともに晴れた日の少ない今年の夏にょ。なけなしの休みも台風に足止めされたり、父の初盆で実家に帰ってたりで、休みらしい有意義なことはなにもする暇も無く終わってしまったにょ。
 ウサ晴らしに関東大停電でも起きないかにょ?……と思ってたら、この冷夏の影響でなかなか起こりそうにないにょ。代わりにアメリカ東部で大停電が起こったけど……NYであの程度じゃ、東京で大停電が起きても知れてるにょ。
 冷夏といえば東北・北陸の米作地帯が悲惨な状況みたいだから、このままでは不作は避けられないかにょ。でも、いつぞやのブレンド米騒ぎの時と違って、備蓄米の管理も余裕を持てせてるみたいだし、ウルグアイラウンドのおかげで恒常的に一定量の外米を輸入してるから、不作でも米不足で大騒ぎする必要は無いみたいだにょ。
 でも、いくら備蓄米と輸入米に余裕があってもアホな官僚がブレンド米みたいなものにして出してきたらどうにもならないだろうけどにょ。インディカ米にはインディカ米に適した調理法、ジャポニカ米にはジャポニカ米に適した調理法がそれぞれ別にあるんだから、それを無理やり混ぜてもどちらも不味くなるだけだにょ。無能な役人の考えることはわからんにょ。
 ま、現在ではカリフォルニア米等の海外産のジャポニカ米の加工食品の輸入量も相当あるから、敢えてブレンド米で水増しする必要も無いだろうしにょ。
 それはそうと、関東や東北ではそれなりに涼しいのかも知れないけど、こっちは晴れないと言ってもジメジメして鬱陶しい蒸し暑さがあるだけだから、多少気温が上がってもからっと晴れてくれた方が体感気温は涼しくなるだろうににょ。

 

8月16日(土) 雨
 『色彩の世界地図』(21世紀研究会編、文春新書)とかいう本を読むにょ。
 ま、世界中のそれぞれの国家や民族によって色に対する感じ方がどのように違うか……ということをまとめた本だにょ。けっして多彩な色で塗り分けされてる世界地図の本ではないにょ。

 基本的に、最初に国旗に使われている色を取り上げ、その色がどういう意味合いを持ってるかというところから、その色に対する様々なエピソードを紹介してるにょ。
 例えば、日の丸の赤は太陽の色だけど、他の多くの国旗で使われてる赤の意味は、血であったり、情熱であったり、共産主義のシンボルであったりもするにょ。サンタクロースといえば多くの日本人は赤いお馴染みの衣装を思い浮かべるだろうけど、元々サンタは全身毛皮に身を包んでいたらしいにょ。現在の赤い衣装のサンタはコカコーラが広告用に用いたのが始まりで、歴史が新しい物だということにょ。
 ところで、日の丸の白はどういう意味かって話はとくに取り上げられていないのだけど……やっぱし、ハレとか神聖な意味合いなんだろうかにょ。白は世界的にも神聖な意味合いを持つことが多いみたいだけど、反対に黒は不吉な色として忌み嫌われてしまうにょ。特に中世ヨーロッパの魔女狩りの時代には魔女は黒服を着て、黒猫を連れてるということで、黒猫が魔女の使いとして殺されまくったらしいにょ。さらに黒猫に限らず猫という猫を殺しまくったために捕食者のいなくなったネズミが大量発生し、ヨーロッパ全土にペストが広がったとかいう話にょ。
 中世ヨーロッパのペストといえば、全人口の1/3を失ったといわれるくらいだけど……魔女に対する迷信が原因で3人に1人が死んでしまってるんじゃ、何を考えてたのかよくわからないにょ。ま、旧ソ連もスターリン時代の粛清で相当数の人口が減ったみたいだけどにょ。

 どうでも良いけど、この本、各章の冒頭で各国の色に対するイメージに対する調査の結果を載せてある(出典は別の本)のだけど……「さえた青紫」とか「さえたオレンジ」とか「ごく薄い赤紫」とか……よくわからん言葉で色を書いてるだけで、具体的にどういう色を指してるのか不明なのが難点にょ。ま、出典もとはカラー印刷で、興味あるやつはそれを読めってことなんだろうけど、学術論文じゃあるまいし、不親切にょ。せめてカラーチャートぐらい付けとけにょ。
 《女性をイメージする色》ってところで「ごく薄い赤紫」が書いてあるんだけど……ようするにピンクってことなのかにょ?

 

8月15日(金) くもり
 父の初盆で実家(の近くのマンション)に帰るにょ。ついでに一泊にょ。
 久し振りにユニットバスより広い(と言っても1人用の浴槽だから知れてるけど)風呂に入って、畳の部屋で寝たら、すっかり熟睡にょ。普段じゃよく寝ても5〜6時間しか寝られないけど、12時間ぐらい寝たにょ。

 帰りに日本橋でDVD-RAMの調達にょ。これで秋の新番組が始まるまでは大丈夫だろうかにょ。
 ついでに自作PCはどうかにょ?と思って、パソコン工房のキットを見てみたけど、こういうのは(ケースとCPU付きの場合)ディスプレイとOSが別売だから、ソーテックとかの安物のメーカー品と比べてどうなのか、ちょっと判断が付かないにょ。
 難波から市バスに乗ろうとしたら、いつにも無い長蛇の列にょ。天保山の花火大会とか、大阪ドームで阪神の優勝戦でもあるまいに、何かにょ?……と思ったら、天保山付近の渋滞でバスが遅れてるみたいにょ。海遊館とかに観光客が集中してるのかにょ? 盆休みの最中というのにご苦労さんにょ。

 帰って『まほろまてぃっく』と『激☆店』を見るにょ。葦月伊織の等身大抱枕って、どうかにょ?

 

8月14日(木) 雨
 RD-XS40のテストに、この前NHK BS2でやってた『逮捕しちゃうぞ the MOVIE』をDVD-Rに焼くにょ。
 RD-X1と違ってRD-XS30以降の機種はタイトルメニューはおろか、チャプターメニューまでサムネイル付きで作れるので、きちんと準備作業としてチャプター分割の後でチャプター名とチャプターサムネイルを設定しておく必要があるにょ。ま、この辺はRD-XS30で慣れてる作業にょ。
 さて、ネットdeナビの付いたRD-XS40ではメニューの背景画像にパソコンから任意の画像を転送できるにょ。そこで、以前にネットで拾ってきた『逮捕』の壁紙を720×480にリサイズして流用するにょ。PCとTVではアスペクト比が違うから、PC上で640×480の画像を横長に720×480に引き延ばしたのがちょうど良いとかいう話だから気を付けるにょ。
 どうでもいいけど、背景画面とメニューの文字表示色のコーディネイトはPC上でプレビュー出来るようにしてくれた方が良いにょ。実際に焼き始めたときに展開されるまで確認出来ないんじゃ、調整が出来ないにょ。(RD-XS31のDVD-RW対応って、このための対策かにょ?)
 メディアは安物の台湾メディアじゃなく、使い慣れて実績のあるTDKのメディア。焼き始めたところでいきなしエラーを出してメディアを吐き出すにょ。これまでRD-X1、RD-XS30で30枚ぐらいのDVD-Rを焼いたけど、エラーが出たのはこれが初めてにょ。とりあえず0%エラーなので、焼き直しのところでもう1回同じメディアを入れてみたら、今度は正常に焼き始めたにょ。いったい何だったのかにょ?
 後は何事も無く、そのまま焼きあがるにょ。メニューシステムそのものは固定だけど、背景を自由に変えられるだけでずいぶん趣きが違うにょ。

 Rに焼く時のチャプター打ちのテクニックにょ。
 RAMやHDDで見る時はVRフォーマットなのでフレーム単位でチャプターが有効だから、任意の点そのものズバリ打って大丈夫だけど、DVD-Rに焼いた場合はDVD-VIDEOフォーマットになるのでチャプターはGOP単位でしか有効にならないにょ。GOPの途中のフレームに打たれたチャプターは前詰めでGOP境界に調整されるから、最大15フレーム(0.5秒)前にずれてしまうにょ。
 DVD-RのチャプターはRAMやHDD上でのチャプターじゃなくて編集点ではないから、正確さよりも視覚上の効果が求められるにょ。だいたいチャプターの打たれる範囲はシーンやカットの区切りだろうけど、十分な長さでフレームアウト/フレームインしている場合はともかく、通常、チャプターがGOP境界に揃えられると前のシーン、前のカットが一瞬映ってしまってブサイクだにょ。
 だから、チャプター打つ場合は、いきなしセリフが始まってるような部分等だと頭が切れるのも問題だろうけど、それ以外の場合はチャプターの前詰めを考慮して目的の位置より後ろにチャプターを打っておくにょ。余裕がある場合は15フレームまるまる後ろにずらせば安心だにょ。

 

8月13日(水) くもり
 懸案のRD-XS40の設置をするにょ。
 今回はRD-X1やDVL-919とは反対側なので機器も多少は少なくて楽かにょ……と思ったけど、そうは甘くはないにょ。最初にAVセレクターの撤去。本来はPS2も含めて6個の機器がぶら下がってるけど、PS2は寮に持って行ったので1つ少なくて済んでるけど、どのコードがどこにつながってたかを管理しておかないと大変にょ。
 続いてCATVのホームターミナルの撤去にょ。同軸の片方(なぜか出力側)がネジ止め式の接栓なのが面倒だけど、無事OKにょ。こういう専門機器でも最近は標準規格のソケット式のACプラグコードを使ってるから、電源の大元を探して抜きに行ったりしなくて良いのは楽だにょ。
 次に再難関のTVの撤去にょ。でかくて重い上にD-sub15ピンのRGBケーブルとかスピーカーケーブルまでつながってる上に、昔の機械なので電源ケーブルが直付けだから、元をたどって抜いて来なくてはいけないにょ。
 で、S-VHS3号機を撤去して、最後にRD-XS40と置き換えるS-VHS2号機の撤去にょ。

 すべての撤去が終わった後で、今度は逆に設置していくにょ。
 RD-XS40に接続するケーブルの類いはACプラグコードに至るまで旧S-VHS2号機のものを流用にょ。AVコードの類いや同軸ケーブルなんかはRD-XS40の付属品よりは高級だし、接続先までたどってわざわざ付け直すのも面倒にょ。従来、S-VHS3号機に繋げてたCATVホームターミナルのビデオ出力は、こちらに繋ぎ替えることにするにょ。これで1週間留守してても3時間を越える番組を録画できるにょ。
 しかし、ここで問題発生にょ。従来、S-VHS3号機の電源は旧S-VHS2号機のAC出力から取ってたんだけど、置き換えたRD-XS40にはAC出力は付いてないにょ。何しろ山のようなAV機器が連なってるから電源の確保も簡単じゃないにょ……と思って良く見たら、S-VHS3号機の方にAC出力が付いてるにょ。そこで、旧S-VHS2号機に繋がっていたACプラグコードはS-VHS3号機に回すことにして、S-VHS3号機に繋がっていたACプラグコードをRD-XS40に繋ぐことにするにょ。
 後は元来た逆順に機器を設置しなおしていくにょ。

 なんとか設置が終わって各機器がちゃんと動作するか確認、OKにょ。やれやれ……と片付けに入ったところで、大変なことに気付いたにょ。
 LANケーブルを繋ぐのを忘れたにょ。旧S-VHS2号機には無縁の物だったから、置き換えが最優先に頭に入ってて、すっかり忘れていたにょ。これが無いと、RD-XS40最大の売りであるネットdeナビが使えないにょ。しかし、もう一度すべての機器を撤去して繋ぐというのは、あまりにも重労働にょ。
 でも、取説の背面図を参考に横から手を伸ばしたら、どうにか手の届くところにLANポートがあったので、なんとか機器の撤去をせずにLANケーブルを繋ぐことは出来そうにょ。どうせ付属のLANケーブルは短いだろうし、PC直結用なのかクロスケーブルとか書いてあって使い物になりそうに無かったから、別に買ってきたストレートのケーブルを使って、1つだけ空きのあるハブに繋げるにょ。ま、最近のハブはストレートとクロスを自動判別できるみたいだから、長ささえ足りれば付属のクロスケーブルのままでもよかったみたいだけどにょ。
 これでなんとかネットdeナビも使えるにょ。

 疲れたにょ〜〜〜。

 

8月12日(火) 雨
 飛脚が来たにょ。
 こんな時分に配送してくる通販の申し込みはしてないのに、何かにょ?……と思ったら、差出人は日本惑星協会にょ。《はやぶさ》に積んだカプセルに載せた名前のメモリアルプレートにょ。
 プレートにはプレート用の記名の横の小さな枠に辛うじて読めるような細かい字でもう1つ名前が印字されてるから、これが実物大の大きさなのかにょ?と思ったけど、説明書を読んだらこれでも読めるように0.5ミリ高の字体で印字してあって、本物は0.03ミリ高の字体だという話にょ。ま、別に誰が読むというものでもないのだから、それでも良いのかもしれないけどにょ。
 しかし、日本のプロジェクトなのにアメリカからの応募が一番多かったというのがなんだかにょ……

 さて、その《はやぶさ》が目指す先の小惑星だけど、このたび、日本のロケットの父である糸川博士の名前を取って《イトカワ》と名付けられることになったそうだにょ。この《はやぶさ》の名前自体も、日本の探査機にしては鳥や動物の名前というのは珍しいにょ……と思ってたら、糸川博士が戦時中に開発に関わっていた陸軍の戦闘機《隼》から名付けられたみたいだにょ。
 なんか12.7ミリ機銃でも搭載してそうで物騒だにょ。

 

8月11日(月) 晴れ
 とりあえず休み中の課題を片付けるにょ。
 ネットでの受付をいきなし打ち切った不埒な情報処理試験だけど、かわりに郵便振込の申し込み期限が15日まで延期されたから、郵便局に行って申し込みするにょ。ついでに、うさだアカリのCD申し込み用の定額小為替もゲットするにょ。
 帰り道の途中のスーパーで食料を調達にょ。数年前に近くのスーパーが潰れてからは、ここが一番近くのスーパーになったんだけど、なにしろ日曜定休という不埒な店なので使い道が無かったから、これまで来たことは無かったにょ。ま、小さい店だから商品量も知れてるけど……ノーマルのコカコーラの1.5Lペットボトルを置いてないのが許せないにょ。
 帰ってからジュンク堂に電話して、8/31の神坂一のサイン会の参加券を確保するにょ。

 金曜・土曜の台風による足止めと日曜の外出によって滞ってる先週のアニメの消化にょ。その前に、DVD-RAMに保存した番組のタイトル付けにいちいちRD-X1で打ち込んでたら途方もない時間が掛かるから、その対策用にこの前買ったDVD-MULTIドライブをセッティングするにょ。
 外付けドライブの集まった一角にドライブをセットして、電源ケーブルとUSBケーブルを繋ぐにょ。前に入れた玄人志向のSUGOKUNAI CARDだけど、ようやくLANボード以外の使い道が出来たにょ。しかし、USBケーブルもUSB2.0対応になるとフェライトコアが付いてるのかにょ? ドライバーとか組み込んで、ドライブレターを他のCDドライブ等の続きに設定したりしてたら、余計に時間を食ってる感じにょ。
 それは良いけど、中途半端に勝手にDirectX8.1をインストールしようとした挙句に、旧バージョンと差し替えてるDSOUND.DLL絡みのファイルだけ削除してエラーを出して終わるのは止めろにょ。また復旧に多大な時間を要したにょ。クソなインストーラーだにょ>松下。
 ドライバを組み込んだ後で東芝のサイトで配布してるRDシリーズ用のライブラリアンツールをインストールするにょ。ま、とりあえず使うのはタイトル情報エディターの方だにょ。ワーク用のカートリッジ付きのディスクを入れて動作確認するにょ。松下のドライブはI/Oデータと違ってカートリッジごと入れられるから便利かにょ。
 とりあえず使えそうなので、残りのライティングソフトやらDVD作成ソフトやらDVD再生ソフトやらも組み込んでおくにょ。

 

8月10日(日) 晴れ
 所要があって、未読アニメの整理もしないまま、日本橋に行くにょ。
 いつものごとく、まずはジャングルで中古CDの物色。最近は『おね2』や『グリーングリーン』のOPですっかりメジャーに進出してしまった佐藤裕美のゲームソングを集めたベストアルバムと、『まほろまてぃっく』関係を何枚か購入にょ。ふと気付いたら、3Fのコスプレ喫茶はいつのまにか閉店してしまったみたいだにょ。

 なんか怪しげなアイテムが無いかにょ?……と思って、久々にとらのあな日本橋店に入るにょ。この前まで無条件で購入者に配ってた虎缶なのに、特定の商品の購入特典に成り下ってるにょ。そこまでして欲しい物とは別に思わないにょ。果たして販促効果はあるのかにょ?
 2階でいきなし苺たんの抱き枕カバーと遭遇にょ。思わず買ってしまったにょ。ま、『おね2』じゃなく『おねてぃ』の苺たんだけどにょ。
 3階で『月箱』と遭遇。秋からBS−i で放映が始まる予習にと買ってしまったにょ。
 4階で『Kanon』のエロゲーを発見……どうかと思ったけど、根本的な物語がアニメ版と同じで、ゲームシステムがPS2版と似たような物じゃ、例え18禁シーンが付いててもいまさらって感じかにょ。『ToHeart』のPSE版とかいうのもあったけど、PS版をPCに逆移植しただけみたいだからいまさら興味は沸かないにょ。『D.C.〜ダ・カーポ〜』のエロゲー版は……と探してみたけど、見当たらなかったにょ。
 I’veの3枚目のアルバムと『Kanon』の同人ソフトでどうかと思うのがあったので、買っておくにょ。
 1階で『D.C.〜ダ・カーポ〜』のゲーム版のムックを買うにょ。なんかドラマCDが付いてるみたいだけど、キャスティングがアニメ版と全然違うにょ。
 結局、各階で散財してしまったにょ。恐ろしいところにょ>とらのあな。

 アニメイトで田中理恵のDVD付きアルバムとと弘子ちゃんのアルバムを予約してくるにょ。
 相変らず売れ残ってる『ああっ女神さまっ』の抱き枕……痛々しいから撤去したれにょ。この前から『D.C.〜ダ・カーポ〜』のさくらのジャンボタオルが1枚だけ残ってるのが気になるのだけど……音夢やことりの分は売れてさくらだけ残ってるのか、最初からさくらしか置いてなかったのか、どっちかにょ? ま、今週の『激☆店』で扱ってたから、ほしけりゃBS−i のサイトでも入手できるだろうけどにょ。

 そう言えば、地盤沈下の激しい日本橋の再生のために、秋葉原みたいに堺筋のこの部分を歩行者天国にしようとしてるって話があるみたいだけど、果たして効果はあるのかにょ? いや、やらないよりはやるほうが、荷物を抱えて混雑した狭い歩道を歩かされるよりはマシだけど……どれだけ集客力の足しになるのかは疑問にょ。
 そもそも秋葉原と日本橋の最大の違いは交通の便だろうにょ。秋葉原は東京からすぐ先の山手線の駅の前に広がってるけど、日本橋は大阪駅からだと乗り換え無しに行ける場所ではないにょ。いくら地下鉄の恵美須町駅が近くにあっても、大阪駅から堺筋線に乗り換えるまでがたいへん過ぎるにょ。
 それに、土日でもけっこう交通量のある場所だから、下手に歩行者天国なんぞにしてしまうと、その代わりに車が裏通りに流れてしまい、げっちゅ屋とか、ゲーマーズとか、とらのあな難波店のある通りの道が車であふれて危険になるにょ。ま、堺筋だけでなく、なんさん通りまで歩行者天国にしてしまえば出口の無いところに車は入って来れなくなるから良いとは思うけどにょ。

 

8月9日(土) 雨のち晴れ
 来週1週間は寮には戻ってこないから、1週間分のバックアップ録画用のRD-XS30のHDD領域確保用に、NHK BS2でやってた『うる星やつら2 ビューティフルドリーマー』をDVD-Rに焼きながらうとうと……気付いたら朝になってたけど、外は相変らず暴風雨にょ。ニュースを見たら電車が止まってるみたいで大阪に帰れそうに無いから、そのまま眠るにょ。

 昼頃に起きたら、もうすっかり晴れ上がってるから、すぐに帰ろうかと思ったけど、最近は買うだけで全然組み立ててない『週刊リアルロボット』の1〜12号の購入者特典の締め切りが8月末だから、そろそろ応募しないといけないにょ……と思って未開封の11号と12号を取り出して、応募券を取り出すついでにパーツを組み立てるにょ。その間、『うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラヴ』もDVD-Rに焼いておくにょ。
 11号は触角のように本体から突き出してる両サイドのLEDライト(アンテナ?)、12号は走行用のルートセンサー……ってところだけど、これを取り付けただけではまだ使えないみたいにょ。それにしても、もう22号まで出てるけど、なかなか組み立てる時間も無いものだにょ。

 DVD-Rに焼いた『うる星やつら』の2本はHDDから削除、これでHDDも空いたにょ。
 ま、基本的にこちらで録画しておくのは大阪で録り逃した場合等のための予備だけど、関西では週遅れの『ゲットバッカーズ』と『金色のガッシュベル』、それに高校野球で飛ばされてしまう『仮面ライダー555』と『明日のナージャ』はこっちが本命だから、録画のスケジュール管理には気を使うにょ。
 とりあえず、今朝の『ぴちぴちピッチ』と『ミルモでポン!』と『ライト&ダーク』はバックアップをDVD-RAMにコピーして持って帰るにょ。

 ……と大阪に帰ってきて、1週間分の留守録状況をチェックするにょ。BSデジタルで毎週録画してる『すてプリ』と『おね2』が、なぜか46秒だけ黒画面が録画されただけで終わってるにょ。チューナーには特にエラー情報とかも入ってないけど、どうしたのかにょ? そう言えば、チューナーの電源が入る前にRD-X1での録画が始まった場合、チューナーの起動時になぜか録画禁止の信号を検出して録画が止まってしまう現象があったけど、それで引っ掛かったのかにょ?
 でも、まだ高校野球が始まってないからNHK教育の時報もちゃんとやってるだろうし、他のBSデジタル録画の番組は問題無く録画できてるから、RTCの時刻がずれてチューナーより先に録画が始まったとかいうことも考えられないんだけどにょ。ま、三重の方でアナログ放送で録ってて、実質上こっちはバックアップにすぎないから問題無いけど……こっちでもアナログ放送のバックアップ録画でもしておくべきかにょ? ま、こっちはBSアナログ放送と言っても、BS波の直接受信と、CATV経由と2通りあるけど……
 ま、他の録画は全部OKだったにょ。しかし……TV大阪の『ぴちぴちピッチ』〜『ライト&ダーク』、気象情報の字幕が入りまくりにょ。別に台風が来てることなんぞ誰でも知ってるんだから、その情報が欲しかったらNHKでも見てるだろうに、突発的な緊急情報でもないのを流す必要があるのかにょ?……と思いながら、持ちかえってきたTV愛知のを見てみたら、そんな邪魔な字幕は全然は入ってないにょ。こっちだって電車が止まったりしてるぐらいだから無関係ではないのに、ずいぶんと違う扱いだにょ。当然だけど、保存にはこっちを使うにょ。

 

8月8日(金) 暴風雨
 ネットでニュースを見てたら、NECのPC-98シリーズがついに販売終了とかいう話にょ。
 いや、どっちかというと、まだ売ってたのかにょ?……という感じだけど、企業向けに細々と売ってたみたいにょ。ま、過去に資産が膨大にある機種だから、それに頼らざるを得ないシステムには必要不可欠なマシンではあるけど、所詮はパソコンレベルのシステムだから、AT互換機への置き換えぐらいさしたる社会的コストじゃないって話かにょ。
 ま、2、3年前までならいざ知らず、あすかも仕事でPC-98を使うようなことはなくなったから、別にどうという影響があるわけでは無いし、あすかのこれまでに所持してきたPCというとX68000×1、PC-9801×2、FMR×2、AT互換機他×3……というところからしたら、別に特段PC-98に愛着があるわけでもないけど、慣れ親しんだ一つの規格が無くなってしまうことには寂しいものがあるにょ。

 明日から夏休みにょ……と大阪に帰ろうと思ったけど、台風の直撃を受けそうなので足止めにょ。

 

8月7日(木) 大雨
 前に書いた鳥の話だけど、街路樹に大量の鳥が居付いてしまった部分は鳥の糞尿が積もって、路面が白く覆われ、異様な悪臭を放つ状態になってたにょ。
 市のメインストリートで、脇には商店や飲食店もあるのに、いつまで放置してるのかにょ?……と思ってたら、最近になってようやく鳥がいなくなって路面もきれいになり、悪臭が消えていたにょ。しかし、よくみたらその付近の街路樹の枝を切り落として鳥がたかれなくしただけで、鳥は周囲の他の街路樹に引越ししただけだにょ。このままじゃ、引越し先が同じ状況になるのは目に見えてるにょ。

 ……などと思いながら歩いてると雨がポツリポツリと降ってきたにょ。真夏のことだから一時的な単なる通り雨かにょ?……と思って近くのショッピングセンターに駆け込んで食糧の調達と、時間潰しをして1時間ほどして帰ろうと思ったら……土砂降りにょ。泣く泣く濡れながら帰ったにょ。

 ところで、朝日新聞のサイトを見てたら、関東の電車は特急列車とか一部を除いたら車内の蛍光灯にカバーが付いてなくて剥き出しだそうだにょ。関西だと(特にあすかの乗りなれてる近鉄や京阪は100%近く)カバーが付いてるから、電車の蛍光灯なんてちゃんとカバーがついてるのが当たり前だと思ってたんだけど、剥き出しってあるのかにょ? なんかせこくて貧乏臭い電車だと思うにょ。

 

8月6日(水) くもり
 日頃hotmailを使ってると、わけのわからんスパムが山ほど届くにょ。
 中身はアダルトサイトの宣伝だったり、サラ金の宣伝だったり、怪しげなドラッグの通販宣伝だったり……中には「ちんぽが2.5インチでかくなる」とかいうよくわからんものもあるにょ。
 これらのスパムは、当然ながらドメイン丸ごと受信拒否にしてるんだけど、毎回毎回ランダムなドメインを偽造して送り込んで来るから意味が無いにょ。それにしても同じ文面のスパムを何度も何度も発信元とタイトルだけ変えて飽きずに送って来るものだにょ。酷い時は同じスパムが1日に10通ぐらい届いてるにょ。
 しかし、どうでも良いけど、人様に読んでもらいたいならちゃんと日本語で書いて送ってこいにょ。英語で送ってきても読まずにポイするだけだにょ。いや、別に相手を考えて送ってるわけじゃないんだろうけど……hotmailのドメインでなまじ英語で意味のある名前のメールアドレスだからスパムの格好の標的になってるのかにょ?

 

8月5日(火) くもり
 『旭日の戦旗 7』(安芸一穂著、学研・歴史群像新書)とかいう本を読んだにょ。
 いわゆる架空戦記小説の一つだけど、超兵器の投入で日本が大勝するとか、山本五十六とか石原莞爾の思うままに戦争やらせるとか、ミッドウェー海戦などのターニングポイントで別の可能性を描くとか……そういう小手先の安直な作品ではないにょ。
 日本の大正デモクラシーの発展の先に民族自立の元に独立した朝鮮連邦と満州合衆国。日本を合わせた極東三国と、日英同盟をベースにアジアでの植民地解放政策を進めて経済的な協力圏を作り上げる大英連邦。経済発展を遂げるこの両者の連合の前に反発を覚えるフランス、オランダ、イタリアの植民地大国とヒトラー率いるナチス・ドイツ。そしてスターリン体制のソ連……というのが当初の構図にょ。
 欧州制覇に乗り出したドイツと、それに呼応するフランスの親独政権。電撃的な枢軸国の攻勢の前にイギリス本土は陥落し、ドイツの統治下に落ちてしまうも、世界各地の大英連邦諸国は極東連合と手を組んでなおも抵抗を続けてるというのが大まかな戦況。やがてソ連の佐世保空襲から戦火はアジアにも広がり、独仏伊蘇をはじめとする枢軸国と大英・極東連合との世界大戦へと広がってしまったにょ。そこに中国の国共内戦が絡んでたり、やがてアメリカが連合国側に立って参戦するのはお約束にょ。
 ……というような戦争状況を書いてると、結構派手な架空戦記だと思えるのだけど、この作品は戦争の指導者を主人公にして描いてたりするわけじゃなく、特定の主人公も無く、一介の空母乗組員とか、末端の情報組織の人間とか、前線の一兵士とか……そんなところを地味に描き続けることで、戦争の全体を浮き出していこうとしてるみたいにょ。ま、たまには山本五十六とか石原莞爾とかの指導者層や、坂井三郎やバロン西などの有名人の名前も出て来るけど、そこらの一兵士と重みは変わらないにょ。
 ま、これはこれで読み応えはあるのだけど、なにぶんストーリーの進展が遅い上に、刊行ペースが落ちてくると、作品状況の把握に手間取り、読者が付いていけなくなってしまうにょ。年に4冊ぐらいのペースで出続けるとか、7巻まで来たらもうほとんど完結してるというぐらいじゃないと、この手の作品は苦しいだろうにょ。 

 

8月4日(月) くもり
 暑いにょ。

 次世代の通信技術の担い手である成層圏プラットホーム構想というので、飛行船の成層圏打ち上げ実験とかに成功したそうだにょ。
 でも、記事を見たら実用化までは10年は掛かるし、そんなに経ったら通信技術なんてずいぶん変わってそうだけど、今の技術レベルしか想定してないって話で、使い物になるのかどうか、怪しげなものらしいにょ。
 いくら成層圏だから気象変動の影響は少ないと言っても、所詮は大気圏内を飛行船で飛ばしてるわけだから、衛星軌道上の静止衛星に比べると安定性に問題あるだろうし、飛行船が高度を維持できる時間も心配だにょ。衛星よりは打ち上げ費用が掛からないと言っても、飛行船の寿命を考えると却ってコストが高くなったりはしないのかにょ?

 

8月3日(日) 晴れ
 日本初の人工衛星とかいう《おおすみ》が、北アフリカ上空で大気圏に突入して燃え尽きたらしいにょ。
 1970年に打ち上げられて、15分間だけ動作し、その後はスペースデブリとして衛星軌道を漂ってたみたいだけど、ついに終末の時を迎えたみたいにょ。
 しかし、使命を終えた衛星が33年も衛星軌道を漂ってるってのは、裏を返せば地球上空の衛星軌道には無数のゴミが飛び回ってるってことで、物騒だにょ。
 でもまあ、軌道修正装置があるわけでもなかろうに、よく33年も飛んでたものだにょ。

 

8月2日(土) 晴れ
 アニメイトで予約していた真綾ちゃんのCDを引き取りに日本橋に行ったにょ。
 ま、日本橋のアニメイトも日本橋、恵美須町、難波のどの駅からも遠い辺鄙な場所には違いないけど、いくら駅に近くても京橋や阿倍野に行くよりは便利だから、使い勝手が良さそうかにょ。しかし、アニメイトのリザーブカードって店舗間の融通性が無くてそれぞれ店舗毎に作らないといけないから、不便だにょ。

 ついでに《とらのあな》で、いつものポ誌を買ったら、『虎缶』とかいう怪しげな缶入り飲料が付いて来たにょ。店が店だから同人作家向けの怪しげなドーピング飲料かとも思ったけど、成分表示を見たら普通のスポーツドリンクみたいかにょ。

 そろそろ新しいPCが欲しいにょと思ってソフマップに寄ってみたけど、あんまし予算に見合う適当なのは見当たらないにょ。ついでに中古品を漁ってたらUSB2.0の外付けDVD-MULTIドライブがあったにょ。DVD-RAMの使えるドライブが欲しかったからゲットして来たにょ。

 

8月1日(金) 晴れ
 『北朝鮮とのケンカのしかた』(豊田有恒著、祥伝社黄金文庫)とかいう本を読んだにょ。
 ずっと前に出てた『いい加減にしろ北朝鮮』とかいう本を昨今の拉致事件とか核開発疑惑とかに絡めて増補改訂した本だにょ。あすかは豊田有恒の本はたいてい読んでるから、元の本も読んでるけど、あんまし中身の変わってない本だにょ。
 中でさんざん拉致事件に付いてはもともとから前の本に書いてあるままだとか記してあるところが目に付いたけど……そんなこと書かなければいけないくらい、北朝鮮の拉致事件って小泉訪朝の前にはマイナーなことだったのかにょ? ま、確かに朝鮮総連はともかく、朝日新聞や社民党は最近まで無責任にも必死に否定し続けていたけど……共産党が国会で追求していた80年代後半には十分常識的な事件だと思ってたのだけどにょ。
 ちなみに昨今、自民党や公明党の反共宣伝で、共産党が社民党と同じく拉致事件を否定してたようなことを言ってるけど、共産党は80年代から国会で拉致事件を北朝鮮の犯行だとして追求していたのが事実で、反対にその事件をもみ消そうとか知らないふりしてきたのが自民党の一部や公明党だというのが本当のところだから、騙されてはいけないにょ。
 そんなわけで、あすかにとっては目新しいような内容は何も無かったので読むだけ無駄だったって感じだけど、小泉訪朝で初めて拉致事件を知ったような無知な人には北朝鮮問題の良い入門書だと思うにょ。

戻る