平成15年11月

 

11月30日(日) くもり
 10月以来、ほとんど映らなくなってた自宅のBSだけど、マンションのアンテナを治したのか、火曜以降はちゃんと映ってたにょ。
 初期のチューナーでタイマー予約がEPGからしか出来ないから、受信不能だとタイマー予約すら出来ないって状態だったから、何とかひと安心にょ。
 しかし、映ったら映ったで問題はあるもので、WOWOWの『まぶらほ』、ノンスクランブルのクセしてコピーワンス信号が入ってるし……困った物にょ。寮の方ではアナログで録ってたから気付かなかったにょ。
 で、WOWOWの有料放送の見えるB-CASカードは寮の方に持って行ってるから、今のところこっちではWOWOWはノンスクランブル番組しか見れないにょ……と思ってチャンネルを変えたら、なんかちゃんと映画番組が見えてるにょ。はてな?……と思ったら、今日は無料放送の日かにょ。
 WOWOWはデジタルとアナログの両契約でもきちんと2契約分の料金(割引はあるけど)を取ってるくらいだから、こっちのB-CASカードも登録したら、やっぱしもう1契約分の料金取られそうだからやめるにょ。こっちが映ったと言っても、まだ予断は許さないからしばらくは様子見で、WOWOWの見れるカードは寮の方においておくにょ。
 一方、NHKハイビジョンを見たら、連絡しろとのメッセージが出てるにょ。NHKの方は受信機器がいくらあっても、基本的に1世帯で1契約だから、追加で登録しても受信料は増えないはずだから、電話してメッセージを消すにょ。いや、ビデオ出力の方はメッセージなんて表示されないから、リアルタイムでTV出力の方を見ない限りは支障が無いんだけどにょ。
 しかし、フリーダイヤルは良いけど、話中で全然繋がらないにょ。まるでチケット発売日のチケットぴあみたいだにょ。まさか、全国の処理を一人の職員が操作してるんじゃないだろうかにょ?

 

11月29日(土) 雨
 お腹がすいたにょ〜……
 ひもじいにょ〜……
 今日は健康診断で胃のレントゲンがあるから絶食にょ……
 健康診断の場所は上六の近くかにょ。しかし、問答無用で大阪の場所を指定して来るとは……三重の寮からの往復の交通費を請求するにょ。(いや、別に週末はいつも大阪に帰ってるけど、交通費は自費だし)
 おや、今回は血液検査は無いのかにょ。学生時代に放射線作業従事者の診断受けてた時から、なんか血を抜かれるのが普通のような気がしていたから、ちょっと意外にょ。就職の時の健康診断の時はわざわざ会社に指定されてたくらいなのに……

 今日は『まぶらほ』のイベントの予定もあったにょ。健康診断が終わって時間を見たら、家に帰ってる暇はないにょ。
 難波で適当に昼飯を食おうとしたら、500円のランチサービスの焼肉セット……なんか異様に肉ばかり山盛りで食いがいがあったにょ。遥か東国の辺境じゃ、こんな安くは無いだろうし、下手すれば豚肉出されるにょ……と思ってたら、ちょっと油がしつこすぎて食傷ぎみにょ。

 イベントの会場は江坂のCATホール……新手のイベントホールか、ライブハウスか何かかにょ?……と言ってみたら……おいおい、最近TVCMで見掛けるようになった新手のアニメ専門学校じゃないかにょ。どうも、そこの学校のイベントホールみたいにょ。
 どうでも良いけど、この手の学校って儲かるのかにょ? いや、所詮はモラトリアムのガキをメインターゲットにした商売で、親も引きこもりになるよりマシだって授業料出してるんだろうけど……入学金と授業料さえもらったら、どうせ卒業まで残るのはそんなにいないから大丈夫ってかにょ。

 イベントの方はゲストがICHIKOとかいう主題歌のねーちゃんだけにょ。大阪なのに来れないって松岡由貴が怒ってるにょ。
 このICHIKOってねーちゃん、ソロでCD出すのは初めてだけど、以前は『ガンダムSEED』の玉置成美の2曲のバックコーラスをやってたらしいにょ。
 第1話の上映と、アンケートによるトーク、んで主題歌2曲のミニライブだけど……この司会のおっさん、どうせ原作を読んでるからだろうって先のネタバレを躊躇も無くボロボロ言うのはやめろにょ。

 

11月28日(金) 雨
 『もっとどうころんでも社会科』(清水義範著、講談社文庫)とかいう本を読んだにょ。
 世の中のふと気付いたことを社会科の勉強として解釈しようって主旨で、雑誌の連載した記事をまとめた本だにょ。前著もあるみたいだけど、読んだこと無いにょ。
 ま、世の中(普通、これを社会というけど)の出来事を社会科的な知識で解釈するのは、そりゃ改めて指摘してもらうようなことじゃなくて、そもそも社会科の勉強というのはそのためのものなんだから、常識的なことだにょ。でも、世間には受験勉強に毒された人間が多いのか、社会科の勉強も受験のための知識を記憶するためのものだと思ってるのか、この著者がわざわざ目新しい物かのようにこういう本を書いてるのはそういうことだろうにょ。
 そんなわけで、そもそもの視点が何かずれてるような気がするし、取り上げられてる内容もさして目を見張るような視点で書かれた目新しい物でも無いから、あんまし期待して読んでも仕方が無いにょ。いや、それなりに興味を引き付ける文体ではあるから、エッセー的なものとして暇つぶしに読むくらいには適当かも知れないにょ。

 

11月27日(木) 晴れ
 今日はぴよこのCDの発売日だったかにょ?……と手元のタワーレコードのポイントカードを見たら、期限ギリギリで1000円分のポイントがたまってたから、近所のタワーレコードに行ったにょ。
 しかし、普段からろくなアニメのCDなんか入ってないとこなので、ぴよこのCDなんか無かったにょ。そもそも『デ・ジ・キャラット』関係は主題歌CDすら無いにょ。仕方が無いから、最近出た林原のシングルはわざわざ金出して買う気も無かったけど、ちょうどポイントの処分に良いからそれにしといたにょ。

 しかしねぇ……ポイントカードの発行日から1年しか有効期限が無いって、いまどきサービスの悪いポイントカードにょ。(HMVもそうだけど) 最後に購入してから1年とか、継続してポイントが使えるのが普通のサービスじゃないかにょ?
 いや、磁気カードになる前のゲーマーズのポイントカードは発行日から半年とかで、もっと酷かった気がするけど、今は継続できるようになってるにょ。(そのかわり、ろくな景品がないって気がするけどにょ)
 ま、あすかの場合は世間一般よりはCDの年間購入量も多いだろうから、アニメイトみたいにそれなりにちゃんと商品が入荷する店が近くにあったら別に有効期限が1年でも十分にポイントは溜まるだろうけど、タワーレコードみたいにジャンル的に入荷する商品が限られてる店とか、HMVみたいに普段の行動圏内に存在しない店とかでは、さすがに1年以内にそれなりのポイントがたまることは無いにょ。

 ま、この手のポイントカードで一番便利なのがジョーシンのメンバーズカードかにょ? 期限は継続性だし、AV機器やPC関連の物を買って大量に溜まり込んだポイントをディスクピアとかで使いまくれるからにょ。
 アニメイトでの利用が多かったらアニメイトカードも悪くは無いけど、いまだに景品がテレホンカードと言うのがどうかと思うにょ。いや、カードのイラストが良ければそれでも悪くは無いから、欲しいイラストが出るまで交換せずに置いとくことが多いんだけどにょ。でも、田舎にアニメイトは無いから、平日に行けないとアニメイト以外の地元の店で買って済ませることが多くなったから、最近はアニメイトのポイントもあまり溜まらないにょ。
 それはそうと、ミドリだかキイロだかの家電チェーン店のカードのポイント、カード自身にも表示されないし、レシートにも記載されないし、いったいどうやって知れっていうのかにょ? 使えんやつにょ。

 

11月26日(水) くもり
 通勤途中、バスに乗る時にどこか引っ掛けたのか、スーツのズボンの尻のところが破けてたにょ。
 そのまま放置するわけにも行かないから、繕おうと思ってソーイングセットを探し出してきたのは良いけど、黒いズボンだから黒の糸を使おうと思ったら……こういうのに付いてる糸はボタン付け程度の用途しか考えてないのか、全然足りないにょ。
 晩ご飯食べる前に片付けておくにょ……と思って手を付けたら、意外と手間取ってしまって、気が付いたら朝になってたにょ。
 お腹すいたにょ……
 眠いにょ……
 晩ご飯の時間と睡眠時間を返してくれにょ。

 

11月25日(火) 雨
 『昭和天皇とその時代』(河原敏明著、文春文庫)とかいう本を読んだにょ。
 言うまでも無く、20世紀を代表する偉大な先帝陛下の生涯を綴った本だにょ。内容としては公的な昭和天皇の事跡を綴るというのではなく、どちらかというと昭和天皇御自身やその私生活に重点を置いた面がある本だにょ。そんなわけで、通り一遍の事跡を並べ立てた本に読み飽きたような人でも、いくらかは興味を持って読むことが出来ると思うにょ。

 ところで、この本の大元は昭和の末期に書いていた文章に加筆して出来上がった本みたいだけど、書いた時期によって文章内の人物の呼称がバラバラなのが気になるにょ。ま、さすがに平成になってからの内容は書いてないから今上天皇を単に「天皇」と書いてる場所はないけど、明治や大正時代の記事の中に「天皇」を当時の明治天皇または大正天皇として書いてる文章と、時代がいつであろうと昭和天皇として書いてある文章が混在していて、メチャクチャだにょ。
 天皇がそうであるから、それに付随する「皇太子」とか「皇后」とかも文章によって時代に合わせてるのか、あくまでも昭和天皇との関係で書いてるのかバラバラだにょ。
 この糞みたいな文章、どこかで見たことがあるなと思ったら……前に読んだ『昭和天皇の妹君 謎に包まれた悲劇の皇女』とかいう本と同じ著者だにょ。この本を読んだ時にも同じこと書いたような気がするから、全然変わってないということだにょ。
 ま、こんな文章でも正しく読みとってあげられる大人が読むには良いけど、子供が読んで国語能力が低くなったらいけないから注意が必要だろうにょ。

 

11月24日(月) 雨
 グルジアでクーデターが起こって、シェワルナゼ大統領が失脚した見たいだにょ。
 シェワルナゼ大統領と言うと、グルジアの大統領と言うよりはソ連のゴルバチョフ政権での外務大臣だった方が馴染みが深いけど、そんな政変の逼迫した国だったのかにょ?
 どうも経済状態の悪化がそもそもの原因で、経済的な失政に関わらず独裁的な傾向にあるシェワルナゼ政権に批判が向けられていて、最近行われた選挙で票の操作を行ったとかいう疑惑をきっかけに暴動が起こったみたいだけど……その後のシェワルナゼ大統領側の穏健な反応を見てると、どうも疑わしい物があるように思うにょ。
 どこの国でもそうだけど、イラクのサダム・フセイン体制や北朝鮮みたいに支配者階級が搾取を繰り返してるために経済が悪化してるならともかく、そうで無い場合は、よほど無能な政治家か、明らかな失政をしてる場合でもないと経済の悪化の責任を一概に問えないと思うにょ。そんな単純なものなら日本の経済はとっくに回復してるにょ。いや、日本の場合は文字通り無能な政治家だらけだからかもしてないけどにょ。
 政権交替で浮れてるグルジア国民だけど、政権が変わったからと言って経済が回復する保障は無いのだから、ぬか喜びしても仕方ないと思うにょ。

 

11月23日(日) 晴れ
 久しぶりに東芝のサイトを見たら、RD-XS40のファームウェアがアップデートされてるにょ。
 内容を見たらネットdeナビのメール予約関連のバグ修正みたいだけど、メール予約なんて使ってないからどうでも良いにょ。見るからにRD-XS41絡みで既存のネットdeナビ搭載機すべてにアップデートが掛かってるみたいだけどにょ。
 でも、公表してない部分で細かいバグとか修正されたりしてる可能性があるから、ちゃんと更新処理を行うにょ。
 RD-X1の頃はファームの更新もいちいちサービスを呼ばないといけなかったけど、RD-XS30の時はネットからダウンロードしたデータをCD-ROMに焼いて自分で更新できたのが便利だと思ったにょ。しかし、RD-XS40だとその手間さえも要らず、ネットから直接ダウンロードして更新できるにょ。便利になったものだにょ。

 

11月22日(土) 晴れ
 終末に家に帰ると、郵便の不在票が入ってたにょ。何かにょ?……お腹がすいたにょ、食い物かにょ?……と思って郵便屋さんに取りに行ったら情報処理試験の合格証書だったにょ。腹の足しにはならないから、ポイにょ。

 そのまま、ついでに日本橋まで行ったら、中古屋で『ミラクル☆ガールズ』第1巻のLDが300円で売ってるにょ。こんな名作のLDをそんな端金で売ってるなんて、罰当たりもいいとこにょ。最近の連中は物の価値がわからんやつばかりだにょ。情無いにょ。
 あまりに勿体無いから保護して来たにょ。

 それはそうと、日本橋の電気街の通りを歩いてたら、何かCD-ROMを配ってるのをもらってきたにょ。何かにょ?……と思ったら、エロアニメDVDのサンプル映像の入ったCD-ROMだにょ。
 ま、場所が場所でものがものだから、パソコンがなけりゃ見れないと言っても支障は無いような気がするけど……最近はこんなもんまで町中で配りまくってるのかにょ?

 

11月21日(金) 雨
 ネットのニュース関連のサイトを回ってたら、栗山千明のロリコン画像がネットに流出してるとかいう話にょ。
 栗山千明って何者かにょ?……と思ったら、最近話題の『キルビル』とかいう映画で人気急上昇中の人みたいにょ。で、もう少し調べて見たらNHK教育でやってた『六番目の小夜子』で津村沙世子役をやってたり、『バトル・ロワイヤル』で一人黙々と走ってた陸上少女をやってた人みたいで、なんか馴染みがありそうにょ。

 で、その栗山千明が11歳の時に篠山紀信撮影で出した写真集『少女神話』というのが、問題の画像の正体みたいにょ。
 ま、単に芸術的なレベルで少女のヌードも入ってるというレベルのもので、出た当時は何ら問題の無いものだったんだけど、例の児童ポルノ法とかいう無条件に未成年者の裸を取り締まる法律のおかげで表には出せないレアものになってしまって、オークション等ではかなりのプレミアが付いてるとか言う話にょ。
 ネットを探したら、多くは児童ポルノ法のせいか、著作権問題からか検索で引っ掛かったサイトは閉鎖されてるものの、中には未だに残ってる物もあるけど……なんか昔からロリ系のアダルトサイトで頻繁に見掛ける画像ばかりだったにょ。

 

11月20日(木) 雨
 『銀河鉄道物語』のマンガが出てたので読んだにょ。
 ま、作者の執筆スピードを考えたら、アニメの原作とかはとても期待できないけど、せめて独自のエピソードでも入ってるのかにょ? と期待して見たんだけど……なんじゃこりゃ。
 いや、護・学の兄弟がアルカディア号乗組員の有紀螢の弟たちだったというのは良いけど……故郷の星を出た2人(この辺はアニメの設定とは違うみたいにょ)を、心配する螢のためだけにアルカディア号とクイーンエメラルダス号がその行動を追跡してるって……ま、所詮は海賊船だから公使混同はかまわないとしても……こいつら暇過ぎにょ。
 で、護のディスティニー到着が平成版『銀河鉄道999』のエピソードとリンクしてるみたいだけど……そうだとすると、この時点で太陽系はダークインの攻撃で消滅してしまっていて、アニメ本編の時間はさらにその5年後というのは、虚しいにょ。
 どうでもいいけど、マンガとして売り物に出すなら、せめてもうちょっとちゃんと絵を描いてくれにょ。

 

11月19日(水) 雨
 『名字の謎がわかる本』(森岡浩著、幻冬舎文庫)とかいう本を読んだにょ。
 この手の名字を扱った本というのは昔からワンパターンで、全国または各都道府県ごとの名字のランキングや、難読珍読名字の紹介、そして代表的な名字の由来という感じで、あまり目新しさは無いにょ。

 全国の名字ランキングのベスト3というと、あすかにとっては『ゲンジ通信あげだま』で九鬼家の執事をしていた「佐藤」・「田中」・「鈴木」の3人がベスト3の名字だと思ってたんだけど、最近はランキングが変わったのか、それとも昔の統計が間違ってたのか、「田中」が抜けて「高橋」が入ってるみたいにょ。

 この本の特徴は、完全に江戸時代辺りに遊びとして作られた珍読名字なんかをことさら取り上げて物珍しさを煽ったりはせずに、むしろそういう実際に存在しない名字は排除する態度で、既存の名字本が名字の数に拘るばかりにこの手の創作名字や、有名人のペンネーム、相撲の四股名、あるいは資料の解読ミスによる誤謬名字を多数収録していることに批判的だにょ。
 で、それらの誤った名字が収録される原因を割りと詳しく触れているんだけど……それを読んで思ったことは、文系の統計なんぞやり方がいい加減すぎるってことだにょ。いや、いまさら新たに感じたことではないけどにょ。理系の人間から見て理解不能なのは、こういう雑でいい加減な統計をしてる人間ほど、その統計から得られた数字に拘るということかにょ。ただでさえ全数調査の出来ないサンプリングでの統計には誤差が付き物なのに、それに恣意的な干渉が加えられたら、そんなもの数字として信用できるものじゃないのににょ。
 そんなわけで、そこらの名字本に載ってるいかにもな難読・珍読名字も、本当に有るのかどうかは疑わしいものらしいにょ。

 

11月18日(火) くもり
 金正日と並ぶ(今のところ)21世紀最大の極悪人ビンラディンがいよいよ日本を脅迫して来たにょ。
 ま、こういうことを言ってくると日本の腰抜けサヨクや腰抜け官僚、腰抜け政治家。腰抜けマスコミどもが血迷って「テロとの戦い」という現代に課せられた使命から逃げ出そうとするのは見えてるけど……そんな風に簡単にテロに屈するようなことしてたら、ますますテロリストどもが増長して世界中の治安が悪化してしまうにょ。
 もちろん、日本がテロに屈したからと言って、世界中で日本人に対するテロが無くなったりするわけじゃないから、日本は世界中の物笑いの種にされて、世界のテロの犠牲者から恨まれるのは確実にょ。

 自衛隊のイラク派遣に対していろいろ反対があるけど、あくまで自衛隊の派遣は(テロとは無関係な一般の)イラク国民への支援のためであって、それ以外の軍事的目的なんかいっさい無いのだからどうどうとやるべきだにょ。
 そんなこと言うと、自衛隊に犠牲者が出たら問題になるとか言い出して来る連中がいるけど、もちろん、危険地域に行くからにはそれなりの装備と火器の使用許可を与えるべきだにょ。しかし、それ以前に9・11以降の世界では、もはや安全な場所なんて世界中のどこにも無いにょ。世界中のすべての場所がテロの危機にさらされてるという現実を受け入れたら、イラクだけを特別扱いにしても意味無いにょ。

 いや、現実にイラクでテロの危険にさらされる自衛隊員にとってはたまったものじゃないだろうけど……軍隊が危険な職場だってことは世界中どこへ行っても同じことだし、職業選択の自由が憲法で保障され、完全志願兵制の日本において、わざわざ自己責任で自衛隊に入っておいてその覚悟が出来てないというのは愚か者だにょ。いや、そんな志の低い自衛隊員はいないものと信じたいけどにょ。

 

11月17日(月) 晴れ
 最近テレビを見たら、なんか高圧な態度のねーちゃんが周囲の若造たちを責め立ててる国民年金のCMをやってるにょ。
 「年金が貰えないなんて、誰が言ってるの!」と若造の一人を吊るし上げてて、その若造は答えに窮してるという光景で、なんか自分側の主張が真理だとばかりに言い張ってる威圧的なCMだけど……

 年金が(払った分だけ)貰えないというのは、てめぇらのこれまでの年金運用の仕方を見てたらかなりの確実でありえることだと、少しまともな判断の出来る人間なら誰もが疑うことだろうにょ。

 こんなくだらない高圧的で不快なCM作る暇あったら、少しは国民からの信頼を回復するような行動をしろにょ>厚生労働省。

 話を聞くところによったら、これまでの年金運用で無駄な公共投資に浪費されてるのは大半が国民年金と厚生年金から食い潰されていて、これらは破綻寸前だけど、自分たち公務員の共済年金だけは手を付けずに健全なまま残して将来が安泰だという噂があるけど、ほんとかにょ?
 今の時代、公務員だけ終身雇用が保証されてるというのも不自然だし、この際、公務員は勤務15年未満で全員退職させて一切天下りさせず、民間で10年以上勤務しないと年金が支給されないとかしろにょ。

 

11月16日(日) くもり
 このところ土曜が潰れてるからアニメの消化が追い付かないにょ。
 10月以降、自宅のマンションでBSがほとんど映らなくなったから、寮の方でBS環境を作ったぶんだけ土日の負担は軽減してるはずだけど、そのぶん平日にしわ寄せが来て大変にょ。しかし、ここ2週間ばかり、BSのTV放送はさっぱりなのにBSラジオの『笠原弘子のおかわり自由』だけちゃんと録音できてるのが謎だにょ。
 しかし、CATVの会社のサイトでCATV経由のBS受信を申し込んだのに、全然音沙汰無しにょ。何を考えてるのかにょ? やっぱし、電話で直接怒鳴りつけないといけないのかにょ?
 取り合えず、映らないチューナーにWOWOW加入のB-CASカードを入れていても仕方ないので、ちゃんと映ってる寮の方のチューナーのB-CASカードと交換しとくにょ。

 

11月15日(土) 雨
 父の1年祭が終わってから久々に家に帰ったら、選挙のハガキが届いてたにょ。衆議院選挙は終わったし、府知事選挙はまだだと思うのに、何かにょ?……と思ったら、市長選挙かにょ。
 府知事選挙はエモヤンが出るとか出ないとか言ってそれなりに盛り上がってるみたいだけど、こっちはそういう話題性も無い地味な選挙にょ。

 一緒になんか見慣れたコロムビアの封筒が入ってたから、いつものダイレクトメールかにょ?……と思ったら、メロキュアのクリアファイルが入ってたにょ。
 先週のイベントでアンケートを回収した中から20名にクリアファイルを送るとか言ってたけど、まさか当たるとは思わなかったにょ。なんか久しぶりのイベント戦利品って感じにょ。

 

11月14日(金) くもり
 東芝がRD-X4を発表したみたいにょ。
 以前のRD-XS41の発表時の話だとすぐに出るような感じは無かったんだけど、意外に早かったものだにょ。

 筐体はRD-XS41を踏襲してるみたいだけど、すでにRDシリーズの最高級機と言えども、RD-X1のような高級感はすでに無いにょ。内部のメカが重要だから筐体なんてどうでも良いって話もあるけど、外部機器との振動の影響とか考えると、がっちりした筐体の方が安心感があるにょ。
 リモコンも従来の安っぽいリモコンデザインを踏襲してるにょ。これもRD-X1みたいにある程度の重量感があって、ジョグダイアルが付いてる方が使いやすいにょ。
 ま、中身はRD-XS41で搭載された新機能をすべて積み込んだ上に、トップモデルならではの高画質・高音質を追求してるって点では食指が動くにょ。
 同じ素材をレート変換ダビングしても、RD-X1とRD-XS30、RD-XS40とでは変換後のファイルサイズが違うにょ。特にレターボックスで上下が黒マスクされてるような映像では極端な差が出るにょ。RD-X1で録ったらDVD-RAM1枚に8話分入るような作品が、RD-XS30だと6話しか入らないってこともざらだにょ。これがエンコーダーエンジンの性能の差による物なら、RD-X3とかRD-X4とかでは改善されてるように思えるんだけど……(RD-XS30以降でエンコードのロジックが変更されてるとかなら変わらないかも知れないけどにょ)

 

11月13日(木) くもり
 『澁澤さん家で午後五時にお茶を』(種村季弘著、学研M文庫)とかいう本を読んだにょ。
 種村季弘と言えば、昔の河出文庫にあった『吸血鬼幻想』とか、少しオカルトチックな題材に博覧強記ぶりを駆使した文章をいろいろ出てた人で、あすかも学生時代に何冊か愛読してた作家さんにょ。
 その種村季弘が「澁澤さん」と言えば、それは同様に当時の河出文庫に数多の作品がラインナップされていた澁澤龍彦以外の何者でもないにょ。あすかもどっちかというと主に愛読してたのは澁澤龍彦の本だったにょ。その澁澤龍彦であるけど、あすかが愛読していたちょうどその時代に、病に倒れ、『高丘親王航海記』を遺作として亡くなってしまったにょ。

 この本はそんな澁澤龍彦に付いて種村季弘が書き綴った数々の書評や評伝を集めたものだにょ。
 ま、書評なんてものは現物の書籍を対照にしないと何を書いてるかわからないことがあるから、こんなごった煮で寄せ集められても仕方ないと思うけど、澁澤龍彦の著作の参考程度にはなるかにょ?
 書評は主に70年代以降のもの。『思考の紋章学』とか『夢の宇宙誌』とか読み慣れた本が多いにょ。澁澤龍彦というと一方でサドの翻訳者としても知られてるけど、あすかにとってはボルヘスやホフマンやプリニウスの世界の海を旅してるようなエッセイストというイメージかにょ。
 これを読んでると、幾つかの澁澤龍彦の著作を読み直したくなったにょ。

 

11月12日(水) 晴れ
 土曜は父の一年祭で実家に帰らないと行けないにょ。
 そこで、《遊レールパス》とかいう3日間限定の近鉄のフリーチケットを買って来たにょ。3,800円で三日間、近鉄全線を乗り放題という優れものだけど、大阪・名古屋間の往復だけで元が取れるというお買い得商品にょ。JRの青春18切符とは違って、特急券を買えばちゃんと特急にも乗れるにょ。
 ま、毎週大阪に帰ってる普通運賃も似たようなものだけど、それでも往復運賃の方が少し安いから普段は使わないにょ。
 しかし、難点は完全予約販売で、使用開始日の前日までに買わないといけないから、行き当たりばったりでは使えないにょ。本来は遠方からの旅行客向けの商品で、大阪・名古屋間を何往復もするとかいう使い方は想定してないんだろうにょ。

 ついでに、実家までの奈良交通のバスの時刻を調べようとしたら、いつの間にか停留所単位でネットで調べられるようになってて感動したにょ。
 でも、知らん間に運転系統が少し変わってるし、時刻がパターンになってなくて、各時刻毎のバスの運転間隔がまったくバラバラになってるにょ。これじゃ、時刻表が無いと全然わからないにょ。何を考えてるのかにょ?
 (一応は電車に連絡した時間になってるはずだけど、電車の時刻表はこんなにバラバラじゃなく、それなりにパターンになってるはずだしにょ)

 

11月11日(火) 雨
 丸紅のネットショッピングで売り出したパソコンの価格表示が1桁間違っていたとかいう話で、結局、その間違った価格のまま売ることになったとかいう話にょ。

 件の激安パソコンの話はネットのあちこちで紹介されてたから目に触れた人は多いとは思うけど……良識ある普通の人間なら、単なる記載ミスだとわかったら敢えて申し込みなんかしないだろうし、ま、単純にミスだと気付かずに申し込みしたとしても、相手からミスだったとの説明があればそれに応じた態度を取るだろうにょ。
 ま、中には強行に難癖付ける人間もいるだろうけど……そんなのはごく一部の人間、せいぜい数人ぐらいの話だと思うにょ。

 ところが、今回の話、説明に応じた人間も多かったらしいのは確かだけど、難癖付けて居直った連中の数が半端じゃなかったみたいにょ。丸紅としては東芝クレーマー事件のようなことで評判を落としたくないから、泣く泣く間違い価格での販売に踏み切ったんだろうけど……意気地が無いにょ。
 ま、お客様の信頼云々とか言って正当化してるけど、これが常識的な数人のレベルだったら、そういう解決策にはしてないだろうににょ。
 で、問題は居直り続けた連中だけど、どうせ便所の落書き方面の住人で、集団で面白がって居直り続けてたら、まんまと激安パソコンの権利を手にしたって光景が目に浮かぶけど……便所の落書きの風評被害に恐れをなしてる総合商社という光景は惨め過ぎるにょ。
 この平成不況下で総合商社なんて業種は没落の一途をたどってる、すでに氷河期の産業みたいだけど、丸紅もロッキード事件で問題になってた頃から考えると、落ちるとこまで落ちた物だにょ。いや、個人消費者向けのネット販売なんかしてるところで、すでに往年の面影が無いってところなんだろうけどにょ。

 丸紅の対応の是非や、価格記載ミス事件そのものの責任はともかく、利用者の方も屍肉に群がるハイエナのような真似なんかせず、ちゃんと良識持った行動をしてほしいものだにょ。
 そんなやつらに激安パソコン売るくらいなら、あすかに1台くれにょ。

 

11月10日(月) 雨
 『江戸のマスコミ「かわら版」』(吉田豊著、光文社新書)とかいう本を読んだにょ。
 江戸時代の瓦版と言えば、現代の新聞みたいなニュース記事を扱ったものというイメージがあるけど、ここで取り上げられているのは同じような出版手段で流布していた多彩な情報紙等を含んだ広義の「かわら版」ということらしいにょ。
 江戸時代の文章というと、古文の授業でやるような奈良時代や平安時代の難解な言語とは違って、極めて現代語に近いから、旧字体や歴史的かな遣いの問題はあっても、活字で書かれてる限りは普通に難無く読めるけど……これがいったん直筆文字やそれを版に彫った瓦版になると、ミミズののたくった草書体に変体仮名の御団体で、修業を積まないと少しも読めないにょ。
 この本はそんな難解なミミズ文書を読んで、瓦版の世界に浸ろうという主旨だけど……冒頭に少し変体仮名を紹介してるだけで、それだけでミミズの大群と格闘しろというのは無理があると思うにょ。
 ま、中身はミミズ文書の取り込みと並べて活字化した文章も載ってるから、もっぱらそっちを読むしか無かったにょ。
 普段はあまり触れることの出来ない江戸時代の庶民のための出版物の文化に触れる上では、それなりに意味のある本だとは思うにょ。

 

11月9日(日) 雨
 今日はHMV三宮店で行われたメロキュアのインストア・ライブに行って来たにょ。
 メロキュアといえば岡崎律子と日向めぐみのユニットだけど、岡崎律子は割りとアニメソングも多くて馴染みがあるけど、日向めぐみって、昔グミって名前で『CCさくら』のOPを歌っていた人かにょ?
 最初のシングルが前作の『円盤皇女ワるきゅーレ』のOPだったから、今回も『ワるきゅーレ』のOPってのは、何か変わり映えしないって気がしないでもないけど、メロキュアのピュアな曲が無ければ作品のイメージが違ってしまうのも確かかにょ。あすか的には『ストラトス・フォー』のOP曲「1st Priority」が一番のお気に入りにょ。

 歌った曲は以下の通りにょ。
  1.「めぐり逢い」(『円盤皇女ワるきゅーレ〜十二月の夜想曲〜』OP)
  2.「サンデーサンデー」 (『メロキュアの沈黙のレイディオ』テーマ曲・未CD化)
  3.「ALL IN ALL」(「めぐり逢い」C/W曲)
 あと、アンコールでもう1回「めぐり逢い」を歌ってたけど……できれば「1st Priority」を歌って欲しかったにょ。でも、生のメロキュアは良いにょ。

 歌のほかにはいろいろトークがあったけど……HMVって「日向めぐみヴィクトリー」の略なのかにょ?
 岡崎律子が乗物好きってことで、神戸に来て観覧車に乗れたって喜んでたけど……どこの観覧車かにょ? ま、大阪ならヘップナビオの観覧車(場所によっては天保山の大観覧車ってこともあるけど)が相場だけど、ここらじゃポートピアランドってわけでも無さそうだし……となると、ハーバーランドのモザイクのとこにある観覧車かにょ? でも、あそこの観覧車は小さくてあんまし自慢になるものでもないと思うけどにょ。

 後は握手会だったけど、整理番号とかは何もなくて会場の位置関係から列を作ってたら、いきなし先頭になってしまってビビったにょ。で、握手会でメッセージカードはともかく、ポスターを配ってるんだけど……これ、他の店では購入特典で配ってる物じゃないのかにょ?

 

11月8日(土) 晴れ
 『もっと秘境駅へ行こう!』(牛山隆信著、小学館文庫)とかいう本を読んだにょ。
 秘境駅というのは、人里離れた僻地にポツンと無人駅だけが設けられてるという駅のことらしいにょ。路線の関係で近くの集落に近付けなかったとか、過疎化で寂れて付近に住民がいなくなったとか、元々利用者はいないけど交換設備等のために設けられているとか、由来は様々らしいにょ。
 もっとも、日本のことだから線路の走ってるところが完全に秘境ってわけはなく、たいていは横に道路が通ってたりはするみたいだけど、中には道路から離れた場所に線路が走ってるため、本当に断崖絶壁で囲まれ鉄道その物以外にアクセス手段が無いという物凄い場所もあるみたいにょ。著者は冬場に雪でアクセス手段の途絶えた秘境駅にたどり着くために、雪の中を遭難する思いで進んだこともあるみたいだから、秘境駅を巡るのもなかなか命懸けの趣味みたいにょ。
 秘境駅というからには地方のど田舎ってイメージがするけど、中には神戸電鉄の駅とか、福知山線の宝塚のすぐ先にある駅とか、意外に都会の近くにもあるらしいにょ。この本は2冊目だけど、1冊目では長野新幹線の安中榛名駅が扱われているというから、多額の税金を使って秘境駅をわざわざ作ってるというのもどうかと思うにょ。
 1冊目では、いかにして秘境駅を極めるかに重点が置かれていたようだけど、今回はそこまでハードな駅の話は無く、どちらかというと秘境駅に隠され日本の鉄道の歴史というものに少しずつ興味が移ってる感じかにょ。
 ま、個々の文章も尻切れトンボだったり、まとまりが無かったり、駅の配置ももう一つ読者に意味付けがわからなかったりするあたり、素人の文章って感じで、そもそもそんなに詳しく書き込んでる記事でもないから、本格的な紀行文を期待してもダメだにょ。鉄道に興味を持ち、秘境駅というものに関心を抱いた人には適当な暇潰しにはなると思うにょ。

 

11月7日(金) 晴れ
 最近歯が痛いにょ……と思いながら、毎週土曜日に用事が重なって歯医者に行けずに痛み止めの薬でごまかしていたら、昨晩は歯の痛みで全然寝られなくて、おまけに今日は全然仕事に手が付かないにょ。
 土曜の夕方ならなんとか時間が取れるかにょ?……と思って、大阪の自宅の近所の歯医者に電話したら、知らん間に土曜は午前だけになってやがるにょ。使えん歯医者だにょ。だいたい、キリスト教徒の安息日でもあるまいに、どこもかしこも医者が一斉に日曜とか休むのはやめろにょ。
 土曜の午前に暇が出来るまで数週間も待ってられる状況じゃないから、職場の近くで遅い時間(と言っても7時だけど)までやってる歯医者をなんとか見付けて飛び込んだにょ。
 ま、麻酔と神経処理でなんとか痛みは収まったけど……保険証を持ってなかったら、莫大な治療費を取られたにょ。死ぬにょ。

 

11月6日(木) くもり
 『「靖国神社への呪縛」を解く』(大原康男編著、小学館文庫)とかいう本を読んだにょ。
 小泉くんの3年連続の参拝と、一方で福田官房長官の独断で進められてる国営の無宗教の慰霊施設の是非を巡って、靖国神社への公式参拝の正当性が述べられてるわけだけど……常識の範囲内のことだから、何もいまさらって感じがしないでもない内容だにょ。
 でも、その常識が通用しない一部のサヨクが靖国神社への公式参拝は憲法の定める政教分離に違反してるだとか、中韓の虎の威を借りて騒いでるのを真に受けて洗脳されてる人間も少なからずいるみたいだから、こんな本も書かれるのかにょ?
 憲法の定める政教分離は共産社会みたいに宗教を迷信として政治から排除することではなく、特定の宗教の布教に政治が関わったり、利害をもたらしたりするべきではないということにょ。靖国の公式参拝で言えば、それが靖国神社への信仰を国が広めてるわけでもなけりゃ、靖国神社に多大な助成金を出してるわけでもないにょ。むしろ戦没者の慰霊という国の役割を靖国神社が無償で委託されてるようなものだにょ。
 国や地方公共団体の公式行事を特定の宗教に委託してるという例は、靖国神社に限らず、全国では仏教系やキリスト教系団体への委託も幾つかあるけど、それらが政教分離に違反してると訴えられてることは無いという話にょ。それに、全国の宗教系の私学には毎年多大な助成金が次ぎ込まれてるけど、これに文句をつけられてることもないにょ。靖国神社だけ問題にされてるというのは、故意に不都合なことは見て見ぬふりしてるか、無知に踊らされてる連中がやってるだけという話にょ。
 だいたい、すぐアジアの民衆云々って話を持ち出すやつらがいるけど、世界中で総理大臣の靖国神社参拝に文句付けてきてるのは「死者に鞭打ち、墓を暴く」文化を持つ中韓だけにょ。そういう非近代的な思想で人様の国の文化に難癖付けてきてる連中の言うことなんか相手にする必要は無いにょ。

 一方で世間的には公約通りに8月15日に参拝しない小泉くんに非難が集中してるけど、中曽根内閣以来途絶えていた首相の参拝を復活させただけでも有意義だとして評価してるのは一種の見識かにょ。いや、あすかは特に日を特定して参拝するのなら8月15日に拘る必要は無いけど、毎年毎年ゲリラ的に日を変えて参拝するのはどうかと思うにょ。

 

11月5日(水) くもり
 衆議院選挙の話にょ。
 民主党が空想的な閣僚名簿を発表したようだけど、別に投票を左右するようなインパクトは無いにょ。どうでもいいけど、某県知事みたいな下品な人間を閣僚にしたら品性を疑われるだけだからやめた方が良いと思うにょ。
 各種の分析ではすでに自民党の圧勝で決まりのようだけど……どう考えても民主党に投票したくなるような材料が無いんだから当然かにょ。前回までなら、民主党とかに投票したくない自民党への批判票が自由党に流れ込んでたんだけど、自由党が民主党と合併して無くなってしまったから、民主党に入れるくらいなら自民党に入れた方がマシだとみんな考えるにょ。
 だいたい、いくら小沢一郎に期待しても、旧社会党勢力がかなり強い民主党の中じゃ、肝心なところで全部潰されてしまうにょ。民主党としては自由党の票プラス合併効果を期待したんだろうけど、とんだ見込み違いだろうにょ。
 そもそも、民主党にしろ、自民党にしろ、党内に政策意見のまったく違う人間を抱え込みすぎにょ。おかげで、そういう点で見れば自民党も民主党も違いが無いから、余計に民主党の存在意義が無いにょ。この際、自民党も民主党も全部解散して、政策意見の違いによって政党を再編した方がまともな二大政党制が出来るだろうにょ。

 民主党は投票に値しないのは上記の通りだし、かと言って、公明党なんぞと手を組んでる自民党にも入れたくないにょ。入れて欲しかったら公明党とは手を切れにょ>自民党。
 保守新党は連立による選挙協力のおかげでそれなりに議席は保持出来そうだけど、すでに単独で選挙やったら新党さきがけの二の舞だろうにょ。社民党はもうおしまいにょ。良くて比例区で2,3議席ってとこかにょ。どっちも、小選挙区制の選挙が続く限りは現状では自民党や民主党に票が吸収されてしまうだけだろうから、これらに投票しても無駄だろうにょ。
 公明党は社会の害毒だから、間違っても投票してはいけないにょ。自党の存在をアピールするためだけに地域振興券のような愚策を繰り返されたら、日本の国家予算がいくらあっても足らないし、景気はよけいに悪くなるだけにょ。
 地道に全選挙区で候補者を立ててる共産党は、意外としぶといと思うにょ。ま、小選挙区での当選は無理だろうけど、小選挙区での選挙活動がある程度着実に比例区の投票に繋がるだろうからにょ。ま、健全な国政のチェック機関として存在してる限りは、無意味な存在では無いにょ。ま、綱領から共産革命と民主独裁制を撤廃してくれない限りは安心して投票する気にはなれないけどにょ。

 そんなわけで、自由党が無くなってしまったから、他に適当な政党が無いのが困りものの選挙にょ。ま、自民、民主、共産以外は投票しても無駄だと思うから、この3つから減点法で決めるかにょ。
 取り合えず先週の土日に家の前を騒音を撒き散らしてたのは自民党の候補だけだったから、今のところ自民党がマイナス1にょ。選挙だからって他人の迷惑を考えずに平気で騒音をまき散らすようなやつらは議員になって欲しくないからにょ。

 それはそうと、拉致問題で地雷を踏んで自滅状態の田中真紀子……マヌケにょ。しかし、これで当選したら新潟県民の良識を疑うにょ。

 

11月4日(火) 晴れ
 『ドグラ・マグラ』上・下(夢野久作著、角川文庫)とかいう本を読んだにょ。
 これは『家畜人ヤプー』と並んで昭和の2大奇書に数えられる本だから、本読み人たる者、一度は読んでおかないといけないかにょ?と思って読んでみたにょ。ちなみにもう一つの『家畜人ヤプー』の方は5巻まである上に、後ろの方の巻は絶品とかで入手困難とかいう状況みたいだから、しばらくは読めないにょ。

 さて、この『ドグラ・マグラ』であるけど、舞台が精神病患者の解放治療場で、主人公はそこで治療を受けてるらしき患者……というところまでは確かなのだけれど、最初から記憶喪失状態で自分が何者かわからない状態にょ。その前に現れる若林博士と正木博士という2人の人物から様々な情報を与えられて自分の正体を思い出すことを期待されているわけだけど、それが殺人事件絡みで、しかも犯人が大昔の先祖の記憶と混乱を来たしてたらしいという話にょ……
 ま、初めの辺りを読み進めていくと、その殺人事件の犯人がこの主人公で、若林博士はそのことを主人公に思い出させようと躍起のような感じにょ。しかし、そんな風に話を延々と進めるのかと思ったら……途中から1ヵ月前に死んだという担当の正木博士が残したという研究資料を延々とそのまま載せてるのが嫌になってくるにょ。
 で、上巻の後半から下巻の前半にかけてだいたい全体の1/3ぐらいの分量を資料掲載に費やしたかと思ったら、今度は一転して死んだはずの正木博士が登場にょ。で、ここで主人公が事件の犯人と同一人物だというみえみえの状況に疑問が投げかけられて、さらに深みにはまっていくという展開……
 さて、事件の真相は……というのが普通の作品なんだろうけど、この作品に関しては読めば読むだけ混乱が増大してくるという感じにょ。そもそも、この作品は事件の真相を明らかにしたりすることを目的にはしてないって感じで、とりあえずのオチはあるけど、現実的な解決がされたわけではないにょ。
 はっきりいって、ミステリーではなく、キチガイ小説だにょ。キチガイの者の考え方を書き記すのをテーマとした作品みたいだけど……キチガイなのは精神病患者として治療を受けている主人公なのか、それとも治療に当たりながら事件を捏造してるかのような若林博士なのか、正木博士なのか、それとも著者自身がキチガイなのか……あるいはキチガイは読者自身なのか……
 ひとつ確実に言えることは、読書になれてない人間がいきなしこんな本を真剣に読もうとしたりしたら、きっと気が狂うだろうってことかにょ。

 

11月3日(月) 雨
 少し時間が出来たから、この前、カートゥーンネットワークでやってた『御先祖様万々歳!』を見るにょ。
 劇場版の『麿子』は以前に見たことがあるけど、元々のOVA作品は初めてだけど……ま、話の筋は変わらないにょ。しかし、この作品、本編よりも冒頭の何も無関係な鳥類に関する薀蓄話の方が面白いにょ。永井一郎のナレーションの偉大なことにょ。
 本編の方はとことん台詞回しだけの芝居だから、何もわざわざアニメにしてアニメーターの労力を煩わせるより、舞台で役者に芝居させれば済むだけの話だと思うにょ。しかし、この『うる星やつら』そのまんまの声優の顔ぶれってのは、何か違和感いっぱいにょ。

 

11月2日(日) くもり
 今日は真田アサミのイベントにゲーマーズへ行って来たにょ。
 例によってギリギリに家を出て、途中ディスクピアでふと望月久代のアルバムを買ってたりしてたら、やっぱし長蛇の列の後ろにょ。しかし、たちまち後ろも……(以下略)
 真田アサミを見るのは、数年前のデジキャラフェスティバルでのライブとか、デ・ジ・キャラットのコンサートとか以来だけど、じかに会うのは初めてにょ。
 真田アサミといえば、昔も今もでじこというイメージしかないけど、ゲーマーズのイベントでデ・ジ・キャラット絡みというのは芸が無いにょ。そう言えば、『銀河鉄道物語』でルイをやってたから、アニメでは出て来るかどうかわからない主人公のお姉さんキャラには負けないくらいに(とかいうややこしい説明は抜きにして)頑張ってくれにょとか言ってきたにょ。
 しかし、『Welcome大全集(仮)』の特典手渡し会とか言ってるから、何かありがたい特典でもくれるのかにょ?……と思ってたら、ただのポストカード1枚かにょ。しけてるにょ>ブロッコリー。

 

11月1日(土) 晴れ
 今日は浅野真澄のサイン会に日本橋のアニメイトへ行って来たにょ。
 例によってギリギリに家を出て、途中ゲーマーズで明日の真田アサミのイベント参加券を調達してたら、店の前に多くの人だかりにょ。何かにょ?……と思ったら、よまったく知らない泡沫声優……もとい、まだ新人で世間に名前の知られていない声優さんが2人、ゲーマーズの店員姿で「ダイナマイト☆I・N・G」のCDを売ってたにょ。ご苦労さんだにょ。
さらにアニメイト到着後も予約してた『おねがい☆ツインズ』のカレンダーと、弘子ちゃんの新譜アルバムを回収してたら、すっかり長蛇の列の後ろにょ。しかし、たちまち後ろも長蛇の列……世の中にはのんびりしたやつが多いにょ。
 ますみんを見るのは、この前の『ぽぽたん』のイベント以来だけど、じかに会うのは初めてにょ。
 ますみんと言えば、今は『一騎当千』かにょ。「毎週、楽しみにしてるにょ>伯符(のパンツ)」とか言おうと思ったけど、さすがに月並みなのでやめたにょ。代わりに、サガに対する愛情をとくとくと1時間ほど(ウソ)語ってきたにょ。

戻る