平成16年8月

 

8月31日(火) 晴れ
 夕べは台風の風の音でやかましかったにょ。台風ってどうして夜中に通過するばかりで、昼間にはやって来ないのかにょ? 毎年何個か台風来るんだから、1つぐらいは会社を休みにさせろにょ。

 最近のバスはアイドリングストップとかいって、信号で止まったりするときにエンジンを停止してるにょ。そんな短時間停止してて、エンジンの停止・再始動時に余分に排出される不完全燃焼排気ガスと比べるとどこまで環境対策に効果があるのかよくわからんけど、トレンドみたいにょ。
 ま、エンジン止めてるのは良いけど、何か最近、エンジンの停止中に車内に音楽が流れるようになったにょ。いや、別に音楽を流せとは言わんけど、何か適当にMIDIで作ったかのような陳腐なメロディーを、けっして音楽用に考慮されてるわけではない車内の貧相なスピーカーで聴かせられると、頭が変になってしまいそうな気がするにょ。
 いや、あすかは別に長時間バスに乗ってるわけじゃないから、多少ストレスがたまってもかまわないのだけど、これを長時間聴かされてストレスがたまりまくってる運転手がいきなしキレて暴走し始めたりしたら、怖くて仕方が無いにょ。
 バス会社には、事件が起こる前に、音楽をもっと精神安定上ふさわしいものに変えるか、車内の音響設備を見直すとか、適当な処置をとって欲しいと思うにょ。いや、これのためだけに車内の音響設備を向上しても意味無いと思うけどにょ。

 

8月30日(月) 雨
 『ポケットの中の野生 ポケモンと子ども』(中沢新一著、新潮文庫)とかいう本を読んだにょ。
 ポケモン開発者の、子供の頃に体験した昆虫採集等の経験をゲームに盛り込んであるという発言をきっかけに、『スペースインベーダー』から始まるコンピューターゲームや《ポケモンブーム》を子供の持つ「野生」の現れであると読み解いた本にょ。
 宗教学者である著者が何をポケモンに見出したのか興味があって読んでみたのだけど……最近のガキが携帯ゲーム機で懸命に何かをやってる。何をやってるのかと訊けば、それはポケモンだという。試しにやってみたら自分もはまってしまった。これは何か理由を付けて正当化しないと体裁が取れない。だから、自分の知識の中にある適当な思想用語を駆使して適当に理由付けをでっち上げて見ました……という以外の何物も読み取れなかったにょ。
 いや、この本に書かれてる理屈を用いるなら、何も素材はポケモンである必要は無いわけで、『デジモン』や『モンスターファーム』みたいな類似のゲームでも構わないどころか、たまごっちでも何でも、子供たちの間に流行ってる物なら何でもかまわないわけで、表面上はどうであれ、けっして『ポケモン』固有の記号性を読み解いてはいないにょ。
 所詮、著者にとって『ポケモン』なんて素材は、適当にでっち上げて原稿料を稼げば良いだけのネタでしかないのかもしれないけど、こんなものが著者ブランドの持つ権威だけで後の世に残ってしまったら、それは社会の不幸だと思うにょ。

 

8月29日(日) 晴れ
 ツイン21でやってた《大阪キャラクターまつり》に行ってきたにょ。
 目的はD.P.Uライブの整理券の引き換えだけだからギリギリの時間でも良いかと思ったけど、いつぞやの真田アサミのミニライブの時みたいに下手に4時間待ちの入場制限とかやられるとアウトだから、開場直後で少し人が捌けたぐらいの時間を見計らったよ。
 ま、所詮はゲーマーズでしか宣伝してないようなブロッコリー主催のイベントなので、他の企業の出展ブースもわびしく、行列作ってたのはイベント参加券絡みのVステのブースと、ゲーマーズの出張店だけで、他のところは閑散として閑古鳥が鳴いてたにょ。
 ま、在庫処分程度の物しか出してないんじゃ仕方がないだろうけど。もっと売れ目の商品持って来いにょ。

 バンダイが1/1美鳥のフィギュア出してたのが一応目玉だったと思ったけど、ここも人足が無く、「最後尾」とか書いたプラカード持って立ってるにーちゃんが虚しいにょ。いや、開場直後は列が出来てて、その分は売れたのかも知れないけど。
 ものはフィギュア本体のみ。一応、服はこの会場限定らしいけど、よくわからんにょ。ま、余計なものをつけてプレミア価格で暴利を貪ってる各誌通販バージョンと違って本体だけなので1個3500円。ま、一瞬で売り切れてたWEBサンデー通販バージョンよりは高いけど、各誌通販バージョンには手が出なかったのと比べると程よい値段かにょ。思わず買ってしまったにょ。

 整理券の方はゲーマーズの出張店の外側で引き換えてたから、長蛇の列に並ばなくてすんだにょ。
 時間があるから、いったん家に帰るにょ。

 昼食を食って出直してくるにょ。
 ツイン21といえば『ゴジラVSビオランテ』でゴジラに壊された頃に就職した会社が入ってたビルだから(いや、ゴジラに壊されたのはナショナルタワーの方で、会社があったのはMIDタワーの方だけど)、ホームグラウンド並みに知り尽くした場所にょ。当時は奈良の実家から通ってたし、また地下鉄・長堀鶴見緑地線も京橋以北しか開通してなかったし、その後もJRなり京阪で京橋を通る定期券があったりしたから京橋駅から長い通路を渡って行き来するのが常だったけど、そういう状況がなけりゃ地下鉄の大阪ビジネスパーク駅が一番便利かにょ。しかし、地下鉄のOBP駅は大阪で一番深いところにある駅だから、地上との行き来が大変にょ。
 会場はツイン21の横にあるMIDシアターにょ。なんかおもいっきし後ろの番号の整理券引かされたから、もう席が残ってるかどうかってところだったけど、ゲーマーズのポイント引換券ってわざと後の番号引かされたのかにょ?

 ……ということで、D.U.Pの解散^H^H活動停止ミニライブにょ。少し違うかも知れないけど、もう大阪には来ないって言ってたから同じだろうにょ。
 それにしても、氷上恭子や真田アサミは珍しくないけど、沢城みゆきって初めて見るにょ。その昔、デ・ジ・キャラット関連で割とイベントいってた時期って、沢城みゆきが受験で休業してた頃だったからにょ。

 まず最初に『デ・ジ・キャラット音頭』で登場。曲に合わせて3人とも浴衣姿だったけど、真田アサミ以外の2人の浴衣は柄が地味過ぎて、夏祭りで盆踊りというより、なんか秋祭りって雰囲気かにょ。いや、ま、TVタレントとかじゃないんだから、浴衣と言ってもイベント活動なんかとは無関係に自前で用意した物だろうし、見栄えを期待しても仕方ないけどにょ。

 しばらくトークが続くにょ。
 沢城みゆきが海援隊(坂本竜馬……じゃなくて、武田鉄也のバンドの方)を知らないからって、真田アサミが世代の断絶を主張してたのがいとおかし。ま、誰がどう見ても年齢的に断絶があるのはおまいと恭ちゃんの間だろうににょ。
 開演前に集めてたアンケートで「D.U.Pを一言で表すと」というのがあったのだけど、その中にあったのが「氷上恭子のユニットの中で一番アクティブなもの」……そういえば、フリルとかシフォンとかいろいろあったと思ったけど、どうなったのかにょ?

 最後に2曲。『see you see you』と、そして『PARTY☆NIGHT』にょ。
 今回の主目的がこの『PARTY☆NIGHT』だったから、とりあえず目的は無事に達成できたにょ。何しろ、沢城みゆきを見たのが初めてってことは、オリジナルの『PARTY☆NIGHT』もこれが初めてってことだからにょ。いや、昔、真田アサミのソロバージョンとかいう珍しいのを聴いた記憶もあるけどにょ。あと、恭ちゃんと真田アサミの2人だけバージョンとかも……
 相変らずノリノリの曲だけど……ソロパートで派手なコール入れるのはやめろよ。いや、真田アサミの鼻声にコールがいくら被さっても構わんけど、沢城みゆきのソロパートにコールが入ったら全然聞こえないにょ。オーケストラコンサートのアホ・ブラボーと同じで、少しは節度と加減を考えろにょ。
 ま、沢城みゆきはかわいかったにょ。

 

8月28日(土) 晴れ
 昨日見たものがいけなかったのか、体がだるいにょ。睡眠不足で眠気はあるのに、だるさと頭痛で寝られないにょ。横になってるだけで苦痛なので反対に起きてみたのだけど、変わらないにょ。でも、いすにもたれてたら、なぜか寝られるにょ。

 アマゾンからCDが届いたにょ。予定より1週間以上早かったけど、地球の裏側からご苦労さんにょ。中身は伊福部先生関連のCDだけど、あんな南米奥地の密林地帯でも伊福部先生のCDは売れてるのかにょ?

 先週、アニメイトの前で配ってたチラシと交換に『D.C.〜ダ・カーポ〜』のクリアファイルをくれるとか言ってたから、交換しにいったにょ。しかし、相変わらず役所並みに窓口をたらいまわしさせられる客扱いの酷い店だにょ。
 ついでに『ストラトス・フォー』のDVDを引き取っておくにょ。しかし、ここも知らん間に予約の取り置きが1週間になってるにょ。もともと1ヶ月は取り置きしてたのに数年前に2週間になったと思ったら、今度は1週間かにょ。ま、そこらのゲーム専門店みたいな3日間とかいうのよりはマシだけど、1週間しか取り置きしないんなら予約金取るなにょ。
 『はにはに』の美琴のフィギュア付きの本があったから、思わず衝動買いしてしまったにょ。

 いつもの巡回コースで、アニメイトの近くのまんだらけを突っ切って裏口からとらのあなに行ったら、マンガ雑誌のおまけが付いた『DearS』のレンのフィギュアがあったにょ。思わず衝動買い……しそうになったけど、どうにか自制したにょ。
 代わりに備長炭……じゃなくて「びんちょうタン」を1BOX大人買いしてしまったにょ。

 

8月27日(金) 晴れ
 『劇場版AIR』の前売券についてきたDVDを見てみたにょ。
 ま、まだデモ用のイメージ映像でしかないのだから多くは望まないけど、これだけひたすら退屈な映像ばかり続いてるのは、見るのが苦痛だにょ。
 しかし、この主人公らしき男の異様に足の長いパースのレイアウト、どこかで見慣れた気が……と思ったら、これ、出崎統が監督だったかにょ? ん、出崎? おいおい、何か根本的に人選が間違ってないかにょ? 別にスポ根アニメや冒険アニメの映画じゃないんだにょ。
 どう考えても、何かとても萌えアニメとは思えない映画が出来てしまうような気がするにょ。ま、普通の萌えアニメはTV版の方が作ってくれるだろうから、劇場版の方は《怖いもの見たさ》を楽しむことにするにょ。

 怖いもの見たさついでに『大ヤマト零号』第3巻を見るにょ。

 再起不能にょ。死ぬにょ……

 

8月26日(木) くもり
 『はじめての言語学』(黒田龍之助著、講談社現代新書)とかいう本を読んだにょ。
 前にソシュール関係の本を読んだ時にちょっと興味を持って買ってみたのだけど……なんじゃこりゃ。言語学のかじりかけというよりも、言語学の入口のところで著者の薀蓄を聞かされて中に入れてもらえないって印象だにょ。
 ま、まず「言語学」という学問の定義に拘りすぎ。著者の言うとおり、この本があくまで科目を目指してるなら、「言語学」の定義なんてものに拘る必要は無いし、必要なら学問的定義を簡潔に述べるだけで良いのに、周辺的な事項をあれもこれもと取り上げて、あれも違うこれも違うということだけにページを費やし、いったい何が言いたいのかわからないにょ。
 あとは、発声学が言語学の基礎とかいって、割と詳細に語ってるけど、一方で言語を司るもう一方の要素である文字の存在は完全に無視してるし……なんか言語学はこういうものだというより、こうあって欲しいという著者の願望に基づいた理想像だけが語られてるような気がして、著者に無視された部分を期待していた人には物凄くむかつく本だと思うにょ。少なくともソシュールを読んでから読むような本でないことは確かだろうにょ。

 

8月25日(水) くもり
 昨今はアニメを見るのも公式サイトの設定を参照してキャラクターを把握しながら見るということが多いけど、平日はブロードバンド環境も無いまま、モバイル用途の VAIO C1 で見てると、いろいろ難儀なサイトも多いにょ。
 そんなわけで、以前から『アニメ公式サイトを格付けする』という企画を暖めてるのだけど、これも時間が無くて手が付けられないにょ。備忘録代わりにここでは、上記企画ではマイナスポイントの判断材料となる「こういうサイトは作るな」という要点を挙げておくにょ。

(1)重いサイト、開くのに時間の掛かるサイトは作るな

 重いといえば、画像データやらバナー広告やらやたら貼りまくったものがまず思い浮かぶけど、素人サイトじゃあるまいし、昨今はトップページから重い画像貼り込んだサイトはあまり見掛けないにょ。それでも開くのが遅いのは、アクセス数が多いのか、回線が貧弱なのかでアクセス反応が遅いというところが多いうに思うにょ。
 バナー広告もアダルトサイトじゃあるまいし、どこが本当のサイトの入り口かわからんぐらい貼りまくったものなどありはしないし、あって自社サイトか関連サイトのバナーぐらいが大半だから、まず問題ではないにょ。

 昨今のサイトで、まず重い、なかなか開かないといえば、十中八九、フラッシュ問題だにょ。
 何が悲しくて毎回毎回アクセスするたびに時間をかけて同じ動画を見せられなきゃならないのか知らないけど、頭でフラッシュを見せるのが義務だとばかりに使ってるのが昨今のトレンドみたいにょ。
 いや、それでもちゃんとスキップが用意されてるのなら文句は言わないにょ。問題は見たくもない動画をナローバンドで延々と見せられてると、サイトをデザインしたやつの首を絞めてやりたくなるにょ。いや、それでもフラッシュプレーヤーの機能に強制的に終了する機能でも付いてれば良いのだけど、右クリックでメニューを出してもそこにそんな役に立つような機能は無いにょ。これを見るたびにマクロメディアの開発者を殴り殺したくなるにょ。
 悪いことは言わないにょ。多くの人から愛されたいサイトを目指すなら、フラッシュは使うなにょ。

(2)画面の広さを勝手に想定したサイトは作るな(フレーム問題)

 フレームを使ったサイトなんていまどき珍しくもないし、フレームに対応してないブラウザなんてのは、もはや一般的な用途には存在しないと思うから、そんなもの気にする必要は無いけど・・・何事も使い方の問題にょ。いくらブラウザがフレームに対応しているからって、使い方しだいでは見れないサイトを作ってる状況に変わらないにょ。

 まず、フレームの固定化の問題にょ。PCの画面は大概にして横長だから、縦方向に左右分割してるフレームが多少固定されてても不便を感じないことが多いにょ。(これも、うちのメニューぐらいのサイズならであって、ずっと幅の広いフレームで固定されたら話は別)
 しかし、横方向に上下分割するフレームが固定された場合、残りの有効面積が極端に小さくなるにょ。たとえばあるTV局系のサイトの場合、画面上部がかなりの大きさでその局サイト内のメニューで占められ、画面下部にはまたそれなりに大きなバナーが固定されてるにょ。おそらく、ブラウザのツールバーとか、タブブラウザのタブの存在とか一切考慮に入れないで作ってるんだろうけど、普通のXGAの画面でブラウザを縦いっぱいに開いても肝心のサイト本体の表示幅は全体の半分も無いにょ。で、ここのサイトを VAIO C1 で見てみたらサイト本体の内容は、テキスト1行読むのがようやくという悲惨な状況にょ。これを見たとき、そのTV局に爆弾投げ込みたくなったにょ。
 上下にフレーム分割するのはやめろにょ。するならせめて1個だけにしろにょ。そして、上下に分割したフレームは絶対に固定化するなにょ。

 次は、フレームのスクロール禁止の問題にょ。
 ここのように画面の片方の端にフレームで区切ってメニューを作ってるサイトも珍しくないのだけど、フレームの境にスクロールバーが出るのが美観を損ねるとでも思ってるのか、スクロール禁止にしてる困り者のサイトも多いにょ。
 これまた大きな画面環境では問題ないんだろうけど、VAIO C1 なんかだとメニュー
の途中で切れてしまうことがしばしばにょ。スクロールできれば下の方のメニューにもアクセスできるだけど、禁止されていればそれまでにょ。得てしてそのアクセスできない部分に欲しい情報があったりするから、こういうサイトを見たら、デザイナーを呪い殺したくなるにょ。

(3)画面の広さを勝手に想定したサイトは作るな(スクロール問題)

 スクロール禁止といえば、フレームに限らず、ページそのものの問題でもあるにょ。昨今ではサイト側が禁止設定で作ってあってもブラウザ側で勝手にスクロール出来るようになってる場合もあるけど、フラッシュ画面までその配慮が行き渡ってない場合があるにょ。
 で、長々としたデモ動画の最後にメニューを出す構成のフラッシュの場合、肝心のメニューがその見えない部分に作られてたりしたら、そこまでたどり着くまでの時間を浪費させられた上に肝心の中身が見れないって凶悪な状況にょ。このサイトを見たとたん、殺し屋を雇いたくなったにょ。

 スクロールといえば、最近は何か流行なのか、スクロールバーのスライダーを見えなくしてるサイトがやたら多いにょ。ま、スクロールを禁じてるわけでもなく、スクロールバーが無いわけでもないから、キーボードを使ってスクロールすることは可能なんだけど、マウスでスライダー引っ張ってダイレクトにジャンプさせるということが出来なくなるから、ページの長いサイトを読むのは不便だにょ。

 いや、見えないだけで無いわけではないから、スライダーの場所に当たりを付けて操作することも不可能でないだろうけど、たいていは予期せぬ場所をクリックしてしまってどこかわからない場所にジャンプしてしまうにょ。
 スクロールバーのスライダーは単に操作に必要なだけじゃなく、ページ全体のサイズやページ内での現在位置を把握するためにも必要だから、見えなくしてしまってはいけないにょ。

(4)複数ページを開けないサイトは作るな

 最初からブラウザを複数起動して、それぞれトップページから目的のページを開いていけばどんなサイトだって複数ページを開けるけど、ここで言いたいのは、1個のブラウザでサイトを立ち上げた後で複数ページを開けるかどうかということにょ。
 IE等だと右クリックのメニューに「新しいブラウザで開く」というのがあるから、これを使えば問題ないと思うんだけど、これが使えるのはurlの直接で記述でリンクが貼られてる場合だけにょ。フラッシュのメニューだったり、リンクがjavascript等で記述されてた場合、クリックする以外にページを開く方法が無いにょ。この時、新規ブラウザで開く設定になっていれば良いのだけど、同じブラウザで開く設定ならどう足掻いたって、トップページから別のブラウザで開いていく以外に手段は無いにょ。で、こういうサイトは得てしてトップページに馬鹿でかいフラッシュが貼ってあったりしてうんざりするにょ。こういうサイトを見たら、クラッキングを仕掛けたくなるにょ。(ま、何でもかんでも新規ブラウザで開かれるのも嫌だけど)

(5)テキストコピーできないサイトは作るな

 いや、別にサイトの記事をコピペしてよそに無断転載しようとかいう話ではないにょ。
 アニメの公式サイトを見る最大の目的は、登場キャラクターや作品世界観などの固有情報の参照だにょ。そこには、専用語句や固有名詞の文字表記というものも含まれるにょ。得てして難解な用語が好まれるこの世界だから、作品本編見てただけでは表記やらフルネームのわからないキャラクター名などもけっして少なくはないにょ。
 で、作品の感想書いたりする時にそれを調べるために公式サイトを参照し、1回こっきりのものなら単にコピペで済ませ、今後も使いそうなものはMS-IMEに単語登録登録しとこうって話になるんだけど……フラッシュで画面を作ってるページとか、固有名詞に限って見栄を張って画像データにしてるページだとその手が使えないにょ。テキストコピーできなければ、その表示を目で見ながらIMEで漢字を探さないといけなくなって面倒で、サイトにウイルス仕掛けたくなるにょ。
 これは作品タイトル自体もそうなんだけど、固有名詞だからって見え貼って、すべてを見栄えを優先にしたサイトにしたりせず、どこかにテキスト表記を付けとけにょ。
 だいたい、テキストで書かれてない語句なんて、検索でも引っかからないから全然実用の役には立たないにょ。

(6)勝手に音を出すサイトは作るな

 勝手にWindows Media Playerのコンポーネント呼び出して、ストリーミング再生を始め出したら凶悪すぎだけど、そういうサイトも無いわけでは無いのがこの世界にょ。ま、昨今は何でもかんでもフラッシュだから、WMPのストリーミング再生ほどの重たさは無いけど、それでも迷惑なのは変わりないにょ。WMPならまた停止ボタンがあったと思うけど、それが無いフラッシュの方が凶悪という話もあるにょ。
 ま、重たいのやらフラッシュはやめろって話は上の方でやったので、ここでは別の話にょ。MIDIのような軽いデータでも同じ話だにょ。

 業務でネットを回ってる人ならいざ知らず、一般にネットのアクセスが多いのは深夜だにょ。近隣が寝静まった深夜、怪しげにネットにアクセスしてるのは良いけど、ページを開いた途端に大音響でスピーカーが鳴り出したら大迷惑にょ。
 音が嫌ならミュートにするなりボリュームを下げとけって話もあるけど、PCのスピーカーには他に大切な目的があるにょ。ソフトのエラー等の警告音だにょ。昔の国産DOSマシンの時代ならPC本体にブザーが付いてて、警告のビープ音はここから出てたから増設ボード等でつながったスピーカーがどうであれ、警告音を聞くのに問題は無かったんだけど、今は警告音もみんなWAVデータでスピーカー出力にょ。で、ブラウザからうるさい音が連続して出力されていると警告音が掻き消されて聞こえなくなるにょ。こういうサイトに出くわしたら、警察に被害届け出したくなるにょ。
 こういうのはセキュリティ上の問題もあるから、ユーザーの意思に反して音を出すのはマナーとしてどうかと思うにょ。音や映像を流したい気持ちはわからないでもないけど、やるならユーザーの操作で選択できるようにしとけにょ。


 以上、アニメの公式サイトに限らず、WEBサイト一般に言えることを取り上げてみたにょ。
 他にも、どこをクリックしたら良いかわからない画面構成だとか、フラッシュを使った全面バナー広告だとか、情報をPDFデータでしか掲載してないサイトだとか、迷惑なものを挙げればキリが無いけど、アニメ公式サイトとは無関係だったりするし、最近目立ったところとしては以上かにょ?
 次回……は、いつになるか知らないけど、アニメ公式サイト固有の問題としての「こういうサイトは作るな」というのをまとめてみる予定にょ。

 

8月24日(火) くもり
 『日本はどう報じられているか』(石澤靖治編、新潮新書)とかいう本を読んだにょ。
 英・仏・独・米、・中東・中・韓をサンプルに、各国のメディアで最近の日本がどう報じられているかということを述べた本だにょ。ま、いつの時代かわからないようなものじゃなく、バブル崩壊以降、現在までの日本、特に小泉内閣成立以降に焦点を絞った内容だし、対象が報道メディアであるから、それほど酷い内容は無いだろうにょ……とか思って読んでいたんだけど、それは甘かったにょ。
 例えば、イギリスのメディアの記事として紹介されてる文章……

「日本が社会的に不具であるのは、宗教に一因がある。宗教が自動車だとすれば、神道は手押し車のようなものだ。それはアニミズム、祖先信仰であり、非常に初歩的な神学的要素すら見当たらない。禅仏教は、だれも意味が分からず、儒教と道教はサムライのための責任逃れだ」

 ま、神道がそのようなものであることは否定しないけど、キリスト教的価値判断で勝手に他人様の信仰を批判されても困るにょ。それより、この記事を書いた人、日本で道教が広まってるとでも思ってるのかにょ?

「日本人男性の女性観は最悪中の最悪だ。今日でさえ、女性は重要な地位につくことはほとんどない。女性たちは、黙々と家事をこなすか、性のオモチャにされている。マンガは、どこにでもあるポルノのコミックブックのことだ。ストーリーのほとんどは、女子学生がレイプされるというものだ」

 日本の女性の地位がどうかは知らないけど、イギリスだってたいして違わないと思うにょ。それよりも、この記事書いた人、いったいどういうマンガを読んだんだ? なんか、とらのあなででも買い漁って来たのか、たまたまコンビニのエロマンガを数冊読んで見ただけなのか……根本的に取材のしかたが間違ってるとしか思えないにょ。

 さすがにこんなトンデモ日本文化論というのはイギリスのところでしか見掛けなかったけど……それを上回るケッサクなのが中東のところにあったにょ。
 まとまった記事じゃないので引用は避けて要約しておくけど、9・11同時多発テロは実は日本赤軍の犯行で、日本赤軍は今も地下に潜って活動を続け、ヒロシマとナガサキで殺された日本人民の復讐を行ってるという説が、当時かなり流布されてたみたいにょ。
 ま、アラブ人からすれば毎年毎年、広島と長崎でやってる原爆慰霊祭は犠牲者にアメリカへの復讐を誓ってる儀式だそうだけど……日本赤軍が世界革命のために身を呈して中東でテロやってても、肝心のアラブ人からは原爆の復讐程度にしか思われてなかったって、なんか虚しいにょ。

 

8月23日(月) 雨
 もう許せないにょ。日本政府は直ちに、国内の正当な業務用車両以外の自家用車の所有を禁止するにょ。現行の運転免許証はすべて廃止して、新たに車種に応じたプロ免許を設け、プロ免許を持っている人間だけが必要に応じて業務用車両を運転できるようにするにょ。
 無資格で運転したやつは即刻、首を撥ねて死刑にするにょ。
 これからの日本はIT立国で、自動車のような環境破壊の機械は要らないから、業務用車両を作る一部のメーカーを残して、他の自動車メーカーはすべて廃業させるにょ。当然ながら、これ以上、新規の道路は要らないから、道路公団は廃止するにょ。

 

8月22日(日) くもり
 何か見慣れたジェネオンの封筒が届いてるにょ。
 心当たりといえば、『花右京メイド隊 La Verite』の予告クイズだけだけど、やっぱしそうかにょ。以前に第1話ので当たってたんだけど、今回はいつの分かにょ?……と思ったら、第8話かにょ。相変らず悠長なペースだにょ。この分だと全問正解者の抽選とかって、いったいいつになるのかにょ。
 中身は例によって生写真3枚。その中の1枚はコノヱのセーラー服姿(ローアングルからパンツ丸見え)がなかなか。そう言えば、これって第8話だったかにょ。確か、その回の録画保存のタイトルサムネイルにしてた絵だにょ。

 昨日の『AIR』の前売券で思い出したから『ゴジラ FINAL WARS』の前売券を買いに行くにょ。
 従来なら、この手のものは南街会館の前を通った時にチェックできてたんだけど、今じゃ潰れて解体中だからどうにもならないにょ。春に『名探偵コナン 銀翼の奇術師』をやってた劇場なら売ってるかと思ったんだけど、そういうものでも無いみたい。なまじ、難波で東宝系作品を集めてたとこが無くなってしまったから、周辺の劇場での作品の割り振りの見当が付かないにょ。
 仕方が無いから東宝のサイトで前売券の取り扱い劇場を調べたら、難波周辺では千日前スバル座かにょ。記憶にある限りでは、昔、『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』を見るのに1度だけ行ったことのある劇場にょ。
 前売券を買ったらトランプが付いて来たにょ。ま、ことゴジラ映画に関してはわざわざ劇場で前売券を買ってるのは特典目当てなんかじゃなくて、チラシを集めてるからにょ。これは映画会社の系列や劇場によって違うけど、東宝の直営館だったら前売券を買ったらたいていチラシが付いて来るからにょ。
 とりあえず、『ゴジラ(1984)』から『ゴジラ FAINAL WARS』までは全作品揃ったにょ。(いや、バージョン違いまでは関知してないけど)

 

8月21日(土) 晴れ
 去年に引き続き、スターチャイルドのイベントが神戸の埋立地であるみたいなので、発売日を失念していたけど、チケットを買って来たにょ。ま、別に堀江由衣と「ジーク・ジオン!」をやるつもりは無いんだけどにょ。
 ま、あの会場が満杯になるほど集客力は無いだろうから、チケットが完売するとは思えんから余裕で買えてるけど……埋立地の屋外ライブにしては料金ボッタクリにょ。だいたい、このイベントのチケット、年々値上がりしてるにょ。一昨年の万博公園でやった時は1000円じゃなかったかにょ?

 チケットといえば、29日のD.U.Pのミニライブのチケットをゲットしにゲーマーズに行くにょ。なんか最近、店員の接客態度が良くなったように思うけど、気のせいかにょ? いや、今までが最低レベルだったから少しマシになったってところだけど。
 接客態度といえば、『AIR』のDVD付き前売券を買いに行ったとらのあなとアニメイトが共にドサイテーにょ。特定のレジでしか販売して無いなら、まずそのレジでその旨を掲示しとけにょ。それをやらずに、扱ってないレジの前で発売中のビラを掲示してたら、誰でもそっちのレジに行くだろうにょ。で、それをあたかも間違えた客が悪いとばかりの態度でレジをたらい回しさせるなにょ。
 てめーら、まともに接客サービスする気が無いなら客が判断に困るような余計な商品は扱うなにょ。とらのあなはエロ同人誌だけ、アニメイトはキャラクターグッズだけ売ってろにょ。

 

8月20日(金) 晴れ
 作曲家の池野成が亡くなったらしいにょ。
 映画音楽としては『電送人間』とか『妖怪大戦争』ってあたりを手掛けられていた人だけど、何よりも伊福部先生のお弟子さんの一人で、伊福部先生の叙勲祝賀コンサートの時に先生に捧げる曲を作った人の中の一人なんだけど……このメンバーも芥川也寸志、黛敏郎、そして昨年の石井眞木に続いてまた一人、伊福部先生より先に逝ってしまうとは寂しい物があるにょ。
 また、この人は昨今は『犬夜叉』や『絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク』の音楽で知られる和田薫の最初の師でもあるから、その意味でもそんな遠い存在の人では無かったような気がするにょ。
 冥福を祈るにょ。

 

8月19日(木) 晴れ
 『核兵器のしくみ』(山田克哉著、講談社現代新書)とかいう本を読んだにょ。
 北朝鮮や中共の核攻撃から日本を守るために抑止力を持つにょ……とか思っても、いくら仕組みがわかっても核物質やそれなりの加工設備が無ければ、とても個人レベルで作れる物ではないにょ。
 この本では原子の構造から放射性同位体などの存在、そしてウラン爆弾、プルトニウム爆弾、そして水爆に関して核分裂や核融合、それに伴うα崩壊、β崩壊、γ崩壊などについて簡単に説明してるにょ。しかし、いかんせん、素粒子に関してはニュートリノにしか触れないし、量子力学に関しては揺らぎすら記述してないから、それほど専門に徹した記述はないにょ。
 ただ、ニュートリノや反陽子すら使えない高校物理レベルでの核分裂や核融合の記述に比べると、それだけでもかなり詳しくなってるから、それらの反応が起こり、連鎖反応で爆発していく仕組みはそれなりに実感できると思うにょ。
 もっとも、文章が散漫というか、こうした教養書の多くの傾向として、要点をまとめて記述すればより理解が簡単になるところを、あえてまとめずに全体に散らしてもったいぶった書き方をしてる面があるから、流し読みでどこまで理解できるかというのは読者の従来の物理的知識の多少によって大いに違ってくると思うにょ。ま、理解出来る出来ないというより、本を読むことを楽しむ分には、読み応えとして悪くはない本だと思うにょ。

 

8月18日(水) くもり
 『日中宇宙戦争』(中野不二男・五代富文著、文春新書)とかいう本を読んだにょ。
 近未来に宇宙支配をめざす中共の宇宙軍拡に対して、宇宙の自由を求めて日本が戦う話……ではないにょ。要するに、日中の宇宙開発競争のことにょ。
 「神舟5号」によって弾道軌道の有人ロケットの開発に成功した中国に対し、日本には明確な宇宙戦略が無いのが問題だという話にょ。よく、有人弾道ロケットぐらいなら日本は作ろうと思えばいつでも作れるって話が出て来るけど、日本ではロケットの打ち上げ技術の開発は進んでいても、有人機の回収技術はこれまでろくに研究されてきていないから、一朝一夕で有人ロケットなんか作れないという話にょ。
 それでも、日本版スペースシャトルHOPEの開発や、スペースプレーンの研究でこの弱点を克服する方向にあったんだけど、後先考えないアホな政治のおかげで、これらの開発研究は現在すべて中断。これでは技術の向上・蓄積どころか、持続・継承すら出来なくなるにょ。
 確かに国威発揚のためや軍事利用主体の中国の宇宙技術に比べて、平和利用を掲げて高度な技術を確立して来た日本の宇宙開発には誇るべきところはあるけど、今後、大きく目指す目標が無いまま、それだけではやっていけないという話にょ。

 かつて栄光を誇った技術立国・日本も、アホな政治とダメな経済に足を引っ張られて、いまや技術信仰も風前の灯にょ。アホな政治家やダメな経済人たちは札束さえ積めばすぐに人間が月にでも火星にでも行けるのだと思ってるのかもしれないけど、技術の高度化を抜きに間違ってもそんなことありえないにょ。
 ODAで中国に無駄金ばら撒いて弾道ミサイル開発の手助けするくらいの経済的余裕があるなら、そのぶん、日本の宇宙開発事業に注ぎ込んで有人宇宙船の開発を進めろにょ。

 

8月17日(火) 雨
 昨晩、ユニットバスの電球がいきなし切れてしまったから、ジャスコにでも調達しに行こうかと思ってたんだけど、なんか電車を降りたら雨が本格的に降り出し始めたので、やめにしたにょ。
 ま、電球ぐらいコンビニにでもあるだろうと、駅の近くのサンクスに行ったら、40Wならいくらでもあるのに目的の60Wの電球が無いにょ。代わりにあるのは60W相当と書かれた電球型の蛍光灯にょ。使いもんにならんコンビニにょ。
 しかし、この電球型の蛍光灯って前から気になってたんだけど、本当に電球の代わりに使えるのかにょ? 放電管を複雑に折り曲げてるところをみたら、普通の蛍光灯よりは寿命はずっと短そうな感じがするし……で、ものは試しとばかりに、これを電球の代わりに買ってみることにしたにょ。バカ高かったにょ。

 んで、さっそく取り付けてみたけど……やっぱし、所詮は蛍光灯。スイッチを入れてから光るまでにタイムラグがあるにょ。ま、ふだんから蛍光灯を使ってる場所なら多少のタイムラグがあっても気にならないけど、電球で使い慣れてる場所でタイムラグがあるのは露骨に違和感があるにょ。
 それより気になるのが色の違いにょ。電球でも球の色によって印象が違って来るけど、蛍光灯の色は根本的に違うにょ。電球の暖かな明るさは無く、ただただ冷たい光線が乱反射してるだけにょ。

 

8月16日(月) くもり
 銀行に通帳の記帳に行ったにょ。
 わざわざATMに記帳の機能があるくせに平日の昼間にしか使えないという不埒なサービスだから、未記帳のまま1年以上たまってしまうにょ。最近はWEB通帳とかいって、物理的な預金通帳を廃止してWEBで代用するコースがあったりするんだけど、それもWEB上で申し込むくせに平日しか受け付けないという不埒なものになってるにょ。こいつら、客商売を何かと思ってるかにょ。
 そんなわけで、溜まった記帳をしたら通帳の繰り越しってのが高確率で発生するのだけど、それが発生したら係員が出て来て窓口で繰り越しの手続きをするにょ。おいおい、ここのATMって通帳の自動繰り越し機能は無いのかにょ? 昔の住友の通帳から三井住友の通帳に切り替える時はATMが勝手にやってたと思うけど……あれは記帳専用機だったかにょ?
 で、係員に預けて繰り越しが終わるのを待ってたんだけど、全然出来てこないにょ。延々と待たされた挙句、窓口の閉店時間が来てあちこちシャッターを閉め終えた頃にようやく出来てきてるにょ。何を考えてるのかにょ。

 しかし、通帳の記帳ってなんかいまだにドットインパクト方式のプリンター使って1行1行印字してるみたいだけど、インクジェットなりレーザープリンタを使って記帳を速くしたり、印字をきれいにしようとかいう発想は無いのかにょ?
 ま、確かにインクジェットならインクが切れたら、レーザープリンタならトナーが切れたら、まったく印字できなくなってしまうのに比べると、ドットインパクトなら徐々に薄くなっていくだけでいきなし印字できなくなるという危険性が少ないからかもしれないけど。でも、どうせATMの記帳だって平日の係員のいる時間にしかサービスをしてないんだから、インク切れだのトナー切れだの感知機能さえ付けてれば充分対応できるだろうににょ。

 

8月15日(日) 晴れ
 Fedora Core2のインストールも終え、メインマシンからCygwinでアクセスできるようになって、とりあえず初期セッティングは完了。
 メデタシメデタシにょ……と思ったんだけど、再起動してマルチブートのXPを起動しようとしたら……起動しないにょ。いったい何があったんだにょ?
 パニクりながら調べまわったら、Fedora Core2のカーネルには不具合があって、特定環境ではマルチブートのパーティション認識に不具合が発生するからマルチブートでインストールするなって……そんなの最初に言えにょ。
 その特定環境というのが曲者で、どんな環境で不具合が発生するのか具体的に出てるわけでもなく、一方、不具合が起きない場合もあるって話にょ。

 もうヤケクソでXPの再インストールしようとしたら、CD-ROMのインストーラーがHDDをフォーマットしてファイルを転送するんだけど、それでも再起動が掛かったときに起動できなくなってるから再インストールすら不能になってるにょ。HDDの管理領域が壊れたのかにょ?
 結局、BIOSのHDDの設定を切り換えたら動くとかいう話があったから、それで最初からXPとFedora Core2を再インストールするにょ。最初にパニクらずにBIOSの設定だけ変えればよかったとかいう話もあるけど、もう済んだ話にょ。
 1日再インストールで潰してしまったにょ。連休中にもっと環境設定とかいろいろやっておく予定だったんだけど……終わったにょ。最後にMozillaだけでも日本語化しとこうかと思ったんだけど、日本語版のサイトが落ちてるのか、アクセスできないにょ。

 あ、そうそう、マシンに名前をつけるのを忘れてたにょ。ま、XPのネットワークの設定をした時に仮でSAKURAってしておいたんだけど、他に適当なものも無いし、これにしとくかにょ。いや、別にNEMUでも、NAYUKIでも、AKANEでも、MINAMOでも、HONAMIでも何でも良かったんだけどにょ。

 

8月14日(土) 晴れ
 実家で時間を浪費するにょ。
 夕方、帰宅。ついでにビックカメラでPS/2のキーボードを物色しようとしたけど、こっちはUSBがメインで、PS/2のキーボードはほとんど何も無かったにょ。使えない店にょ。足労を厭わずにソフマップでも行けば良かったかにょ。
 ま、PCに付いてたのがパーツショップでマウスとセットで500円くらいで売ってそうな、あまりに安っぽすぎるものだったから代替品が欲しかっただけで、実用に不自由してるわけではないから、また暇な時にでも探すにょ。

 まずはPC切換器の接続にょ。今度はうまく動作したにょ。おまけにスピーカーの切換機能まであるから、KASUMIのスピーカーでLinux用マシンの音も出せるにょ。
 次にKASUMIの動作確認をするにょ。ま、ディスプレイはちゃんと映るだろうけど、心配はキーボードとマウスにょ。何しろデフォルトでUSBマウス&キーボードのマシンだからPS/2コネクタこそ備えてるものの、使ったこと無いからにょ。ま、いまさらPS/2なんてレガシーな部分で問題が出てくるとは思わないけど。

 PC切換器の動作確認が取れたので、Linux用マシンを仮置き場からKASUMIの隣に移してセッティングを固定。周辺機器も何も無く、本体だけだから楽だにょ。

 次に、メインマシンのICHIGOにCygwinをインストールして、リモートでFedora Core2の操作が出来るようにするにょ。
 Cygwinのインストールは経験済みだから、難なく終了。双方のIPアドレスを調べて、X-WINDOWでアクセスしてみたけど、デスクトップが開かないにょ。何が原因かにょ?
 さんざん調べまくってたら、Fedora Core2の方でXDMCPという機能が有効になってないのと、ファイアーウォールの設定をデフォルトのままにしてたらLAN上のマシンからでもアクセスできなくなっていたにょ。しかし、XDMCPを有効にするのにいちいちconfigファイルを書き換えろって……さすがにUNIX系のOSだにょ。GUIとは程遠いものがあるにょ。
 で、なんとかリモートアクセスに成功。付属の上海をしてみるにょ。

 

8月13日(金) 晴れ
 続きにょ。
 XPをインストールしたからには、Windows Updateで最新版に更新するにょ……と思ったけど、更新の数が多くて1回じゃ済まずに何度も再起動掛けてやり直さなければいけないというのが凶悪にょ。
 それからセキュリティ対策にいつもの ZoneAlarm と avast!4 を入れておくにょ。Nortonうんたらとかいうディスクも付いてたけど、有効期限がいつまでだかわからんし、使い慣れて無いものを使うのもねぇ……
 あとNero ExpressとかいうCDライティングソフトらしきものが付いてたけど……聴きなれないソフトにょ。使えるのかにょ? 怪しげだから、手元にある使い慣れたB's Recorder GOLDでも入れておくにょ。あとはSleipnirと秀丸とWinFDとUNLHA.DLLさえ入れておけば最低限の用には足りるにょ。
 一息ついたところで「Computer Checker さくら」でマシンスペックのチェックにょ。CPUとかメモリとかは当然ながらちゃんと認識してるけど、VRAM関係や音源とかが認識されて無いにょ。なぜかにょ?……と思ったら、なんかマザーボードのドライバらしきCD-ROMを見つけたにょ。なんか普通にWindowsが立ち上がったから気にも止めなかったけど、やっぱしドライバは入れとかないとダメかにょ。
 ……ということで、マザーボード関連のドライバをインストールにょ。再度「Computer Checker さくら」でチェックしたら、今度はVRAMも音源もちゃんと認識したにょ。

 一通りXPのセットアップが終わって動作確認が取れたので、セッティングを固定するために、この前発掘したPC切換器を取り付けるにょ。ディスプレイ切換器とUSB切換器がセットになってて、USB切換器から電源供給されてるかにょ……と取り付けてみたけれど、ディスプレイが映らないにょ。USBの方はちゃんと認識してるみたいだけど……使い物にならないにょ。
 メーカー製パソコンと違って未だに15ピンのアナログRGBの世界だから問題ないと思ったんだけど、有り合わせのもので済ますという目論見は消えたにょ。
 とりあえず、HDDの未使用領域にLinuxをインストールするにょ。雑誌の付録に付いてたFedora Core2にょ。XPですら1枚ものなのに、これは4枚もあるにょ。ま、こっちはOS以外にもフリーのアプリとか付いてるけど……それにしても多いにょ。
 2時間以上かかって何とかインストール終了。疲れたにょ。

 実家に帰るついでに九十九でPC切換器を買うにょ。しかし、この世界は未だにディスプレイはアナログRGB、マウス&キーボードはPS/2しか無いみたいにょ。
 九十九といえば、昔、秋葉原でX68k用の3.5インチFDDを売ってたのを買ったことがあるけど、日本橋の店は初めてにょ。意外と怪しげな店では無かったにょ。

 

8月12日(木) 晴れ
 いよいよLinux用マシンのセットアップをやるにょ……と思ったら、知らない間にビデオの未見が溜まってるにょ。年末年始と違って、盆はレギュラー番組が情容赦しないからにょ。それ以外の特番の類もHDDに溜め込んでるわけにはいかないから、RAMに落とすなり、Rに焼かないといけないにょ。そうこうやってるうちに時間が尽きたにょ。
 でも、そんなこと言ってたら、いつまで経っても埒があかないにょ。
 とりあえず保険にXPでもインストールしてみるかにょと思って、普通にセットアップにょ。とりあえずKASUMIに繋がってる液晶ディスプレイを横取りして接続するにょ。ま、元々HDDにXPはプリインストールされてるから、それは簡単に終わるんだけど、このままじゃ全領域を1パーティションで占有してしまってるからLinuxをインストールする場所が無いにょ。適当にパーティション空けるツールは無かったかにょ?……と思ったんだけど、昔買ったHDDについてたB's Crewは95と98にしか使えないみたいだし、フリーで適当なソフトも見当たらないにょ。そこで、付属のXPのCD-ROMを使って最初からインストールしなおしにょ。
 最近はOSなんてPCにプリインストールされてるのが普通だから、まったく最初からクリーンインストールなんて、MS-DOS5.0&Windows3.1の時代以来かにょ。ま、最初からインストールって言ったって、HDDのパーティション分割さえ気をつければ、後は特に苦労も無いにょ。しかし、XPって一応まだCD-ROM1枚に収まってたのかにょ。

 

8月11日(水) 晴れ
 KOTOKOのシングルと今月のアニメ雑誌を調達に日本橋に行くにょ。
 おもわず、かかずゆみのイベント参加券をゲットしてしまったにょ。この人も『ヴァンドレッド』絡みや『ストラトス・フォー』絡みのイベントで見かけた事はあるけど、遠くからしかないからにょ。
 とらのあなで、また『Kanon』絡みの同人ソフトを買ってしまったにょ。前に買ったソフトもまだやってないのに。
 なんばCITYの旭屋に行ったら『これからはじめる PC自作きょうかしょ』とか『解析魔法少女美咲ちゃん マジカル・オープン!』とかいう本を見掛けたにょ。いったい何の本かにょ?と疑問があったけど、萌え心が刺激されたので買ってしまったにょ。いや、こんなことしてる暇あったら、Linux用マシンのセッティングを早くしないといけないんだけどにょ。

 

8月10日(火) 晴れ
 最近のアニメソングをCD-Rに焼いたにょ。
 昨今のアニメソングはOPとEDが別々だし、そもそもアニメソングを流して聴くのにわざわざCDを何回も交換してられないし、だいたい自宅と寮の間を大量のCDをそう頻繁に持ち運びしてられないから、こうでもしてまとめないと、なかなか聴く機会が無いにょ。
 今年初頭ごろのアニメソングは前に焼いたので、今回はだいたい春以降のアニメソングにょ。『MADLAX』、『ぴちぴちピッチ ピュア』、『鉄人28号』、『花右京メイド隊 La Verite』、『みどりの日々』、『この醜くも美しい世界』、『忘却の旋律』、それに『光と水のダフネ』の中原麻衣バージョンのEDというところかにょ。『MADLAX』と『ぴちぴちピッチ ピュア』は挿入歌も入れててみたけど、まだ若干時間が余るにょ。
 何か適当なものは無いかにょ?と思ったら、『コス∞プレイヤー』、『ヒットをねらえ!』、『LOVE▼LOVE?』のTVサイズの音源があったにょ。しかし、適当に録音したらフォーマットがWAVじゃないわ、そもそもサンプリング周波数が44.1kHzじゃないにょ。おまけに音量レベルが低いわ。で、それらを解決するためにネット上から様々なフリーの変換ツールを探してきたにょ。
 なんとか最終的にCD-Rに焼くことが出来たけど……やっぱしCD音源の曲と比べると音質に難ありにょ。『LOVE▼LOVE?』のOPも何か気に入ったし、やっぱしCDから入れた方が良いかにょ?と思ったんだけど、このシリーズの主題歌ってシングルで出てないわ、サントラ盤はバカでかいDVD全巻収納BOX付きでつい買う気が失せるわ、おまけに『LOVE▼LOVE?』はまだ出てないし……。いや、BOXを気にしなければ2枚組で普通の1枚ものの価格だから、そう悪くは無いんだけどにょ。(ま、サントラ自身に愛着が無いというのが一番の難点かにょ)

 

8月9日(月) くもり
 部屋を半分だけ掃除したにょ。
 目的はこの前、調達してきたLinux用マシンのセッティングの前に、大昔に買ったまま部屋のどこかに埋もれてるPC切替器を発掘するためだにょ。どうせLinuxマシンはリモートで使うのがほとんどだろうって、金も無いからディスプレイは用意してないし、キーボードやマウスの置き場所だって困るから、共用できるものは旧メインマシンのKASUMIと共用させることにしたからにょ。

 いや、この2年間全然手を付けてなかったら、1部屋丸々埋もれるぐらいのゴミや不要物に埋もれてたにょ。
 まず米を発見。週末ぐらいしか帰って来れなくなったら自炊する時間なんて無くなったから、そのうち存在が忘れ去られてたにょ。14年米とか書いてあって、精米日が1年以上前だけど、食えるかにょ?
 未使用のβのビデオテープを発見したにょ。そろそろ貴重品かにょ?
 海賊ビデオを発見。いや、海賊ビデオといっても著作権侵害の不法複製されたビデオとかじゃなくて、『宇宙海賊ミトの大冒険』のプロモーション用にエモーションのイベントで配布してたビデオにょ。幻のゲーム『モニカの城』のプロモーションビデオも見付かったにょ。ところで、これの幻の主題歌ってCDになってたかにょ? まだなら出してくれにょ>ジェネオン。
 生命保険の証書を発見。実家にも無かったし、どこに行ったのかにょ?と思ってたら、こんなとこに隠れてたのかにょ。
 古くなって着れなくなった服がたくさん……棄てるにょ。
 昔作ってた同人誌その他を発見にょ。思わず1時間ほど読み込んでしまったにょ。自分の書いた作品でも、もう何を書いてたのか詳細は忘れてしまってたにょ。
 各種プロバイダの入会用CD-ROMを大量に発見にょ。昔はパソコンショップの店頭はその手の配布用CD-ROMであふれてたし、何か買うと必ず何枚かは付いてきたし、それ以前に日本橋のあちこちで配りまくってたものだけど、いつの間にか見掛けなくなったにょ。あらかたインターネットユーザーが開拓されつくしてしまったのと、ブロードバンド時代になってプロバイダを頻繁に変えたりしなくなったりしたから、CD-ROM配る効果が無くなって来たからかにょ? いや、CD-ROMの配布は見掛けなくなったけど、代わりに赤い紙袋に入ったADSLモデム配ってる連中ならよく見掛けるんだけどにょ。
 メインマシンのICHIGOを買うちょっと前にLANのポート数が不足なので買ってきたはずの8ポートのハブを発見。ま、ICHIGOの分はプリンタの交代でプリントサーバーとしての役目が無くなった95マシンのASUKAを外して確保したけど、今回は確実に足りないからついでに換えておくにょ。これで100BASE-TXの5ポートのスイッチングハブが1つ余ったにょ。
 100BASE-TXのPCIカードを発見。ICHIGOにLAN/IEEE1394/USB2.0のごちゃ混ぜカードを入れる前に使ってた分かにょ。
 10BASE-TのハブとPCIカードを発見。高速ADSL導入で100BASE-TXに切り替える前に使ってた分かにょ。
 Fast SCSIのPCIカードを発見。ICHIGOにUltra SCSIのカード入れる前に使ってたやつだけど、いまどきFast SCSIって使えるかにょ? ま、転送速度さえ気にしなければHDDは大丈夫だろうけどにょ。
 パラレルのプリンタケーブルやら、国産機規格のRS-232Cケーブルやら、RS-MIDIインタフェースやら、レガシーなアイテムを続々発見にょ。ほとんどもう使い道は無いにょ。
 FMRのノートを発見……まだ使えるかにょ?
 ポケモンカードのデッキを発見……そういえば昔流行ってたにょ。
 「Kanon」の抱き枕(パッキング未開封)を再発見。アニメ化云々とかいう話を聞くよりずっと以前になぜか買ってたものだけど……前に埋もれてるのを発見したけど、また埋もれて行方不明になってたにょ。表が名雪で、裏があゆかにょ。

 そうこうして1日がかりでようやくPC切替器を発掘できたにょ。どうでもいいけど。LinuxってUSBキーボードとか使えるのかにょ?
 ちなみに、一番分量のあったゴミは、コンビニやらスーパーやらのレジ袋にょ。出て来たゴミは適当に詰めて出しとけば、夜明け前にゴミ屋さんが持って行ってくれるにょ。分別しろとか無駄なことを言わないのが良いところにょ。

 

8月8日(日) くもり
 『焼肉・キムチと日本人』(鄭大聲著、PHP新書)とかいう本を読んだにょ。
 ま、タイトルにあるとおり、焼肉・キムチという朝鮮由来の料理がどのようにして日本人に関わってきたかとか、朝鮮での発達の歴史とかを記した本だにょ。
 いうまでも無く、朝鮮での肉食文化はモンゴル帝国に支配された時に、支配者であるモンゴルの肉食文化が入って来て以来なのは明白だけど、確実な実証は無いのにわざわざ仏教伝来以前には肉食文化があったから、肉食は本来、朝鮮固有の食文化だと主張してるあたり、なんか典型的な韓国人の思考回路で書かれてるような気がするにょ。いや、本来肉食文化があったにしても、何事にも徹底してやる民族のことだから、肉食の禁じられた仏教時代に文化自体が滅んでただろうにょ。
 その一方で、明治の肉食解禁以前の日本については、仏教伝来以前の肉食文化の可能性を論じるどころか、近世の「薬食い」に関しても、「薬食い」と称してること自体が肉食文化の無い証拠だと言い放ってるにょ。
 しかし、この人、扶余や高句麗の出自をモンゴル系の民族ということで古来の肉食文化を肯定してるんだけど、扶余や高句麗って同じ騎馬民族でもモンゴル系じゃなく、満州のツングース系の民族じゃなかったのかにょ?

 あと気になったのは、日本での焼肉の普及がキムチとセットだという語られ方がしてる点にょ。確かに現在では焼肉屋でキムチは付き物だろうけど、日本でキムチが爆発的普及し始めたのは80年代の後半になってからだにょ。焼肉自体はそれ以前から普及してたはずだけど、その頃は必ずしもキムチは付き物じゃなかったと思うにょ。

 それから、唐辛子に関する記述が意外と素っ気ないのが気になるにょ。キムチといえばニンニクと唐辛子、これらが無ければ普通の漬物と同じだからにょ。
 ま、ニンニクに対する記述が少ないのは、向こうでは昔からニンニクが使われていてそれが当たり前だからだろうけど、唐辛子はそうじゃないにょ。いくら韓国人ご自慢の「何でも韓国がオリジナル」的な発想をもってしても、新大陸原産の唐辛子が有史以前から朝鮮にあったはずは無いからにょ。
 唐辛子は戦国末期に先に南蛮人によって日本にもたらされていたものが朝鮮に伝えられたというのが有力な説だけど、現在の韓国料理に欠かせない代表的な香辛料が日本から来たというのが韓国人には認めがたいものだから、なるべくなら深く触れたくは無いのかにょ? でも、唐辛子の有無によって食文化は全然違ってくるから、その前後の食生活の違いとか、それ以前のキムチの味はどうだったとか、いくらでも書くネタはあると思うにょ。

 

8月7日(土) 晴れ
 サッカーのアジア杯で予定通り日本が優勝したにょ。ま、決勝トーナメントで韓国と当たらなかったのも幸運だったんだろうけど、前回のW杯の成績が本物なら当然のところだろうにょ。
 しかし、前回のW杯といい、今回のアジア杯といい、これで韓国と中共でまともなスポーツの国際大会をやるのは無理だということがよくわかったにょ。悪いことは言わないにょ。今からでも遅くは無いから、2008年オリンピックの開催を返上しろにょ>北京。ま、今さら開催地を変更しても大阪でやるには苦しいものがあるとは思うけどにょ。

 サッカーはさておき、問題は野球の話にょ。
 オリンピックの代表監督は長嶋が倒れたら代わりの監督も立てられないというのが、何かやる気の無さを見せてる感じがするけど……そりゃ高校野球やらプロ野球やらの常設チームで常任監督が倒れたなら「監督の分まで頑張ります」で済むかもしれないけど、オリンピックのためだけに編成した寄せ集めの臨時チームでチームの牽引すべき監督を不在にしてどうするのかにょ?

 いや、オリンピックの代表チームの話はどうでも良いにょ。問題はプロ野球の再編問題にょ。
 なんかすっかり1リーグ制移行論が悪者扱いされる状況になってきたけど、そもそも現行の2リーグ体制が行き詰ってきたからこその1リーグ制移行論だということは踏まえておく必要があるにょ。近鉄とオリックスの合併が中止になるとか、ライブドアが球団でっち上げてパリーグで6チーム体制が維持できればそれで問題ないという話ではないにょ。
 近鉄とオリックスが合併して1球団減るから危機なんじゃなくて、現行のままでは球団経営が困難で合併しないとっやっていけないという状況が危機にょ。だから、合併阻止したりしても何の問題解決にもならないにょ。

 これは今までのプロ野球球団の士族商法にも大いに原因があるとは思うけど、いま現在の日本でプロ野球に12チーム必要とするような経済的需要があるのかにょ? いや、需要があるならパリーグの球団経営がここまで危機的状況にはなってないだろうにょ。ま、そんなことは90年代のJリーグ発足以来の野球人気の落ち込みを見たら一目瞭然だにょ。
 相変わらず高校野球だけは盛り上がってるみたいだけど、これは純粋な野球人気なんじゃなく、メディアに煽られたご当地代表の応援合戦のネタにたまたま野球が適してただけというものだろうにょ。真夏の炎天下に自己犠牲や個人技で彩るドラマの作れる集団スポーツなんて、そう思い付かないだろうからにょ。
 おまけに野茂やイチローや松井秀喜という一流のスター選手をメジャーリーグに取られてしまってるから、余計に魅力が無くなってるにょ。だいたい、今シーズンは昨年までに比べると地上波のナイター中継が極端に減ってるにょ。かつてはシーズン中なら毎日ナイター中継があって当たり前だったのに、今年はナイター中継の無い日の方が多いんじゃないかにょ? いや、深夜アニメの録画にはこの方が都合が良いんだけどにょ。
 でも、こういう状況なら経済的需要に見合う適正規模に業界を再編縮小するのは当然のことだろうにょ。

 巨人以外のセリーグ5球団の1リーグ制反対は、自分たちの分け前が減るのを拒んでるだけなのが露骨なので、まず聞く必要は無いにょ。球団減は選手の雇用に関わるから選手会が反対するのは当然だと思うけど、それを利用して読売主導の再編に反対世論を作り出そうとしてる朝日、そんなに反対ならパリーグの試合をテレビ朝日系列で毎日全国中継して経営を助けてやるぐらいの誠意は見せろにょ。
 ま、いくら再編してもどこぞの独裁者が権力を握ってる限り業界の体質は変わらないから、この欲ぼけジジイには早急に隠居してもらうのは必須事項だけどにょ。

 それにしても、巨人戦での全国中継があるセリーグが各チーム年間140試合というのはわかるけど、TV中継のほとんど無いパリーグがそんなに数こなす必要があるのかにょ? 平日にだらだら試合やっても観客数は見込めないだろうし、客の入らない試合を続けりゃ球場使用料の支払いだって苦しいだろうに。
 Jリーグみたいにシーズンを分けるとまでは行かなくても、試合開催日を週2〜3日で観客動員を見込める日に絞るとか、台湾や韓国の球団との交流試合を入れるとか……メリハリが効いて魅力が出てくるようなスケジューリングにした方が良いにょ。

 

8月6日(金) 晴れ
 『歴史学ってなんだ?』(小田中直樹著、PHP新書)とかいう本を読んだにょ。
 これは、歴史は役に立つのか? 歴史学は史実を明らかに出来るのか? 歴史学者は何をしてるのか?……という、歴史に対する疑問について、著者が考察した本だにょ。
 体裁は歴史という学問そのものの意義について疑問を持つ一般人に対する啓蒙書という体裁なんだけど、それに対して中に書かれてる文章の内容はそんな一般人の視点ではなく、歴史学者である著者が自分の視点で逡巡をめぐらせているという内容なので、本来の読者として想定してる人が読んでも一向に理解出来そうも無い本末転倒なものになってるにょ。

 歴史学者の仕事の現れとして、高校の世界史教科書を取り出してきて、歴史の見方の流れをどうでもいいような枝葉末梢の文章を捕らえて、それが取りあえげられているという評価をしてるんだけど、そんなもの専門の歴史学者がマニアックな視点で読んで初めてわかる程度のことで、教科書の記述として意味無いにょ。教科書に求められるのはそんな枝葉末梢な記述に紛れ込ませるこませることじゃなくて、「これにはこういう見方が近年有力になってきた」とかいうような、簡潔かつ率直な記述だろうにょ。
 ところが、この部分で著者はこういう教科書の記述の無意味さを認めながらも、それならと持ち出してきたのが歴史家の営みを文章化するということにょ。

《産業革命とは何か。そもそもそんな史実が存在したか否かについては疑問が残るが、それは措くとして、その定義については諸説がある。その原因についても、結果についても、諸説がある。産業革命の歴史像としてはさまざまなものがあるが、ここでは……というものにしたい。では、そんな歴史像を提示することに社会的な意義があるか否かといえば、私は意義があると考えている。その理由は……》

 この文章がその記述内容が教科書の記述としてふさわしいかどうかはともかく、万事がこの調子だと教科書が何ページあっても足りないにょ。いや、それよりも、この1文がこの本の内容そのものを象徴してるにょ。
 歴史学は史実を明らかに出来るかどうかなんてわからないし、歴史が社会の役に立つかどうかなんてわからない……結局は曖昧なままに終始してるにょ。そんなわけで、エッセーか何かとして著者の思索と逡巡に付き合うことに興味ある人ならともかく、純粋に歴史に対する疑問を解決しようと思うような人が読んでも、腹が立つだけだと思うにょ。

 

8月5日(木) 雨
 ネットを見てたら@ニフティが迷惑メールの受信拒否に乗り出したという話にょ。ここのところ、連日大量のスパムがニフティに送信されてきて、その処理で膨大な負荷がかかり、会員のメール処理に影響が出ていたとかいう話にょ。
 そういえば、最近、同じ内容のスパムが1日に何通もというのが何種類か固まって来てるけど、あすかのところだけじゃなかったのかにょ。

 いや、こいつらの迷惑なことといったら同じ内容で何度も連続して送ってくるとか、その内容が例によってアダルト関連だとか言うだけじゃなくて、パソコン通信で受信してると例によって100%文字化けしてるから、以前に作った変換ツールでいちいち変換してから内容を確認しないといけないってことにょ。
 ま、たいていのところ文字化けメールはマイクロソフトのメールかスパムに限定されていて、マイクロソフトのはタイトルはちゃんと出てるから判別できるんだけど、めったに無いことではあるけど中に重要な連絡メールで文字化けしてるってのがあるから、全数チェックが必要になるにょ。

 文字化けメールなんて、せいぜい1日2、3通ぐらいって感覚で作った変換ツールだから、1日に10通以上も相手にしなければならないのは苦しいものがあるにょ。すべてのメールが自動判別つけばバッチで処理するように変えればいいんだけど、よりによってマイクロソフトのメール形式がイレギュラーだから自動判別付かないのも問題だし。
 スパムも問題だけど、マイクロソフトのメールも同じぐらい迷惑なのはどうにかしろにょ。

 マイクロソフトといえば、Hotmailで添付ファイルを付加するときにご丁寧にウイルスチェックしてくれるんだけど、これがまた難物で、何の問題も無いLZHファイルまでかなりの頻度でNG出してくれて、まったく添付できなくなることがしばしばあるにょ。
 ま、LZHやらZIP形式で圧縮しただけじゃ中身までチェックしてエラー出してくれるからここは、例のソフトを使って問題のファイルをbase64でエンコードしてからLZH形式に圧縮して添付したら、たいていはうまくいくにょ。もっとも受信側でもいったんLZHを解凍して出てきたbase64形式をデコードしなければいけなんだけど、どうせバイナリの添付ファイルなんて自分宛にしか送らないから、その点は大丈夫にょ。
 ところで、Hotmailだけど、最近になってウイルスチェックだけじゃなく除去も無料でサービス始めたけど、上のような問題ないのにNG出してたファイルってどう処理するのだろうかにょ?

 

8月4日(水) 雨
 最近はあちこちで無料のブログサービスが始まってるけど、中にはブログに記載されたものはすべて、そのサービス会社が著作権を有するとか、洒落にならない契約条件をこっそり付けてるところもあるみたいだから、それなりのものを書こうとしてる人には注意が必要にょ。
 ま、ブログ=日記だかメモだかで駄文を綴ってるだけの一般人にはどうでも良いことだろうけどにょ。

 そんな中、今度はマイクロソフトもブログを始めるとか言うにょ。ま、MSのことだからセキュリティに不安があるとか、そんなことは言わないけど……掲載物の著作権を主張するようなことはしないだろうかにょ?

 ふと富士見書房のページを見たら、ファンタジア長編ノベル大賞の締め切りって今月だったのかにょ。何かに応募して下書きだけノートに書き綴ってたファンタジー系の作品がひとつあるんだけど、肉付けして清書してたらどても間に合いそうも無いにょ。
 ま、来年に持ち越すとか、スニーカー文庫とか電撃文庫とかスーパーダッシュ文庫とか、他のライトノベル系の新人賞に応募するって手もあるけど、なまじマジなファンタジー系作品だと富士見ぐらいしか評価してくれそうに無いからにょ。

 そっちの作品を下書きで放ぽったまま、現在はまったく別物の萌え小説の下書きを書いてるんだけど、こっちはそんな賞に応募したりはしなくて、どっかブログを調達して連載でもしようかという魂胆にょ。下手にサイト作るよりブログの方が検索とかに引っかかって読者を集めやすいみたいだからにょ。
 そんなわけだから、そのブログのサービス会社が掲載作品の著作権を横取りしてくれたりしたら困るわけだにょ。ま、@ニフティのココログならその点は心配ないし、裏ID使えばもう1個作れるんだけど……

 でも、ブログの心配してるより、目下のところ一番の課題は、清書する時間をどうやって確保するかだにょ。

 

8月3日(火) くもり
 『涼宮ハルヒの退屈』(谷川流著、角川スニーカー文庫)とかいう本を読んだ
にょ。
 ……涼宮ハルヒも3冊目だにょ。今回は短編集にょ。時間的には『憂鬱』と『溜息』の間、初夏から夏休みに掛けてというところにょ。中身は、地元の草野球大会に出る話、七夕の夜に3年前のハルヒに会う話、パソコン部の部長が失踪した話、そして孤島で殺人事件に遭遇する話。

 野球の話はつくりとしては『溜息』の映画作りの話と似たような感じで、『溜息』の映画の話もネタ的には短編程度の内容しか無いというのが裏付けされた感じかにょ。

 七夕の話は、なんか微妙に伏線張ってる感じにょ。未来から来た時をかける少女・朝比奈みくるにつれられて3年前の七夕の夜に着いたキョンだけど、そこで与えられた役目は、3年前のハルヒが学校の校庭に宇宙人(じゃなくて、彦星と織姫)向けのメッセージサインを作る手助けをすること。
 なんか、この時まではハルヒも宇宙人や未来人や超能力者の存在に半信半疑だったみたいだけど3年後の世界からやってきたキョンと出会うことで確信に変わってしまったって感じにょ。ハルヒは3年後のキョンを追って高校を選び、そうとは知らずにキョン本人をSOS団に巻き込んだってかにょ。いや、ハルヒの異様な能力もその時に目覚めたんじゃないのかにょ?
 朝比奈みくるも因果なことをしてくれたものだにょ。いや、でもそうしないとタイムパラドックスが発生して未来の存在が不安定になってしまうって話かもしれないけどにょ。
 しかし、時間移動装置を失ったみくるをつれてキョンが3年後に戻ってきた方法が傑作だったにょ。

 パソコン部部長の失踪事件。何気にこの人がハルヒの一番の被害者なんだろうにょ。しかし、適当に描いただけのエンブレムでこんな事件を起こしてくれるとは、ハルヒにはうかつに何事もやらせられないって話にょ。

 最後の孤島の殺人事件。いや、もう最初からオチは見えていたけど……ハルヒが退屈するとろくでもないことが始まってしまうからって、退屈を紛らわせる材料を用意周到に準備しておかないといけないとは、つくづく大変な連中だにょ。
 しかし、この世界はハルヒが意外と常識人だという一点で辛うじて保たれているというのは、なかなかスリリングな設定だにょ。

 ちなみに最新刊『涼宮ハルヒの消失』は膨大な読書待ち行列の山の一番最後に鎮座してるにょ。

 

8月2日(月) くもり
 『幕末外交と開国』(加藤祐三著、ちくま新書)とかいう本を読んだにょ。
 あすかが歴史を習った頃には、開国は幕藩体制が腐敗して国政を保てなくなった表れだとか、日米和親条約は幕府の腑抜け外交の賜物だとか、列強との不平等条約は幕府の外交音痴が招いた醜態だとか、現行政府につながる維新政府を正当化するための幕府非難の史観にたった一方的な解釈でしか語られて来なかった感じだったけど、昨今は国民の歴史観もかなり自由化されて、幕末の開国をめぐる外交交渉についても客観的に語られる機会が多くなってきたにょ。

 まず、一番誤解されてるのは幕府がペリー来航に慌てふためいてろくな対応ができなかったという通説だけど、幕府は前年にオランダからの情報でペリー来航の情報をつかんでいて、少なくとも老中筆頭の阿部正弘にはその覚悟が出来てたにょ。
もっとも、阿部一人の覚悟でどうにかできるものではなく、他の幕閣が事なかれ主義を通してる現状では幕府としての定まった対応策を用意することが出来なかったというのは事実だにょ。
 ペリー来航を受けた阿部は前例を破って広く国内全体に今後の外交に関する方策の意見を募集すると同時に、ほとんど独断で軍備増強のためにオランダに軍艦を発注してるにょ。
 条約締結に至る交渉においても、幕府はあらゆる情報を集め、彼我の国力を的確に判断し、時に恫喝を仕掛けるペリーの背後の実態も巧妙に見抜いた上で、当時の日本に出来る最大限の努力を注ぎ込んで条約締結に至ってるにょ。
 そりゃ当時の幕府に西洋諸国と同等の外交交渉能力は無かっただろうけど、それは西洋諸国の勝手な外交基準に基づいて判断してるからで、西洋以外の国際社会というものは存在しなかった時代であるということはちゃんとわきまえておく必要があるにょ。それを考えれば異種文明相手の外交交渉を(反面教師としての清国の前例はあるにせよ)穏健に纏め上げた苦労は並大抵なものじゃなかったろ
うにょ。今日の意味での国際社会というものは、日本が西洋列強との条約を結んで初めて世界史に登場したものだにょ。
 人は得てして後知恵をもって不平等条約云々ということを言うけれど、この当時、西洋諸国相手に完全平等な条約を結べたと思う方が非常識だろうにょ。その不平等条約下で短期間に近代化を終え、実力を持って不平等条約の解消を認めさせた先人たちの偉業を貶めるものだにょ。
 この時期、的確な判断で開国を果たし、自国の実力を知った上での富国強兵に励む判断があったからこそ、日本は開国後、わずか70年で列強に肩を並べるだけの存在になれたにょ。
 同じ時期に西洋諸国に開国を迫られていたのは清国も李朝も同じだけど、清国はアヘン戦争やアロー号戦争での敗北にも関わらず形だけの開国でお茶を濁して国家そのものの強化を行うことは出来なかったし、李朝に至っては開国の必要性すら理解せずに攘夷に励んでいただけにょ。
 実際のところ、当時の幕府の外交は、今の外務省なんかよりずっと真剣に国家を考えて行っていたいたし、諸外国に侮られないだけの成果を上げていたことは事実として認め、幕府は封建時代だからなんでも間違いだとかいう間違った左翼史観による非難はやめた方が良いにょ。

 

8月1日(日) くもり
 ローソンでデザートを漁っていたら「豆花」とかいう目新しい商品があったにょ。

何かにょ?と見てみたら、豆乳ににがりを入れたものらしいにょ。それに黒蜜を掛けて食うみたいにょ。豆乳ににがり?……それって、豆腐って言わないのかにょ?
 試しに食ってみたら、やっぱし豆腐だにょ。以前に豆腐デザートとかいって出てたのと同じかにょ。

 CATVから何か葉書が届いてるにょ。何かにょ?……と思ったら、デジタル多チャンネル化に備えて隣の尼崎や伊丹の方のCATVと合併するとかいう話にょ。
 大阪市内に他にCATV局があるのに、それを置いて兵庫県側のCATV局と合併かにょ……とか思ったら、どっちも阪神の子会社だったのかにょ。
 そういえば、KBS京都のチャンネルを変更したり、アニマックスや東映チャンネルが追加になったのは、その布石かにょ。ちなみに以前にKBS京都が入ってた5chにはQVCとかいうのが入ってるけど、1chに入ってるショップチャンネルと同じようなチャンネルにょ。普通のTVで見られるチャンネルに通販専門チャンネル2つも入れてどうするのかにょ?
 こんなの入れるなら、春にキッズステーションからカミングスーンTVに引っ越したおかげで見れなくなった「Anime-TV」を何とかしてくれにょ。カミングスーンTVを新たに追加しろとかは言わないけど、カルチャーチャンネル枠に割り込ませるとか、「Anime-TV」だけ買い取って9chのコミュニケーションチャンネルで放送するとか……
 アニメ系の情報番組も「アニメぱらだいす」「あにてん」「月刊アニメージュTV」といろいろあるけど一番中身が充実してたのは「Anime-TV」だからにょ。

戻る