平成17年10月

 

10月31日(月) くもり
 三重の寮の方で設置予定のKDDIの直収回線なんだけど、金曜日にみかかの工事が終わったからって繋いで見たんだけど、電話機を繋いでもうんともすんとも言わないにょ。
 KDDIに電話したら、マンションの中で部屋まで電話線が繋がってないんじゃないかとか言うにょ。マンションの説明書ではみかかの工事だけですぐ使えるはずなんだけど、よくわからないにょ。
 ま、直接、マンションに工事に来させれば原因ははっきりするだろうってことで、工事を申し込んだら、PCのADSLの接続設定とセットでいくらとか言ってくるにょ。いや、PCの設定なんか自分でやるから工事だけで良いとか言ったら、セットだと割引きくけど、工事だけだともっと高くなるって……どういう商売してるのかにょ。ま、DIONのADSLモデムはルータ機能付きだったはずだからPC設定なんて知れてるし、形だけやらせとけば良いだけだろうけど、変に余計なとこまでいじられても困るにょ。
 ああ、すでに引退中の先代VAiO C1(MIYUKI)が余ってるから、こいつの設定でもいじらせとくかにょ……と思ったけど、OS訊かれてXPとか答えてしまったしにょ。

 ところで、マンション内の電話線が繋がってなかった場合の工事費って、大家にでも請求してやればいいのかにょ? 回収できなかったら、マンション出るとき電話線を撤去して出て行くにょ。

 

10月30日(日) くもり
 光を入れるからADSLを解約したら、さっそくADSLモデムを返却しろとか言ってきたので、早々と撤去したのはいいけど、これを抜いてしまうとDHCPサーバが存在しなくなるので、RDのネットdeナビとかが使えなくなったにょ。
 いや、個々にIPアドレス等の設定を手動でやれば問題ないんだけど、いちいち面倒臭いにょ。そういえば、昔、初期の1.5Mbpsだった頃のADSLモデム(レンタル品だったけど、返却しろとの通知が無いままそのままになってる)があるから、こいつのDHCPサーバ機能だけ使ってやればいいかにょ……と思ったら、意外と簡単に解決したにょ。

 そうこうしてるうちに、みかかの人が光回線の工事にやってきたにょ。工事って何をやるのかにょ?と思ったら、単純に回線にVDSLモデムを繋げて接続の確認をしてるだけにょ。呆気ないにょ。
 で、ちゃんと繋がったとばかりにさっさと帰っていったんだけど、この物凄く適当に繋いだだけの設置はどうしろというのかにょ? いや、それなりにきちんと設置されてもどうせちゃんと設置し直す羽目にはなるんだけどにょ。

 一時的にDHCPサーバとしてつなげてた昔のADSLモデムと置き換えて設置しなおしたところで、接続の設定……はいいけど、おいこら、このVDSLモデム、ルータ機能が無いにょ。営業の(ネットのことなんか分かりそうもない)おっさんはVDSLモデムにルータ機能があるとか言ってたし、電話で確認してきたときも接続するPCの台数をいちいち聞いて来てたのに、これかにょ。
 ま、他のマシンがネットに繋げるかどうかはともかく、とりあえずLANが使えないと意味無いから、昔のADSLモデムをもう一度復活にょ。
 で、回線の接続だけど、ニフティのサイトを見ても、どこにBフレッツの接続方法書いてあるか分からないにょ。いや、ブロードバンドでじっくり時間を掛けて探せばあるんだろうけど、この時点で京ぽんでのナローバンドしかないから、そんなどこを探せばいいかわからないようなに時間は掛けられないにょ。
 ま、とりあえず付属のフレッツ接続ツールとかで設定してみるにょ。認証とかはどうせADSLとかと同じだろうからと適当に設定してみたら繋がったにょ。とりあえず下り80Mbps、上り40Mbpsぐらいのリンク速度は出てるからよしとするにょ。
 後は、どこかで安いブロードバンドルータでも見繕ってくるかにょ。

 

10月29日(土) 雨
 『パラケルススの娘・2 地下迷宮の王女』(五代ゆう著、MF文庫J)とかいう本を読んだにょ。
 例によって五代ゆうだけは未読本の待ち行列の先頭に割り込ませて読んでるから、今週出たばかりの新刊にょ。

 前巻は何かよくわからない交霊術の事件にロンドンに来たばかりの主人公・跡部遼太郎が巻き込まれるって展開で、魔術師クリスティーナの正体なんかはほとんど不明だったんだけど、今回はその辺が少しは明らかにされるのかと思ってたんだけど……さっぱりにょ。おまけに「聖なる血」とかいうよくわからないキーワードが増えてるし……
 ま、クリスティーナはそれとして、やっぱし物語はオカルト好きの伯爵夫人のサロンから始まるのかと思ったら、今回、伯爵夫人は出番すら無いし……

 ピーター・ピッター&パッター&ポッター殺人商会とか名乗ってる闇の世界の殺し屋組織の連中が、切り裂きジャックに対抗した、現場に被害者の内臓の一部だけを残すという猟奇的な連続殺人を起こし、その解決にクリスティーナが呼び出され遼太郎も巻き込まれるという展開にょ。
 もっとも事件の依頼をしてきたのは影のロンドンの女王で、遼太郎の婚約者・美也子を拉致しての強要だから物騒な話。
 舞台は地下水道を行きついた先、ローマ時代のロンディウムの遺跡が残る場所……は良いんだけど、どうも読んでて具体的な空間配置をイメージできないにょ。前に読んだ『地図を読めない女 話を聞かない男』とかいう本によると女は空間認識能力に欠けてるとかいう話だから、その辺が影響してるのかにょ。
 この辺は『風の娘 パンツァードラグーン オルタ』で坑道に入って行った時なんかにも思ったことだから、お決まりのラストの怒涛の展開と同じく、五代ゆうの作品のネックかにょ。同じ五代ゆうでも『骨牌使いの鏡』や『晴明鬼伝』なんかは割りと空間配置がイメージングできたんだけど、これらは一般的な空間しかなくて、ダンジョン的な要素が無かったからだろうにょ。いや、これらの作品でもラストの怒涛の展開では舞台空間が全然よくわからん状態になってるんだけど……

 登場人物は遼太郎の義妹・和音、婚約者・美也子、影のロンドン女王の娘の王女メガエラと、いきなしヒロインキャラが増え過ぎにょ。まるでそこらのライトノベルみたい……って、ライトノベルかこれは。
 しかし、はっきり言って3人が3人とも描写が中途半端で作品中に全然活かされて無いって感じがするにょ。本当に1作品1ヒロインを描きたいんならいきなしいっぺんに登場させるようなことはしないか、したにしても描く対象で無いキャラはそれなりに捨てとくべきにょ。
 この2巻が美也子がヒロインの話だって……そりゃ、事件の展開でさらわれて、主人公がそれを助けに行くって物語じゃ典型的なお姫様役だけど……ただ機械的にそういう位置付けになってるとしか思えないにょ。これでヒロインとして描きましたよと言われたら、ま、美也子自身が怒り狂うだろうにょ。
 それにしても、ヒロインキャラ増やしてハーレム状態とは、五代ゆうも堕落したにょ。ま、おまんまのために注文通りのライトノベル書いてるとか言われたらそうかもしれないのだけど、こんな世間に迎合した作品を書く作家じゃないだろうににょ。

 例によって事件描写がグロいんで、初心者のライトノベル読みには薦められる本じゃないし、かといってライトノベル風の構成が五代ゆうの味を壊してるから、本物の読書人にも薦めにくい本だにょ。
 ま、五代ゆってこんなもんだとか、ライトノベルってこんなもんだとか割り切って読める読者ならそれなりに楽しめるとは思うんだけど……

 それにしても、五代ゆうの文章密度で書かれた作品だから文庫1冊で物語1つ描くにはストーリーが犠牲になって薄っぺら過ぎにょ。クリスティーナもほとんど活躍シーンが端折られてるって感じで、確かに遼太郎が主人公の話としては成立してるんだけど、クリスティーナの物語を描く作品としては破綻してるんじゃないかにょ。
 だから、あんまし余計なヒロインキャラは増やすなって思うんだけどにょ。

 

10月28日(金) 晴れ
 先週書いたITmediaの西正氏のブログだけど、意外と早く復活してるにょ。
 ま、さっそくアホが無作法なコメント付けてたりするけど、アホは無視することにしたのか西氏も余計な反応せずに続けてる感じで、まずはメデタシメデタシにょ。
 しかし、この手のアホはどうにか撲滅出来んのかにょ? ネットも免許制にして、マナーを身に付けないとアクセスできないとか、ビギナー向けの教習コンテンツしかアクセス出来ないとかしたらいいにょ。
 一般的に他人様のブログのコメントやらサイトの掲示板やら、偉そうなこと言って荒らしまくってる連中に限って、典型的なダブルスタンダードだから、自分とこで同じようなこと(なんかよりもっと些細なことでも)やられたら、怒りまくるくせしてにょ。

 

10月27日(木) 雨
 この間、パソコン通信が終わった(いや、厳密には一部のサービスは来年までは残ってるけど)ニフティだけど、今度はホームページの「noteブック」のサービスをやめるからココログに移行しろとか言って来たにょ。例によって来年の5月末までというよくわからない期限設定にょ。
 「noteブック」というのは簡易的な日記ページみたいなサービスで、うちでは『あすかメモ』に使ってて、もっぱら更新情報とか書いてるところにょ。これは最新の記事を自作のウェブページに転送できる機能があるから重宝してたんだけどにょ。
 ま、最近は更新情報以外にたいした記事を書いてるわけじゃないから、無くなってしまってもさほど困ることは無いんだけど、ココログに移行しろといわれても、メインのIDじゃすでに使ってるからにょ……
 更新情報と言っても厳密に何でもかんでも書いてるわけじゃないし、そんなの直接HTMLファイルを編集して書いてもかまわないわけだけど……ま、どっかから類似のCGIを拾ってきて独自に設置するというという方法もあるしにょ。

 しかし、これってわざわざ廃止にするほどシステムを圧迫してるのかにょ? 全体的にみたらどうでもいいような負荷しか掛かってないような気がするんだけど。ま、どっちかというと利用が減ってきてメンテナンスのコストが見合わなくなってきたから廃止するとかいう感じかにょ。
 ま、元々日記サービスとしては陳腐な機能しかないから、ココログと比べれば日記としての使い勝手は一目瞭然。だから日記として使ってたアクティブなユーザーはもうとっくにココログに切り換えてしまってて、自分のページのメンテもせずに放置してるユーザーの設定だけがゾンビのようにゾロゾロと貯まってて、サーバーのメンテの意味合いが無いとか……
 ま、『あすかメモ』はその陳腐な機能を活かして更新情報に使ってるわけだけど、本来は毎日更新する日記として想定されてるものを、ごく偶の更新情報にしか使ってないから、アクティブなユーザーとは見なされてないんだろうかにょ。

 ところで、ココログにしたら最新記事の転送って、記事そのままは出来ないだろうにょ。ま、最新のRSSをページ内リンクで表示するとか言うのが一般的だろうけど、やり方がよくわからないにょ。

 

10月26日(水) くもり
 なんか松山のメイドカフェが風俗店扱いで警察の摘発を受けて、風俗営業の申請をしないと営業するなと言われたらしいにょ。
 いや、別にやましいようなエロいサービスをやってたとかいうわけじゃなくて、メイド服を着て客と一緒に遊んだりしてるのがキャバクラとかの接待と同じだと判断されて摘発されたみたいなんだけど……これだから田舎の警察はねぇ。

 

10月25日(火) 晴れ
 職場の最寄り駅近くの本屋で月刊のTV雑誌を買おうと思ったら、何故か『デジタルTVガイド』だけ売ってないにょ。CATVの番組をチェックするにはあれが一番便利なんだけど、何故かにょ? ま、関東版と関西版はあるのに中部版は無いとかそういう理屈からかもしれないけど。
 しかし、ここの本屋、『テレパルf』や『TVステーション』の関西版を置いてるのを最近発見して重宝してるんだけどにょ。

 で、寮の近くの本屋になら関東版だけど『デジタルTVガイド』は売ってるので、駅から徒歩で買いに行くにょ。別に駅から近いから歩くんじゃなくて、バスの本数が無いから歩いた方が早いだけの話にょ。
 そういえば急激に冷え込んだおかげで、田舎の邪魔な鳥どもはみんな姿を消してしまい、これで来年の梅雨時ぐらいまでは安心して外を出歩けそうにょ。
 関東版の『デジタルTVガイド』だけど、どうせ見るのはBSとCATVの専門チャンネルのとこだけなので、不便は無いにょ。どのみち関西版が出来たのも最近の話だし。関西の地上波のチェックはちゃんとジャンル別に色分けされてる『テレパルf』というのが定番にょ。
 こっちの方はBSと地上波をセットで長らく『TV TARO』を使ってたんだけど、これはBSの番組表が小さいしモノクロなので不便だったんだけど、最近になって『BS Fan』の東海版が出来たので、三重TVが載ってないのはどうかと思うけど、ここしばらくはこれを使ってるにょ。
 しかし、1冊で間に合うTV雑誌って無いのかにょ。ま、『デジタルTVガイド』の関西版で地上波が『テレパルf』みたいに色分けされてたら使えるんだけどにょ。

 

10月24日(月) くもり
 『イギリスの情報外交 インテリジェンスとは何か』(小谷賢著、PHP新書)とかいう本を読んだにょ。
 ここで「情報」というのは一般的なインフォメーションのことではなくインテリジェンス、日本語では「諜報」とも訳されるもののことだにょ。インテリジェンスとは数々のインフォメーションの中から当事者が主体的に取捨選択することで自分にとって意味のあるものに仕上げたものだにょ。
 戦後の日本は国際的な情報戦略に疎いと言われる「情報」がこのインテリジェンスのことだにょ。

 この本は1940年から41年にかけてのイギリスの対日情報戦略の経緯を記すことで、情報活動の意味合いやその影響力などを語ってるにょ。
 1940年から1941年の初頭の段階で、イギリスは国家の重大な危機に瀕していたにょ。すでにヨーロッパでは孤立し、ドイツの魔の手が本土に攻撃を仕掛けてきているのに、頼みのアメリカは選挙対策もあって孤立外交を続けていて、対独参戦は期待できない状態。もし、ここで日本が対英単独開戦をすれば極東のイギリス軍にこれと戦う力は無く、大英帝国はあっという間に崩壊してしまうという状況だったにょ。
 そんなわけで、イギリスは極力日本との交戦を避け、また開戦直後の被害を避けるために上海や香港から軍を引き上げざるを得ないという状況にょ。もっとも、日本側はそんなイギリスの状況は気付いてないし、もっぱら関心はアメリカとの経済関係だったから、この時点でイギリスを単独攻撃する意図なんか無かったのだけど。そんな時に仏印方面に兵力を少し動かしたら、当時はイギリスの対日情報活動もあまりまともな成果を上げていなかったので、すわ開戦かとばかりに大慌てしてたって話にょ。
 そんな時にイギリスは日本の外務省の暗号を解読出来、なんとか騒ぎが収まったという話。で、それ以降のイギリスの対日情報活動はその外務省の暗号通信の解読をメインに行われるのだけど……当時の日本の外交活動は陸軍の意向等に大きく左右されてたし、例によって外務省は省益のための国内対策のために適当につくろった通信を流してたりしてたから、そればっかり信じてても日本の動向はつかめないのだけど、チャーチルはそうとは知らずにそればっかり当てにしてたから、みすみす宥和的な方向に持っていけたものを、強行にアメリカを巻き込んだ開戦に持っていってしまったとかいう話にょ。

 この本では、イギリスの意図どおりにアメリカを巻き込んだ開戦に持ち込め、最終的に連合国が勝利したからイギリスの情報外交の成功だと書いてあるのだけど、それはどうかにょ?
 1つは対日開戦によるイギリスの被害にょ。イギリスは外交関係の情報収集は緻密にやってたんだけど、肝心の日本の軍事力に対する情報収集がまったくダメだったから、極東にプリンス・オブ・ウェールズとレパルスを派遣しておけば日本海軍もそう簡単に手出しできないと思い込んでたんだけど、史実の通り、この2隻は開戦直後にあっけなく沈められ、シンガポール要塞も電光石火で陥落……極東の大英帝国の植民地はどんどん解放されていったという話。
 もう1つは、確かに戦争には勝ったんだろうけど、結局、この戦争がきっかけで世界中の植民地はどんどん独立し、結局、大英帝国は解体してしまい、イギリスは単なるヨーロッパの1国に成り下がってしまったという話。

 ま、当時のイギリスにとって最善の策は、蒋介石なんか見捨てて、日本に対米交渉と対中講和の仲介および満州国の承認と引換えに中国や仏印からの撤兵と、三国同盟の放棄は無理でも日英中立条約を結んで事実上三国同盟を無効化し、日本を敵に回して極東植民地を引っ掻き回されないようにしておくことだったにょ。
 対中問題と対米経済問題が解決すれば日本としては戦争を仕掛ける必要なんかどこにもないし、それでもドイツとの信義とか言い出すやつらがいればソ連に攻め込めば良い話だから、悪くは無いと思うにょ。
 だいたい、イギリスにしろアメリカにしろ、蒋介石政権の援助に拘った結果が中国の赤化なんだから、ろくな判断できてたわけじゃないにょ。

 

10月23日(日) くもり
 上新からダイレクトメールが届いてたので、ちょうどメディアの保管ケースが足りなくなってたので、近所の上新に調達に行くにょ。
 ちょうど、寮の回線用に回線チェック用の安物の電話機(どうせADSL用の回線なので一般通話に使う予定は無し)とUSBメモリーがほしかったところで、狙い定めたように割引券が入ってたから使うにょ。ま、使えればどんなものでもかまわないものだから、安い方がいいにょ。

 ついでにいろいろ見てたらマクセルの国産DVD-Rが20枚で1600円とか、なんで安いのかと思ったら、4倍速メディアってもう商品価値が下がって特売品で在庫一掃ってところなのかにょ。
 ま、初心者が最新のレコーダー使ってたら8倍速のメディアとかでないとストレスたまっていやだとかあるかもしれないけど、RD-X1なんか等倍速でしか焼けない時代から使ってると、4倍速でも十分速い気がするから気にならないにょ。手持ちのレコーダーで8倍速なんてRD-X5ぐらいしか対応してないにょ。

 金もあまり無いから、予定以外のものはこのDVD-Rだけにしとくにょ。レシートでこの前、住友VISAのワールドポイントから上新のポイントに転換した分がちゃんと加算されてるのを確認にょ。
 VISAは期限切れの迫ったポイントがかなり出てきたけど、総額が少ないからあんまし交換したい景品が無いのを選ぶよりは、CDとかPC関連とか家電関係にいろいろ使い道があって、ま、利用してる限りはポイントに期限の無い上新のポイントに変えた方が便利かにょ。

 

10月22日(土) くもり
 なんか一晩で急激に寒冷化して、寒くなったにょ。この間まではまだ夏が続いてて、先週になってようやく秋っぽくなってきたかと思ったら、一気に晩秋かにょ。冬服を探さないといけないにょ。

 月末に光に切り替えるから、その前にADSLの撤去工事を終了していないといけないからって、工事終了まで7営業日かかるとかいう話だから、ADSLの解除を申し込んだら、PPP接続だけ早々と切ってやがるにょ。どうせ今月分はADSL料金取るんなら、工事終了で物理回線のリンクが切れるまでPPPも繋いでやがれにょ。
 仕方が無いから、光が繋がるまでは京ぽん頼みにょ。繋ぎ放題の契約にしてあったら、京ぽん単体でウェブを見ようが、メールを出しまくろうが、PCに繋いでネットにアクセスしようが、すべて定額料金というのは便利でいいにょ。
 一応、自宅にはNTT回線もあるし、PCはアナログモデム標準装備だけど、固定電話のダイヤルアップは(電話代が掛かるし)さすがに使う気にはならないにょ。
 ところで、京ぽんを繋いだらダイヤルアップネットワークの回線速度が128kbpsぐらいの値になってるんだけど、京ぽんって32kbpsの通信速度しかなかったはずなんだけど、何故かにょ? PCと京ぽんの間の通信が128kbpsだとか、回線に流すパケット速度は32kbpsだけど京ぽんと基地局の間の通信は128kbpsでやってるとか、そんなとこかにょ?
 しかし、ウェブを見るにもPCの処理速度は関係あるのかにょ。同じ京ぽんで通信してても、いつものNANOHAは物凄く遅く感じるのに、ICHIGOではトルネードWEBを使わなくても、そこそこ使えてるにょ。さすがにデータのダウンロードとかは使い物にはならないけどにょ。

 

10月21日(金) 晴れ
 昨日の続きにょ。
 アホどもは小笠原陽介氏のコメントにまで難癖付けて自分たちを正当化してるわけだけど、根本的に何か誤解してるにょ。そこは西正氏個人のブログであって、おまいらが好き勝手なルール作って議論する場じゃないにょ。
 こいつらは西氏がふだんマスメディアを舞台に発言してる人間だから、このブログだってそれと同じだけの責任を転嫁できると思ってるみたいだけど、そういう意味合のブログではないことは最初に書かれた断り書きを読めばわかるだろうにょ。

 あんたは仕事でマスコミを相手にものを言ってる人間だから、その仕事と同じ責任をブログの発言に負え。自分たちはただの読者だからそんな責任は負わないから何でも好きなだけ批難する権利がある……なんてガキの権利意識だな。なんか数年前に埼玉の方の学校で卒業式の国旗掲揚をめぐって校長を吊るし上げた生徒たちがいたって話だけど、そういう連中がネットの世界に来ればこういう論理を振りかざすんだろうかにょ。
 こういう連中は昔ならニフティのビギナーフォーラムにでも放り込んでみっしりネットでの発言について鍛え上げたら良いんだけど、今はそういうものも無いから野放しかにょ。いやな時代になったものだにょ。

 挙句の果てにこいつらはネットのスキルの無い西氏をネットの世界に歓迎する儀式だとか抜かしてるけど、ま、そりゃおまいらはネットで他人を貶したり叩いたりするスキルには長けてるかもしれないけど、本当の意味で必要とされてるスキルであるマナーに乗っ取った発言能力は幼稚園児以下だろうにょ。
 ま、西氏に欠けていたネットのスキルというのは、こういうアホどもを相手にしないスキルだったんだろうにょ。

 

10月20日(木) 晴れ
 『ITmedia』のコンテンツの1つに「+Dブログ」というコーナーがあるにょ。ここは普段、『ITmedia』に記事を書いてるライターの人たちが自由にものを語るブログみたいにょ。
 その中の1つに『
西正が贈るメディア情報』というブログがあったにょ。西正という人はメディアコンサルティングの仕事をしていて、放送関係のことなどいろいろと『ITmedia』とか少し以前まで毎日新聞のサイトとかに書いていた人にょ。
 以前からこの人の記事を読んでいた印象として、なんか消費者よりも業界よりの記事を書く人だな……とか思ってたことは、以前にこの日記で書いたことがあると思うにょ。
 でも、割とテーマとして興味深いことを書いてる人なので、このブログも楽しみにして読んでいて、そこで知ったのは、西氏もけっして業界べったりの人ではなくて個人的には消費者サイドの視点を持っている人だとわかったにょ。

 そんなわけで、まだ開設間も無いこのブログではとりあえずNHKの改革をどうしたら良いのかとか、視聴者の立場からの改革案とかを語り始めてて、なかなか興味深く楽しんで読んでいたんだけど……
 一部のアホな読者が身勝手な難癖をコメント欄に展開して、挙句の果てに西氏はネットで語る技術が未熟だとか誹謗中傷して、挙句の果てにこれ見よがしに『
ITmedia』編集部宛の罷免要請をコメント欄に掲載するというメチャクチャなことしやがったので、西氏は怒って当該ブログはおろか、『ITmedia』に記事を書くのもやめると宣言してしまったにょ。
 時系列的に読むとわかることなんだけど、このアホたち、コメントを付けたら自分が西氏と1対1で向き合って話し合ってるとでも勘違いして、自分の意見が西氏の記事に反映されないとコメントが無視されたとかいって騒ぎ出して、そのうち何でもなんでも揚げ足取りに転じたり、自分のことを棚に上げて西氏の資質云々を言い立て始めたりにょ。
 ま、昔のニフティの会議室知ってる人なら、こんなの割とよくあったと思うけど、ニフティの場合はシスオペなりボードリーダーが適当に介入して納めたり、それでも聞かないやつはフォーラムから追い払ったり出来たのだけど、ブログは西氏自身が主宰者みたいなもので他に権限を持ってまとめられる人間なんか(『
ITmedia』の管理者を除けば)いないし、Webで一般に開放されてる場所じゃ特定の人間だけ追放することも出来ないというのが悲劇かにょ。
 とはいえ、こんなマナーの悪いことしてたら受け入れられないのはどこのブログなり掲示板なりでも同じことなんだけど、それが出来てないということは、こいつらの方がネットの技術力に欠けていたというのは言うまでも無い真実にょ。

 ま、アホどもに言いたいことは小笠原陽介氏のコメントがすべて語ってくれてるから、あすかはコメントを付けなかったけど、あんな不埒な読者は一部(にも満たない)ごく少数に過ぎなく、サイレントマジョリティは西氏の記事を楽しみに読んでたはずだから、西氏には決意を翻してこれからも続けてほしいにょ。

 

10月19日(水) くもり
 『ゴジラ』(香山滋著、ちくま文庫)とかいう本を読んだにょ。
 香山滋というのは昭和の初期の探偵小説作家で、『ゴジラ』の原作者だにょ。初代『ゴジラ』のノベライズは、84年前後の復活ゴジラブームの時に幾つか出てたのを読んでるから目新しいものではないけど、『ゴジラの逆襲』や『獣人雪男』、それに当時のエッセー等をまとめて収録しているので、保存用資料代わりに買って来たにょ。
 いうまでもないけど、例によって買ってから読むまで大きなタイムラグがあるから、これは去年の秋に『ゴジラ FAINAL WARS』の絡みで出た本だにょ。

 ここに載ってるノベライズ版は映画と違って大戸島の新吉少年が、当初から東京に出てきて尾形のサルベージ会社で働いてることになってて、映画での尾形の役どころのほとんどを新吉に与えられてるから、ものすごく違和感があるにょ。ま、読者をガキ向けに想定して新吉を主人公にしたんだろうけど……映画の尾形と同じ役割を果たすには、ガキの新吉じゃリアリティが無いからにょ。
 あと、東京ゴジラ団を名乗る怪しげな組織が暗躍してるのも、ガキ向けに悪人キャラを出して見たってとこなんだろうけど、蛇足以外の何者でも無いにょ。

 それにくらべると『ゴジラの逆襲』は映画通り。ま、ずいぶんダイジェストだけど……で、『獣人雪男』なんだけど、今では映画本編は封印状態で見られないので、何ともいえないにょ。
 エッセーも当時の香山滋とゴジラをめぐる状況を知る上では興味深いものがあるにょ。しかし、『ゴジラ』が当たったら香山滋の下に類似の怪獣ものの小説の注文ばかり集まってきて、なんかずいぶん粗製濫造してた様子が伺われるのは、どんなものだろうかにょ。

 

10月18日(火) くもり
 愛用のウェブブラウザ『SLEIPNIR』のVer2.0の正式版がようやく公開されたから、さっそく導入してみたにょ。
 旧バージョンは任意の場所に解凍して、メニューへの登録とかデスクトップの配置はユーザーが自分で行うとかいう、一般のフリーソフト並のパッケージ配布だったけど、今回はインストーラー付きにょ。
 それは良いけど、インストールしようとするとデフォルトでは(FireFox等に使われてる)GEKKOエンジンのみならず、何か外国製のパスワード管理ソフトをダウンロードしてインストールしようとするにょ。
 GEKKOエンジンはデフォルトではダウンロードするだけだから実害はないけど、パスワード管理ソフトはいったんインストールされてしまうといろいろうざくなるから、よく判断して不要ならインストールのマークを外した方が良いにょ。特にナローバンド環境でインストールする場合は『SLEIPNIR』本体だけなら追加のダウンロードは何も無いんだけど、これらのインストールのチェックが入ってると長々とダウンロード中になってしまうから、避けた方が賢明にょ。
 よくJWORDがやってることだけど、こういう関係の無い別のソフトをインストールに組み込むのは半分詐欺と同じだからやめろにょ。

 で、インストール後に立ち上げた『SLEIPNIR』だけど、前のバージョンと比べると色々と違いがあって使いにくいので、まずは前のバージョンと出来るだけ同じ操作環境に設定する必要があるにょ。
 しかし、前のバージョンでは設定関係はメニューのオプション設定のところでほとんど間に合ったのに、今度のバージョンではここで設定できる内容が限られていて、ボタンのサイズだとかツールバーの設定とかは他にどこをいじれば設定できるか探し出すだけでもひと苦労だにょ。
 ま、ボタンの大きさはスキンの変更で変えられて、ツールバーはツールバー上で右クリックで出てくるメニューから設定を変更できるんだけど……こういう不統一なユーザーインタフェースは不便だと思うにょ。
 お気に入りは前のバージョンのものをインポートして引き継げるのだけど、前のバージョンのお気に入りのファイルがどこにあるかわからないと使えないという、素人ユーザーには不親切な機能。ま、どうせど素人が使ったソフトじゃないといえばそうだろうけどにょ。

 全体的に操作感は若干重くなってるような感じ。ここのところ旧バージョンはタブを閉じるときに固まりがちだったのだけど、それは無いかにょ。でも、時折、意味不明のアボートをしてしまうから、まだまだ十分に安定してないのかも知れないにょ。
 検索がデフォルトでExciteになってるのが何か嫌にょ。ま、中身はGoogleのエンジンなんだから検索結果にあまり違いは無いだろうけど、1ページの表示件数とか細かいところで気になるにょ。

 ま、従来からある機能はそんなとことして、新規の機能として目新しいのはRSSリーダーの機能かにょ。ま、RSSリーダーって言っても、RSSデータからリンクして表示する先はWebフォーマットの世界だし、そこからリンクされてる一般ウェブサイトの閲覧を考えたら、単独のRSSリーダーとか、メールソフトに組み込まれたRSSリーダーよりもウェブブラウザに組み込まれたRSSリーダーの方が正解かも知れないにょ。
 ま、IEの次期バージョンでもRSSリーダーが組み込まれるみたいだから、このタイプが主流になるのかもにょ。
 肝心の使用感だけど、goo RSSリーダーのクソ重いことと比べたらずっと快適に使えるにょ。ただし、RSSデータは蓄積型じゃなく、常に最新のデータを拾ってくるだけみたいだから、あんまし古い記事を探したりは出来無さそうだにょ。この辺りはThunderBirdとかの蓄積型のほうが便利かにょ。
 RSSリーダーもまだまだ定番のスタイルとかいうのが確立していないソフト分野みたいだから、ものによって機能の有無がはっきり分かれていて、どれもこれもってのがまだ出来てない感じかにょ。どのマシン環境でも閲覧履歴を共有したいと思えばネット上のRSSリーダーを使った方が便利かもしれないしにょ。

 

10月17日(月) 雨
 小泉くんがまた靖国神社に参拝したとか言ってるにょ。しかし、いい加減、ゲリラ的な姑息な参拝はやめにして、ちゃんと前もって堂々と公表してから参拝しろにょ。
 例によって中国人や韓国人がうざいけど、あんな死者に唾吐き死体に鞭打つような世界でも特異で野蛮な文化の連中なんか相手にする必要は無いにょ。
 日本でもアホなサヨクがA級戦犯合祀云々とか言って問題にしてるけど、祀られているのは生前A級戦犯として処刑された人かも知れないけど、処刑によって罪を償ったと見なすのが近代刑法の精神だにょ。
 そりゃ、戦犯の判決を受けたのに逃げ回って罪を償わずに死んだ後で祀られてるとかいうのなら別だけど、法廷で受けた罪を償って死んだ者はすでに罪人では無いにょ。処刑されても永遠に罪人のままとされるのは中韓のような文化の遅れた近代法の精神の無い野蛮な国だけだにょ。

 ま、中韓は靖国神社を英雄を称える施設だと思ってるみたいだけど、それが根本的な間違いにょ。靖国神社は慰霊施設であって、それは戦死者の魂が怨霊となって国家に仇なさないために死者の魂を鎮めるための施設であって、別に愛国心を鼓舞するような意味合なんか何も無いにょ。
 日本の神道をわかりやすく説明させるには『もののけ姫』の冒頭のタタリ神を鎮めるシーンを見せればいいにょ。あれはタタリ神が人間社会に仇なさないその魂を鎮めて祀ってるのであって、タタリ神を称えて崇めているわけではないのは誰の目にもわかるだろうにょ。靖国神社の英霊たちも基本的にはこれと一緒にょ。
 だから、A級戦犯だからって別祀しようとしたりするなら、それこそ相当に立派な施設を作って丁寧に祀らなければ、怨霊となって仇なす恐れがあり、神道的には国家の大きな危険をつくることになってしまうにょ。
 そんなわけだから、小泉くんがいつまでも失礼な参拝を続けてると、靖国の英霊たちが怨霊となって国家に禍をもたらすかもしれないにょ。その禍とは中韓と戦争を始めたりすることかもしれないし、中韓が騒いで妨害するだけかえって中韓に不幸をもたらす結果になる可能性は大きいにょ。

 そんなわけだから、中韓に少しでも近代的な思考力があるなら自分たちの死者に唾吐き死体に鞭打つ文化を恥じて、余計な内政干渉をしない方が賢明だろうにょ。

 

10月16日(日) くもり
 行き付けの伊福部情報サイトが最近しばらく更新が無くなっていて、おまけに『宇宙船』も無くなってしまったから、伊福部先生のコンサートとか新譜の情報が全然入ってこないにょ……と嘆いてたら、しばらくぶりに更新されてたにょ。
 コンサートは近場の情報が無かったからどうでもいいとして、知らないうちに関連CDが幾つか出てるにょ。ま、最近はマイナーなCDでもネットで注文すれば手に入るようになったから、昔を思えば入手も楽になったんだけど……それでもその発売情報が無けりゃどうにもならんからにょ。
 それらのCDを手配しながら、通販サイトで検索掛けてみたらまた未知の新譜が出てたりして、まったくキリが無いにょ。
 あすかは、伊福部先生のCDと『宇宙戦艦ヤマト』のCDだけは金に糸目を付けずに集めまくってるから、どんなマイナーな新譜でも見逃すことは出来ないにょ。ま、中には金があっても手に入らないものとかあるから、この道は厳しいにょ。

 

10月15日(土) 雨
 NTTからBフレッツの工事日程の調整の連絡があったにょ。11月の末ぐらいまで時間が掛かるかなと思ってたけど、意外と時間が早く、今月末にはつながりそうにょ。
 しかし、今月の初めぐらいに連絡して来いって申し込んでたのに、今まで何の音沙汰も無かったのはどうかと思うにょ。いや、まぁ、営業に回ってた代理店のおっさんたち、何かブロードバンドとか何もわからなさそうな感じで、とりあえず会社の指示通りの営業してるだけって感じでいい加減だったから、1ヶ月ぐらい放置されてたらやめてやろうとか考えてたけどにょ。
 しかし、工事日までにADSLを解約しとかないといけないんだけど、解約からADSLの撤去工事が済むまで7営業日以内ぐらいかかるって辺りがファジーでいい加減にょ。来週中には解約しとかないといけないけど、解約の手続きから撤去工事終了までの間って回線使えるのかにょ?

 それはそうと、三重の寮で手配してるKDDIの直収回線の方もしばらく音沙汰ないけど、どうなってるのかにょ?

 

10月14日(金) くもり
 楽天がTBSの株を買い占めて、経営統合を迫ってるって話にょ。いや、野球に引き続き、放送業界への進出もホリエモンの二番煎じとは、実にわかりやすい企業だにょ。
 別にTBSなんかどうなっても別に構わないんだけど、系列のBS−iのアニメ番組が影響を受けてしまうと困るにょ。この枠ってモロにオタク向けのアニメしか放映してないから、変に視聴率とか即物的な利益判断しか出来ないヤツが強権を働かせると一発で吹き飛ばされてしまいそうだからにょ。
 だいたい、この枠ってWOWOWでもR指定しないと流せないような作品を、堂々と一般放映してる穴場だからにょ。

 

10月13日(木) 晴れ
 『人類の進化史 20世紀の総括』(埴原和郎著、講談社学術文庫)とかいう本を読んだにょ。人類の進化と言っても文明社会の進化じゃなくて、生物学的な進化、つまり自然人類学の世界の本にょ。
 副題に「20世紀の総括」とあるのは、とりあえず20世紀の終わりにそれまでの人類学の成果をまとめて見たというところにょ。
 人類の進化というとどこから始めるのかが問題なんだけど、哺乳類や霊長類の始まりから始めても仕方がないし、その下をたどれば真猿亜目、狭鼻下目……とここまではニホンザル等とも同じだから、まだまだ。その下のヒト上科はヒトと類人猿の範疇でようやく一般のサルとは分化するんだけど、その下のヒト科でもオランウータン等とは別れるもののゴリラやチンパンジーはまだヒトの仲間という段階。う〜ん、ゴジラやチンパンジーは科のレベルではヒトだったのかにょ。(ま、猫科の中には三毛猫もいればうたまるやアリア社長もいて、トラやライオンもいるってのと同じといえば同じだろうけどにょ)
 その下のヒト亜科でようやくゴリラやチンパンジーとは別れるから、人類の進化の始まりはヒト亜科とチンパンジー亜科の分岐からということになるにょ。

 あすかが昔、学校で習った頃は200万年前のオーストラロピテクスが猿人と呼ばれる最古の人類で、猿人は他にジンジャントロプスとかがいて、その次のレベルが4,50万年前の原人段階でピテカントロプスと呼ばれるジャワ原人やら北京原人がいたって話。そして、20万年くらい前に旧人と呼ばれるネアンデルタール人がいて、5万年くらい前に新人であるクロマニヨン人が出現したって話だったんだけど……ずいぶん中身が違うにょ。
 現在ではオーストラロピテクスよりも古いヒト科の化石が見付かってるけど、それらはまだ類人猿と未分化だったり、直接現在のヒト亜科につながらないってことで人類の祖先とは認められてないにょ。
 依然として最古の人類はオーストラロピテクスだけど、年代は300〜400万年前くらいまで遡ってるにょ。ジンジャントロプスとかはすでに独立した猿人と見なされなくなって、その代わりにパラントロプスという体格のがっしりした猿人がいたことになってるにょ。でも、人類の祖先に繋がるのはオーストラロピテクスの方だという話にょ。
 昔はピテカントロプスという独立した属に数えられていた原人も、今では現生人類と同じホモ属に含められてるにょ。原人のうちホモ・エルガステルという比較的時期の早いものが人類の祖先で、ジャワ原人や北京原人などのホモ・エレクトスは進化の隘路に入った絶滅種という話にょ。
 ホモ・エルガステルから進化したのがホモ・ハイデルベルゲンシス(ハイデルベルグ人)で、そこから進化したのがホモ・ネアンデルターレンシス(ネアンデルタール人)とホモ・サピエンス(現生人類)にょ。ネアンデルタール人はヨーロッパの寒冷地に追われ、そこで寒冷地対応で進化した結果、隘路に入って絶滅していったという話にょ。
 そんなわけで、旧大陸に広がっていたホモ・エレクトスもホモ・ネアンデルターレンシスも現生人類の祖先とは結び付かないから、現生人類が各地でそれぞれ進化していったという多元平行進化は説得力を失い、代わりにDNA解析の結果などから、アフリカ単一起源説の方が圧倒的に有力みたいにょ。
 この本では新人の誕生に留まらず、現生の各人種の起源まで述べられてるのは興味深いにょ。ま、オーストラリアとか新大陸への人類の伝播についてはまだ定説がないみたいだけど……

 やたら細かい化石人類の名称が頻繁に現れたり、個々の骨格の断片の写真は載せられていても具体的にそれぞれの段階の化石人類の特徴が図解されてなかったりして、素人にはわかりにくく、精読を強いられる本だけど、ま、最近の自然人類学の成果を知るには適当な本かにょ。

 

10月12日(水) くもり
 最近、疲れて何も出来ないにょ。
 秋の新作アニメを消化するためには1日平均5,6番組は見ないと間に合わないのに、1〜2番組見てたらそのうち意識を失って、気付いたら出勤時間にょ。
 理想なら日曜が終わった時点で1週間のアニメはすべて消化しきっていないといけないのだけど、現状では大半のアニメが未見で残ったまま。それを消化するのに水曜や木曜まで掛かってしまうから、その週のアニメもまた未見のまま先送りされてしまうという悪循環にょ。
 おかげで、いつもならどんな作品でも最低限、第1話だけは見てみるのだけど、今回はOP&EDのチェックだけで、本編は見ないまま捨ててるのが幾つか出てるにょ。
 アニメの本数が多過ぎて見切れないというのは、昔を思えばずいぶん贅沢な話なんだけど、それはそれで大変なことだにょ。
 ま、見るのもそうだけど、ことこの秋の改変にいたっては深夜アニメのバッティングが洒落にならない事態にょ。夕方の番組なら放送時間がずれるなんて滅多に無いから、予定時間ギリギリで予約してても大丈夫なのだけど、深夜番組はそうは行かないにょ。何か不測の事態があったときのための特別報道番組枠対策の30分はデフォルト、それに野球の延長とか予測できる範囲の分の余裕をすべて積み込んで予約しないといけないにょ。それを最低限すべての(録画したいアニメのある)チャンネルに対して予約しないといけないから、録画機器が1個や2個じゃとても足りないにょ。
 頼むから深夜番組をぶつけ合うのはやめてくれにょ。しかし、このアニメバブル状態、いったいいつまで続くのかにょ?

 

10月11日(火) 雨
 そういえば先週で『隔週刊トレジャーストーン』が完結したにょ。全部で119号だったけど、思えば長い戦いだったにょ。
 当初は長くても50号ぐらいで終わりかと思ってたし、始まった頃は生活も安定してたから、これくらいの出費は全然負担にはならなかったんだけど……ま、集め始めた物を途中で放り出したら最初から全部無駄になるとか思うのは、業者側の心理作戦に負けてるようなものだけど、ま、そんな感じにょ。
 それでも75号ぐらいで切ろうと思ったら、付録の石がそれまでの原石に変わってルースになってるから、それでやめるのも勿体無さそうだったし、それが終わると今度は化石って感じでずるずる……
 ま、ルースったって安物の宝石とか曇りがあったりして売り物にならないものだったりするし、化石といってもアンモナイトも三葉虫も図鑑に載ってるようなきれいなものが付いてるわけじゃないし……そういう意味ではあくまで付録のレベルにしか過ぎないものなんだけどにょ。
 傍からみればただの石ころに過ぎないだろうし、ちゃんとした品質のものを求めるなら専門の業者で個別に買った方が良いことは確かだけど、手軽に数が揃えられるという点では類を見ない企画だったかにょ。
 それにしても、この手の商品ってこれくらい長く続いたら途中からは予約しないと手に入らなくなるものだけど、これは最後までちゃんと店頭に並んでて、石の状態を選んで買うことが出来たというのが良かったかにょ。(ま、最後まで入ってた本屋もそれなりに限られてたとは思うけど)

 

10月10日(月) 雨
 新番組用のメディアケースの背ラベルを作るにょ。
 毎度、番組改変の時期になると頭を悩ませるのは、どの作品をどの録画レートで保存して、メディアの枚数は全話で何枚になるかにょ?ということだにょ。
 ま、あすかは14型のテレビでそれなりに見れたらいいだけだから、そんな高画質に拘ったレートでは保存してないにょ。ちょっとお気に入りの番組で3.2、それ以外は2.2ってところかにょ。
 30分番組のアニメをCMカットしたらふつう1話が23〜24分ぐらいで、これを3.2で保存したらメディア1枚に7本、2枚で14本だから1クール番組の録画にはちょうどいいにょ。2.2で録ったらメディア1枚に9本、3枚で27本だから2クール番組の録画にはちょうどいいにょ。
 ま、最初から気に入ったアニメなら3.2で録画して1クールなら2枚、2クールなら4枚を覚悟して用意するんだけど、それ以外は本数に合わせて1クールなら3.2で2枚、2クールなら2.2で3枚ってところにょ。
 しかし、本数に合わせて録画レートを決めるのなら、あらかじめ全部で何話かわかってないといけないにょ。ま、最近の深夜アニメだとどう考えても1クール作品って感じのが多かったりするんだけど、そんな作品でも2クール続くってのもよくあるにょ。逆に、この手の作品なら最低2クールは無いと……と思うものでも1クールで終わったりして予想が付かなかったりするにょ。
 いや、作品情報として最初から何話予定か公表されてればいいのだけど、大半の作品はそんなの公表してないから、判断に苦労するにょ。ま、再放送とかで話数がわかってるものは楽なんだけどにょ。

 

10月9日(日) 晴れ
 晴れたから、メディアを調達しに行くにょ。
 中古屋で『ゴジラFINAL WARS』のDVDを見掛けたのでゲットして置くにょ。ま、ファイナルBOX買っておいてこれが無いというのも画竜点睛を欠くからにょ。中身だけ取り出してファイナルBOXに入ってた空ケースに入れる運命にょ。
 後はあんましめぼしいものが無かったにょ。『カレイドスター』の最初のミニアルバムにやたらバカ高いプレミアが付いてたけど、これって主題歌を歌ってた韓国ユニット絡みなのかにょ? ま、持ってるCDだからどうでもいいにょ。
 『コンプティーク』にネリネのスク水フィギュアが付いてるにょ。なんか狙い澄ませたネタのような気がするけど……なかなかやるにょ。『SHAFFLE!』と言えばフィギュア付きムックがシア、ネリネ、楓と出てるんだけど、とてもじゃないけどフィギュアの出来は良く無い感じにょ。こっちのネリネのスク水フィギュアの方がよっぽど良く出来てるというのはどうにかならんのかにょ。

 毎年、この季節になると来年の手帳を調達する頃なんだけど、あすかの愛用してる月間タイプの手帳はなかなか無いので毎年探すのに苦労するにょ……と思いながら難波の旭屋に行ったんだけど、カレンダーはあったけど手帳はまだ売って無かったにょ。
 いつものように市バスで帰ろうと思ったら、御堂筋パレードの影響でバス乗り場が別の場所に引っ越してるにょ。面倒にょ。

 

10月8日(土) 雨
 新番組の保存用のメディアを調達に日本橋に行こうと思ったけど、雨が降ってたからやめにょ。
 ま、新番組は多く見積もっても保存するのは10作品ぐらいで、他に既存作品の追加とか考えても20枚ぐらい調達しとけば1ヶ月はしのげるかにょ。例によって背ラベル付けて保管する関係上、ノーマルサイズのプラケース入りのメディアが必要なのだけど、行き付けの店では最近はTDK以外のメーカーのメディアは全部スリムケースになってるから選択の余地が無いにょ。
 どうでもいいけど、スリムケースのメディアを大量に買い込んでる連中って、いったいどうやってコレクションの管理してるのだろうかにょ? ま、一生に溜め込む枚数がせいぜい数十枚ぐらいならどんな管理でも大丈夫だろうし、100枚200枚のレベルなら少々わかりにくくても整理さえしとけばコレクションは把握できるだろうけど……それ以上になると結局、新たに探し出す間隔でどこに何が入ってるか一目瞭然じゃなきゃ話にならないにょ。いちいちメディアを再生して中身を確かめるなんてのは論外で、レーベル面のメモを見るためにメディアを取り出さなければならないってのも話しにならないにょ。そりゃスリムケースにだって背ラベルは付けられるけど、結局、字が小さくで目を近づけないと判読できないんじゃ仕方が無いしにょ。
 ま、プラケースは単独で入手可能だから別にメディア自身がどんなケースに入っていても構わないんだけど、問題はケースジャケットの型紙だにょ。昔、オーディオカセットが全盛だった時代にはカセット用のインデックスカードなんて掃いて捨てるように売ってたものだけど、CDやDVD用のインデックスカードなんて、プリンタで自作するタイプのやたら高いタイプしか無いにょ。いや、量を溜め込むメディアにそんな少数精鋭向きのアイテムは使えないにょ。別に無地で手書きできればいいだけだから、そんなインデックスカードをどこか安く作らないのかにょ。
 ま、いっそのことキャラクターをあしらったのを自分で印刷してコミケとかで売るという手もあるんだけど、どこまで需要があるのかにょ?
 ……というような話は以前にも日記で書いたような気がするけど、未だに解決できない切実な問題だにょ。

 どこかで読んだ話なんだけど、「CDがよくずれる」とかいう話があって、そこに参加していた人たちはみんな共感してたようなんだけど……
 CDがずれるって、音ずれでもするのかという話かと思ったら、そんな技術的な話ではなく、また、山みたいに積んでたらケースがずれて崩れてしまう話かと思ったら、そんなことでも無かったにょ。
 じゃ、何がずれるというと、CDのケースと中身のディスクがずれてくるって話らしいにょ。いや、一瞬何のことを言ってるのか全然理解できなかったんだけど、そこにいた人たちではその現象を共通体験してるってことで、世の中信じられなくなったにょ
 どういうことかというと、演奏してるCDを交換するとき、新しく聞こうと思ったCDのケースだけ持っていって、先に聴いてたCDをそのケースの中身と交換してしまってしまうってことにょ。そんなことしてたらケースと中身が不一致なのは当たり前なんだけど、そんなことが共感を得るほど世の中の人間っていうのはいい加減でズボラなのかにょ? あすかにはとても耐えられない事態だにょ。
 ま、こんな連中からすればメディアのケースがスリムケースでも何ら気にはしないんだろうけどにょ。

 

10月7日(金) 雨
 巷で流行ってるセーラースク水の絵を描いてみたんだけど、スク水も前に描いたのよりは少しは見られるようになったかにょ。
 現物が濃い群青色だからって、絵でそのままの色を塗ってしまうと潰れてしまうのが前の失敗。最初からPC上で塗れば群青だって濃淡の具合を調整して絵が潰れてしまうってことは無いんだけど、紙の上でコピックを直塗りしてるとインクの濃度がすべてだからにょ。ま、コピックだってインクを取り出して薄めて使うって手段が無くはないけど、それじゃ普通の水彩絵の具で描くのと同じ手間がかかるだけにょ。
 そんなわけで、今回は明るいブルーでスク水を塗ってみたにょ。

 絵として漠然とセーラースク水にしても何か変なので、プール掃除というシチュエーションを設定してみたにょ。いや、プール掃除だからって普通はスク水の上にセーラー服着たりはしないだろうけど……
 プール掃除といえばふざけてホースで水の掛け合い……ってなところを描いてみたけど、水を描くのは難しいにょ。背景も全部描いてるわけじゃないから、水だけ描くってのも無茶があるし……
 例によって紙に描いたのをスキャナーで取り込んで見たけど、そのままの状態にょ。次の表紙絵にしようかとも思ったけど、もう10月だしにょ。秋用の絵はすでに1枚確保して、2枚目をヤタガラス神社の双子巫女シリーズの2枚目として描いてるところにょ。双子巫女の1枚目はいつものようにネットで素材が見付からなかった場合に年賀状に使おうかとも思ってるからしばらくは門外不出にょ。
 ま、暇が無けりゃ表紙絵用に加工してる時間が無いから、このまま冬まで行ってしまうかも知れないけどにょ。冬は冬で季節的なストックは無いのだけど……戦うメイドさんとか、戦闘機パイロットとか、季節に関係ない絵なら使えるかにょ。

 ヤタガラス神社の双子巫女といえば肝心のライトノベルの方がまだ企画段階から一歩も出てないにょ。その前に以前に書いた萌え小説とか、ファンタジー作品をテキスト化してどこかに発表したいのだけど、テキスト化してる暇が全然無いからにょ。
(いや、アニメを見る時間を減らせば大丈夫だというのはわかるんだけど……こりゃ数をこなすのが使命みたいな感じだからにょ)

 

10月6日(木) 雨
 例の第10番惑星候補の天体(2003 UB313)に衛星が発見されたって話にょ。
 ま、惑星認知のための材料が1つ増えたってところなんだけど、衛星を持つ冥王星がカイパーベルト天体への格下げを主張されてることから考えたら、衛星の有無は惑星認知の有力な材料とはならないと考えた方が妥当かにょ。
 ちなみに衛星を持つカイパーベルト天体は他にも発見されていて、2003 EL61とかいうのもそうなんだけど、この星は冥王星よりも少し小さいから惑星に認知されることは無いだろうにょ。

 本屋を見てたら『大人の科学』とかいうのにプラネタリウムが付いていたので思わず買ってしまったんだけど、これはどんなのかにょ?

 

10月5日(水) 晴れ
 『ネット王子とケータイ姫』(香山リカ・森健著、中公新書ラクレ)とかいう本を読んだにょ。
 香山リカといえば、昔『リカちゃんのサイコのお部屋』とか出掛けの頃の幾つかの本は読んだけど、そのうち大塚英志同様に専門外にまで口を出してとんちんかんなこと言うようになってきたから胡散臭くなって読まなくなったにょ。
 森健とかいう人は知らないにょ。

 これは昨年に起きた佐世保の小6児童殺人事件の発端がネット上のトラブルだったこととか、渋谷で監禁されてた女の子たちがケータイで連絡を取り合っていたとかいうことから、子供たちの間でネットやケータイがどんなに広がっていて、事故やトラブルから守るにはどうするかという題材で書かれた、よくある大事件の便乗本にょ。
 タイトルはネットにはまるのは男の子が多くて、ケータイにはまるのは女の子が多いってとこから付けられたみたいだけど、女の子だって自分のケータイが持てない小学生くらいまではネットの方にはまってる感じにょ。
 女の子の方がケータイにはまるというのは、昔から女の子の方が長電話が多いとかいうのと同じで、身近に知ってる相手に対して頻繁にコミュニケーションをとりたがるという傾向だから、別に目新しい現象では無いにょ。一方、男の子の方がネットにはまっているというのも、ネットを使って何らかの探究心を満足させようとしてるだけだから、これも普遍的な傾向の表れだにょ。

 この本では最初に「ゲーム脳」の問題を取り上げて、世間やマスコミでもっともらしく取り上げられているものでも科学的に実証されたものでもなく、これらの言説は世間が自分の考えに都合がいいから受け入れてるだけということを指摘しているにょ。
 ネットやケータイに関してもそれが子供にどんな影響を及ぼすのかということに定説は無いと言い切って、安易に世間やマスコミの言説に囚われないように警告してるけど、この態度は妥当だと思うにょ。
 定説が無いから理屈に頼った観念を述べるわけにも行かないので、記事の中心は子供たちを取り巻くネットやケータイの実態の紹介に留まるにょ。しかし、実態が明らかになるにつれてむしろ問題となってくるのは毎度のことながらの親と学校の責任の押し付け合いと、親や教師のIT知識の欠如だにょ。特に学校では国がIT教育の推進を決めてるのに現場の年配の教師の不理解でまともな教育が出来なくなってるというのは大きな問題だにょ。そんなクソ教師どもは全員クビにした方がいいにょ。
 ま、それらの先生が育った頃はネットやケータイはおろかPCすら身近に存在しなかったから、それらに対する付き合い方がわからないというのも無理ではないけどにょ。理想的なのは学校にIT専門の部署を作って専門家の職員(教師じゃないから教員免許不要)を置いてIT教育とか授業や学校組織のIT化のサポートをさせることなんだけど……全部の学校でそんなことやろうと思ったら人件費が大変なんだろうにょ。(でも、雇用対策としても有用だと思うけど)

 親や教師の世代はネットもケータイも無い時代を長く過ごしてるから(子供にとって)そんなもの無くても別に構わないと思ってるけど、現代の子供たちにとってはかけがえの無いコミュニケーションのツールだから、安易に取り上げてしまってはかえって新たな問題を引き起こしてしまう可能性があるってことにょ。
 そうは言っても、帰宅してから何時間もケータイのメールを打ちまくってたり、メールの返信は即刻返さないと仲間はずれにされるという強迫観念に追い回されてるのは異様過ぎると思うにょ。
 あすかは週末パソコン通信の世代だからメールなんて1週間後に読まれれば良いなんて感覚だから、圏外もサーバのトラブルも遅延の理由だとは認められないという強制感覚には恐怖を覚えるけど……所詮はガキのことだからメールは魔法か何か絶対的な力で届けられるものだから、途中で俗世間的なトラブルで届かなくなるって判断力は無いってことなんだろうと思うにょ。

 この本の最後に、親に対して子供とネットやケータイとの付き合い方をどうするかってことが申し訳程度に触れられてるんだけど……最初に「ゲーム脳」を扱き下ろした本にしては、極めて無難で社会に迎合した指摘に留まってるにょ。
 こんなこと書いて誤魔化すくらいなら、子供のことはそれぞれの子供固有の問題だから、親が全部責任もって考えろって突き放した方が良いと思うにょ。
 結局、ありきたりで無難なところに落ち着いてる本だから、あえて読むような内容は無かったように思うにょ。ま、「ゲーム脳」とか、親がメディアリテラシーの無いような環境では子供に何を言っても意味は無いから、こんな本読むよりもそっちの関係の詳しい本を読んだ方が良いんじゃないかにょ。

 

10月4日(火) 晴れ
 アメリカがISS(国際宇宙ステーション)の計画縮小を言い出してるみたいだけど、現状でスペースシャトルが飛べないんじゃ仕方がないのは確かだにょ。しかし、こういう時に代替手段が無いというのが致命的だから、ISSには間に合わなくてもその次のステップの宇宙開発に備えて日本はHOPE-Xの開発凍結を解除する必要があるにょ。
 どうせアメリカだってスペースシャトル廃棄の後のことはまだ何ら明確なビジョンがあるわけじゃないんだから、ここらで独自の有人機の実用化をしておくのはポイントが高いと思うにょ。
 現状じゃ宇宙飛行士はソユーズで運べても、スペースシャトルのようにISSの部品や資材を同時に運ぶのは無理だから、別の打ち上げロケットでそれらを打ち上げるしか無い上に、ISSに留まって業務を行う人員の輸送手段が限られてしまったから、当初の予定のような広範な運用が無理だからって計画縮小とはねぇ。
 ISSの設計自体に問題があって計画縮小を余儀なくされたとか、経済的な問題で出来なくなったとかなら諦めが付くんだろうけど、輸送手段の問題で土が付くなんてねぇ。

 で、日本の製造した施設が計画削減の対象になるってニュースがあったんだけど、もっともこれは最初から日本が分担して製造し、すでに現物が打つ上げを待ってる状態の《きぼう》のことでは無いにょ。本来はアメリカの分担で《きぼう》の打ち上げ費用との交換で日本が製造を請け負った生命科学実験施設《セントリフュージ》のことだにょ。
 ま、計画削減したから《きぼう》の打ち上げ費用は別に払えなんてことはアメリカも言って来ないだろうから経済的に被害を受けるわけじゃ無いだろうけど、開発に夢を掛けてた人たちにとっては残念だろうにょ。

 

10月3日(月) 晴れ
 最近通い始めた本屋、それなりに広いけど時間が無いから、近々で探してる物件のコーナー以外はあまり覗いてなかったんだけど、ふと呉智英の本でも読みたくなって双葉文庫って置いてないのかにょ?と探してたら、双葉文庫は見かけなかったけど、ふと幻冬舎文庫の棚の前を通り掛ったら『家畜人ヤプー』(沼正三)が並んでるにょ。
 前に『ドグラマグラ』(夢野久作)を読んだ時に同じく昭和の2大奇書として名高い『家畜人ヤプー』も読んでみようかと探したんだけど、その頃はどこの本屋にも在庫がなくて、ネット書店の入荷情況を見たら1〜3巻は品切れで出版元在庫なし、4,5巻だけ辛うじて出版元在庫ありって情況だったのでやめたにょ。
 それ以来、幻冬舎文庫は割とチェックしてたんだけど、ふだん行き付けの本屋がこの手の本は新刊以外で入荷しないからか、全然見掛けなかったにょ。
 で、棚に並んでるのをみたら、2巻だけ無かったんだけど1、3〜5巻は揃ってたにょ。何か古びて変色した4,5巻と違って1,3巻は新しそうだったから最近になって増刷したのかにょ? 増刷が出てるんなら2巻はネットででも探したら手に入るだろうからと思って、この機会に入手しておいたにょ。
 残る2巻はさっそく南米の本屋さんに発注したにょ。
 ま、2巻が手に入ってから待ち行列の最後に並べるから、読むのは相当先になるだろうけど、楽しみにょ。

 

10月2日(日) 雨
 このまえ、「Opera」の広告削除版のライセンスキーが1日だけタダで配られてるって話があったけど、その後、速攻でその広告削除版自体が無料になってしまったから、結果としてあんまり意味は無く、要するに「Opera」の宣伝に利用されたって話だったってオチにょ。
 んで、今度は「DivX」がプロフェッショナル版のライセンスキーを1日だけタダで配ってたんだけど、これもなんか臭いとは思ったけど、とりあえずゲットはしといたにょ。
 ただ、申し込みの画面でメールマガジンの申し込みをしないと「もう配布しつくした」と言ってイケズするのはちょっとずるいかにょ。

 ところで「ThunderBird」の迷惑メールフィルターなんだけど、迷惑メールが多過ぎたらフィルタリングに齟齬が生じてしまうのが、最近は外国語のメール以外さっぱり弾かなくなってしまったにょ。
 ま、ふだんよく来る通知メールやメールマガジンなんかは別途フィルター設定で独自のフォルダーに放り込ませてるから、受信トレイに残る単発メールなんてあまり無くて、ほとんど全部が迷惑メールと言っていい状況なんだけど……「DivX」のライセンス通知とかのメールが逆に英語のメールだからって迷惑フィルターに引っ掛かってるのは困りものだにょ。
 一般のメールの振り分けは送信元アドレスで振り分けるのが基本なんだけど、中にはマイクロソフトの各種メールマガジンや、magmagを使ったメールマガジンみたいに1通毎にメールアドレスを変えて送ってくるのがあって厄介だにょ。ま、magmagの方はシステム上わからなくは無いのだけど、マイクロソフトは何でそんなことするのかにょ? 何かの嫌がらせかにょ?

 

10月1日(土) くもり
美 紗「湖太郎くん、今日は松茸ご飯っス」
湖太郎「どうしたんですか、それ?」
美 紗「紫亜ちゃんと一緒に山に松茸狩りに行って来たっス」
湖太郎「美紗さん、それで学校サボってたんですね」
美 紗「さあ、お米とお水を入れて、松茸も入れるっス」
湖太郎「な、なにを1本丸ごと入れてるんですか!」
美 紗「ダメっスか?」
湖太郎「ちゃんと食べるサイズに切ってから入れないと、熱も通りにくいし、食べるときが大変ですよ」
美 紗「わかったっス」
湖太郎「松茸は縦に裂けるから、短冊切りが基本ですよ」
美 紗「こっちのカラフルな松茸も使うッス」
湖太郎「み、美紗さん、いったい何を切ってるんですか!」
美 紗「わたしの採ってきた特別な松茸っス。カラフルできれいっス。んで、こっちの地味なのが紫亜ちゃんの松茸っス」
湖太郎「美紗さんのはベニテングダケじゃないですか!」
美 紗「高級品の松茸っスか?」
湖太郎「松茸じゃありません。毒キノコです! 紫亜さんの方は本物の松茸ですね。食べるならそっちにしてください」
美 紗「湖太郎くんは、わたしの採ってきた松茸は食べてくれないっスか……」
湖太郎「だから、松茸じゃありませんって」
美 紗「しかたが無いっス……」
湖太郎「あと、味付け忘れないでくださいね」
美 紗「味付けっスか……塩、コショウ、ラー油、タバスコ、豆板醤に、仕上げはマヨネーズ……」
湖太郎「変な味付けしないでください! ダシ醤油を適当にみりんで薄めて入れておけば良いでしょう。後は炊飯器に任せてOKです」

 (1時間経過)

美 紗「湖太郎くん、炊き上がったっス。松茸の良い香りがするっス」
湖太郎「ほんとですね」
美 紗「あれ? おかずが無いっス。すっかり忘れてたっス」
湖太郎「何か冷蔵庫にありませんか?」
美 紗「納豆とキムチならあるっス」
湖太郎「どちらも松茸ご飯と一緒に食べたいものじゃないですね」
美 紗「永谷園の松茸の味お吸い物っス」
湖太郎「なんか、有難味がありませんね。どうせなら本物の松茸使ってお吸い物作ったらどうですか?」
美 紗「その手があったっス」
湖太郎「変な味付けしないでくださいよ」
美 紗「大丈夫っス。ほんだしでダシをとって、少しお醤油をたらして味を付けて……出来たっス」
湖太郎「紫亜さんが帰って来ませんね」
美 紗「紫亜ちゃん、今日はバイトで遅くなるから先に食べてって言ってたっス」
湖太郎「悪いけど、先にいただきましょうか」
美 紗「いっただっきま〜す!」
湖太郎「やっぱり国産の松茸は美味しいですね」
美 紗「がんばって採ってきた甲斐があったっス」
湖太郎「いや、美紗さんの採ってきたのは松茸じゃないし……」
美 紗「湖太郎くん、どんどんおかわりしてくださいっス」
湖太郎「それにしても、このお吸い物の松茸、歯応えがあって美味しいですね」
美 紗「わたしが採ってきた松茸、捨てちゃうのがもったいないから使ってみたっス」
湖太郎「うわっ、美紗さん、それ毒キノコだって言ったじゃないですかっ!」
美 紗「でも、美味しいから大丈夫っス」

 (1時間経過)

紫 亜「ただいま」
紫 亜「あれ? 美紗さんと湖太郎さんが死んでる……」
ニャー「紫亜、よくやった。これでお前も一人前の悪魔になれるぞ」
紫 亜「わたし、何もやってないのに……」
ニャー「しかし、松茸ご飯に松茸のお吸い物とは、贅沢なガキたちだな。このまま捨てるのももったいない。紫亜よ、お吸い物は私が食うから、松茸ご飯はお前が食え」
紫 亜「これが松茸ご飯……おいしい……」
ニャー「このお吸い物の松茸もなかなかう……」
紫 亜「にゃ、ニャーさん? ニャーさんっ!」

 いや、ベニテングダケを食べても嘔吐と幻覚に襲われるだけで死にはしないそうだけど、毒キノコには気を付けるにょ。

戻る