平成17年11月

 

11月30日(水) 晴れ
 西正氏のブログでGyaOの配信モデルについて、CMを飛ばせないことに否定的な感想が述べられてることについていろいろなコメントが出てるんだけど、普段、西氏が民放の営業モデルとしてCMを必ず見せるようにする必要があると言ってるのと矛盾してるって反応が多いんだけど……これはどうかにょ。
 民放の営業モデルの話は現在の広告収入主体の事業形態を続けるなら、民放の立場からすればそうしなければならないって理屈の話であって、ここで西氏とか他の視聴者がCMを見るのが好きか嫌いかって視聴者の立場のことに述べてるわけではないにょ。視聴者にすれば録画した番組だったら飛ばすだろうし、リアルタイムで見ててもCMの間にトイレ行くとか雑用済ますとか、そういう文化があるのは当然という前提に立っての話にょ。
 一方、GyaOの配信モデルについてはまだ始まったばかりの新しいサービスで、他に広告収入の方法もいくらでもあるだろうに、何も既存の民放モデルでも視聴者に積極的に受け入れられてるわけじゃないCMの強制挿入を、こんなとこに安易に流用するより他に方法は無かったのかって個人的な感想。ま、GyaOのCMに関してはいちいちちゃんとスタート操作をしないと流れないから、民放テレビみたいにCMの間だけ側を離れて雑用してくるとかいうことも出来ないから余計にストレスが増えるとかあるから受け入れられないって話もあると思うけど……(ま、野球中継のCMの話はGyaO等のネット配信ではそんなことしないと思うけど)
 しかし、理屈で在り方を述べてるのと個人的な感想や意見を述べてるのをちゃんと文脈から区別するだけのリテラシーが無いヤツがコメントしてるのはダメだにょ。ここのブログを読むと、ほんと、自分の身の程を知らずに偉そうで失礼なコメントつけてるヤツが目立つにょ。

 で、西氏と言えばコピーワンスに賛成してるって感じが、あんまし良い印象を受けてないみたいなんだけど、これは文化価値観の違いだろうにょ。
 西氏はテレビをよく見るけど、別に何でも録画して残そうって態度の人じゃなくて、録画するにしても単なるタイムシフトとか、たまに保存しとこうと思ってもその番組がそれなりに残ってればいいだけでCMカットとか、DVD1枚に何話分入れるにはレート変換して……とかいう面倒なことはやらない人だろうってこと。
 そんな人にとってはデジタル録画されるのが嫌だからって放送されない番組がぞろぞろ出てくるよりは、一律コピーワンスでも放送されてとりあえず録画できるようになってるだけでラッキーだろって発想は良くわかるにょ。
 ま、でもねぇ……あすかはCMカットしたり、いろいろ編集したりする人だからコピーワンスで編集出来なくなるのは困りものにょ。今はアナログ放送があるから自由に編集とかできるけど、将来すべてデジタル放送になってしまったらそんなこと出来なくなってしまうから、今のうちにどうにかしてほしいと言うのが実情にょ。

 

11月29日(火) 晴れ
 ニフティが『ココログフリー』とかいう無料版のblogを始めたみたいにょ。
 ま、これまでの『ココログベーシック』はニフティの会員なら無料、その他の場合は有料とかだったわけだけど、これはニフティ会員じゃなくても無料で使えるみたいにょ。
 ところで、無料の代わりに広告が出るみたいだけど、それだけじゃなく、何かアクセス解析とかもデフォルトで付いてるみたいにょ。従来の『ココログ』じゃそんなの付いてなかったから、なんか不公平だにょ。
 いや、従来の『ココログ』も来年3月に機能アップして同等の機能はサポートするみたいだけどにょ。

 そういえば『ココログ』に作ってる『音盤皇女の劇伴日記』も全然更新してないにょ。昔、ニフティのアニメフォーラムの音楽会議室でCDレビューやってたレベルの記事を想定してたんだけど、じっくりCD聞く暇無けりゃ全然手が付けられないにょ。もうちょっと肩の力を抜いたブログに変更するかにょ。
 いや、時間があればニフティで連載してた『アニメ音楽年代記』の続きとか、要望があればバックナンバーの転載とかも予定してたんだけど……でも、『ココログ』のテンプレートって1行辺りの字数が少ないから、パソコン通信の1行文字数を想定して書いてた記事って転載する気にならないのが正直なところだけど……
 どこか、1024×768の画面でふつうにブラウザを開いた状態で1行全角40字程度の表示を保障してくれるブログは無いかにょ?

 最近書くことの無くなった『PixyTaleの法螺吹きブログ』……ネタが無いのが正直なところだけど、ネタがあってもあのマイクロソフトのブログは使いにくすぎで掲載に手間が掛かるのが嫌なのも事実。おまけにコメント付けるにもトラックバック付けるにもいちいちマイクロソフトのパスポートにログインしろって感覚が理解不能だし……
 これまで何回か乗せてた「アニメ新番組」の寸評も、光希桃さんとこの《アニメ感想率調査》に参加してコメントつけてたら、こっちでわざわざ書くことも無いって気がしてきたしにょ。
 続けるにしても他に(これよりは)使いやすい無料ブログはいっぱいあるんだから、そっちに引越しってのも考えてみる価値はあるかにょ。

 あと、どこかで開こうと思ってタイトルだけ用意してる書評ブログの構想もあるんだけど、相次ぐ買収&サービス統合のおかげで知らない間にやたらアカウント数の増えてる楽天のブログでも使おうかと思ってたけど、『ココログフリー』でも良いかにょ。
 ま、新たに記事を書くというよりは、『あすか日記』で書いてる記事を転載して書評だけでまとめてみようかって魂胆だけど……(書評と言うよりは、半分ぐらいは本からインスピレーションされた自分の考えとか書いてたりするけど)

 

11月28日(月) 晴れ
 ソニーがDATを生産終了するとか言ってるにょ。
 DATと言えば、専用のメタルテープにビデオと同じロータリーヘッドを使ってリニアPCM録音をする、家庭用のデジタルオーディオレコーダーとしては一番最初の規格だにょ。
(いや、単にPCM録音だけなら東芝のビデオでPCM録音専用機能が付いた機種が出てたし、8mmビデオにもPCM音声機能があって6トラックのマルチPCM録音が出来てたけど、これらはあくまでビデオ機器のオプションとして出てただけ)
 サンプリング周波数を48kHzにしてCDからデジタルコピーできなくしたりしたのと、ユーザーはCDの操作性に慣れて、わざわざ面倒なDATを使いたがらなかったせいもあってあんまし普及はしなかったけど、手軽にリニアPCMの高音質で録音できる機器が他には無かったから、マニアに愛用されて生き延びていたみたいにょ。
 ま、CD同様の操作性と、回数制限はあるけどCDからのデジタルコピーを可能にしたMDの普及が止めを刺したみたいだけど、音質についてはずっとDATに軍配があったにょ。
 でも、Hi−MDにリニアPCMモードが付いたのと、リニアPCM対応のICレコーダーが発売されたから、もうテープメディアはお役ごめんになったって感じかにょ。しかし、後継の規格の方が汎用性に欠けてそうな感じがするのは気のせいかにょ? どの道、どの機械で録音してもデータの加工や受け渡しはPC経由になると割り切った使い方が望まれてるのかにょ?

 思えば、MDと同時期にDCCとかいう従来のカセットテープと同じ大きさのカセットにデジタル録音する規格が出てきてたけど、今さらテープメディアもクソもないだろって感じで速攻で消えたみたいだから、テープメディアの音楽録音機器としてある程度普及した最後の規格だろうと思うと感慨深いにょ。
(もっとも、家庭用のテープメディアの規格としてはD−VHSとかDVとかビデオ機器が残ってるけど)

 しかしねぇ、一度規格を作ってある程度の普及があったんなら、100年とは言わないけど、せめて30年くらいは責任もってフォローしないのかにょ? ここんところのソニー見てたら、次から次に新しい規格を作ってまだ新しい既存の規格を陳腐化させて規格寿命を縮める一方、その多くの新しい規格は手前勝手で汎用性が無いから次から次に潰れていって、下手に手を出したユーザーを路頭に迷わせることばかりやってるような気がするけど、もうちょっと社会責任のある規格を作ってくれと言いたいにょ。

 

11月27日(日) 晴れ
 ふとパソコンラックの上をひっくり返してしまったら、タブレットのペンがどこかに飛んで行って見当たらなくなったにょ。いや、どうせそんな遠くに飛んでないのは確かだけど、物がごちゃごちゃ積み重なってるところに落ちたみたいで、そこから発掘するのは至難の業にょ。
 いや、1日ぐらい掛けて念入りに探せば出てくるんだろうけど、そんな時間を浪費する暇は無いにょ。
 どうせ滅多に使わないものだし……って気もするけど、いざ使いたいというときに手元に無いのも嫌だにょ。ま、ペンだけ部品注文で買えるのかも知れないけど、辛うじてUSB付いてるぐらい昔のタブレットだからにょ……

 ふとソフマップに行ったら、何かその筋のソフトがセットで付いたタブレットが山積みになって売ってあったにょ。ボードの感知部分が狭いような気がするけど、今のタブレットもそれくらいだったかにょ。ま、大きいボードの商品買ったって置き場所が無くて使えないのは確かにょ。
 気になったのはボードの高さが高いのと、色が白しか無いってとこかにょ。ボードの高さは上面に透明のプレートが付いてて、下に下書き等を挟んでペンでなぞれるようになってる面もあるんだろうけど……色が白なのも白い紙に書いた下書きを挟んだ時の視認性のためかにょ?
 バンドルソフトだけど、マンガは(PC上では)描かないし、水彩画もイラスト付きメールも使わないから、役に立ちそうなのは『Pixia』とかいうグラフィックエディタだけだけど、これのフリーソフト版、確かインストールしてあっただけだけど、使った記憶ないにょ。もっぱらWindows標準の『ペイント』使いの人だからにょ。
 しかし、この『Pixia』にしろSleipnirの人が作ってた『PictBear』にしろ、使い方の解説本とか出てたらもうちょっと使えそうな気がするけど、そこらのCGの描き方の本って何万円もするような高いソフトしか扱ってないから、初心者が手を出すには敷居が高いにょ。

 ま、高いもんじゃないし、買っておくにょ……と帰宅したら、何かあっさり行方不明のペンが見付かってしまったにょ。なんか無駄遣いしたにょ。新しいのに買い換えたとでも思えば良いかにょ。

 

11月26日(土) 晴れ
 《はやぶさ》が2度目の着陸ミッションで着陸に成功し、何とかサンプルも回収できたみたいにょ。まずは祝福にょ。
 でも、採取したサンプルは地上で回収するまでわからないってのもなんかもどかしいんだけどにょ。
 後は無事に地球に戻ってきて、サンプルを地上に届けられるかどうかって話なんだけど、遠足は家に帰りつくまでが遠足だから、無事に帰ってきてほしいにょ。帰還は2007年の6月の予定で、オーストラリアの砂漠にカプセルを落とすみたいなんだけど……見失ったりしないのかにょ?
 採取した岩石の中に宇宙生命体が潜んでて、地上に落下したカプセルから外部に広がって……SFホラー映画の定番だけど、ま、月の石で同様の問題起こったとか言う話は聞かないから、そういう心配はしなくて良いのかにょ?

 

11月25日(金) 晴れ
 『NewWORDS』とかいう雑誌が出てたにょ。
 大人向けにアニメ以外の映画等の情報も含めた総合娯楽情報誌って感じなんだけど……それって創刊当時の『NewType』と同じコンセプトだにょ。ま、『NewType』の方は次第にベタなアニメ雑誌に変わって行ったんだけど……今でも番組の放送スケジュールにアニメ以外の特撮番組があるのはその名残かにょ。
 この手のコンセプトの雑誌は中途半端でどれも長続きしないから、今度の『NewWORDS』もいったいいつまで持つのかは知らないにょ。『日経キャラクターズ』が続いてるのは、あれはアニメファンというよりアニメで商売を目論んでたりする人向けのオタク文化のガイドブックとして売れてるからだと思うからにょ。

 しかし、問題は付録のUMDにょ。最近はUMDがセットになったDVDとかもぞろぞろ出て来てるんだけど、そんなソフトぞろぞろ出すほどUMDって普及すると思ってるのかにょ? そりゃPSPもゲームなら適当な時間に持ち歩いて暇つぶしって気になるかも知れんけど、積極的に映像ソフトを見るんならそれなりにまとまった時間と落ち着ける環境が必要だし、そんな状況で使うんなら既存のポータブルDVDとかDVDドライブ搭載のモバイルパソコンで十分なはず。
 そりゃ、世の中にはiポッドみたいな小型マシンや携帯電話で映像見たいって需要もあるけど、その環境で見たい映像ってのはわざわざパッケージソフトを買ってくるような映像作品じゃないはず。単純に今放映してる番組を確認したいとか、昨日家で見損ねた番組を通勤通学時間にフォローしたいとか……そんな需要だと思うにょ。
 それでもUMDが他の家電機器で汎用に使えるなら、嵩の少ないDVDとして売れるのかもしれんないけど、PSPでしか使えないんじゃ(いや、PS3も対応するかも知れないけど)、誰がどう考えても売れるわけないにょ。冷静的に見て、消費者がそんなのに金を出すのはコストに見合わない無駄遣い、としか考えられないものを余計な規格を作って出しても売れないってのは今までの歴史が十分に証明してるんだけど……DVDの急速な普及がPS2「でも」使えたことがきっかけだったのは確かだろうけど、PSP「しか」使えないUMDがパッケージソフトで商売できるほど普及することは絶対ないと思うにょ。
 ま、ソフト会社もそんなことはわかってるから積極的にUMDのソフトなんか出す気は無いと思うけど、それでも出てるのってのはやっぱし今のところソニーから相当な補助金が出てるからかにょ。だから『NewWORDS』の付録も費用の大半はソニーから出てる金で賄えてるから付けられたって感じかにょ。でも、大半の読者からしたらUMDなんぞ付けられてもゴミに出すときは分別しなきゃいけないし、迷惑以外の何物でもないと思うんだけど……

 

11月24日(木) 晴れ
 CCCDを掛ければドライブが壊れるってのは以前はあくまで可能性の話に過ぎなかったんだけど、今話題のソニーBMGのCDをPCに掛けたら、もれなくセキュリティホールを作るソフトがインストールされてしまい、それはアンインストール不能。無理にアンインストールしようとしたらCDドライブが使えなくなってしまうという話にょ。
 セキュリティホール云々は結果論としても、アンインストール不可能なソフトを勝手にインストールするってのは犯罪じゃないのかにょ? いや、こっちのソフトは一応途中で確認のメッセージが出るみたいだけど、日本のCCCDは確認も何も無かった気が……
 ま、舞台がアメリカで消費者団体の力が強いから一応リコールには応じたみたいだけど、これが日本だったら「最初から動作保障してないと断ってる」ってことで、無視されてた気がするにょ。酷い話にょ。
 もっとも、システムを勝手に書き換えてOSの動作を勝手に乗っ取るソフトなんて数多あって、その全てがセキュリティ上の安全性が保障されてるわけではないけど、そういうのはユーザーが任意で積極的にインストールするソフトだけにしろにょ。

 

11月23日(水) 晴れ
 たまに土日でもないのに土日のダイヤで電車が動いてることがあるにょ。土日のダイヤは電車の本数が極端に減るから、注意しないと会社にたどり着けなくなるにょ。
 今日もなぜか知らないけど、土日のダイヤにょ。地元の電車は単線の閉塞路線で普段は一定時間ごとに線内を往復してるだけなので、そこから先に行くには乗り換えないといけないにょ。行き違いの出来る駅が中間に1つあるだけだから、その関係で土日と言ってもあんましダイヤは変わらず定期的に行ったりきたりしてるんだけど、その先の乗り換える電車が土日は全然ないにょ。
 その代わり、土日は朝に1本だけその先まで直通してる電車があるから、これと勝負にょ……と思ってもバスがちゃんと時間通りに走ってくれないとどうにもならないにょ。
 ま、始発駅からだし、寝れるのが良いかにょ。

 

11月22日(火) 晴れ
 なんか年末調整の季節みたいにょ。
 ここ数年は転職が重なったり、会社の年末調整の提出締切日が異様に早くて、保険の証明書とか間に合わなかったりしたからずっと自前で確定申告してたんだけど、今年は会社が変わったら年末調整の提出締切日もまとな時期になったんで、久しぶりに年末調整を出してみたにょ。
 しかし、国税庁のサイトで確定申告の書類作るときは必要最低限のことしか記入する必要がないのに、会社で年末調整すると意味の無いことまで書かされるにょ。保険金の受取人やその続柄なんて証明書で証明されないような個人情報書かせてどうするのかにょ?(いざ保険が降りたときに課税するための情報収集かにょ?)
 ま、会社で年末調整やって住民税を天引きにしたら、副収入とか全部情報回ってしまうから、副業がある場合は用心しなきゃいけないけど、そんなものは無いしにょ……完璧に収入ばれないためには自分で確定申告&住民税直払いが原則にょ。

 でも、ま、会社によっては経理がいい加減で、年末調整の計算間違えたり、還付金の還元がいい加減だったりすることがよくあるから、少しでも信頼できなきゃやっぱし自分で確定申告したほうが良いにょ。もっとも、確定申告のためには源泉徴収票が要るけど、これの記載もいい加減な場合があるからにょ。
 思えば前の会社は社会保険料2倍取りするわ、あからさまにメチャクチャな源泉徴収票出してくるわ、ろくな会社じゃなかったにょ。いや、未払い給与貯め込んでいきなし倒産される会社よりはマシだろうけど。

 

11月21日(月) 晴れ
 なんか《はやぶさ》は1回目の着陸に失敗したみたいにょ。
 ま、名前入りの金属球の打ち込みには成功したみたいだから、名前を応募したのが無駄には終わらなかったのは幸いだけどにょ。それに、何ヶ月も小惑星に着かず離れず寄り添いながらそれなりにミッションを続けてるというのも、それだけで技術的には大きなものがあると思うから、現状でもミッション全体の成果は大きいものがあると思うけど……
 でも、着陸失敗の根本的な原因が姿勢制御装置の故障で、精密な行動制御ができないことにあるって……なんか《のぞみ》と同じような失敗を繰り返してるって感じだね。それでも着陸ミッションを継続できるのは《のぞみ》の失敗から得た教訓をそれなりには活かしてるからだろうけど、もひとつ何か抜けてるって気がするにょ。
 着陸にはもう1回トライするみたいだけど、根本的な問題点がそのままじゃ、次もあんまし期待できないって気がするけど……成功は祈っておくにょ。

 

11月20日(日) 晴れ
 『親日派のための弁明』(金完燮著、扶桑社文庫)とかいう本を読んだにょ。
 この本は良識的な韓国人である著者が、無知蒙昧で夜郎自大な韓国人同胞たちに真実の近現代史を教えるべく書かれた本なんだけど、韓国では政府の有害図書指定を受けて事実上の発禁状態にょ。そんなわけで、本来のターゲットである韓国人には読まれずに、もっぱら日本でだけ売れてるという捻じ曲がった状態にょ。
 さすがに言論の自由の無いファシズム国家は違うにょ。

 中身は主に韓国側の国内事情から見た日韓併合に至る本当の歴史にょ。韓国では李承晩が権力維持のために始めた反日捏造歴史が今なお国定教科書で教えられているから、戦後の教育を受けた人間は嘘の歴史しか知らないにょ。
 韓国では紀元前2300年頃に檀君とかいう熊から生まれた人間が古朝鮮を建国して、その後、(朝鮮の)三国時代、統一新羅、高麗、(李氏)朝鮮と独立国家が続き、豊かな文明社会を築いていたのだけど、倭寇や豊臣秀吉の侵略で衰えてきた後、日清・日露の両戦争のドサクサで日本に征服され、世界で最悪の植民地状態となって搾取されたとかいう歴史になってるんだけど……
 そもそも古朝鮮なんか無いにょ。箕氏朝鮮とか衛満朝鮮とかはあったけど、これらは中国人の征服王朝にょ。(中国の)三国時代の楽浪郡や帯方郡の存在も無かったことにされてるけど、これじゃ『魏志倭人伝』すら歴史の捏造って話になるにょ。
 新羅は唐の属国、高麗は元に征服されていて、李氏朝鮮は明や清の属国だから、まともな独立国家は下関条約の結果、清からの独立が承認されるまでは無かったにょ。国内経済は何ら発展をすることなく、貴族階級が庶民から一方的に搾取するだけの原始経済体制のまま続いていて、その搾取はどんどん激しくなって、李朝末期には今の北朝鮮と同じ状態まで行き着き、世界で一番貧しい国に分類されていたんだけど、日韓併合の結果、日本によって近代化され、急速に改善されていったにょ。ところが独立後、日本時代を否定した李承晩政権の下では朝鮮戦争もあって一瞬で元の最貧国に逆戻り。今の経済発展は日本時代の遺産を活かそうとした朴政権の功績によるものだにょ。
 しかしながら、韓国では李承晩が政権を正当化するために、自らの政策失敗による貧困を日本時代の搾取のせいにして、何が何でも日本が悪いとするために、併合以前の李朝時代も豊かだったと歴史が捏造されてるにょ。実際のところは朝鮮総督府の経営は常に赤字で、負債はすべて日本本土の予算から補填されていたから、日本の方が朝鮮に搾取されていたようなものだにょ。
 その他にも併合条約に調印したために国賊のレッテルを貼られてる当時の大韓帝国首相・李完用の名誉回復を図ったり……「東海」問題や「竹島」問題での韓国政府の不合理を非難したり……とても韓国人が書いたものとは思えないけど、国民全体が大声で反日を叫んでるような韓国にも、まともな人がいるということにょ。

 この本では、韓国の発展と韓国人の幸福のためにはずっと日本に併合されていた方が良く、そうなら朝鮮戦争とかの悲劇も無くて韓国も北朝鮮も最貧国に転ずることなく戦前のままの延長で発展を遂げていたとか、(過去の歴史だけじゃなく)現在においても併合賛成を唱えてるんだけど……日本人からしたら、こういうわけのわからん面倒くさい民族とは二度と同じ国になんかなりたくないから、もうごめんだにょ。(ま、台湾なら併合してもいいけど)

 ところで、一番最後に、欧米に留学した韓国人が向こうで歴史を習ったとき、自分が教わった韓国の歴史と授業での韓国の歴史が違うのに気付くと、相手の歴史の方が間違ってると言って教員に突っかかってるとかいう話を書いてるんだけど……何でも欧米の歴史授業での韓国の歴史は日本人が捏造した歴史を使ってるからだって理屈みたいだけど……何かメチャクチャな連中だにょ。いや、「日本は韓国を植民地化して搾取した」と嘘を書いてるテキストだって「しかし、日本のおかげで韓国は近代化した」とか書いてあっただけで捏造扱いみたいだからにょ。
 ま、こんなアホな留学生の行為がネットで英雄行為のように扱われてるのを見たら、少しでも良識のある韓国人が正しい歴史を教えてやりたくなってこんな本を書きたくなるのも当然だろうにょ。

 ま、日本で日韓併合を扱った本だと何かと一方的に日本側の事情だけ述べられたものが多くて知識が偏ってしまうから、もう一方の韓国側の事情を知るためにはお薦めの本だと思うにょ。

 

11月19日(土) 晴れ
 現代の地球上で歴史の捏造を行ってるのは中国人と朝鮮人だけかと思ったら、どうもロシア人も歴史を捏造してるみたいにょ。
 昨今、何かとロシアが中国と声を合わせて「南京虐殺」や「靖国参拝」で日本を非難することが多くなったみたいなんだけど、最初は中国へのリップサービスで口を合わせてるだけかと思ってたら、いつの間にか本格的に捏造を始めたみたいにょ。
 ま、ロシア人の目的は「北方領土を返したくない」という、極めてわかりやすいものだとは思うけど……相手が誠意を見せないんじゃ、日本も相手に付き合って千島列島の領有権放棄を撤回するくらいのことはしないとにょ。

 ま、ロシア人の歴史では元々から樺太も千島(北方領土含む)もロシアの領土で、日露戦争で日本が南樺太と千島を奪って行ったってことみたいにょ。だから北方領土はサンフランシスコ講和条約で領有権が放棄させられた「日本が過去の戦争で獲得した領土」に含まれるって話なんだけど……日露戦争以前の両国の領土確定交渉や外交条約をすべてなかったことにしてるって、まさに中韓並みの歴史捏造、外交ルール無視だにょ。さすがに日ソ中立条約を無視して攻めてきた国だけあるにょ。
 サンフランシスコ講和条約云々と言ったって、ロシアは締結してないし、千島はあくまで「樺太千島交換条約」で平和的に解決した正当な領有権のある領土だから、サンフランシスコ講和条約に名前が出てたって、それは条約の記載誤りだからってその条項だけ無視するのもありだにょ。
 千島の条項を無視したところで関係するのはロシアだけだし、そのロシアはサンフランシスコ講和条約の締結外の国だからにょ。そもそも、サンフランシスコ講和条約では日本の放棄した領土の帰属は日本と当事者国の個別の交渉で決定することになってるから、平和条約を結んでないロシアには南樺太の領有権も国際法上正式には存在しないにょ。(世界地図等で南樺太と千島だけ白かったりするのはそのため)

 ま、厳密に言えば日華平和条約も日中平和条約も中国(中華民国と中華人民共和国)政府の台湾の領有権を認めていたわけではないし、今なお朝鮮半島北部の領有権はどこの国にも認めていないにょ。(日韓基本条約で韓国に認めたのは半島南部の領有権だけ)
 でも、歴史的に台湾も北朝鮮も元来の日本の領土だとは認識してないから、領有権を放棄したらそこがどうなろうと関係ないって立場だけど、樺太や千島はそうじゃないからにょ。日本の立場としては平和条約を結んで領土を確定しない限りはロシアの領有権は認めてやらないというところにょ。

 もっとも、ロシアのような遵法意識のない国家には国際法上の領有権よりも実効支配してたら良いってとこだろうから、平和条約も何も必要ないんだろうけど……裏を返せば日本が何をやっても良いってことになるから、ここは自衛隊でも派遣して奪い返してくるってのもありだと思うにょ。

 

11月18日(金) 晴れ
 朝日新聞のニュースサイトを読んでたら、米韓首脳会談で盧武鉉大統領がブッシュ大統領に日韓の歴史問題を説明したって話にょ。
 いや、(どうせ好き勝手な捏造歴史を言ったんだと思うけど)説明はそれとして置いとくにょ。問題はそれに続いてブッシュ大統領が「アジアの主要国家が良い関係を維持し続けることを望んでいる」と言ったと書いてあるところにょ。
 ま、これは毎日新聞のサイトにも書いてある(でも、産経・読売・日経のサイトには記事そのものが無し)から、確かにそう言ったのだと思うけど……問題は朝日の記事をそのまま読んだ場合、ブッシュ大統領は盧武鉉大統領の話を聞いて(日本に非があるからそれを解消して)良い関係を続けてほしいと受け取れてしまうことだにょ。
 でも、おそらく事実は違うにょ。ブッシュ大統領は盧武鉉大統領の話を聞いたけど、韓国の言い分は国際常識から考えてまったく理解不能で理不尽な話でどう受け答えしたらよいかわからなかったけど、かといって相手も一国の元首だからその発言をむやみに否定しては失礼だから、ま、直接歴史問題そのものにコメントせずに、まぁ仲良くやってくれやと受け流したんだろうにょ。
 中韓の歴史問題の主張を理解できるのは世界中でも中国人か韓国人か反日日本人だけだから、そのほかの人間がそんな話持ちかけられても困るだけだろうにょ。ブッシュ大統領もご苦労さんにょ。

 

11月17日(木) くもり
 前回のリハーサル中止に加えて今回のミネルバ射出失敗……幸先不安な感じがする《はやぶさ》だけど、メインのプロジェクトはこれからかにょ。ちゃんと無事に出来るのかにょ?
 予定では残るミッションは2回のはずにょ。1回目でポッドを打ち込み、試料を回収。2回目は《はやぶさ》本体を接近させて直接試料を回収し、採取したサンプルを地球に持ち帰るというお話。
 ミネルバは試料採取の事前調査のためにイトカワ表面に着陸させるはずだったんだけど、これが失敗に終わったからすべては《はやぶさ》本体からの観測結果に基づいて行われなければならないって話にょ。
 ミネルバの射出失敗は前回のリハーサル中断の原因になった推進系の故障か何かの影響によって射出のタイミングがうまく取れなかったからみたいだけど、もし故障の影響なのだったら今後のミッションにも確実に及ぶと思えるから、地球からの指示プログラムのチューニングをきちんとやっとかないと失敗の繰り返しの危険が大きいんだけど、この辺はどうなのかにょ?
 ま、その他の不測の事態なら仕方がないけど……
 ところで、ミネルバって開発製造費いくらしたのかにょ?

 

11月16日(水) 晴れ
 《光希桃Anime Station》の『アニメ感想率調査2005秋』の結果が出てるにょ。
 うち(電脳アニメパス)は例によって取り扱い作品数しか取り柄のない感じだけど、作品数ではベスト10には入らなかったにょ。『クラスターエッジ』『IGPX』『武龍』辺りを切った影響だろうけど、これ以上の数のサイトってどうやってアニメを消化してるのかにょ? いや、ま、無職で引きこもってる人もいるんだろうけど……
 ま、うちは他に『帰ってきたウルトラマン』『ウルトラマンマックス』『仮面ライダー響鬼』ってあたり扱ってるけど、アニメじゃないから対象外。これらもカウントされるとねぇ……
 ま、個別データ見たら作品数では11位だったからベスト10ギリギリだったわけだけど、ベスト10の常連になるよりは出たり入ったりの方が面白いかにょ。
 ちなみに感想数ランキング、つまり作品数に感想率を掛けたランキングではベスト10入りしてるけど、これは大半の作品を毎週書いてるから、作品数は多いけど毎週は書いてないってとこより上になってるってとこ。しかし、これも上位のサイトはあんまし変わらないから、取り扱い作品の多いサイトほど毎週きちんと書いてるって傾向が出てるのかにょ? これもグラフ化してみると面白いかにょ?

 終了番組評価は相変わらず厳しい方から100位以内。ま、そりゃ「駄作」とか平気でつけてる割には「殿堂入り」なんて皆無だからそんなもんだろうけど、でも他のサイトと比べたら「駄作」の数は多くないと思うにょ。むしろ「ふつう」が多くて評価点が下がってるのかにょ。
 これ、やっぱし「ふつう」基準(見てる作品内での平均的な評価が「ふつう」)のサイトと「おもろ」基準(わざわざ見てるんだから平均的評価が「おもろ」)のサイトとの評価が一緒になってると、やっぱし何か違和感あると思うにょ。
 そこで、各サイトでの相対評価の合計で作品の評価を判断してみるって方法を考えてみるにょ。
 まず、各サイト内での評価を(「見切り」「見てない」以外)を合計して、そこから平均点と標準偏差を求めるにょ。そこからそのサイトでの各評価点の偏差値を決め、その偏差値の合計で全体の作品評価点とするにょ。
 ま、取り扱い作品が少なくて評価が極端に偏ってるサイトのデータはうまく反映されないけど、取り扱い作品数が多くて評価の平均点がそのサイトの基準に近い位置にあるデータならうまく傾向を取ってこれるだろうにょ。
 もっとも、サンプル数(評価点のある作品)が多いところでせいぜい20〜30ぐらいじゃ正規分布もクソもないだろうから、偏差値の信憑性もいい加減だろうけど。

 で、作品ランキングのトップの作品なんだけど……いや、環境によって見れる見れないで文句は言わないけど、こういう「作品の存在自体ほとんど知られてない」ような作品がトップに出るのってどうかにょ? そろそろ参加サイト数が300近くなってる調査だから、ある程度、多くのサイトが判定してる作品は評価にばらつきが出て、あまり高得点は出て来ないのが当然の傾向だろうにょ。すると極少数のサイトだけが判定して一方的な評価が出て来た場合、判定基準が評価点の平均だけじゃやっぱし問題があるにょ。
 妥当なところとしては、野球の打率ランキングの計算と同じで、評価サイト数が規定値以下に満たない作品のランキングは参考値程度に留めることにすることだろうにょ。ま、厳しい条件付けても仕方が無いから、参加サイト数の1割ぐらいを最低評価サイト数の規定値にして、それに満たないのは参考扱いにというところだろうかにょ。
(でも、これだと「見切り」続出のアニメは厳しいかにょ)

 

11月15日(火) 晴れ
 眠いにょ〜眠いにょ〜。
 アニメを見てる時間が無いにょ。
 ゴルビーの講演の招待状が着てたけど、今頃届いてもスケジュールの調整が出来ないにょ。ま、行っても寝てしまうだけだろうけどにょ。もうちょっと早めに送って来いにょ。

 

11月14日(月) くもり
 『図解雑学 科学捜査』(長谷川聖治著、日本法科学鑑定センター監修、ナツメ社)とかいう本を読んだにょ。
 いわゆる科学的手法を用いた犯罪捜査や証拠鑑定について図解を加えながらわかりやすく解説した本だにょ。著者は警察番の記者としてオウム真理教のサリン事件を担当したこともあるってことで、内容としてはサリン等の化学兵器犯罪とかテロ等の昨今の社会情勢を反映した内容が多いのかにょ?と思ったけど、サリンの件も毒物関係のところで少し触れられてるくらいで、指紋や血液鑑定等の初歩的なものから、昨今のバイオメトリクスやDNA鑑定まで幅広く網羅した適確な入門書になってるにょ。

 毒物に関しては一酸化炭素中毒からサリン、和歌山カレー事件の砒素も取り上げられてるけど、タリウムに関する記述もあったのが時勢に敵ってるって感じでなんとも……いや、この本が出たのは去年の秋だから、単に偶然なんだけど……割と犯罪に使われる毒物ってことかにょ。

 犯罪捜査では過去に一般的だったものでも最近は使われないものがあるって話で、モンタージュ写真なんかがそうだというんだけど……どうもモンタージュだときちっとした犯人像の印象が固定化されてしまって、犯人認識の許容範囲が狭くなってかえって検挙しにくくなってるってことみたいにょ。それで、最近は曖昧さの残る似顔絵の方が有効だと思われてるって話なんだけど……
 ま、あすかが思うに、モンタージュ写真の」問題点と言うのは、予めイメージの固定化されたパーツを順番に見せて目撃者から選ばせる段階で、目撃者が見せられた写真のイメージに引っ張られて、本当は曖昧な印象しかないものでも確かにそう見えたと思い込んで答えを選んでしまうことだと思うにょ。
 ま、特定の回答に誘導しようとしてるアンケートの選択肢もそうだけど、人間ってのは与えられた選択肢が不備な場合でもその範囲で回答しろと言ったら、妥協して選んでしまうことだにょ。もっとも、あすかなんか捻くれてるから、そんな不備な選択肢しかないアンケートを突きつけられたら勝手に選択肢を増やすか、ネットのアンケート等でそれが出来ない場合はふつう絶対に答える人間がいないと思って用意されてるダミーの選択肢をあえて選択して、絶対に設問者の思惑にはまらないようにするんだけどにょ。
 ま、そんな半ば無理に強制的に選ばせたモンタージュなんかよりは、曖昧なところは曖昧なまま残した似顔絵の方が実物に近いのは当然だと思うにょ。

 ところで、最近は性犯罪が多いからって頭髪と陰毛の区別の仕方だとか、売春婦殺害現場に残されてたコンドームの中の精液からDNA鑑定で犯人を突き止めたとかいうのが書かれてたら、なんかイヤ〜ンな感じがするにょ。

 

11月13日(日) くもり
 ちょっとばかし更新が滞ってたから、日記をまとめて更新してみたんだけど……おお、さすがに光は上り速度も速いからアップロードが速攻で終わるにょ。

 で、昨日のSUGOI CARDを早速NANOHAに装着して見たんだけど、難なく認識。ただ、ポートリプリケータ外してLANを繋ごうとすると、タスクトレイのところに既存の接続設定のNGのアイコンが並ぶにょ。
 NGも何も、装着してないんだからデバイスとして認識しないはずなんだけど……それともドライバが誤認識してるのかにょ? 鬱陶しいから、ポートリプリケータ側のLANの接続設定を無効化しておくにょ。

 最近、『チャンス トライアングルセッション』の主題歌が気になってるんだけど、これ、確か割と飯塚雅弓関連を押さえてた頃だったからシングルを買ってたような気がするんだけど……と思って、現在は更新停滞中のコレクションリストをチェックしようと思ったら、ICHIGOの中には入ってないにょ。
 いや、前に修理に出してHDDがまっさらになって帰って来た後でコピーし忘れてたんだろうけど……ま、先代メインマシンのKASUMIの中にあるのを取り出せば良い話だけど、わざわざ電源投入するのも面倒。よく考えたらMIYUKI経由でNANOHAにもコピーしてあるから、こっちから取っとくかにょ。
 ……ということで探してみたけど見当たらず。ま、ちょうどコレクションリストの更新が止まってる時期の作品みたいだから、単に未記載かもしれないけど、そうなると未整理のストックケースの山の中から現物を探す必要があるにょ。こっちの方はコレクションリストが止まる2〜3年ぐらい前から未整理のままだから大変だにょ……
 ちゃんと大量のCDラックを設置できる住宅環境と、毎日自宅に帰れる仕事環境がないと、整理ができないにょ。せめて、伊福部昭とヤマトと笠原弘子関係ぐらいはちゃんと整理しておきたいんだけど……

 最近、休日になると腹が痛いにょ。トイレでお絵描きロジックのアニメ特集号と格闘にょ。もうずいぶん昔の本だけど、トイレで暇潰しにしか解いて無いから、全然進んでないにょ。
 腹の方は治まらないけど、時間が来たからまた1週間、我が家ともおさらばにょ。
 寮に着いたら可能なだけアニメを消化するにょ……と思ったけど、『はっぴぃセブン』見ただけでダウン……こりゃ、今週も『週刊アニメ定点観察』は激遅になりそうにょ。

 

11月12日(土) 晴れ
 録画用のメディア調達その他で日本橋に行ったにょ。
 ジャングルのチラシ置き場を覗いたら、なんか知らん間に『オタマップ』とかいう日本橋のそれ専用の情報紙なんか出来てるにょ。その手の店の紹介とか広告とかの他に、その手の店の所在を記した日本橋の地図が載ってるから、初心者やよそ者には便利だろうけど……この地図広げて道を歩くのは非常に勇気と覚悟が要ると思うにょ。

 どうでも良いけど、ゲーマーズでしか売ってない『Canvas2』の主題歌CDって……要するにブロッコリーの商品って一般の音楽CDの流通ルートに乗ってないからゲーマーズとかにしか入って来ないのかにょ。
 例によってディスクプラザの門周辺に大量のメイドさんがいてチラシを配ってるにょ。いや、街中にそんなにメイドさんがいたらメイド喫茶とかもありがたみが無いと思うんだけどにょ。

 この前から懸案のLANカードだけど、ソフマップに行って探してみたらSUGOI CARDとかいうLANポート1個とUSB2.0のポート2個が付いてるPCカードがあったから、それを買ってきたにょ。
 これで邪魔なポートリプリケータとはおさらばにょ。

 

11月11日(金) 雨
 『消滅する言語 人類の知的遺産をいかに守るか』(デイヴィッド・クリスタル著、斎藤兆史・三谷裕美訳、中公新書)とかいう本を読んだにょ。
 消滅する言語とか言っても、日本語やドイツ語が英語に吸収されてなくなってしまうって話ではなく、それよりもっと小さな話者が1000人に満たないような言語が世界中の言語の半分以上を占めていて、それが消滅の危機に瀕してるということにょ。

 ま、世界中で6000とかいう消滅に瀕してる言語の数については異論もたくさんあって定説は無いし、そもそも世界中にどれだけの数の言語があるのかも不明にょ。言語学は20世紀に進展して、数ある多くのマイナー言語も20世紀の後半になって数えられ始めただけにょ。
 その頃すでに日本やイギリスのような古い文化の確立された大国の言語は、従来それと認識されてる言語区分が踏襲されてるから、日本なら日本語とアイヌ語、あとせいぜい琉球語が単独の言語として数えられるかどうかというところで、イギリスでも英語とスコットランド語、ウェールズ語、アイルランド語とかいった程度のカウントだろうにょ。
 ところが、新大陸や東南アジア、オーストラリア、アフリカなどの部族社会の言語は学者の研究によって明らかにされることが多く、それらは学術的な成果を競うためにこと細かい差異に基づいて別言語に区分される傾向が強いにょ。
 一方、単一言語で扱われる日本語も(沖縄言葉を琉球語として別区分するとしても)鹿児島方言と津軽方言ではその違いは歴然としていて、ドイツ語とオランダ語の違いよりも大きいにょ。
 そう考えていくと、この本で述べられている消滅に瀕してる言語の多くも、日本語と比べたら方言レベルに過ぎないものが大部分を占めていて、実際にユニークな言語の数はそんなに多くはないのかも知れないにょ。
 そんなわけで、やたら数を強調して危機感を煽り立ててる論調は素直に受け取ることができないのだけど……

 やたら数を上げたりしてるから、この本ではその消滅に瀕してる個々の具体的な言語の紹介でもしてるのかと思ったら、そんなことは全然無く、ただ著者の理屈と観念を述べてるだけに過ぎないにょ。
 この本ではすべての言語の保存が声高く叫ばれてるのだけど、その理由は単に学術的な興味以外の納得できる正当付けがされているようには思えないにょ。ま、部族のアイデンティティの確保のためだとかもっともらしいことは言ってるけど、そんな理由だけで言語が守れるなら何も簡単に消滅したりはしないだろうにょ。著者の主張には誰が何のために言語を守る必要があるのか、その言語の話者である当事者の立場に立った理解がまったくなく、単に学者の理想論だけを述べてるだけにょ。
 著者は優勢な他言語文化の浸透による言語の乗換えがマイナー言語の消滅の原因だと捕らえていて、それはそれで間違ってないとは思うんだけど、そこで著者は公的社会では優勢な言語を使っても部族内や家族内ではネイティブな言語を使い続ける二重言語生活こそがうまくマイナー言語を保存する方法だとか言ってるけど、これに関しては著者がイギリス人だからそんな勝手なことが言えるのだという訳者のあとがきでの指摘がもっともだと思うにょ。

 そもそも言語の消滅や生成は古来から繰り返し行われてきた、それ自体が人類の文化活動の1つだから、言語の統廃合の積極的な意味合いを論じることなく、たまたま現代という一地点に存在する言語の総数だけを絶対視してこれを保存しようというのは、学者の傲慢以外の何物でもないと思うにょ。

 

11月10日(木) くもり
 NANOHA(VAiO C1MSX)のLANポートって本体に無くて、TVチューナーやキャプチャーユニットの入ったポートリプリケータにあるのを使わないといけないんだけど、これがなかなか邪魔ものだにょ。
 別にPCなんぞでTVを録画したいとは思わないから、ほとんど無用の長物なんだけど、このLANポートとUSBポートのためだけに使わなくてはいけないにょ。
 ま、LANポートなんてそこらのPCカードのを使えば済むのだけど、長らくmobile P128のカードが刺さってたから、他のカードは使えなかったにょ。で、mobile P128の代わりに
京ぽんで通信するようになったら本体のUSBポートをこれで使ってしまったから、他のUSB機器の繋がってるUSBドックはポートリプリケータのUSBポートを使わなくてはいけなくなったにょ。
 そんなこんなで、せっかくADSLを入れたから通信用にPCカードスロットやUSBポートを使う必要がなくなったので、USBドックは本体側のUSBポートに繋ぎなおし、LANポートもPCカードに置き換えようと思ったにょ。
 100BASE-TXのPCカードなら前にLINA(MEBIUS PC-A435)用に買ったまま未使用なのがあるし、この前までMIYUKI(VAiO C1XG)を自宅で繋ぐときに使ってたのも余ってるんだけど……
 最近何かと外付けのドライブがUSB2.0ばかりになってきてるし、USBメモリをNANOHAにつなげたらアホなWindowsが「もっと高速なデバイスで使えます」とかマヌケなメッセージを毎回毎回出して来てうざいし、USB2.0のインタフェースもほしいにょ。
 LANとUSB2.0が一緒にくっついてるPCカードなんかないかにょ?……と思ったけど、田舎のミドリだかキイロだかにはそんな気の利いた商品は置いてないにょ。日本橋ででも探すにょ。

 

11月9日(水) 晴れ
 フジモリ前ペルー大統領がチリに出国して、チリ政府に拘束されたとかいう話にょ。
 ま、チリに向かったのは次の大統領選に備えてのことだろうけど、ペルー政府によって国際指名手配されてるんだから、チリに行ったら拘束されるかどうかぐらい調べてから行けにょ。
 もっとも、日本政府(とくに外務省)は厄介払いできて良かったと胸を撫で下ろしてるんだろうけどにょ。日本国籍云々はともかく、リマの日本大使公邸占拠事件の件で大いに借りがあるから、事勿れ主義で追い出すことができなかっただろうからにょ。
 ま、あすかはフジモリ前大統領に掛けられてる容疑の大半は、民主主義や法治主義が正しく機能していない国にありがちな、政敵を社会的に葬るための宣伝によるでっち上げだと思ってるけど、だからってそんなことが横行する国で正論を言っても無駄だから、もう少し国内情勢が冷めて現職派が馬脚を現して自滅するまでおとなしく待ってた方が良かったと思うけどにょ。
 後はチリ政府がどう対応するかだけど、ペルー政府の要請に応じてそのまま引き渡したりしたら最低だにょ。とりあえず拘束してみてペルー政府の干渉を押さえた上で、適当に見計らって釈放するあたりが後々のために懸命だと思うけどにょ。

 

11月8日(火) 晴れ
 『タブーの漢字学』(阿辻哲次著、講談社現代新書)とかいう本を読んだにょ。
 世の中には口に出してはいけない言葉があるように、漢字の世界では書いてはいけない漢字とかいうものもあるみたいにょ。
 この本では「性」に関わる漢字とか、「死」に関わる漢字とか、「排泄」や「月経」に関わる漢字とか、「諱の忌避」に関する漢字とかに触れられてるにょ。

 普段、書くのがためらわれるような言葉でも、書かざるを得ない場合があるからには文字は存在してるというのが当たり前なんだけど、漢字は象形文字ゆえに、「性」に関わる漢字もそのものずばりの形を象ったものだにょ。
 具体的には「色」は本来、男と女が交わってる光景を描いた象形文字らしいし、「士」という「立派な男」を意味する漢字は、ちんぽが勃起してる様子を象ってるらしいにょ。しかし、これらの漢字は字体が変わったり意味の転化が起こったりして今では本来の意味合いをうしまってしまってるから、誰も「色」や「士」の文字を見て、やらしいとは思わないにょ。

 使うのをためらわれる漢字はしばしば置き換えが行われ、人が「死」んだら「亡」くなられたと言ったり、「便所」に行くと言わずに「お手洗い」に行くとか言うにょ。中国でもそれは同じで、歴史的にいろいろな言い換えがあるんだけど、その代表的なものとその由来が述べられてるにょ。
 関係ないけど、中国では便所に豚を飼ってて人糞を食わせてたとかいう話は有名なんだけど、その豚って何のために飼ってたのかにょ? 牛や馬じゃあるまいし、どう考えても豚に農作業を手伝わせたとか考えられないし、単にし尿処理の目的だけで飼ってるとか思われないから、やっぱし食用目的だと思うんだけど……人糞を食わし続けた豚なんて、よく食えたものだにょ。
 ま、中国のことだから、辺鄙な田舎に行けば今でもやってそうだけど……中国に行ったときは豚料理には気をつけるようにするにょ。

 漢字で厄介なのは「諱の忌避」に関することにょ。中国ではその王朝の歴代皇帝や、その人の祖先の実名(諱)に使われてる漢字は「避諱」と言って避けなければいけないにょ。ま、諱に使われてるのが人名にしか使わないような珍しい漢字なら問題はないのだけど、時々ごく普通の一般的な漢字が諱に使われてることがあって大変にょ。
 唐の太宗・李世民の場合「世」と「民」という字がそれに当たるから、唐の時代は「世」や「民」の字は一切使えなかったみたいにょ。その代わりに使われたのが「代」と「人」とかいう話にょ。だから、李世民がいなければ日本の国歌は「君が代」じゃなく「君が世」になってた可能性が高いにょ。
 ま、日本にはそんな変な習慣は無いから、自主的に敬って遠慮するほかは天皇の名前の文字でも使い放題だにょ。(いや、それでも昔の上流階級では避けられていて、淳和天皇の諱が「大伴」だったから、古代豪族の流れを汲む大伴氏が伴氏に改姓したって実例があるけど)

 しかし、この本を読んで一番気になったのは、「性」に関する漢字の章で、この本では現代中国で使われてる漢字は取り上げないって、いちいち断ってる部分なんだけど、要するに文化やマナーの違う中国を言葉を中途半端に知って、不用意に使ったら取り返しのつかないトラブルになる場合があるって話にょ。
 でも、そんなこと、ちゃんとそうと注記してれば良いだけだろうし、別に何もないかのように取り上げないだけで良いと思うのに、それをくどくどとかなりのスペースを割いて実例を挙げてる記述のくどさが目障りだにょ。何かまるで、自分は現代中国のことは知らないから書けないけど、そうとは知られたくないから懸命に言い訳してる、としか読めないのはあすかが捻くれてるからかにょ?

 漢字に関する本としてはあまり内容が高いとは思えないし、タブーと称するならタブーである文化的意味合いにまで触れるとかいう中身がなく、ただの下世話な雑学知識の蘊蓄を垂れてるだけって気がするから、読んでも面白いかもしれないけど、充実感は感じられないにょ。

 

11月7日(月) くもり
 本田美奈子が亡くなったみたいにょ。
 あすかはアイドル時代の本田美奈子しか知らないから、『レイアース』とか『ナージャ』で主題歌歌ってるのを見たら、まだ歌手やってたのかぐらいにしか思わなかったんだけどにょ……
 今年の初めに何か病気で倒れて出演予定のミュージカルに代役が立てられたとかいうニュースが流れてたんだけど、その直後の『題名のない音楽会21』で今年注目のアーチストとして本田美奈子の特集が流されてたりしたから(もちろん収録はずっと前にやってたんだろうけど)、そんなに大変な病気のような気がしなかったにょ。
 本田美奈子といえば西崎Pの作った実写映画『パッセンジャー 過ぎ去りし日々』の主演だったみたいだけど、この映画、なかなか見る機会が無くて未だに未見にょ。音楽が宮川泰で『ヤマト』の音楽も流用されてるって話だけどにょ(って、興味はそっちかにょ)。
 ま、アイドル時代の本田美奈子の曲も、主にFMのエアチェックで聴いてただけだからレコードとか買ってたわけじゃないけど、アイドルから引退した頃に出てたベスト盤が1枚中古で買ってたはずだから、それでも聴いて故人を偲ぶかにょ。
 ああ、『ナージャ』の主題歌もずっと買い漏らしてるから、さっさと押さえとくかにょ……と思ったんだけど、廃盤なのか生産終了なのか、なかなか困難みたいにょ。

 

11月6日(日) 雨
 自宅のBフレッツのVDSLモデムとハブの間にこの前買ってきたIO DATAのブロードバンドルータを設置するにょ。LAN環境のIP自動割付のためだけに繋げてあった昔のADSLモデムも撤去にょ。
 メインマシン(ICHIGO)を立ち上げたら、いきなしフレッツ接続ツールのダイヤルアップ設定で繋げようとしてエラーになってやがるから、この接続の既定設定を外しておくにょ。フレッツ接続ツール自体は状況を見て撤去するかにょ。
 で、ルータの初期設定でニフティへの接続のためのユーザ名とパスワードを設定し、ついでにフレッツスクエアへの接続を有効にしておくにょ。
 動作対象で「VDSLを除く」とか書いてあった割には、すんなりネットに繋がったにょ。ついでにフレッツスクエアの動作も確認しとくかにょ……と思ったけど、フレッツスクエアってどうやってアクセスするのかにょ? 光プレミア用には専門のアクセスサイトがあるみたいだし、BフレッツやフレッツADSLはフレッツ接続ツールを使えとか書いてあるけど、ルータの場合はルータの説明に従えって……そんなのどこにも書いてないにょ。ま、単純にフレッツスクエアのトップページにアクセスするだけで良いみたいだけど……不親切だにょ。
 とりあえず無料でやってる『灼眼のシャナ』でも見てみようかにょ……と思ったら、無料配信でもいちいちIDとパスワードを入れろって……先にユーザー登録しないといけないのかにょ。

 最新版の「Winamp」と「Net Transport」をNANOHAに転送しようとしたら、コピー中に何度もフリーズ。仕方が無いからUSBメモリで移したけど……先週からいきなし現れた現象だけど、何なのかにょ?
 先週の時点では10BASE-Tにしか対応してない昔のADSLモデムが邪魔をしてるのかとか思ってたんだけど、それは撤去したから関係ないし……環境的に変わったとしたらフレッツ接続ツールをインストールしたことだけど……やっぱし、こいつが問題かにょ? 時間が無いから来週帰って来たらアンインストールするにょ。

 光希桃さんとこで恒例の《アニメ感想率調査》が始まったので、さっそく投票しておくにょ。
 ま、感想率は感想率として……新番組の継続調査だけど、今回はやたら番組も多い上に忙しくて時間が無かったから、いつもは「どうせ見続けないだろう」と思うような作品でもとりあえず第1話だけは見て見切ってたんだけど、今度ばかりは第1話も見ずに捨ててしまった作品が多いにょ。(ま、OP&EDのコレクションの関係上、OPとEDだけは見てるし、本編もサーチで飛ばし見ぐらいはしてるけど、作品の中身が頭に入ってないからにょ)
 で、例によって終了作品評価はきびしめだったかにょ。ま、『タイドライン・ブルー』にああいう評価付ける人間はあんまりいないと思うし、『奥さまは魔法少女』はボロクソ書いてるし……でも、思ったよりは「駄作」は少なかったかにょ。そのかわり「傑作」も少ないし。例によって「殿堂入り」は無し。
 やっぱしできる限り何でも見てるから「普通」が基準なのか、わざわざ見続けてる作品だから「おもろ」が基準なのか、個人的感覚で違うんだろうにょ。

 

11月5日(土) くもり
 KDDIの人が来て電話の工事にょ。何をするのかにょ?と思ったら、持ち込みの電話で部屋に信号が来てないことを確認してから下の保安機とかいじってたら、あっさり繋がったにょ。
 で、PCの設定は要らないから、とりあえずADSLの接続を確認するにょ。一応、部屋の中にLAN回線の設置はしてあるんだけど、その途中で異常があったりしたらわからなくなるから、ADSLモデムにPCを直結して確認にょ。
 しかし、このVAiO C1MSX(NANOHA)、起動にやたら時間が掛かりすぎにょ。ま、256MBのメモリじゃキャッシュの展開処理に時間が食われてるのかも知れないけど……時間が無くて放置してあるんだけど不要なプリインストールソフトの整理が必要かにょ。
 何とか5,6分掛けて起動し終わったら、とりあえずネットへのアクセスを確認してお終いにょ。で、工事の人が帰ってからLAN環境に繋いで、RD-XS43とかVAiO C1XG(MIYUKI)の環境を変更して完了。
 しかし、部屋の入口側にあるモジュラージャック付近から、ふだん使ってる場所までダイソーで売ってた10メートルのLANケーブルを引っ張ってたんだけど、部屋の周囲を大回りさせてるとはいえ10メートルでギリギリ届いてるって、部屋の中も意外と広い見たいにょ。
 プロバイダ関係の設定とかはそのうちぼちぼちするかにょ。DIONのメールアカウントなんてあっても使わないだろうし。
 ここ数日、京ぽんのAIR-EDGE環境でメールを読もうとしてたら何かしらんけどavast!4が邪魔してメールサーバーにアクセスできなかったんだけど、ADSLに変えたら大丈夫みたいにょ。ダイヤルアップのツールぐらいでメモリが圧迫されるとも思えんから、回線速度の関係でエラーが起こりやすくなってたのかにょ?
(ネットで調べてみたら、これを回避するにはMail Protection Wizardでメールの保護を外すしか無いみたいだけど)

 

11月4日(金) くもり
 どこぞの女子高生が母親を毒殺しようと薬局で化学実験用だと言ってタリウムとかいう毒薬を入手してたとかいう話なんだけど……
 あすかはタリウムなんて薬品知らなかったけど、こんなの化学実験でよく使われる薬品なのかにょ? ま、薬局で売ってるのはネズミとかの退治のためみたいだけど……
 ま、薬局で堂々と買ってるところは敬服するけど、犯罪に使うにしては周辺に状況証拠を残し過ぎてるというのはマヌケにょ。これじゃ、誰が見ても「私がやりました」って言ってるようなものだろうにょ。
 ま、町内のバザーでカレーに砒素入れて、近所の人間を無差別殺人しようとしてた怖いおばんもいるから、母親を狙い撃ちしてるくらいで驚いても仕方が無いかも知れないけどにょ。
 しかし、入院後も頻繁に見舞いのふりをしてやってきて毒物の摂取を続けさせてたってのは恐ろしすぎ、ふつう、いくらなんでも母親が倒れて入院した時点で怖くなって悔い改めないかにょ?
 ここの家庭環境はよくわからんけど、そんなに母親を憎んでたのかにょ?
 いや、憎しみなんか持ってなかったのかも知れないにょ。そんな感情なんかなくて、ほとんど他人のように思ってて、母親が死のうがどうしようが意識しないって感じだったんじゃないかにょ。で、グレアム・ヤングとかいう薬物殺人鬼に影響を受けて、単にマネをしてやってみただけとか……平気でブログに容態の変化を記録してたとかいうから、こっちの線が強いかにょ。
 憎んで殺すんじゃまだしも、これじゃ悲惨すぎにょ。

 しかし、こういう事件が起こるとネットでは毒物の知識が簡単に手に入るとか言って規制しようというヤツが出てくるんだろうけど、いくら知識の種は豊富に転がってても、それを犯罪に持ち込むのはあくまで当事者自身の問題だにょ。いくら未成年だってネットの知識に影響されただけでは殺人なんかは起こさないにょ。
 殺人したいから殺人する。そのための知識の手段としてネットが選ばれることもあるというだけにょ。ネットの知識が危険なら、どこの家の台所にでもある包丁の方がもっと遥かに危険だにょ。

 

11月3日(木) くもり
 『拉致の海流―個人も国も売った政治とメディア』(山際澄夫著、扶桑社文庫)とかいう本を読んだにょ。
 小泉くんが金正日に拉致を認めさせ、被害者の一部を帰国させてからもう3年になるけど、この本はそれ以前の日本で、拉致事件を否定したり黙殺したり、挙句の果てには被害者家族を恫喝したりして北朝鮮に利してきた政治家・官僚・マスコミ・進歩的文化人たち売国奴の「A級戦犯」の記録だにょ。
 あすかみたいに80年代から拉致事件に興味を持ってた目から見たら、別段、目新しい情報が書かれてるわけじゃないので、読んでて退屈するだけだけど、小泉訪朝で初めて拉致事件を知ったようなおめでたい連中には良い教科書になるだろうにょ。

 ま、朝日新聞を代表とするサヨクマスコミや、大江健三郎や小田実などの反日文化人は拉致問題に関わらず、何事も万事こんなものだから驚くようなことはないけど、小泉政権発足以前の自民党ですら野中広務、加藤紘一、河野洋平らの親北政治家に牛耳られてまともに拉致事件を解決しようと取り組んで来なかったのには呆れ返るにょ。
 ま、これらの政治家は、拉致問題を解決するより北朝鮮との国交をまとめた方が自分たちの名前が残るとばかりに功名争いしてたのだろうってことは安易に想像付くけど、こんな連中を国会に送り込んでる選挙民も同罪だにょ。
 小泉訪朝以後も拉致被害者への配慮よりも自己の正当化に励んでた朝日新聞とか、よそから指摘されるまで拉致事件はでっちあげだという論文をサイトに掲載し続けてた社民党なんてのは、もう滑稽に過ぎないにょ。ヨーロッパ滞在中に拉致にあった被害者が何人かいるけど、その人たちが安易に北朝鮮の誘いを疑わなかったのは朝日新聞の読者だったからではないかって話は、実にもっともらしいにょ。

 ま、政治家は選挙民さえまともだったら落とすことが出来るし、マスコミも不買活動だって出来、嘘吐き文化人なんか無視してればいいだけの話なんだけど、問題は官僚だにょ。
 外務省のチャイナスクールの連中は何事にも中国・韓国・北朝鮮に対して波風立てないのが大事とばかりに、外交ルートで拉致問題を取り上げようとはしないどころか、被害者家族が騒ぎ立てようとしたら恫喝を持って押さえ込もうとして立って話で、鈴木宗男のことを言えた立場じゃないってところ。
 小泉訪朝ですべてが明るみに出るや、こいつらのやってきたことが国民の安全や国益を損ねていたことは明白なのに、何らその責任を問われないにょ。政治家と違って選挙で落としたりできないし、税金の不納運動だって出来ないにょ。ま、逆に言えば犯罪行為以外はどんなことしても責任を問われないから、何でも好き勝手できると思い込んでるところがこいつらの困ったとこにょ。
 日本をまともな国にするにはちゃんと官僚に責任を取らせる仕組みが無いといけないにょ。恣意的な政策や不作為による経済的損失には賠償させたり、政治的その他の損失には罷免できるようにするにょ。差し当たり拉致関係に関わりながら何も解決のために働かなかった連中はみんなクビだにょ。

 あと、気になるのは共産党の変節振りにょ。ま、社会党や公明党が終始、北朝鮮の味方をして拉致事件の解決に反対的だったのと違い、共産党は昔は拉致事件の解明に積極的だったにょ。
 あすかが昔から拉致事件に興味を持ってたのも、その当時、家で購読していた『赤旗』(日曜版だけだけど)で拉致事件が何度も取り上げられてて、北朝鮮が被害者を拉致していったということが詳細に書かれてたからなんだけど……90年代以降になって共産党は逆に拉致事件の解明に消極的になってしまうにょ。なんか党の方針でも変わったのか、それまで拉致事件に積極的に関わってた党員に難癖を付けて追放してしまったみたいだけど……この辺りが表向きは「市民政党」を装っていても胡散臭いソ連型の秘密結社的な「共産主義政党」っぽいところで、民主主義社会での政党として信用できないところなんだけどにょ。

 ま、80年代の日本共産党は、友好関係にあったソ連がゴルビーの改革路線で比較的イメージが良かったのに比べて、反発関係にあった中共や北朝鮮が旧来型の共産圏国家って感じで悪いイメージだったから、割と危機意識も無く平気で中国や北朝鮮の非難ができてたにょ。
 ところがあっという間にソ連・東欧が崩壊してしまうと身近な共産国家は今まで敵対していた中国や北朝鮮しかなくなってしまったにょ。ま、まともな判断ならもう共産主義なんて看板は捨てて完全な市民政党としてやっていく選択はあったはずなんだけど、あくまで共産主義に固執した結果、中国や北朝鮮との関係改善の方を選択してしまったて話だろうにょ。
 そこで、これまでのように拉致事件の解決に固執して北朝鮮を不機嫌にさせるのは不味いとばかりに党の方針を変更したんだろうにょ。

 そんなわけで、元々は拉致事件の解明に積極的だったにも関わらず、小泉訪朝の時点では社民党と同じく北朝鮮を擁護していた政党として非難の矛先が向けられる存在になってしまってたとはマヌケな話にょ。
 逆に得をしたのが公明党で、終始、北朝鮮よりで拉致事件には無視を決め込んでた政党だったのに、たまたま小泉政権で連立を組んでたおかげで社民党や共産党みたいな非難の矛先にはならなかったにょ。ま、一般国民からすれば社民党や共産党は共産圏に近い政党だから北朝鮮の味方だと思っても、公明党はそういうイデオロギーとは無関係だから拉致でどういう立場をとっていたかは知らなかっただけなんだけどにょ。
 でも、実際のところ、終始、政権の座とは無縁だった共産党とは違って社民党や公明党は政権に関わっていた時期ですらまともに拉致事件を解決しようとせず、北朝鮮を擁護する立場に立ってたことは大いに断罪されるべきだと思うにょ。

 

11月2日(水) 晴れ
 ミドリだかキイロだかから全商品5%引きの招待状が届いてたので、ついでだからブロードバンドルータでも探して見ようかと思ったけど、ま、PC専門店でもないし、ろくな品揃えは無いにょ。
 しかし、今は何でも無線かにょ。ま、確かにケーブル引っ張らなくていいだけ便利と思われてるのかも知れないけど、無線は遅いし、トラフィックも大きそうだし、携帯電話じゃないけど電波が有害そうだし、親機も高けりゃ子機も高いし、イーサネットコネクタしか持って無い家電機器をつなげるには特別な装置が要るし、実用性はあまり高くないと思うにょ。ま、広い家でPC1台や2台が全部とかいう環境ならいいのかも知れないけどにょ。
 で、有線のブロードバンドルータってのは安物が何個かあっただけなんだけど、ネットで探して目星を付けてたIO DATAの安物があったから、これでも買っとくかにょ。これはイーサネットのハブ並みにコンパクトな機体で、スループット(カタログ値)が中級機並みの数値が出てたから、なかなかめっけものにょ。何かほとんど定価売りって値段が気になるけどにょ。
 一緒に並んでたメルコやコレガのはもっと安かったけど、スループットの値が露骨に低いからにょ。とくにコレガのスループットが80%って、そりゃ使ったら泣くにょ。ま、それでも無線を使うよりは速いだろうけど。
 しかし、ここらになると一昔前のハブの値段と同じだから、ネット関連の機器ってのは値下がりが激しいにょ。

 で、帰ってからふと箱を見たら、動作対象のネットワーク一覧が。
「Bフレッツ(VDSLを除く)」
 おいおい、VDSL環境じゃ使えないのかにょ? フレッツ接続ツールのインストール時の説明にはブロードバンドルータによって特に制限はあるような記述は無かったけど。
 いや、単に動作確認して無いから動作対象から外してるだけだと思うんだけどにょ。きっと金沢辺りにはマンションタイプのBフレッツが無いから動作確認出来なかったんだにょ。(とか言ってる割には全国各地のCATVの名前がずらずらあるのはいちいち現地で動作確認してるのかにょ?と不安になったにょ)
 でも、そこらのADSLが接続速度とか提供地区とか関係無しに回線業者ごとに一括で載ってるのを見たら、アバウトすぎるにょ。ま、どうせ不具合があってもフレッツスクエアとかにアクセスできないとかぐらいに楽観的に考えとくかにょ。繋がらなかったら繋がらなかった時の話にょ。

 

11月1日(火) 晴れ
 ブロードバントルータを探してたら簡易サーバ機能付きとかいうのがあって、市販のUSB接続のHDDをつなげたらWEBサーバとして使えるとか言うのがあったのだけど、どんなものかにょ?
 ま、市販のHDDも100GB、200GB程度ならずいぶん安くなってきてるし、それじゃそこらのプロバイダのWEBスペースがせいぜい100MBというのとは単位が1つ違うにょ。そんなに使うことが無いにしても、自由に使える大きなスペースがあればページの制限も低減されるにょ。おまけにサーバ機能がブロードバントルータについてたら、外部からWEBにアクセスしてもLANの内部までアクセスさせなくて済むし、サーバ用のPCを常時立ち上げておく必要も無いにょ。
 ただ、Bフレッツといえども固定IPじゃないからダイナミックDSNでも使わないといけないけど……月額210円はどうだかにょ?
 ……とか見てたらみかか東日本の専用製品とか書いてあるにょ。ま、Bフレッツの規格が違うわけじゃないだろうから西日本でも使えそうな気がするけど……
 他のを探してみたら、NAS機能があるのとかあったけど、それだけの話でそれがサーバとして使えるわけでは無いみたいで、いや。毎日家に帰るんならサーバ専用のPC立ち上げっぱなしにしてても良いんだけど、そうでないとPCというのは動作が不安定でいつ落ちるか分からないからにょ。
 いっそのこと、Fedora Core入れてるSAKURAでもサーバにしてやろうかという気がしないでもないけど……

戻る