平成18年1月

 

1月31日(火) 雪
 『ホーンテッド!2 コトコトクライシス』(平坂読著、MF文庫J)とかいう本を読んだにょ。
 前作のラストでいきなし出てきた主人公が実は女だって話。単にゴミ虫女をふるための言い訳かと思ってたら、本当に女だったのかにょ。で、今回は入浴シーンとかもあって一応、主人公の正体が女であることは描写されてるし、なぜ男のふりをしてるのかってことも明かされてるんだけど……どう考えても主人公の思考原理が男のものだとしか思えないから違和感バリバリ。
 いや、別に悪戯好きの天使が男女反対の魂を入れてしまったとか、幼い頃に悪魔の本に出会って男女を入れ替えられたとか、宇宙人の船とぶつかって性別を間違えて再生されたとかそういう話ではないから、ちっとは女の子らしい思考原理を見せてくれないと設定に信憑性がないにょ。
 それでいて深春が恋人だったりするのは、自分にレズっ気があるからだとか……そうなると深春にもレズっ気がないと話が繋がらないからって、1巻のゴミ虫女とそういう関係になってるとか言うことになってるし……
 なんか、この作者、1巻のラストを適当に書いたおかげでおもいっきし墓穴を掘ってるように思えるのは気のせいかにょ?

 それはさておき、舞台は修学旅行先の奈良・京都。京都はともかく奈良なんて遠足の範囲内だろって意識があるから、この手のものは違和感ありまくりなんだけど……そんなことはどうでもいい話。
 今回はこの奈良・京都の神社仏閣を狙った同時多発放火事件に巻き込まれるって話なんだけど、東大寺から法隆寺、金閣寺に銀閣寺、二条城に京都御所、みんな燃やしまくってるってメチャクチャ罰当たりな作品だな。
 そんな中で主人公はクラスメイトの3人の男女に告白されるって展開。ま、深春がいる限りは結果は見えてるんだけど、この主人公に告白するってのも相当に物好きな連中だと思うにょ、実際のところ。どう考えても普通にモテるキャラの要素ってないにょ。あるとすれば主人公特権ってやつだけだけど……どう考えても無理がありそうにょ。
 ま、主人公の思考がやたら捻くれてるところが良くも悪くもこの作品の味だから、そこを楽しめないといけないんだけど、恋愛ものとしてはギャグのネタ程度ぐらいに思っていたほうがいいかにょ。

 

1月30日(月) くもり
 工業製品にはすべからく歩留まりというものがあるにょ。この製品ではこれだけの割合の不良品は出てくるというやつで、歩留まりを良くするのが製造工程の品質管理の基本なんだけど、それでも完璧なんてものはないから、一定数の不良品は常に存在するってことにょ。
 通常は出荷前の製品チェックで不良品は除くのだけど、これとて完璧ではないから、ある程度の初期不良品が市場に出回るのは仕方がないにょ。
 そんなわけで、ある商品を1個買ったら、それが不良品って確率は非常に低いからたいていは大丈夫なのだけど、同じ商品を大量に買い込んだとすると、その中に不良品が混じってるって可能性は高くなるにょ。
 これが全国で何十万個とかいう数になると、その中には確実にそれなりの個数の不良品が混じってると考えるのが常識だにょ。
 ……何かといえば、例のセンター試験のヒアリング用のICプレーヤーにょ。

 受験生のために用意されたICプレーヤーの中に確実に不良品が混じってるとわかっていたら、それなりに取れる対策はあるにょ。
 まず、各会場に十分に予備のプレーヤーを用意しておくにょ。
 で、受験生にプレーヤーを配ったところで、各自に動作テストをさせるにょ。動作確認用のメモリスティックのデータを再生させて、まずプレーヤー本体に異常がないことを確認させるにょ。異常があった場合はプレーヤーと動作確認用のメモリスティックの両方とも予備と交換。どっちが不良品かなんて見極めは時間の無駄にょ。
 次にヒアリング音声の入ったメモリスティックの動作チェックだけど……これ、再生始めたら最後までノンストップで1回しか再生できないって仕様が邪魔だにょ。ま、確実なチェックをするなら前もって全数チェックしとくしかないかにょ。
 いや、全員にICプレーヤーなんてのはやめて、FMラジオにした方が良いんじゃないかにょ。会場にFMトランスミッター付の再生装置を設置して、全員一緒に聞かせるにょ。自分の好きなときに聞けとかいうのが間違ってるにょ。こっちだと再生装置の事前チェックも十分に出来るし、受信機のチェックも楽だにょ。ま、教室ごとに別の周波数使わせる必要があるけどにょ。
 ICプレーヤーに拘るなら受験番号の前後でヒアリングは別問題にして、最初に交換し合ってチェックさせるにょ。チェックの虚偽が見付かった場合は虚偽したやつもヒアリングは0点にするにょ。ま、別問題とかすると不公平とかいうやつが出てくるだろうけど、どうせ理科とか社会でも科目の選択しだいで不公平になるんだから、そんなのいちいち気にしててもいけないにょ。
 ま、今回の問題は不良品の出てくることを考慮しなかった大学入試センターの明らかなる失策だにょ。全国で436個という不良品の数は、配線の接触等の不具合でメーカー試験にパスしても運送中に不良が出てくるものもあるだろうし、そんなもんと思った方が良い数字だと思うにょ。どうせ安物だろうし……

 

1月29日(日) くもり
 最近はなぜか毎週更新してる『音盤皇女の劇伴日記』にょ。いや、『日記』と名乗ってるからには毎日更新しろとかうツッコミはさておき、記事レベルの閾値を下げて、あまり詳細に掘り下げない大雑把な感想もいいことに方針変更して、年末に大阪に持ち帰った大量の未聴CDの消化ついでに何か書くことにしてるにょ。
 そういうわけだから、初期の年に2,3本書いてた頃の記事に比べると深みもないし、中身もいい加減っぽく、記事に書いてるからって必ずしもお薦めではないのだけど、ネタが無い時は雑文を書くとかして、しばらくこのスタイルでいくかにょ。

 逆に秋以降、更新が途絶えてる『PixyTaleの法螺吹きブログ』だけど、こっちはもう年貢の納め時かにょ。もともと何かテーマがあって始めたものでもないから恒常的にネタ切れしてるし、下手に関西弁で始めたから文体整えるのにけっこう苦労するし、何より使ってるMSNのブログのシステムが不便極まりないからにょ。
 かといって、既存の記事にはそれなりに愛着があるから、バサっと廃止してしまうにはしのびないものもあるんだけどにょ。

 廃止といえば『あすかメモ』で使ってるノートブックのサービスが5月で廃止になるから、いい加減、後釜を探さないといけないんだけど、何か適当なものはないかにょ。

 

1月28日(土) くもり
 極寒の部屋の中で風邪薬を飲んで寝込んでいたら、早朝からインターフォンが鳴ってうるさくて眠れないにょ。他人の睡眠を邪魔するやつはどこのどいつかにょ……と思って出てみたら郵便屋さんにょ。
 書留だから印鑑くれというから、どこかの親切な人がお金を送ってくれたのかにょ?とか思ったら、クレジットカードの更新にょ。もうそんな時期かにょ。
 なんかいきなしICカードになってるけど、別に駅の改札がこれで通れるわけでもあるまいし、何か意味があるのかにょ?
 一緒に付いて来た説明書を読んだら何か保険の説明がいろいろ書かれてたにょ。そういえばクレジットカードには保険が付いて来たのかにょ。ま、自分から請求しないと勝手に適用されるってものでもないからよく読んでおくにょ。

 しかし、クレジットカードというとネットの通販とかでもクレジットカードの登録してたりするけど、あれの有効期限っていちいち更新しないといけないのかにょ?
 ニフティの課金とかも最初のサインアップの時にはその時の有効期限を入力した気がするけど、それ以降、別に更新した記憶はないけど不都合なく続いてるにょ。
 とりあえず近鉄の特急券のインターネット販売は、わざわざ有効期限とかの更新をしろと明確に表示してるし、いざというとき速攻で使えないと不便なので更新しとくにょ。

 

1月27日(金) くもり
 『半分の月がのぼる空5 long long walking under the half-moon』(橋本紡著、電撃文庫)とかいう本を読んだにょ。
 本来ならずっと後で読むのが順番なんだけど、アニメに追い越されるのが嫌だから先に読んどくにょ……と思って、深遠なる未読の大海の奥底からサルベージしてきたにょ。

 今回はどっちかというと4巻の後日談で新たな事件とかは何もない話……というか、4巻とセットで1本って感じだにょ。
 いきなし夏目に病院を連れ出された裕一は、夏目が前にいた浜松に連れて行かれるって話なんだけど……今まで静岡の病院とか言ってたのは浜松にあったのか? 確かに静岡県であることには違いはないけど……静岡と浜松じゃイメージ的には全然別の県って気がするからにょ。
 で、浜松で何をするのかと思ったら、夏目が担当した心臓病の患者夫婦の生活を見せるって話。要するに里香と一緒になるってことは、その夫婦と同じような覚悟で生きていかなければならないって現実の光景にょ。でも、爆弾を抱えてはいても理想的な家庭なのは確かで、ある意味、目標にすべき姿だね。ま、逆に悲惨な家庭を見せても仕方がないだろうし、そんな家庭が自分たちの生活を他人に見せたりはしないだろうけどにょ。
 しかし、夏目も自分の過去の話は裕一には聞かせてやらないのかにょ?
 その留守中に、裕一と里香に婚姻届の用紙をプレゼントしてやろうと企んだ中西の計略に借り出された世古口とみゆきがなんかいい雰囲気になったりしてるんだけど、それはどうでもいい話にょ。
 裕一は古本屋で見付けた『チボー家の人々』を使って、里香から渡された『チボー家の人々』にあったのと同じ悪戯をしてプロポーズしようと企んでたんだけど、里香からそれは死んだ父親が母親にプロポーズした時のものだと聞かされて、無惨に撃沈。でも、その後で里香の母親に自分の里香に対する気持ちを打ち明けてるとき、母親が取り出したのは別の古ぼけた『チボー家の人々』にょ。それが本物の父親のプロポーズに使った本だったって話で、立ち直ったって展開だけど……
 ま、一番の結末をさりげなく流してしまうのがこの作者らしいんだけど……物語これで終わってしまってるにょ。ここで終わるのがきれいだし、まさか里香が死ぬとこまで書き続けるとかいう作品じゃないだろうから、これ以上続けるのは蛇足以上の何物でもないと思うのだけど……確か、来月にも6巻が出るはずだにょ。
 ま、裕一と里香の物語以外の話を書くとか言うのなら作品世界を壊したりはしないだろうけど、そうやってまで続けるような作品ではないと思うし……

 ところで、浜松へ行くのに宇治山田から近鉄特急に乗って名古屋まで行ってるんだけど、「13のAB……」って、そりゃどこの列車の座席番号かにょ。JRの特急なら前後が番号で横方向はABC……って付いてるんだけど、近鉄の座席番号はすべて順番に数字が割り振ってあるにょ。名伊特急だと伊勢方向から順番に割り振って奇数番号が窓側、偶数番号が通路側になってるんだけどにょ。
 この作者、伊勢の出身とか言ってるけど、特急には乗ったことが無いのかにょ? ま、学生の身分なら伊勢から名古屋に行くのも急行でおっちらこっちらが普通だろうから、あんまし特急に乗らないってのは同じ近鉄沿線の出身者としてよくわかるけどにょ。
 いや、夏目はよそ者だから私鉄よりもJRの方を有難がってJRの特急にでも乗ってるのかとも思ったけど、乗った駅が近鉄しかない宇治山田だし、名古屋でちゃんと近鉄から新幹線に乗り換える描写があるから、単純な間違いだろうけど……(前に『ガメラ3』で南明日香村から京都に行くのにわざわざJRのローカル線乗り継いでいて物凄く違和感あったんだけど、あれは京都駅が舞台になっててJRとタイアップしてる関係上、近鉄を使えなかったんだとは思うけど……)
 しかし、ここ、アニメではどうなるのかにょ? 第1話のペースじゃ5巻までは確実に入ってそうだけど、逆に思いっきり描写が端折られてるから座席番号が云々ってあたりは無視されそうだにょ。でも、小説だと座席番号云々だけで済んでも逆にアニメはちゃんと列車を描かないといけないから、その辺りがどうなるかは注目どころにょ。
 ま、伊勢志摩ライナーとか通常の近鉄特急のカラーリングの車両とかビスタカー辺りまでなら合格、アーバンライナーだと不合格、近鉄特急じゃなけりゃ思いきし貶しまくってやろう……とか思ったけど、あのアニメじゃいきなし新幹線から降りたら浜松って展開になってそうかにょ。

 4巻までは毎回病人のくせして無茶をやってる裕一って辺りがクライマックスだったんだけど、今回はそんなものも無く、あくまで4巻の後日談に終わってる感じ。そのぶん退屈な描写が延々と続いてるって感じだから、ライトノベルにアクシデントや冒険を求めてるような読者には読むのが苦痛だろうにょ。
 でもま、シリーズとしてきれいにまとまったんだから、やっぱしここで有終の美を飾った方がって気が……
 う〜ん……第6巻ってどうなるのかにょ?

 

1月26日(木) くもり
 『半分の月がのぼる空4 grabbing at the half-moon』(橋本紡著、電撃文庫)とかいう本を読んだにょ。
 実のところ、まだ未読の待ち行列のしばらく先にあったんだけど、あの第1話を見たらクソ最低な出来のアニメを見たら、出来の悪いアニメに先を越されたら原作読む気持ちが萎えてしまうのが嫌になったから、未読の山から発掘してきたにょ。

 3巻のラストで夏目による心臓手術を受けた里香。その結果が成功だと告げられた裕一だけど、同時に夏目から言い渡されたのはもう里香に会うなということ。それは里香の母親の希望でもあり、また夏目自身の判断だと言うことにょ。
 前巻までは里香が手術を受けたらそれで万々歳って感じだったのだけど、手術はこれ以上もないくらい成功だったと言うのに、何がどうなったのかわからないまま読者は放り出されてしまってる感じにょ。
 そこでいきなし自分の過去を語りだす夏目。ほとんど1冊延々と昔話をしてるのはいいけど、語ってる相手が裕一でもなければ里香でもなく、亜希子さん……いや、読者に読ませるのが真の目的とは言え、それじゃ物語の展開的に何の意味もないだろうにょ。

 話は夏目の妻の小夜子のこと。高校時代の出会いから語って、貧乏な研修医時代の話……大学時代とか結婚の話とかさりげなくバッサリ切られてるんだけど、おまいの人生、それで良いのか?
 貧乏だけど幸せな夫婦生活が続き、将来の出世の芽も出てきた夏目だったけど、人生はそんなに甘くは無かったって話にょ。小夜子の心臓病が発覚し、そして発作。手術によって小康は得たけど、いずれ襲ってくる次の発作が来たらその先はもう長くないって話。
 医者としての将来のために夏目を慰留しようとする上司を振り切って、小夜子のために静岡の病院に移った夏目。その時のことが大袈裟に伝わって、夏目が学部長を殴ったから静岡の病院に飛ばされたって話になってたみたいだにょ。その静岡の病院に患者としてやってきたのが里香だったって話。
 静岡の生活環境が良かったのか、小夜子はそのまま普通の生活を続けられるかと思ったけど、5年目に発作が再発。そして、その後は1年しか無かったって結末……

 ……要するに里香も同じ運命だって話。今度の手術は成功したけど、これで完治したわけじゃない。先天的な病気の要因が残ってる限り、いずれまた発作は繰り返す。治療のたびに心臓は弱り、すぐに手術さえ出来なくなってしまい、そうなればもう後は長くないっていうことにょ。
 とりあえず手術をしたから今日明日に里香が死んでしまうってことはないけど、1年後なのか5年後なのか10年後なのかはわからないけど、奇跡が起きない限りは必ずその時がやってくるってこと……
 夏目は人生これからって時に小夜子を失ってしまった悲しみや苦しみを裕一に味わわせたくないってことなんだけど……

 夏目がそんな話をしている時に、未成年でしかも肝炎患者のくせして酒を飲んで酔っ払った裕一は、どうにかして里香に会おうと、また無茶をするって話。ま、まるまる夏目の昔話で終わってしまったら、主人公が何もしてないってのはどうかって話なんだろうけど、こう毎巻毎巻ラストで無茶やるって展開が続いてたらもはやギャグとしか思えないにょ。で、そのためだけのサポートキャラがいるし……
 何も考えてない裕一は、強引に里香の病室に窓から忍び込んで、これからもずっと一緒にいるなんて約束してるけど、おまい、退院するつもりは無いのかにょ? いや、ま、地元の人間みたいだから退院してもちょくちょく面会には来られるだろうけど……

 それにしても、とてもシリアスな内容だったにょ。いや、単にお涙頂戴的な話だったと言えんこともないけどにょ。
 夏目の昔話が延々と続いてるのは、作品構成としてどうかと思わんでもないけど、これが無いと里香の状況を単に言葉で説明されても実感がつかめないのも確かにょ。この話があるからこそ、読者は里香の置かれた状況に慄然とせざるをえないんだけど……でも、その認識を主人公の裕一がどこまで持ってるのか全然描かれていないことが、唯一の、そして根本的な欠陥だと思うけど、どうだろうかにょ。
 それにしても、裕一が転倒して頭を打った時に見ていた将来の会社勤めの光景なんだけど、高校生にしては変にリアルな……って気がしたんだけど、トレンディードラマとか見てたらそんなものなのか? いや、何かエロマンガ的な展開になってるような気がしたのは気のせいなのかにょ?(ま、裕一の場合はこっちの影響って可能性も高いだろうけどにょ)
 しかし、これもアニメになればどんな扱いされるのだか……

 

1月25日(水) くもり
 『うさ恋。(1)女なんか、嫌いだーっ!』(野村美月、ファミ通文庫)とかいう本を読んだにょ。
 月にはうさぎが住んでいて、環境破壊によって滅びようとしてる地球を救いに月の王家の末娘・真雪がやってきたって話にょ。いや、全面あばただらけの月から心配されるほど地球の環境は悪化してるのかにょ。それとこ、やっぱしアポロ計画ってのはNASAのでっち上げで、本当は月になんか行ってなかったのかにょ?
 そんな真雪がとある事故で、うさぎ姿のまま女嫌いの航平に拾われ、一緒にお風呂に入って洗ってもらう破目に。ふと気付けば風呂場に裸の女の子……裸の男女が2人きり。ここで「助けていただいたお礼をします」とか言ってそういう行為に至るのはエロマンガの定番だけど、もちろんそんな作品じゃないにょ。

 真雪は地球を自分の心臓に同化させることで、自分の治癒能力を使って地球を救おうとしてやってきたのだけど、このことは真雪の心が傷付いてしまうと地球も傷付いてしまうという設定。で、治癒能力を働かせるためには真雪が恋をしなければいけないのだけど、事故のために日本政府が用意した理想的な恋人候補じゃなく、助けてくれた航平に恋してしまったって話。おまけに月の人間の心は繊細だから生涯に一人の相手しか恋せないって後のない状況。
 そこで、女嫌いの航平に真雪の恋を成就させろって圧力がかかってくるというのが基本的なところ。ま、女嫌いで女の子の扱い方を知らない航平が、何かと繊細でくっつきまわってくる真雪の扱いを持て余してるってのが話のベースで、ライトノベル以前のティーン小説だか児童文学だか、そのレベルくらいの作品って感じにょ。

 ま、これに航平の幼馴染みの恋だとか、真雪のボディガードで地球人の遺伝要素を強く持つ例外的な月人のねーちゃんだとか、本来の真雪の恋人候補の癒し系さわやか美青年7人だとかからんでくるんだけど、恋はともかく他の連中は邪魔だにょ。こういうの辺にドタバタ要素入れるより、おもいっきしピュアな物語にしていった方が、読んでる方もなかなかこっぱずかしくって良い雰囲気になると思うにょ。
 一方、敵役として真雪をさらって自分が地球の王になろうとしてる魔法使いのチビガキ、ジークフリードだとか、その部下だか助手だかわからない時給少女オディールとか出てくるんだけど、1巻では背後関係がよくわからん連中にょ。いや、背後関係も何も、これだけの連中かも知れないけど。出された時給分しか働かなく、時給が出ればどちらにもつくオディールがなかなかにょ。

 なんか、すぐにうさぎになって「みゅーみゅー」言ってるのは良いんだけど、泣いたらたちまち全地球規模で大地震というのが傍迷惑と言うか、地球を救いにやってきたのか、滅ぼしにやってきたのかわからないってのがミソにょ。
 今のところ「真雪が悲しむ」→「地球災害」って感じで一方通行なんだけど、地球が真雪の心臓に同化してるなら逆もあるはずなんだけど、その辺は続編で上手く使えてるのかどうかが作品評価の決め手と思うけど、どうだろうかにょ。
 とりあえず続編は未読のプールの中にあるはずだから、その辺はそのうちに。ま、出来としてはどうかと思うけど、琴線に触れたって感じかにょ。

 

1月24日(火) くもり
 おや、ホリエモンもついに逮捕かにょ。
 しかし、ライブドアの株が暴落して大騒ぎになってるけど、そんなの全部自己責任だろうにょ。少しでもまともな見識のある人間なら、ホリエモンの商売なんて胡散臭そうってことがわかるだろうに、金持ちこそが勝ち組だという世間の評価に踊らされてるのがマヌケにょ。
 あすかはホリエモンのライブドア(買収される以前の無料プロバイダの旧ライブドアではない)なんか、物凄く商売が胡散臭そうだったから、結局、ライブドアのサービスは何も手をつけなかったくらいなので、どうでもいい話にょ。
 ホリエモンもホリエモンで元から胡散臭そうなやつだと思ってたから、別にいまさら非難するような相手だとも思わないにょ。ただ、ホリエモンが既成の制度の欠陥を突いて、その都度社会の変革を促してきたことは、それはそれなりに評価すべき功績だと思うから、これまでさんざんホリエモンを持ち上げてきたのに今になってボロクソ貶してるような無責任なやつらを見てると胸糞悪いにょ。

 それにしてもかわいそうなのは、ホリエモンに買収されて社名を取られたおかげで、その社名が悪名をとどろかせてしまった旧ライブドアの人たちだろうにょ。でもま、悪名を轟かせるぐらい有名になったのはホリエモンのお陰だし、そうじゃなけりゃ今頃ライブドアなんて名前は誰も知らなく、極一部の連中が「そういえばブロードバンドが定着する以前の昔、ライブドアとか言うダイヤルアップで無料プロバイダをやってたとこがあったな」くらいに思い出される程度のものでしかなかったろうにょ。

 

1月23日(月) 雪
 『危機の政治学 ハンガリー事件から、湾岸戦争、ソ連邦崩壊まで』(佐々淳行著、文春文庫)とかいう本を読んだにょ。
 わが国の危機管理の第一人者による国家的危機管理論の著作だけど、元がソ連崩壊頃の本なので何分、中身が古臭いことは否めないにょ。副題にハンガリー事件とか書いてあるけど、いわゆるハンガリー動乱のことかにょ。(この手の歴史事件の名称の変更って、北支事変なのか日華事変なのか日中戦争なのかって感じでころころと呼び方を変えるのはどうかと思うにょ) ただし、その当時に書いた論文がたまたま残っていたから一緒に収録されてるって感じで、本の中心は湾岸戦争やソ連崩壊に関するものが大半にょ。

 ま、その中でも重点が置かれてるのは、例の湾岸戦争のときの日本のお粗末な対応への批判にょ。官僚の事勿れ主義と戦後民主主義者の一国平和主義が結び付き、国際世論を無視して内部の理屈だけで物事を推し進めるとこうなるという、近代史上最大の汚点として今後も反面教師の材料として大いに役立ってくれる歴史事件だろうにょ。
 おかげで、イラク戦争の際にはそんな無様なことはせずに済んだけど、かえって前の失敗を繰り返すなとばかりに過剰に対応した感があるのも確かだろうにょ。
 いや、何も戦争に人的貢献することだけが答えじゃないにょ。一国平和主義を貫くなら堂々一貫してそれを貫けって話にょ。イラク制裁には反対だから国連決議には断固として反対する。中東は危険だから、もう中東から原油を輸入しない。あるいは自前で護衛船団を組んでシーレーンを確保する。在留邦人の安全の確保は自分でする……そういうことを堂々とやって反対してればいいにょ。
 そういうことをせずに中途半端に良い子ぶって、他国の確保した安全にタダ乗りしようとするから卑怯者扱いされるんだにょ。一国平和主義を貫きたいのなら鎖国をするのが手っ取り早いにょ。そのかわり、交易で儲けることも出来ないし、国防は自前で全部やらないといけないから国民生活は極端に貧しくなるのを覚悟する必要はあるけどにょ。
 でも、多くの戦後民主主義者はそんな覚悟は微塵もなく、ただ自分たちが良い子ぶりたい勝手な理由だけで一国平和主義を叫んでるから困ったものにょ。

 この人は浅間山荘事件とか中曽根内閣時代の内閣安全保障室長の仕事だとか、実体験に基づく著作の方が面白いのだけど、この本は湾岸戦争もソ連崩壊も引退した後の話だから、あくまで外部の目から見た論説に留まってるところが、あまり面白みのないところかにょ。
 また、国家的危機管理論とか称していても、具体的にどの部署あるいはどの立場の人間がこうするべきだとかいう具体的な提言が無いから、ただの理屈話に過ぎなくなっていて有効的な危機感理論にはなってないと思うにょ。(いや、具体的なもの書いても無能な政治家と縦割り事勿れ主義の官僚がのさばってる限り意味は無いと思うけど)

 

1月22日(日) くもり
 いつまでも年賀絵を飾っとくのもマヌケだから、新しい表紙絵を作ったにょ。
 タイトルは『雪だるまと少女』。ほんとうは『ペンギンさんと少女』とか描きたかったんだけど、ペンギンの描き方がわからなかったのでやめたにょ。描いてるのが職場の昼休みだから大っぴらに資料とか持ち込むのもにょ。
 例によって100円ショップのスケッチブックにコピックで描いた絵にょ。しかし、この安物のスケッチブックに書くのに使ってる画材が、クリーンナップ用のピグマ1本210円だったり、コピックチャオ1色262円だったり、いつもながらビミョーな経済感覚がするんだけど……
 で、いつものようにスキャナーで取り込んでから加工してるんだけど、今回は大半をツールで処理させたから、手作業で修正した部分は極わずか。実質、30分ぐらいで仕上がってるかにょ。
 まず、いつものように《FlatColor》で全体を軽く減色。で、次に新しく加えた中間色を排除して輪郭線範囲の領域を塗り潰す機能を使って背景部分を白抜きにょ。
 別途、背景用の同じサイズの画像データを作成するにょ。ま、今回は地面の部分と空の部分に塗り分けてるだけという手抜きにょ。これに新開発の降雪効果の生成機能を使って背景に降る雪を全体に散らばらすにょ。
 降雪効果と言っても、ま、単に指定のサイズの雪の粒をランダムに指定の数だけ画面上に散らばらせるだけだけど、こんなのいちいち自分で描いてられないしにょ。ま、雪の粒ったって結晶の形なんぞ関係なく、単なる球体だし、いい加減といえばいい加減にょ。でもま、使い方しだいではそこらのイラストのブラシを吹き付けただけの雪に比べれば立体感は出るかにょ。
 こうして雪を降らせた背景画に、ペイントを使って背景色の白を透過モードにして本体の絵を貼り付け、さらにその上に少し大きめのサイズにして少量の雪を散らばらせてるにょ。
 その後で縮小したから背景の方の雪は潰れて崩れてるけど、前面の雪は上手い具合に雰囲気が残ってるかにょ。ま、本来なら縮小した後に雪を入れたら良いんだろうけど、中間色排除も完璧じゃないから完成サイズでそれをすると張り合わせのところで輪郭部分にゴミが目立ってくるのを、大きいサイズで張り合わせて後から縮小することで誤魔化してるってところが本当だから仕方ないかにょ。
 ま、加工の時間を省いて手抜きしたって言えばそうだけど、逆にそのためのツールの作成に時間を掛けてるから、あんまし時間は省けてないにょ。特に降雪効果の生成機能なんてこの絵のためだけに作ったようなものだからにょ。

 

1月21日(土) 晴れ
 最近、なんか声優のイベントに縁が無いにょ。ま、関西で行われるイベントは一時を思えば激減してるのは確かだけし、昔は2週間に1回は何かあったはずなんだけど……いや、ものを選ばなけりゃ多少は今でもあるんだけどにょ。
 で、今日は『STARCHILD DREAM IN KOBE』のチケット発売日だったにょ。ま、過去2回、埋立地の空き地のメガ神戸とかいうところでやってたイベントだけど、神戸空港の開港であそこらへんもそんな用途に使えなくなったのか、今回から会場が普通のホール会場に移ったのはいいけどおかげで収容数が減った感じで嫌な予感がしてたにょ。
 おまけに前回は先行予約とかあって、チャンスが2回とかあったけど今回はぶっつけ本番。発売初日にチケット買うなんて、もう何年もやってないことだけど……速攻で終わったにょ。一瞬で完売というのは何なのかにょ?
 もうダメにょ。立ち直れないにょ。

 代わりに日本橋で野中藍のイベントを確保してきたにょ。『STARCHILD DREAM IN KOBE』の方は最初に余分に確保したやつがキャンセル出したのの出回り待ちでもするかにょ。

 表紙絵に降ってる雪を描こうと思ったけど、自前で描くのは面倒だから、例の《FlatColor》に雪を自動生成する機能を付けるにょ。なんかもう、いったい何のツールかわからなくなってきたにょ。

 

1月20日(金) 晴れ
 一連のライブドア騒動でライブドアの株価が相当に暴落してるから、底値を見切って買い占めておいて、そのうちそれなりに回復してくるのを待つのはどうかにょ?
 そりゃ、100株、1000株単位でしか売ってない名門企業の株だったら、多少暴落しても資金がないと手が出せないだろうけど、ライブドアの株って時価総額を上げるために相当分割してたはずだから、売買単価はかなり安いはずにょ。
 ……とか思ったけど、これが三菱自動車だとかバックの大きな名門企業だったら一時の不祥事で暴落してもいずれ持ち直すだろうって見込めるけど、ライブドアなんて所詮は証券バブルでのし上がって来た企業だから、信頼が失われたらまっさかさま。このまま回復せずに倒産まで行き着いてしまう可能性もあるから、そうなったら株なんて何の価値もない紙屑に成り下がってしまうにょ。
 そんなこと考えたら、やっぱし手を出すのはやばそうな感じがするにょ。どうせライブドアなんて倒産してもあすかには何の影響も無いから、潰れるなら潰れるでさっさと潰れてくれて構わないにょ。
 ……というか、一文無しになったホリエモンを見返してやりたいとか思うのは、あすかの妬み根性ゆえかにょ。

 

1月19日(木) くもり
 《女系天皇》の問題にょ。
 ま、戦前の皇族が豊富な時代ならともかく、あすかはいまどき男系の万世一系を維持するのは困難だと思うから、いざと言うとき天皇制を残すために《女系天皇》という選択肢が現れてくるのはやむをえないと思うにょ。
 そりゃ、伝統はそれが伝統であるがゆえに合理的理由が無くても保持されるということが望ましいとは思うけど、一部保守主義者が称してるようなY染色体の保持というような、いきなし科学的理由付けを持ち込んでるような身も蓋もないこと言い出してまで強引に主張することは望まないにょ。伝統はあくまで文化的なものだからこそ保たれるべきであって、そんな意味のない科学的理由付けが正当付けられたら、それこそ優勢保護とか人種の優劣とかも正当化されてしまうにょ。
 しかし、問題は《女系天皇》と《女性天皇》の区別も付かない無知な連中が、最初に結論ありで形式的に作っただけの諮問機関の会合だけで勝手に方針が決められてしまうことにょ。だいたい自民党の議員だって皇族からの疑念が持ち出されてからあわてて勉強し始めてるぐらいだから、話にならないにょ。
 ま、戦後になって臣籍降下した旧皇族の中には素行が問題だったりした人も多かったみたいで、一律に旧宮家を復活させるとかいうのも問題あるだろうけど、ふさわしい人が皇族に復帰するとかなら、それはそれで異論は無いにょ。
 いずれにせよ、憲法で天皇の地位は国民の総意に基づくとかあるんだから、一部の政治家がたちが恣意的な目論見で勝手に決めるんじゃなく、いっそのこと国民投票ででも決めれば良いにょ。(いや、《女系天皇》と《女性天皇》の区別が付かない無知なのは政治家だけじゃなく多くの一般国民も同じだろうから、やっぱり国民投票はやめといた方がいいかもしれないけど)
 ともかく、いったん決めてしまったら取り返しの付かないことなんだから、無知な連中が決定に関わるようなことはやめて欲しいにょ。女系天皇の問題もそうだけど、日本では該当事項に関する学識知識の欠如した人間ばかり集まった諮問機関とか、当事者不在で制定による影響の認識できない無責任な人間ばかり集まった諮問機関にまとめられた法案が、やはり自分や自分の票田には関係ないと無関心な議員によって無造作に制定される法律が多過ぎるにょ。
 そもそも、あれだけ大勢の国会議員がいて、いざ何か国会で決めるときに全然知識の無いやつばかりというのが無駄以外の何物でもないにょ。そんな国会議員なんか今の10分の1ぐらいいれば十分だろうにょ。後は税金の無駄だからみんなクビにょ。

 

1月18日(水) 雨
 最近、気が付けばポットの下が水浸しになってるにょ。いや、別にポットが割れて、中の湯が漏れてるとか言うわけではないのだけど……
 以前はポットをずっと沸かしっぱなしにしていて、使った分だけ水を継ぎ足すとかいうことをやってたら、長年のうちに水道水の中の石灰分がポットの中に蓄積・付着して、もうずいぶん前から給湯用の穴が塞がってしまって給湯機能が働かなくなってるにょ。
 そこで、湯を使う時はポットの蓋を開けてコップで湯を汲んで使ってるって有様なんだけど、蓋の蝶番の部分のパッキンが経年劣化で風化して、蓋を開けたときに蓋に付いた水滴が蝶番の部分から外に漏れ出してしまってるみたいにょ。
 ま、原因がわかったら、蓋を開けるときにはその部分にタオルでも押し当てておいたら下が水浸しになるってことは無くなったのだけど……湯を使うのにいちいちタオルを押し当てて蓋を開け、コップで汲み出すというのは面倒だにょ。タオルを押し当てるのは、水を継ぎ足すために蓋を開ける時にも必要なわけだし……
 底を見たら96年製とか書いてあるからもう10年も前のものだし、そろそろ新しいのに買い換えるかにょ。

 

1月17日(火) 晴れ
 『常識としての軍事学』(潮匡人著、中公新書ラクレ)とかいう本を読んだにょ。
 「常識としての」と書いてあるけど、この本の大半は世の中の多くのものが軍事的なものと結び付いてるとかいうような常識以前のことに費やされてるので、本当の常識、例えば日本のマスコミがよく間違いを犯す軍用機と戦闘機の違い、軍艦と戦艦の違いやら、ハーグ陸戦協定における正規軍の規定だとか、ジュネーブ条約における戦時捕虜の扱いだとか、国際人として知っておかなくてはならないことが全然触れられてないのが困りものだにょ。
 内容としては小学校の教科書レベルの知識だと思うけど、女子供や朝日新聞の読者には役に立つだろうにょ。

 ま、よく海外で戒厳令が出てるのに平気で町を出歩いてる日本人の若者がいて困るって話を聴くけど、そもそも戒厳令が何かってことも常識として教えられてないのだから、説明する方も大変だにょ。そんな連中、相手にするのは面倒だろうから、構わず撃ち殺してやってくれにょ。国際法上は何も問題ないし。
 ……と、そんな戒厳令のことすら載ってないのだから常識を口にするのもはばかるようなものだけど、そんな常識以前の知識さえまともに通用しないのが平和ボケした日本だから、無知な連中には「常識以前の知識」として読んでおくのを薦めるにょ。

 で、そんな「常識以前の知識」さえ無い連中が何をやってるかというと、各地の自治体で無防備都市宣言をするって運動にょ。
 無防備都市宣言と言うのは戦争中で自国の防衛網から孤立したり、国家機能が喪失した際に進行して来る敵軍の攻撃を避け、無血開城するために行う宣言だにょ。現在の日本でどこの国とも戦争してなく、どこの国の軍隊も攻めてきてなく、ましてや日本の国家機能が十分に機能してるのに、いったい何の目的で無防備都市宣言なんかするのかにょ? まともな常識のある人間が見たらキチガイ沙汰としか思えないはずなんだけどにょ。
 ちなみに第2次大戦中に無防備都市宣言したドレスデンは連合軍の空爆で破壊され、25万人の市民が殺されたって話だから、宣言したからって攻撃を受けない保証は無いし、攻撃したら戦争犯罪だと言っても、これまで勝った側の戦争犯罪が裁かれたことなんか無いにょ。
 ま、これは昔からよくある、革命を宣言してその支援を名目に外国の軍隊を導き入れようとするのと同じような左翼の手口の1つだろうにょ。ま、宣言したからって今すぐ中共や将軍様の軍隊が進駐しに来ることはないと思うけど、いざと言うときに最大限に利用されるのは見えてるにょ。
 こんなのはジュネーブ条約をまともに読めばわかることなんだけど、何かと人道問題にうるさい戦後平和主義者ほど、戦時の人道問題に関するジュネーブ条約をまともに読んでないのか、あるいは読んでいない一般民衆を故意に欺いてるのか、こういう曲解を平気でやるにょ。
 もっとも、ジュネーブ条約には締結国はこの条約のことを国民に知らしめるように教育課目中に含めるとの規定があるのだけど、あすかは小学校から大学までジュネーブ条約に関する教育など受けたことが無いのだけど、これは日本政府の重大な条約違反じゃないのかにょ? 左翼にアホなことされないためにも日本政府はちゃんと学校教育で国民にジュネーブ条約を教えさせろにょ。
 ま、この本も無防備都市宣言は元よりジュネーブ条約の中味まで触れてないから話にならないのだけど、ジュネーブ条約は締結国に国民に対する条約内容の教育の義務があると書いてあるのはマシかにょ。

 そんな風に「常識以前の知識」程度しか書かれてないこの本なんだけど、やたらグローバルスタンダードと称して、国際的な軍事意識の常識を述べてるのはいいのだけど、グローバルスタンダードはあくまでグローバルスタンダードであって、ローカライズされた方向が否定されるべきではないと思うし、今日のグローバルスタンダードが明日もグローバルスタンダードであるとは限らないと思うにょ。
 ところが、世界の軍事意識のグローバルスタンダードが攻撃的な軍隊の保持であるからと言って、日本も攻撃型の軍隊を持つべきだと執拗に主張してるのはどうかと思うにょ。確かに専守防衛だけで北朝鮮の核攻撃や特殊部隊の侵入を防ぎ切れないとは思うけど、そのための日米同盟なのだから、それを活用するのが現実的だと思うにょ。
 昔は核の抑止力とか言ったけど、今は在日米軍基地の存在自体が強力な抑止力になってるにょ。冷戦時代は最悪共倒れって可能性も高かったけど、東側もそれなりに戦えるって自信はあっただろうけど、今のアメリカの1人勝ちの時代にあえてアメリカと戦争したいなんて思う国なんかないにょ。

 そんなわけで、「常識以前の知識」すらない人には薦めても良いかも知れないけど、そこから「常識としての軍事学」を求めるような人には読んでも無駄だと思うにょ。

 

1月16日(月) くもり
 自民党の総裁選に絡んで靖国参拝問題が取りざたされてるけど、小泉くんが言ってるように「心の問題」なんだから、次期首相が参拝しようがしまいがは勝手だろうにょ。ただ、参拝しない理由が「中韓への配慮」とかいう不純な理由だったら許し難いものがあるけどにょ。
 しかし、相変わらず誤解が多いのは靖国神社は鎮魂の施設であって、慰霊の施設ではないということだにょ。靖国神社は戦死者の魂が怨霊化しないように鎮めるのが目的であって、戦死者の冥福を祈るのが目的ではないにょ。冥福を祈るなら個々の戦死者の墓があるだろうにょ。
 で、何を誤解してるのか、赤紙で無理やり借り出されて犠牲になった人が、戦争の張本人のA級戦犯と同じ施設に祀られたら、遺族が納得できないって非難なんだけど、そりゃ慰霊の施設に一緒に祀られたんじゃという気がしないでもないけど、鎮魂の施設にそんな配慮を求めるのもどうかと思うにょ。
 鎮魂の施設と言うのは生者が死者の怨霊化を避けるのが目的だから、そこには死者の立場なんてものは何も考慮されないものだにょ。A級戦犯にしたって死んだときに自分たちが靖国に祀られるなんて思っても無かっただろうし、本人の霊からすれば祀られたくないかも知れないにょ。でも、そんな死者の意向なんか配慮しないのが鎮魂の施設だにょ。同じように、他の英霊がA級戦犯が嫌だと言っても、そんなの聞く耳持たないにょ。

 A級戦犯に関してはさらに「戦争の責任を取ってない」とか言いたい放題に批判されてるんだけど、そもそもA級戦犯が何で祀られるようになったのが考えて言ってるのかにょ?
 A級戦犯で処刑または獄中死した人は、その職務の責任において国際軍事法廷に出されて、裁判で確定した罪として絞首刑になったり投獄されたりしてるのだから、近代法の精神では、その死の時点で罪を償ったと見なされるにょ。だからA級戦犯だからって死後に差別されるいわれはないにょ。
 ま、こんなこというと東京裁判は連合国の勝手な復讐裁判だから、A級戦犯たちは国民に対しての責任を償ってないとか言い出すんだろうけど……じゃあ、その当時にちゃんと国民に対する罪の責任を問おうとしなかったのは誰かにょ? だいたい、A級戦犯そのものが連合国が勝手に人選したメンバーなんだから、国民に対する責任を問うなら、その相手もちゃんと最初から選別する手続きが必要だろうにょ。
 するべきときにするべきことをちゃんとせずに、当事者が死んで何十年も経ってからそんなこと言うのは卑怯極まりないにょ。ま、どうせほとんどは戦後の教育を受けた戦後民主主義者が当時の実情も知らずに勝手に自分たちの理屈だけで騒いでるのが本当だろうけどにょ。

 中国にしたって日中平和条約締結時に靖国神社とかA級戦犯の取り扱いについて何も言ってないのだから、東京裁判の判決およびその刑の執行を持って解決済みであると受け入れるのが国際法上の常識だにょ。韓国・北朝鮮にいたっては第2次世界大戦の交戦国でもないのだから、文句を言う根拠が無いにょ。

 

1月15日(日) 雨
 自作の画像減色ツール「FlatColor」の機能追加。作成中の塗り潰し機能を改造して、同一色領域じゃなく、明確な境界線までの塗り潰し機能を実装するにょ。
 通常の画像ツールの塗り潰しは完全に同じ色の領域しか塗り潰さないから、スキャナで取り込んだような微妙な多階調のある領域は上手く塗り潰せないにょ。そのための減色機能が「FlatColor」のメイン機能なんだけど、画像全体を一律に減色してしまうとオリジナルの色彩が失われ、結果によっては不本意な色調になってしまうにょ。
 そんなわけで、画像そのものを減色せずに、境界線で区切られた領域だけを塗り潰す機能を作るにょ。
 境界線の判定は輝度値の大小で判断するにょ。これだと明るい色の領域に対して黒い線だとか、逆に暗い色の領域に対して白い線だとかしか判定できないけど、実用上はこんなもので良いかにょ? 違う系統の色に対して区分するのなら色相で判定するとかも必要なんだろうけど……境界線が黒とか白に近くなったら色相なんて意味がなくなるから、下手に判定してたら誤動作しそうにょ。いや、彩度とか明度と合わせて相対的に判定するのが本当だろうけど……

 何とか出来たから動かすにょ……動かないにょ。スタックオーバーフローを起こしてるにょ。
 画面全体を処理するんなら全画素を走査して順番に処理すれば良いだけなんだけど、閉鎖領域の内部だけを処理する場合は開始点からの連続領域内である判定が必要にょ。そのために開始点から周囲に向かって順番に処理していくんだけど、それを再帰関数で処理してたにょ。
 ま、再帰関数もネストが数十ぐらいなら問題ないんだけど、よく考えたら数百〜数千ぐらい平気でネストしそうな感じで、下手したら数万ぐらいいくにょ。そりゃスタックオーバーフローを起こすはずにょ。
 再帰関数を使わない処理に変更して動くようにするにょ。
 ついでに画像の拡大表示を付けるにょ。ま、細かい画素の色を識別する程度の目的だから、2倍表示と4倍表示があれば良いかにょ。

 

1月14日(土) 雨
美紗 「湖太郎くん、今日は粕汁作るっス」
湖太郎「今年の冬は寒いですからね」
美紗 「石狩風の粕汁っス」
湖太郎「石狩風? まさか、具が大根と鮭だけって話じゃないでしょうね」
美紗 「その通りっス。余計な食材買ってきても余るだけっスから」
湖太郎「ま、食べられれば文句は言いません……」
美紗 「まず鮭のアラを用意するっス」
湖太郎「アラですか?」
美紗 「粕汁に使うだけなら切り身はもったいないっス」
湖太郎「確かにアラの方が安いですしね」
美紗 「鮭のアラはそのまま粕汁に入れたら骨や鱗が混じったり生臭くなるから、先に加熱して身をほぐすっス」
湖太郎「……って、焼くんですか?」
美紗 「今日は薄塩の鮭だから塩分が逃げてしまわないように焼くっス。焼いたときに出てくる油とかが嫌だったり、塩が濃くて薄めたいときは煮て身をほぐすっス」
湖太郎「なんとか身が取れましたね」
美紗 「次は大根を切るっス」
湖太郎「ずいぶん乱雑な短冊切りですね」
美紗 「食べたら同じっス」
湖太郎「確かに……」
美紗 「お鍋に水を入れて、ほんだしと切った大根を入れて、火を付けるっス」
湖太郎「この辺は味噌汁と一緒ですね……とか言ってるうちに煮立ってきましたが」
美紗 「煮立ってきたら醤油で軽く味付けするっス」
湖太郎「澄まし汁ですか」
美紗 「それから、おもむろに酒粕を入れるっス」
湖太郎「み、美紗さん。酒粕は溶けにくいから、あらかじめ湯で溶かしておくか、ちぎって入れた方が……」
美紗 「てへへ」
湖太郎「具が先に入ってると、具が邪魔で溶かしにくいんですよ」
美紗 「気にしないっス」
湖太郎「しかたがないから、ボクが溶かしますね」
美紗 「酒粕が溶けて大根も柔らかくなってきたら、身をほぐした鮭を入れるっス」
湖太郎「なんか焼け焦げたのとかいっぱいありますけど……」
美紗 「七味唐辛子を入れるっス」
湖太郎「うわっ、もうちょっとで真っ赤な粕汁になるところでしたよ」
美紗 「最後に刻みネギを入れるっス」
湖太郎「また、そんなにいっぱいに放り込んで……」
美紗 「煮込んでしまえば一緒っス」
湖太郎「煮込んだらネギを最後に入れた意味が……」
美紗 「できあがりっス」
湖太郎「ま、酒粕の匂いが確かに粕汁らしいですね」
美紗 「あ、ご飯炊くの忘れてたっス」

 

1月13日(金) 雨
 久しぶりに家に帰ったにょ。寒いにょ。ひたすら寒いにょ。何も出来ないにょ。
 気付いたら足先が冷え切って感覚が無くなって、立てなくなってたにょ。
 なんでこんなに冷えるのかにょ? いや、冬場で平日にいないといっても、ここまで冷え込むことは無いだろうにょ。ま、北向きで一日中日光が当たらないし、大通りに面してて風通しが良すぎるのもあるだろうけど……それだけじゃないにょ。部屋はコンクリートの打ち付けで保温性なんか無いに等しいし、端の部屋だから横が外壁というのもねぇ。
 そういえば、隣は見掛けないし、マンションの件で裁判所の文書が届いたときも住民の記載の中に隣の住所の人はいなかったから無人かにょ。しかし、裁判の文書とはいえ、関係者の氏名住所を書き記したのを配ってるってのも個人情報の件からどうかと思うにょ。
 で、下は昔は焼き鳥屋とか居酒屋とか入ってたんだけど3年以上前から空きになってるにょ。上はわからんけど、本来なら隣とか下から少しぐらい熱伝導があるんだろうけど、なんか逆に隣や下に熱を奪われてる気がするにょ。
 ぶるぶる。
 少し寝て布団で足を暖めて、シャワーを浴びたら、湯の当たった足先が何かとてもかゆいにょ。なんか軽い凍傷か霜焼けって気がしてきたけど、大丈夫かにょ?

 

1月12日(木) 晴れ
 よそのブログで偉そうに誹謗中傷のコメント書いてるやつらを見て思ったんだけど、世の中には人の話を理解しないやつがたくさんいるにょ。
 いや、言ってることが難しいとか、支離滅裂だから理解できないってならわからない話でも無いにょ。しかし、平易な言葉で表現された、明確に言い表された話をまったく理解できないやつが世の中には多いにょ。
 ま、国語能力が欠落して読解力が無いから理解できないやつらも多いにょ。こいつらはそもそも平易な文章でさえ理解する能力に欠けてるから仕方が無いにょ。理解できないからって不利益を被っても、それは国語の授業を聞いてなかったり読書をして読解力を鍛えてこなかった自分自身の責任にょ。

 ところが、世の中にはまともな読解力を身に付けてるのに関わらず、人の話を理解できないやつらがいるにょ。
 こいつらの特徴は、人が話してる言葉をそのまま素直に受け取らないということにょ。素直に聞けばそのままの話なのに、なぜか素直に聞かないから全然話が通じないにょ。故意に話を捻じ曲げて聞いてるとしか思えないにょ。

 第1に自分の観念に見合う事柄しか理解できないやつにょ。
 この手のやつは相手が何を言ってもそれをそのまま受け入れることは無く、すべて自分の観念のフィルターを通してしか受け取らないにょ。太陽は絶対に南の空に上るものだという観念を持ってれば、いくら南半球では北の空に上ると説明しても、絶対に理解しようとしないのがこのタイプにょ。
 第2に人の発言には絶対に裏があると思い込んでるやつにょ。
 ま、その手の殺伐とした世界に住んでる人にはそれが当たり前なのかも知れないけど、平和ボケした今の日本では、普通の人が何気ない普通の話題を口に出すときにわざわざ裏の意味を込めたりはしないにょ。ところが、素直に読めば何でもない話を勝手に曲解してそこから悪意を捏造したり、裏の意味が読取れなければ「何を言ってるかわからない」と逆切れして非難するにょ。
「歌はいいね。リリンが生んだ最高の文化だよ」
「(こいつ、歌に難癖付けようとしてるな。でも、難癖付けるのに最高の文化だとは何だ? 理解できない……)君が何を言ってるのかわからないよ」

 第1のやつらは他人が何を言っても当人の(こうあるべきだという)観念に見合わないものは理解しようとしないのだから、他人の話を聞くだけ無駄だにょ。とこかで勝手に自分の観念だけを頼りに生きていけにょ。
 第2のやつらはとりあえず曲解してでも何かを理解しようとしてる態度は認めるけど、今の日本の社会には見合わないにょ。このままだと社会も迷惑だし当人も不幸だから、そういう捻くれたコミュニケーションが十分に生かされるどこか外国にでも言ったらいいにょ。さし当たってお薦めは将軍様の国かにょ。

 以前に悪質な布団の訪問販売員に来られたことがあったにょ。ま、暇だから話だけ聴いてやってたら(当然ながら、相手が最初に「話だけでも聞いてくれ」と言ったからというのは断っとくにょ)、とりあえず説明だけ聞いて「良いと思うか悪いと思うか」と訊かれたから、ま、その範囲で製品に知名的な欠点とか見あたらなかったから「良いと思う」と答えてやったにょ。
 するとおもむろに契約書を書き始めたから、そんなの差し当たって欲しいとは思わないから買わないって言ったら、逆切れして怒鳴りつけてくるにょ。
「良いと思うと言ったやんけ」
「良いとは思ったけど欲しいとは思ってないにょ」
「欲しいから良いと思ったんやろが」
 こいつの頭では「良い」=「欲しい」、「悪い」=「要らない」というのが絶対的にイコールで繋がってるらしいにょ。いや、まともな日本人なら「良い/悪い」と「欲しい/要らない」は別のカテゴリーの言葉だから、必ずイコールで繋がるものではないってことが常識だと思うけど、こいつにはそうではないみたいにょ。
 親切心から幼稚園か小学生から国語の勉強をやり直すことを勧めようと思ったけど、その前に逆切れしまくってもう訪問販売のことなど忘れたかのごとく、他人様の誹謗中傷をそれから1時間ぐらい延々と言い立てまくりやがるから、さすがにキチガイ相手にしてる暇はないので、緊急通報用にPHSを手元に確保した上で、おもいっきし蹴りを入れてお帰りいただいたにょ。(今から思えばよく1時間も付き合ってやってたものにょ。自分の貴重な時間を無駄に費やされたけど、相手の勤務時間を同じだけ無駄にしてやったからドローかにょ)
 ま、これなんかはこいつがアホと言うよりも、悪質訪問販売の手口としてそうやって脅して無理やり買わせようとしてる例なんだろうけど、こんな勝手な理屈で言葉を曲解されたんじゃ、他人とのコミュニケーションなんか安心して出来ないにょ。

 そういうわけで、他人とのコミュニケーションで一番大切なのは話術とかの技巧なんかじゃなくて、(相手の話を聞くにしろ、こちらの発言にしろ)言葉を捻じ曲げないことだと思うけど、どうかにょ?

 

1月11日(水) 晴れ
 『星界の戦旗IV 軋む時空』(森岡浩之著、ハヤカワ文庫JA)とかいう本を読んだにょ。前巻を読んだのは、もうずいぶんと昔のような気がして忘れたにょ。
 『戦旗』は1巻目が突撃艦《バースロイル》の艦長となったラフィールの初陣、2巻目がロブナス星系の領主代行となったジントの災難、3巻目がハイド伯国へのジントの里帰り……という感じで巻毎に中心の物語があるのだけど……今回はそんなものが無くただただ今後への布石ばかりだったにょ。
 ま、次巻からラフィールとジントが本格的に戦争の矢面に立たされる新シリーズになるってことなんだろうけど(だから次巻は『星界の戦旗V』じゃなくて『星界の○○I』のはず)、だからって布石だらけで本筋が無いってのはどうかと思うにょ。

 アーヴと三カ国連合との戦争はアーヴ側が有利なうちに進行中で、もはや三カ国間の連絡を遮断し、互いに孤立化させてるって状況。それでも戦争終結にはあと何世代も掛かるっていうんだから気の長い話。ま、ヨーロッパにも三十年戦争とか百年戦争とかあるんだけど、あれは戦争状態がその期間続いたって話で、何もずっと全面対決の戦闘が繰り広げられてたって話じゃないにょ。たまに散発的な小競り合いがあるって状況が続いてたってのが本当のところにょ。
 それを根底から覆す状況として起こったのが、中立国ハニア連邦からの帝国編入の申し入れ。何でもハイド伯国の前例に倣って現在の権力者の一部を諸侯にしてくれたら帝国への併合を受け入れるって話みたいだけど、それがうまく行って三カ国連合の国民のアーヴに対する不信感が解消されれば戦争終結も早まるって見込みになってきたって展開。
 しかし、さりげなく人類統合体の艦隊戦力が帝国との戦争の前線から消えてたって伏線があるんだけど……ようするにハニア連邦内にはアーヴに服属しようという勢力とは反対に三カ国連合と手を組んでアーヴと戦おうって勢力もあって、そいつらが密かに人類統合体と手を組んでたって話なんだろうにょ。
 ラストでハニア連邦から艦隊が侵入してきて帝都ラクファカークを目指して進撃してきてるって展開なんだけど、その艦隊の正体が消えていた人類統合体の艦隊だってのはみえみえだにょ。
 いや、反対勢力も人類統合体への編入を進めていて、帝国の進駐と人類統合体の進駐が鉢合わせして、ハニア連邦が新たな主戦場に変わるって展開かと思ったんだけど、なんか敵さんの計画の方が早かったみたいにょ。
 ラフィールの襲撃艦《フリーコヴ》を含むアトスリュアの戦隊に帝都への帰還命令が出たのはハニア連邦の帝国編入の件でハイド伯爵家当主のジントに用があったからみたいなんだけど、いきなりの帝都急襲のおかげで帝都防衛の矢面に立たされるって展開かにょ。それより、アーヴの皇族はそれぞれ義務としての軍務で各方面の戦場に散らばってるはずだから、現時点で帝都付近に居るのって皇帝と皇太子以外はラフィールだけになってしまってるみたいなんだけど、これも物語に関係してくるのかにょ?

 それにしても、サムソンが退役して、ソバーシュが先任参謀としてアトスリュアの司令部に出て行って、旧《バースロイル》の要員で《フリーコヴ》に残ってるのはラフィールとジント以外にはエクリュアだけというのは寂しいね。(書記の人選は艦長の自由裁量らしいからジントが離れるって展開は無さそうだけど、他の翔士の配属は司令部権限で艦長の自由にはならないみたいだからね)
 ま、エクリュアもジントに気があるみたいだから、そういう意味で面白さは残ってそうだけど……

 

1月10日(火) 晴れ
 キムチを食いながらラーメン食べてたら舌が辛くなってきたので、冷蔵庫に入ってる麦茶を飲もうと思ったにょ。
 で、取り出してきて覗いたら、中にいっぱい白い糸のようなのが漂ってるにょ。思えばクリスマス頃から入ってるし、水道水そのまま水出ししたもので煮沸も何もしてないから、カビが生えて来たのかにょ?
 カビなんて多少生えても風味が少し落ちてるくらいだから飲んでも大丈夫だにょ……とはさすがに思えなかったので捨てたにょ。今頃、下水溝の中でカビが繁殖してるにょ。

 例によって新年早々、土日にアニメが集中してる上に、休みが日曜1日で寒くて何も出来なかったから、せっかく正月に取り戻した視聴ペースも速攻で元通りって感じにょ。こうなりゃ毎月1回は月曜あたりにアニメ消化のための有給をとるにょ。
 『電脳アニメパス』に毎年恒例の《2005年度アスカー賞》を掲載にょ。助演声優部門が2年連続で能登麻美子になったのは面白みに欠けたけど、あとは妥当なところかにょ。

 各部門の設置意図ってのは賞の主宰者の趣味でしか無いのだけど、少し説明しておくかにょ。
 「TVアニメ部門」「劇場アニメ部門」「OVA部門」……これらは言うまでもないと思うけど、メディアが違って作り方や尺、構成が違う作品を同一に比較なんか出来ないからメディア別に分けてるだけにょ。逆に言うと、これらをごっちゃにしてる既存の賞が理解できないにょ。
 「特撮部門」……とりあえず特撮も見てるという存在証明にょ。
 「劇伴部門」「主題歌部門」「ボーカルアルバム部門」……既存の賞では相手にされなかったり範疇が曖昧だったりして、まともに扱われていない音楽ジャンルにょ。これも以前は「アニメ歌手部門」があったり、「アニメソング部門」で範囲を特定してなかったりしたのだけど、とりあえず前回からはこれで固定にょ。
 「劇伴部門」は文字通り作品本編で使われるBGMに対する賞で、サントラ盤の良し悪しには特に拘って無いにょ。「主題歌部門」は文字通りTVアニメのOP/ED曲や、劇場アニメのテーマ曲が対象にょ。それ以外のイメージソングやキャラクターソング等は対象外にょ。「ボーカルアルバム部門」は声優やアニメ関連歌手のオリジナルアルバムが対象であり、アニメソングを歌ってるからって一般アーチストに該当するものは対象外にょ。
 「主演声優部門」「助演声優部門」「新人声優部門」……これは賞のネーミング元からの影響もあるんだけど、一口に声優さんと言っても主役バリバリの人もいればサブキャラで存在感を示す人もいるにょ。数多の先輩声優を押しのけて上手いといえる存在ではないけど、これからの活躍を期待したい新人さんもいるにょ。よくある「男性声優」「女性声優」という区切りだとそんな傾向の違う選別が出来なくて、選ぶ基準も曖昧になり、結局はただの好き嫌いになってしまいがちにょ。(いや、男性声優なんて興味がないから選べないんだけど)
 やっぱしその年でその人のどんなところに注目したかを明確にするためにもこのくらいの区切りが必要なんじゃないのかにょ?
 その他、毎年気まぐれで付け足してる部門があるけど、ま、ネタ程度に思ってくれたらいいにょ。

 

1月9日(月) 晴れ
 職場の食堂でミートスパを食ってると、何かおもむろに気分が悪くなって吐き気がしてきたにょ。別にミートスパが不味いとか、傷んでそうな食材があったとかいうわけではないのだけど……
 ここの食堂では割とよくあるにょ。なんか油を使ってるもの食ってるときに多いみたいだから、どうやら使ってる油との相性なのかもしれないにょ。
 お茶を飲んで、気分が収まるまで待つにょ。

 食堂のプリペイドカードの残高が少なくなってきたにょ……と思って継ぎ足したら財布の中が空っぽにょ。
 このままじゃ、晩飯食えずに飢え死にするにょ……と思ってATMで金を降ろそうとしたら閉まってるにょ。土日でも無いのに臨時休業かにょ? おまいら、他人様の金を預かってるんなら年中無休、24時間体制で仕事しろにょ。
 仕方がないから、夕食はなけなしの小銭をはたいてうまい棒を買って食ったにょ。あまりうまくは無かったにょ。

 

1月8日(日) 晴れ
 寒いにょ。寒いにょ。
 わずか2日間空けてただけで、部屋の中はセドナの南極にょ。暖房は24時間ぐらい付けっぱなしにしないと人が生活できる温度まで上がらなくて、何も手が付けられないにょ。だいたい24時間も滞在時間が無いにょ。
 そうにょ。大晦日の晩飯に使った大根の余りが残ってるにょ。これは腐らないうちに食べないといけないにょ……と思ってかじるにょ。なんか余計に体が冷えてきたにょ。
 何か温まるものは無いかにょ?
 梅湯(豆乳仕立て)とかいうのがあったにょ。賞味期限は03年12月……ま、出来合いの飲み物そのままじゃないし、フリーズドライの塊を溶かすだけだから風味は消えていても腐ったりはしてないから大丈夫だろうにょ。
 寒いにょ。また何か無いかにょ?
 生姜湯があったにょ。賞味期限は02年6月……ま、出来合いの飲み物そのままじゃないし、乾燥した粉末を溶かすだけだから風味は消えていても腐ったりはしてないから大丈夫だろうにょ。
 まだ寒いにょ。他に何か無いかにょ?
 葛湯があったにょ。賞味期限は01年2月……以下省略にょ。

 

1月7日(土) 晴れ
 正月早々、土曜出勤にょ。知人から新年会の誘いが来てたけど、行けないにょ。
 いつも金曜に帰る時はいったん寮に戻って帰り支度してから大阪に帰るのだけど、土曜だとそんな悠長なことはしてられないから、直行で帰るにょ。ま、今週は2日出勤しただけで洗濯物もたまってないし、スーツはそのまま大阪でクリーニングに出すから持ち帰る必要が無いので荷物は最小限に留めるにょ。
 仕事が終わって、駅で特急の手配。中川乗換えは乗換えが慌しいのと、この時期は伊勢参りの客で乗り換え先の特急が混んでそうだから却下。次の津乗換えの方が時間効率も良さそうだからそっちにするにょ。
 時間が開いたから本屋で暇潰しにょ。マンガ付きのびんちょうタンのフィギュアがあったから思わずゲットにょ。今月のアニメ雑誌がもう出てるにょ。
 で、特急は「隣の席が空いてればいいのに」ぐらいに思ってたんだけど、それ以上にガラガラだったにょ。
 いつもどおり難波から地下鉄に乗り換えたのだけど……駅に降りたらNANOHAの入った大事なバッグが無くなってることに気付いて真っ青にょ。いや、地下鉄に乗った時に手元にあったのは確実だから、空いた時に座席に置いたまま持った気になって忘れて来たみたいにょ。
 あわてて駅のおじさんに忘れ物の手配を頼もうと思ったら、駅の反対側の改札の方にしか人がいないにょ。
 なんとか反対側にたどり着いて手配を頼んだら、終点で見付かったからって連絡があったので、終点の駅まで取りにいくにょ。
 どうにか無事にHANOHAを回収できたけど、1時間も余計にロスしたにょ。

 

1月6日(金) 晴れ
 『性の用語集』(井上章一・関西性欲研究会著、講談社現代新書)とかいう本を読んだにょ。
 ま、それもんの言葉を集めてその語源や、使われ始めた時期などについて解説した本なので、タイトルや著者名からイメージされるほど卑猥な本ではなく、あくまでまじめに言葉を研究している本だにょ。
 この手の言葉は国語辞典が無視しがちな言葉なので、ちゃんとまとめたものがないとその時代時代に変遷していく言葉の意味がわからなくなるというのが執筆の動機みたいにょ。
 例えば「性」という言葉にしたって、それ単独で性的な意味合いを持つようになったのは新しい話で、江戸時代や明治の文献に「性」という言葉が出てるからって性的な意味合いで捕らえたら意味が通じなくなるという話。
 そんな風にあくまで言葉として解説した本なので、個々の言葉の具体的な意味合いとかは省略されてる嫌いがあるにょ。それに執筆者も割りと年配な人が多い感じで、取り上げられてる言葉が古いものに偏ってると言う感じがするし、今の若者が聞いてもわからないような言葉を基本知識のように説明もなく取り上げられたりして、その手の研究者を目指すのでは無い限りあまり若者が読んでも意味が無いような本に思えるにょ。
 そんなわけで、エロい言葉を読んでエッチな気分に浸りたいなら『エロたん』でも読んでた方がマシだと思うにょ。

 講談社現代新書はカバーの装丁が変わってからイロモノな本ばかり増えてるって感じがするけど、ま、これがその代表みたいなものだにょ。これなんか中味は割りとまじめな本なんだから、装丁デザインしだいではいくらでもそういうアカデミックな雰囲気が出せるはずなのに、今の装丁だと余計にイロモノ的な雰囲気を強調してる感じがするにょ。で、仕上げが「関西性欲研究会」とかいう実体の無い団体名。要するにこういう名前を付けて出した方がエロい内容を期待したエロオヤジたちが買ってくれるって話らしいけど、そこらのエロ本レーベルでもあるまいに、講談社現代新書がそれで良いのかにょ?
 前の講談社現代新書の装丁はけっこうインテリジェンスな味がして好きだったんだけど、今の装丁はけばけばしいだけで最悪にょ。ま、こういう本ばかりならこういう装丁でもいいのかも知れないけど、昔のバックナンバーまでもがこれで統一してしまったのが凶悪にょ。
 いったい何を考えているのかにょ?

 

1月5日(木) 晴れ
 結局、正月休みって言ってもデフォルトで時間取れらることが決まってるから、自分の自由に使える時間はほとんど無かったにょ。
 休みだからってやれたことは、『トレジャーストーン』の最後の3冊、買ったままで放置してあったのをバインダーとサンプルの収集ケースに整理しただけ。もっとも、バインダーは化石シリーズになった100号以降のをまとめてあるだけで、全体の分は25号ごとにまとめてあるだけで、一度50号ぐらいで全体を整理しただけになってるにょ。
 基本が25号単位だから全体で5冊なんだけど、これ、オフィシャルの推奨では6冊になって、それようの索引が最終巻で付いて来てたんだけど……どうでも良いにょ。
 ま、『トレジャーストーン』はそれで良いとして、途中で買うのをやめた『リアルロボット』が問題にょ。いや、もうそのまま捨てちゃいたい気分なんだけど、これを置いてる三重の方ってゴミの分別がうるさいから、こういう付録にプラスチックのパーツや電子回路、金属部品とかごちゃごちゃ付いてるのって処分に困るからにょ。いや、大阪だったらそのまま捨てちゃって問題ないんだけど、だからっていちいち大阪まで運んでられないし。

 『大人の科学』のプラネタリウムも買ってきたまま組み立てて無いにょ。いや、作ってもじっくり見てる時間が無いとかいう気もするし、電源が電池だと放置したまま忘れてたら液漏れして、使えなくなってるとかよくあるからにょ。
 どこかに乾電池電源をAC電源に切り替えられるような簡単なACアダプターのキットでも売ってないのかにょ? アダプターから直流電源出力がテスターのように伸びてて、電池ボックスに簡単に取り付けられるようになってて、アダプター本体にはスイッチがあって出力電圧を乾電池何個分の単位で変えられるとか……
 いや、電池専用の機械って電圧変化に微妙な部品が多いからきっちり整流された電源じゃないと壊れちゃう可能性があるのかもしれないけど……でも、プラネタリウムの豆電球ぐらいなら問題ないだろうと思うけど。

 じっくり聴いてる時間は無かったけど、休みの間に何枚かCDを聴いたから、久しぶりに『音盤皇女の劇伴日記』を更新しておくにょ。ま、あまりに記事の内容レベルの閾値が高いと何も書けなくなるから、今年から閾値を下げてみることにしたにょ。

 

1月4日(水) 晴れ
 住民税の件で区役所に文句を言いに行ってきたにょ。
 帰りにジョーシンで暇つぶししてたら、正月セールで電動シュレッダーを売ってたにょ。ま、個人情報って言ったって、わざわざ町中の大通りに面したところでゴミをあさって情報を抜き取って行くやつなんかいないだろうから、そんなに気にする必要は無いと思うけど、あれば困ることは無いだろうってことで、特売価格の安物を買ってきたにょ。
 他に何機種かあったけど、差込口にA4用紙そのまま入れられるのがこれくらいだったにょ。いや、他の機械は折り曲げたら良いってこと書いてあるけど、やっぱしそんな面倒なことは出来るだけ避けるのがヒューマンインタフェース設計思想の基本なんじゃないのかにょ? シュレッダーなんて手動で良いって話もあるけど、手動のシュレッダーは面倒なので、結局そのうち使わなくなってしまうにょ。
 帰ってさっそくセッティングしたのだけど……こういうのってプラグ部分がでかでかしてるACアダプターが嫌われるのってわからないのかにょ。ま、小型の機械だからアダプター内蔵ってわけにいかないのはわかるんだけどにょ。
 それはさておき、試しに何ヶ月か前のクレジットカードの明細を掛けてみたにょ。ざすがに電動はいったん差し込んだら後は勝手に引き込んでくれるんだけど……プリンタみたいに差込口にガイドがあるわけじゃないから、斜めに入れてしまいやすくて、それで結構トラブルが多発しそうな気がするにょ。それにこれ、A4使える分だけ横幅が広いんだけど逆にトレイ部分が浅くなってるから、すぐにトレイがいっぱいになって、それが切断機の部分に逆に巻き込まれてしまうにょ。ま、深いなら深いで切断くずを溜め込みがちになるんだろうけど、それでもトレイは深ければ深い方が良いと思うにょ。
 せめてA4対応って言うんなら、。トレイが空の状態でA4用紙が縦に入るぐらいの深さが欲しいものだにょ。あと、連続運用2分はともかく、その後、必ず15分休ませてから使えってのもにょ……
 ま、あくまで一般家庭レベルで特に個人情報を隠したい書類の処分程度に少量だけ切断できる機械なんだろうにょ。

 

1月3日(火) 晴れ
 1日中、アニメ消化。新年のアニメラッシュが始まる前に年末のアニメを何とか消化しとかないといけないにょ。
 『種デス』と『ファフナー』、とりあえずどちらもTVシリーズ録ってたメディアの最後に空きがあったから、うまく突っ込んで保存できるにょ。問題は『なのは』の最終回かにょ。
 ふつう1枚のメディアにはレート3.2で7本は入るから1クール作品はメディア2枚で収まる計算なんだけど、『なのは』は本編時間が長い上に田村ゆかりの提供アナウンスまで入れてるから、3.2だと6本しか入らないにょ。で、1枚目がそうだったから2枚目はレートを3.0に落としたんだけど、それでも入らなかったにょ。仕方が無いから、3.0でダビングしたのは『ラムネ』の余りにでもとっといて、結局、2.4まで落として何とか押し込むにょ。

 夜中になって食料の調達に出掛けようとしたら、何か届いてるにょ。どうも年末に南米密林地帯の本屋さん経由で取り寄せた『ゴジラ』のアメリカ・オリジナルのCDにょ。マイアミの業者からの出荷だから何か配送に15日ぐらいかかるとか言ってたのに、5日ぐらいで着いてるにょ。マイアミじゃなくて舞網じゃないのかにょ?
 アメリカのCDだからって中身は別にUSA版『ゴジラ』のCDって話じゃなくて、東宝の『ゴジラ』の音楽を向こうでアレンジして新規録音したCDらしいにょ。どんなアレンジのCDなのか、なかなかわくわくするにょ。

 

1月2日(月) 晴れ
 アニメも溜まってるから正月ぐらいはずっと大阪で引きこもって消化作業を続けたいんだけど、帰らないと実家で一人暮らしの母親がうるさいから一泊だけでも帰省するにょ。
 《NANOHA》と京ぽんをつないでネットにアクセスしようとしたけど、何かデバイスが認識できないにょ。どうもUSBケーブルの接触不良みたいで、何度も抜き差ししてたら運がよければ認識できるようになるんだけど……三重に置いて来た以前に使ってたケーブルと同じく100円ショップで買ってきたケーブルなんだけど、当たり外れがあるみたいにょ。
 で、デバイスを認識してもネットに繋がらないにょ。何かモデムとして繋がってないみたいなんだけど……よくよく調べたら接続設定してあるCOMポート番号と、機器として割り当てられてるCOMポート番号が違うにょ。おいおい、USBケーブル変えただけで別装置を認識するのかにょ? ま、プロパティをいじって割り当てCOMポート番号を接続設定に合わせるにょ。
 ……とかしてようやく繋がったけど、めんどくさすぎにょ。今度からは三重に置いてあるケーブルを持ってくるにょ。

 後はテキストに打ち込んで、ブログか何かで発表するだけになってる萌え小説。打ち込みが全然進んでないから実家で暇な間に打ち込んでおくにょ……と思ったんだけど、たかがメールチェックのためにネットに接続するのに時間が掛かったから、ほとんど何も進まないにょ。
 とりあえず全13話のうち、第2話の途中から第4話の途中までは終わったけど、このペースだといつになったら完成するのかにょ? これが終わって、次に本命のファンタジー小説を仕上げないと、その次のぽわぽわファンタジーとか、おちこぼれ天使の話とか、双子巫女の物語に手が付けられないにょ。いや、二次創作ものでここにも載せてる『宇宙戦艦ヤマト』関連の続きだとか、『魔法少女ピクシィミサ』とか、やっぱし『D.C.S.S.』後の白河ことりの物語とか、いろいろ書きたいものはあるしにょ。

 

1月1日(日) 晴れ
 どこにあるのか目に見えないんだけど、年が明けたらしいにょ。
 とりあえず正月らしく年賀状に描いた絵を表紙に飾っとくかにょ。
 基本的に職場で昼休みに描いてるから、資料も何も無くて適当な絵にょ。しかし、正直言って正月の晴れ着に見えなくて、何か浴衣っぽい気がするのはなぜかにょ?
 「頭が日本髪に結っていないにょ」
 「かんざし等の装飾がないにょ」
 「帯の結び目が見えないから帯で区別できないにょ」
 「袖が見えないから袖で区別できないにょ」
 「柄が浴衣っぽいにょ」
 ま、そんなところが考えられるんだけど……今後の課題かにょ?
 左にいるのは、うたまる(『D.C.S.S.』)だけど、こいつはシンプルだからテレビで見たまんまの感じ。右は適当に描いた犬(のつもり)。最初はポテト(『AIR』)でも描こうかと思ったけど、資料が無いからやめたにょ。
 左上に「皇紀二六六六年正月」ってあるけど、これは出した年賀状には入ってなくて、メアド&URLと手書きのメッセージが入ってるはず。いや、「6」が3つ並んでるのが良いかなと思ったんだけど……「666」って獣の数字だにょ。耶蘇教の世界では不吉な数字らしいから、今年の6月6日の午前6時は気を付けた方が言いかにょ? ま、最近では「666」が獣の数字だというのは解釈間違いだって説もあるらしいけどにょ。
 ま、あすかは耶蘇教なんか信じてないからどうでも良いにょ。
 ふだんは《ペイント》で編集した絵をそのまま《ペイント》で印刷してるんだけど、あれは印刷解像度が低くて固定だから、それに合わせて絵のサイズも合わせなくてはいけないし、印刷結果もそれなりなんだけど、今回は絵のサイズは落とさずに《Pixia》で印刷してみたら、ちゃんときめ細かく印刷できたにょ。解像度も印刷サイズに合わせて自動調節されるから便利だったにょ。

戻る