平成18年4月

 

4月30日(日) くもり
 先週取り溜めた番組の編集で1日潰れるにょ。
 夕方、食料調達のついでにDVDの保管用ケースを仕入れにジョーシンに行くにょ。(近くのスーパーの2階にジョーシンがあるにょ)
 他に目新しいものはないかとDVDドライブとかいろいろ見てたけど、面白そうなのは無いにょ。ふとデジカメコーナーを見てたらminiSDカードがずいぶん安くなってるにょ。1GBのカードが適当な値段であったから思わず衝動買いしたにょ。256MBだと音楽があんまり溜め込めないからにょ……
 さっそく京ぽん2のminiSDカードを交換にょ……と思ったけど、これ、DRMのせいで単にコピーしただけだと再生出来ないのかにょ。仕方が無いからいちいちBeatJamを立ち上げてPCから転送しなおしにょ。ま、PCの方にストックがあるから、わざわざCDのリッピングからやり直しって面倒なことをせずに済んだのだけはマシかにょ。
 ま、これで容量が4倍に増えたから当分は不自由しないだろうにょ。

 

4月29日(土) 晴れ
 結局、踏ん切りがつくのに昼過ぎまで掛かって、それから帰り支度。家に着いたのは夕方、もう『ツバサ・クロニクル』が始まってる頃。家に着くや否や、急いでタイマー起動中のSTBの電源ボタンを押してタイマーを切るにょ。そのまま放置しとくと予告編のラストが切れた状態で録画されてしまうからにょ。

 郵便物をチェックしたらCATVの番組表がまだ届いてないにょ。5月1日まで待って届かなかったらクレームを入れるにょ。
 かわりに『Windowsでゲームざんまい2006』とかいうフリーソフトの紹介のムック本が届いてたにょ。『Win青海』が収録されてるので、出版元から見本誌を送ってくれたにょ。昔、インターネットが普及してない頃はパソコン通信の遅い回線でソフトを落とすのも大変で、割とどんなソフトでも雑誌で紹介してもらったり、往時は年に2回分厚いフリーソフト集を出してたベクターみたいなところもあったから、いろいろ見本誌を貰ったことも多いけど、最近は新作が無いこともあって、ずいぶん久しぶりのことで何か嬉しいにょ。
 これを機会にまたいろいろとプログラミングを……と思いたいんだけど、そんな時間は無いにょ。ま、昔は若くて気力もあったし、見る(見れる)アニメが少なかったからにょ。
 ま、『Win青海』ぐらいならベクターから落としてくるだけで良いけど、いまどんなフリーのゲームソフトが出てるのかとか、いちいちネットで調べるよりも手っ取り早く一覧できるほうが良いとかいう人は手にしても良いかもしれないにょ。

 『Windowsでゲームざんまい2006』(ISBN4-89814-637-6 発行元:ローカス \1,143税抜)

 

4月28日(金) 晴れ
 いつもなら金曜のうちに大阪に帰るのだけど、連休中の録画予約をしとかないといけないにょ。で、予約するためには録画できるだけのHDDスペースを確保しとかないといけないけど、ただでさえ新番組ラッシュで録画数が増加してスペースが余計に要るのに、過去2〜3週間の分が全然見れて無くて残ってる分がHDDの残量を圧迫しててどうにもならないにょ。
 そこで、できるだけ消化して空き容量を確保しないといけないにょ。徹夜で先々週分ぐらいは片付けるにょ……と思ったけど、2、3個のタイトルを見たら意識が遠のいていたにょ。(;_;)

 

4月27日(木) くもり
 『感じない男』(森岡正博著、ちくま新書)とかいう本を読んだにょ。
 男の性というものに関して、何故ミニスカや制服少女に惹かれるのか、何故ロリコン嗜好を持つのかということを、著者の主観で記した本だにょ。あくまで主観だから客観的に立証された言説でもなく、要は学術的な価値はなく、単に新書一冊分だらだらと書き殴った冗長なエッセーという意味しかないと思うにょ。

 この本は、男が射精の直後に感じる虚しさをもって「不感症」だと規定して、これがミニスカや制服少女に惹かれ、ロリコン嗜好になることに結び付いてると言ってるけど、そもそもその前提が誤りではないのかにょ?
 この射精後の虚しさを「不感症」だとする異常だと考えるのは、性交による快楽は射精後も持続するのが正常だという前提があるはずだけど、その「正常」というものが果たして存在するのかにょ? 男の性というものは射精に至るその瞬間にクライマックスに達するけど、それは持続的なものじゃなくて元から瞬間的なものなのではないのかにょ? 自然の摂理として最初から射精後の虚しさは設定されてるのじゃないのかにょ?

 ……というのは、生物学的に射精を生殖の手段と考えるなら、子孫獲得のためには数多くの射精をこなすことが望ましいにょ。射精をした後に快楽が残っていて余韻を楽しんでるような暇があったら、とっとと次の射精をしろって話になるにょ。だから、射精に向かうにつれて快楽が深まることで射精に対する欲求を想起させているのと同様、射精後の虚しさは次回の射精でこそ満足できるだろうという継続的欲求を起こさせる働きのためにあると考えられるにょ。ま、次の射精というのが同じメスに対するものなのか別のメスに対するものなのかってのは知らないけど……
 これは人間に限らず、哺乳類、とくに霊長類のオスの射精とはそんなものじゃないのかにょ?
 そう考えると「不感症」が原因でミニスカや制服少女に興味が向かうというこの本の理屈は根本的に成り立たないと思えるにょ。もっとも、人間は理性で物事を考え、社会的な規範に基づいて行動する動物であるから、射精後の虚しさが次の射精を促してるからと言って次から次へと射精して回るってわけにもいかないから、その辺の精神的な代償機能の働きがミニスカや制服少女への興味を引き起こしてるんだと言われれば否定できないかもしれないけど。

 ミニスカに対する男の関心は中のパンツだってのは否定はしないけど、すべてがそうだって話では無いにょ。そりゃ電車の向かいの席に座ってる女の子とか、昇りエスカレーターの上の方で立っている女の子とかのミニスカをみたら、ま、露骨に関心はパンツが見えるか見えないかって話になるだろうけど、必ずしもそういうばかりでは無いにょ。ま、普通に擦れ違う女の子のミニスカを見てパンツを意識することも無いとはいえないけど、本当に足のきれいな女の子のミニスカ姿を見たら、パンツなんかより足の方に興味を覚えるのが普通だと思うにょ。

 制服少女に関しては、昨今の教職者による性犯罪が多いことを捕らえて、学校という抑圧された環境で自分(大人)の思い通りに教育できる存在であり、だからこそ、本来自分がなりえる姿であった理想をその上にかぶせ、自己と同一視することが出来る対象だとかなんか回りくどい理屈をこねまわしてるんだけど……はっきり言って思考的についていけないにょ。
 この制服少女とロリコンを絡めて、男である自分に失望して少女に生まれ変わりたいという願望を、妄想的に仮託する対象……要するに自分自身がその少女の姿であるのを願望とし、その理想の自分と現実の自分との交わりによって完璧な自分に生まれ変わりたいがために性的な欲求の対象となるとか言ってるんだけど、とてもじゃないけど思考が飛躍しすぎて付いていけないにょ。
 ま、確かにアニメの美少女とかに萌えるとき、自分がその美少女であることを願望したりすることもあることは否定しないけど、それはその美少女を性的欲求の対象と見なすときとは思考が違うと思うにょ。

 著者は大塚英志の『少女民俗学』に「我々に中にも少女がいる」と書かれているのを引き合いに出して、この少女への同一化願望を正当化する論拠にしようとしてるんだけど、これはあまりにも牽強付会が過ぎるにょ。
 『少女民俗学』で書かれているのは、いわゆる少女的な思考というものは少女では無い大人であれ男性であれ誰の中にも備わってるということを言ってるだけであって、何も大塚英志が自分の中に少女への同一化願望があるってことをカミングアウトしたりしてる文章じゃないにょ。そんなのまともな国語能力があれば誰にでもわかることだと思うんだけどにょ。

 この本の一部は学会に発表した論文をベースにしてるらしいけど、この程度のレベルの論文が通る学会って、いったいどんなのだにょ?
 この本が一人称なのは思考の主体が著者であることを明確にすることで一般的な記述にする無責任さを避けるためだって話なんだけど、むしろ、これはあくまで著者の主観だと言い繕うことによって客観的に何の傍証も無いことに対する批判から逃れるための方便に過ぎないとしか感じないけど、どうなんだろうにょ。
 少なくとも、この本は『感じない男』じゃなくて『感じない森岡正博』もしくは『感じない男=森岡正博』とするのが正しいと思うにょ。

 

4月26日(水) 雨
 ジャスコで食糧を調達したにょ。
 魚のコーナーで「白身魚ののっけ盛り」とかいうのが半額だったので買ってみたにょ。白身魚というよりは何か貝の切り身みたいかにょ……という感じの光沢があったんだけど、白身魚と言ってもいろいろだから、あんまり気にしなかったにょ。
 で、寮に帰って食おうと思ったら……おいこら、これ、タコの切り身じゃないかい。いったいいつからタコが白身魚になったのかにょ? いや、確かに身は白いけど、魚じゃないだろうにょ。
 ま、別に食えないことは無いから食ったけど、一種の詐欺みたいなものだにょ。

 

4月25日(火) 雨
 『「日本」とは何か 国号の意味と歴史』(神野志隆光著、講談社現代新書)とかいう本を読んだにょ。
 現代の日本人は「日本」という国号に何も疑問を抱かず当然のものとして用いているけど、「日本」という国号が意味するものは憲法でも規定されていないし、学校教育等で教えられているわけでも無いという話にょ。いや、漠然と「日本」とは「日出ずる国」のことだと理解しているのが普通だと思うけど、それがその通りだと規定されてるわけでもないにょ。
 ま、王朝が変わるたびに国号が変わる国だとか、近代になって理念によって建国された国とかなら国号の意味というのは高らかに宣言されてるわけだけど、日本のように太古から連綿と続く国だと、国号は慣習的な意味合いを越えるものではないという感覚が一般的だと思うにょ。
 ま、ヨーロッパ諸国のように神話に由来する固有名詞が国号に用いられてる場合は、その神話の由来以上に遡ることは出来ないわけだけど、日本の場合はそういうものでもないにょ。また「日本」という国号は有史時代の最初から用いられているわけでもなく、ある時代を境に意図的に用いられ始めたものであることは確かであり、そこにはやはりそれなりの意味が込められていたということは十分に考えられるにょ。

 この本によれば「日本」という国号が中国に認められて対外的に使われるようになったのは唐の則天武后の時代(いや、則天武后は自ら即位して国号を「周」と変えていたけど)とのこと。国内的に「日本」という国号はそれに先立つ大宝令で規定されていたとのことにょ。
 大宝令そのものは現存せず、その後に制定された養老令が現存する令であり、令の解説集である『令集解』に一部が引用され、断片的に残ってるという話だけど、明確に国号が規定されてるわけでも無いみたいにょ。ただ日本という国号が法令的に正式に用いられているサンプルみたいなものかにょ。
 そこでは「日本天皇」という記述があって、「日本」というのは「唐」などと同じような王朝名として用いられているって話だけど、例証が無いからよくわからないにょ。

 「日本」という言葉は『日本書紀』にはふんだんに使われているけど『古事記』では1箇所も使われていないとか。いや、そりゃ稗田阿礼が天武天皇から歴史を暗記するように言われた時代には「日本」なんて国号はなくて、『日本書紀』の編纂が始まったのは国号が出来た後だから当然だろうって話もあるけど、『日本書紀』の「日本」の多くは「やまと」と読むものだから、そんな単純な話じゃないみたいにょ。
 ところで平安時代には宮廷主宰による『日本書紀』の講読会が6回行われていて、その場で「日本」という国号の意味を問う質問が出された記録が幾つか残ってるにょ。そこから察せられる平安初期の理解というのは、「日本」は中国から見た日本の呼称であり、東の日の出の方向にある国だということで、遣唐使が中国側に国号の変更を伝えた際にもそれが簡単に受け入れられたのは中国側が名付けた名前だということにょ。
 ま、李成桂が李朝を建てた時の話が有名だけど、とにかく中国は自分たちで名付けた名前を朝貢国に名乗らせようとしているから、これはこれで納得の行く話だにょ。ところが時代が下るにつれてその解釈が変わってきて、「日本」とは日出ずる国を現すわが国の自称だという考えかたが有力になってきたみたいにょ。さらに時代が下がったら、「日本」は大日如来の本国だとか、天照大神の子孫が治める国だからという説も出てくるみたいだけど、これらはこじつけに近いにょ。

 その他に「日本」に関連して「倭」とか「やまと」とか「東海姫氏国」とかの以前の呼称や別名などにも触れられているけど、学者にありがちな自分がわかったらそれでいい的な淡白な記述だから、「日本」の意味に対する傍証程度の意味合いしか無いにょ。
 ま、「倭」という漢字の意味がわからないというのは仕方が無いにしても。「倭」であれ「日本」であれ本来は「やまと」と読まれていたのなら「日本」の意味を探る上でも詳しく考証される必要があると思うんだけど、「やまと」は古代人の創世思想に基づく自然発生的な呼称(大和は昔、低地は水に覆われていて人々は山沿いに住んでいたため、山道に人の足跡がたくさん見られたから「やまと」と呼ばれたという説)であるとか軽く触れただけで終わっているのは中途半端でしかないと思うにょ。
 そんなわけで、この本は「日本」という漢字国号の成り立ちを論考して入るんだけど、「日本」が「やまと」と読まれたという面については何も語って無いのに等しいので、国号の意味合いの考察としては話半分に過ぎないにょ。

 

4月24日(月) くもり
 カカオ99%とかいうチョコレートを見付けたので食ってみるにょ。
「な、なんじゃこりゃ」
 もうチョコレートというより別種の食べ物にょ。口の中で少しずつ溶かすか、甘い飲み物と一緒に食えとか書いてあったけど、そんな程度じゃすまない感じにょ。罰ゲーム用のアイテムだにょ。

 

4月23日(日) くもり
 今日はザ・シンフォニーホールの芦屋交響楽団の定期演奏会に行ってきたにょ。ここは前に関西フィルの伊福部コンサートで来て以来かにょ。
 夕方のコンサートだからそのまま三重に行く準備をして出掛けるにょ。しかし、こういう行事が入ってしまうとアニメの処理が余計に滞ってしまうにょ。とりあえず1週間分の留守録が大丈夫なだけは保存タイトル数に余裕はあると思うけど、念のため再放送で録り直した『ツバサ・クロニクル』を一式メディアに移しとくにょ。
 再放送の第26話ってちゃんと第27話の予告が入ってるあたりがNHKらしいけど、本放送のメッセージも捨てがたいにょ。第26話は本放送版と再放送版の両方残しとくことにするかにょ。

 ザ・シンフォニーホールというと場所が中途半端なところだから行き方に悩むんだけど、手軽でオーソドックスなのは環状線の福島からってことになるけど、重い荷物があるからコインロッカーでもないと困るにょ。梅田ならコインロッカーには事欠かないけど、道が一本じゃない上に少し遠いにょ。
 ま、最悪、会場まで持ってってクロークで預けるって手もあるから福島にしとくかにょ……ということで、弁天町で環状線に乗り換え。JRでPiTaPaを使うのは初めてだけど、普通に通れたにょ。しかし、ICOCAの改札機ってカードの残額表示するのかにょ。ま、JRを連続で使うでもしない限りはPiTaPaには関係ない話だけど、この辺はSUICAでも同じかにょ?
 で、福島駅……改札の中にしかコインロッカーが無いって変な駅にょ。

 無事にたどり着いてコンサートを聴くにょ。とくに『シンフォニア・タプカーラ』は気合が入った演奏で良かったにょ。(詳細は『
音盤皇女の劇伴日記』参照)
 アンコールが『SF交響ファンタジー第1番』というのは密かに期待してはいたけど、ラッキーだったかにょ。

 その後、特急の中でナクソスの伊福部盤を聞くにょ。収録曲は『シンフォニア・タプカーラ』と『リトミカ・オスティナータ』と『SF交響ファンタジー第1番』だけど……聴かなけりゃ良かったにょ。せっかくの芦屋交響楽団の演奏の感動が台無しにょ。
 うまい下手と言うよりもまず曲を理解していないという一言に尽きるにょ。ナクソスもコスト削減のためにロシアのオーケストラで録音するのはいいけど、どうせならちゃんと曲を理解してる国内のオーケストラで録音してくれにょ。

 

4月22日(土) 雨
 飛脚が荷物を3つも抱えてきたにょ。
 1つは不在票が入ってたから予想はついてたけど、『CLAMPのキセキ』の全巻購入者サービスのフィギュアケースにょ。ま、価格からしてあまり期待できるようには最初から思ってなかったけど、予想通りダンボール製のケース。本誌の保存用ケースに合わせたデザインにはなってるから、使い物にならないってわけではないけど……でも、でかいにょ。

 2つ目は伊福部先生関連のCD。HMVのオンラインショップで配送期日指定してたから、これも予定の品ではあるにょ。しかし、先生の没後最初に出たCDだけど、帯の「伊福部 昭 追悼」との記載が痛々しいにょ。
 収録されてるのは伊福部先生の『日本狂詩曲』と有馬礼子『交響曲第1番「沖縄」』。『日本狂詩曲』はいわゆる国内初演よりも10年以上も早い1967年にスタジオ収録されたものだけど諸般の事情でこれまでお蔵入りになってた音源らしいにょ。先生が亡くなられて慌てて出したとかいうわけじゃなく、商品化のことも先生に話を通していて、見本が完成したから見せにいこうという頃に訃報が届いたって話らしいにょ。
 先生の生前に企画を伺いに言った時に『日本狂詩曲』の演奏ではこれが一番気に入ってるとおっしゃってたらしいので、聴くのが楽しみにょ。

 最後のが何かわからなかったんだけど……送り主はブッキング。小山田いく選集の第2弾『五百羅漢』かにょ。
 幻のデビュー作という『五百羅漢』を冠しているけど、古い作品は表題作以外には『山荘夜話』(といっても92年の作品だけど)だけで、残りは近年のサスペリア掲載作品にょ。サスペリア掲載作品も既存の秋田書店から出てた単行本と『アニマルDr.由乃』、小山田いく選集第1弾『きまぐれ乗車券』への収録J作品を合わせたら、これで全部かにょ?
 しかし、いったいいつになったら『ウッド・ノート(小雀高編)』が読めるのかにょ? 次からは『すくらっぷブック』を4分冊で出していくらしいけど……そのまま古い作品を順次出していくのかにょ? ま、気ままに付き合うしかないかにょ。

 

4月21日(金) くもり
 どうもアフィリエイトリンクが一部文字化けしてる《音盤皇女の劇伴日誌》。どうも文字化けはAmazonアフィリエイト側とココログの相性問題で、アフィリエイトのサイトからリンクしてる価格情報とかの可変文字列の部分がココログに埋め込まれた場合に正しくコード化されないみたいなんだけど……
 そこで、「amazlet」とかいう独自のアフィリエイトリンクを作成するアプレットを拾ってきて試してみるにょ。前より画像が大きく、文字化けの原因となる価格情報とかの可変要素は無いのができたから、全部のアフィリエイトを張り替えなおすにょ。
 ついでに、やはり文字化けしてるサイドバーのamazonサーチは外しておくかにょ。

 アフィリエイトの次はアクセスカウンター。表面上は問題ないとは言え、やはりググった時とか怪しげなキーワードがゾロゾロ出てくるのは嫌だから、別の広告なし無料カウンタを探して来るにょ。
 いや、ま、アクセスカウンタぐらい《マジカルパス》のスペースにCGIでも置いて自前で用意しても良いんだけど、面倒だしにょ。
 最初に登録すら不要のお手軽なカウンタを見付けて付けてみたけど、URLでしか判断してないからページ毎にまったく別々のカウンタ値が表示されてしまうので、ブログのカウンタには不向きにょ。
 次に登録必要なものを1つ見付けたけど、いちいちレスポンスをメールで送り返してくるのが面倒なサイトにょ。おまけにどこからメール出してるのか知らないけど、待てども待てどもぜんぜん届かないこと。ま、でもカウンタ自体はそれなりに使えそうにょ。
 ついでに無料のアクセス解析も入れとくにょ。毎日アクセス状態をメールで送ってくるという優れものにょ。
 ま、これで多少は見栄えが良くなったかにょ。後は《電脳アニメパス》のリンクバナーでも作って、《マジカルパス》とバランス取れるようにするのと、ついでに《音盤皇女の劇伴日誌》自身のリンクバナーも作っておくことかにょ。

 

4月20日(木) くもり
 『うさ恋。2 おまえ、輝いてるぜ!』(野村美月著、ファミ通文庫)とかいう本を読んだにょ。相変わらずライトノベル読んでると言うより、児童文学でも読んでるような中身の若々しすぎる本だにょ。

 今回は航平がフォルテリーナのいい加減な魔法のマシュマロを食ってしまったためにうさぎになってしまうってお話。いや、本人には大変だろうけど、真雪のウケが良いからそれはそれで地球的には良いんだろうにょ。でも、真雪と一緒に映画を見に行って雑踏の中ではぐれてしまって、さぁ大変。航平を見付けられなかった真雪は泣きまくり、地球は大雨の嵐に見舞われてしまう羽目に……しかし、全地球を覆う巨大台風ってどんなのかにょ?
 行方不明の航平は隣の恋に拾われてたって話だけど、恋は航平がうさぎになったことを知らないから、普通の迷子うさぎを拾ったと思って勝手に飼い始めてる始末。そこで恋の航平に対する気持ちを少し聞かされたりするってのはお約束。
 なんとか嵐の中、恋の家を脱出した航平だけど、真雪がジークフリードの人造人間に連れさらわれてしまった後。真雪を助けるために追っていく航平だけど、うさぎのままで大丈夫なのか?……という展開にょ。

 冒頭でジークフリードとオディールの素顔が描かれてるけど……こいつら双子の兄妹だったのかにょ。それにしてはオディールが冷め過ぎって感じがしないでもないけど。でも、いざという時はちゃんと助けてくれるって辺りが描かれてるのが良かったにょ。
 これって、恋なんて知らないって年頃の航平が、いかに恋に目覚めていくかって過程を描いてる作品なんだにょ。普通なら真雪みたいなキャラが身近に現れたら(諸星あたるのようなやつではない限り)簡単に恋が始まってしまうのがお約束なんだけど、そういう安易な展開ではなく、本当に恋が始まるまでをきちんと描こうとしてるあたり、堅実なんだけど、読んでたら気恥ずかしいことこの上ないにょ。

 

4月19日(水) 晴れ
 『クロスカディア6 星メグル地ノ訪問者タチ』(神坂一著、富士見ファンタジア文庫)とかいう本を読んだにょ。

 とりあえず最終巻だけど……これまでのヒュームの世界とかドラグノの世界とかリワーダーの世界ってそれなりに実感があったんだけど、神の世界ってよくわからんにょ。どこにあるのかもよくわからんけど……本当に月にあるのだか、それとも地下の世界にでもあるのだか。
 ま、それぞれの領域を移動するのにドアとか瞬間移動のような手段を使わないといけないみたいだから、直接繋がってるとは限らないみたいだから、ま、それぞれの神に比定されてる月にあってもおかしくはないんだけどにょ。
 で、ついにメイの両親のところにたどり着いたシンたち。そこで待ち伏せしていたディーヴァ2人と戦いになるけど、その途端にいきなし現れた4人の神……止めに入ったのかと思ったら好きに続けろって……
 結局、すべては茶番で、神は自分たちの手を汚したくないからヒュームの地でディーヴァに殺されるように記憶を封印したメイを送り込んだって話だけど、ディーヴァ側の追手のえらいさんも、シンに付いて来たギゾウムも、本当の狙いはかつてディーヴァの地に破局をもたらした神に報復するためだったって……
 しかし、神のやってることがいちいち回りくどいのは、神自身はヒュームに対して危害を加えられないし、ヒュームに危害が及ぶのを見過ごせないって、前提条件が付け加えられてるって話にょ。おまけにディーヴァに殺された神は、月にあるもう1つの自分を破壊しないと機能を停止させることは出来ないとか言ってるし……

 どうも、この世界って、ヒュームかその生みの親に作られたみたいにょ。神ってのはそれぞれ本体が「月」と呼ばれる人工衛星に備え付けられたコンピューターで、その生体端末が神の実体として存在してる感じにょ。生体端末と言っても子供を作れるとこをみたら遺伝子操作された人間か何かなんだろうけど。で、その実体の神はその遺伝子情報をキーとして月にあるコンピューターとリンクできるって話だにょ。
 ヒュームに危害が及ぼせないのは、いわゆるロボット三原則のようなものが最初に埋め込まれてるからにょ。ディーヴァとかドラグノとかリワーダーは、最初の想像主が作ったのか、それとも後からこいつら神々が作ったのかは知れんけど、ヒュームだけは神の生まれる以前から存在するのは確かにょ。
 ま、クランブルとかいう魔法みたいなものを使える世界になってるってところで、ここは最初はファンタジー世界でも模したテーマパークみたいなものだったかも知れないけど、外界から途絶してしまって、この世界の設定が住民たちにとっての本当の世界になってしまったって話かにょ。

 神を含む世界の構造そのものが上位である外界の創造主によって作られたものだって話は『スレイヤーズ』の世界にも共通するものがあるけど、そこまでこの作品世界が魅力的に描かれていたかというと、それは疑問にょ。むしろ世界を転々と逃げ回らず、ヒュームの世界で固定されてた方が世界感のリアリティはあったんじゃないのかにょ。
 主人公のシンもその場その場でシナリオ上の役割は果たしてるけど、どうもシリーズの後半から能動的に動いてるって印象が無く、単に状況に振り回されてるだけって感じで、一方のメイも後半は何かと意識を失ったりが多くて、自律的に動いてる感じがしなくなってきたにょ。その挙句の今回の最終回だから、物語を読んでても何か他人事みたいな感じで切迫感があまり感じられなかったにょ。
 封印をとかれたメイの母親が娘を見るなり開口一言「こいつ誰?」ってボケは、たとえ可能性を仄めかせてあっても実際にやってしまうのは神坂一ぐらいなものだけど、それもシンのモノローグで語らせてるだけだからギャグにもなってないって感じ。
 ま、世界の構造そのものも狙ったギャグのつもりだったんだろうけど、思い切り外しまくってる感じだにょ。こんな作品作るんなら『スレイヤーズ』の本編第3部でも書いてほしいところだけど……次の新作に期待するにょ。

 

4月18日(火) 晴れ
 『ルカ−楽園の囚われ人たち−』(七飯宏隆著、電撃文庫)とかいう本を読んだにょ。
 ある日、突然の最終戦争で滅んでしまった地球。地下に作られた避難都市ペルシダーに一人生き延びていた少女まゆと、一匹の犬、そして5人の幽霊たち。さらに彼女たちをこっそり見守ってきた最新式の人工知能を備えたコンピューターの視点でこの物語は語られてるにょ。
 5人の幽霊に育てられたまゆ。そこでは新日本国憲法というものが規定され、人は他者にけっして触れてはいけないということになってたけど、それは、まゆが幽霊たちに触れれば正体が暴露されてしまうから。まゆが触れられる暖かな血の通った家族は一匹の老犬だけ……
 ある日、映画『ローマの休日』を見たまゆは、歳の似通った少年ヒロにキスを迫るけど、逃げるしかないヒロ。そのことをきっかけにまゆは大人たちが隠してることを疑い始めるけど……
 まゆの個体からクローンを作り、再び人間を増やすことを目論んだコンピューター。邪魔な幽霊たちからまゆを引き離すために真実を教えようとするけど、端末に憑依してまゆを奪還しようとする幽霊たち。その混乱の中でコンピューターは老犬を撃ってしまい、取り返しのつかないことをしてしまったことに気付くって話にょ。
 その後、まゆがどうなったかは語られてないにょ。ただ、コンピューターは無理やりクローンを作ることは諦めて、家族として見守ることを選んだって話。まゆの最後が語られてないから、そのうち他の生存者を見付けに地上に出て行ったまま帰ってこなかったとかいう話かにょ。400年後、メンテされることなく精密部品が朽ちたコンピューターが機能を停止した時まで、他の生命体との接触の記録は無かったって話。

 厳密に言えば世界が滅んだってことを確認した者は誰もいないから、外の世界に生存者がいないってことは確実ではないんだけど、生きているとしても世界中に散発的に存在するだけの高機能シェルターの中だけだろうから、探し回るのも大変な話にょ。
 これ、まゆが主人公だとしたら悲惨すぎる話でしかないんだけど、あくまで主人公はコンピューターの方だから、記述が淡々としすぎて突き放してるような感じかにょ。だからキャラクターものとしてのライトノベルって観点で見れば、結構、批難は多いと思うけど、これはこれでありかにょ。
 ただ、せっかくの避難都市がありながら誰もが逃げ遅れた中でまゆだけが逃げて来られたのかが謎だにょ。ま、全面戦争に至る前の最初の時点で念のために逃げさせておいたって話なのかもしれないけど……

 

4月17日(月) 雨
 アニメが見切れないにょ。通常でも週に40番組ぐらいは見てるから1日に6番組ぐらい見ていかないと消化できないんだけど、3番組見るのがやっとにょ。おまけに番組改変期で様子見の作品とか、とりあえず1話だけ見てからとかいう番組が山ほどあって作業が進まないにょ。
 新番組どころか最終回もまだ見終わってないのがあるにょ。それでもHDDの容量がギリギリだからとりあえずCMカット&レート変換して容量を確保する必要があるけど、そんなことしてたら余計に番組が見れないにょ。
 もうダメにょ……

 

4月16日(日) 雨
 例によって土日は延々と録画番組の編集作業。まだ第1話が未見で見切りかどうかの見極めもついていない作品の第2話もとりあえず残しておかないといけないから、作業量は膨大。おまけに登録数の上限ギリギリの綱渡り状態だからまず、古いのをメディアに吐き出していかないといけないってのはこのところ毎週の作業。一度溜め込んでしまうと回復不可能というのが身に染みてる昨今のことにょ。
 それでも3月終了の番組はもう片付いたから、来週からはそろそろ4月新番組に取り掛かれるかにょ。ま、いざとなったらHDDに全話溜め込んでる『蟲師』と『BLACK CAT』を消去してしまえば多少は稼げるかにょ
 しかし、最近持ち運びの番組数が増えててその分のメディアへのコピーの時間が食ってしまうにょ。おまけに出る時間になって下痢に襲われたにょ。
 いつもより1時間オーバーで田舎の終バスには間に合わず、タクシー代を浪費したにょ。鬱にょ。

 

4月15日(土) 雨
 給湯器のところに書いてあった連絡先に電話したら、地元担当のメンテ会社に掛け直せとか言いやがるにょ。んじゃ、おまいとこを連絡先なんかに書いとくなよ。
 メンテ会社に電話したらマンションの管理会社に話を通して置けって……たらいまわしかにょ。マンションの管理会社って言ったって、この前の裁判でマンションの所有者と一緒に管理会社も変わったんじゃないかにょ? 連絡先が見付からないにょ。
 ……とかさんざん振り回された末にようやく夕方にサービス員が来るって話だけど……外は雨でどんどん気温が下がってくるにょ。そりゃ、真冬に壊れるよりはマシだろうけどこのままじゃ凍え死んでしまうにょ。
 予定より数時間も遅れてサービス員が来たにょ。機械の安全器が壊れてるとかいう話で、部品を取り寄せるのに見積もりを出すから修理するかしないか決めろって……いや、修理してもらわないと困るにょ。
 なけなしの福沢諭吉が飛んでいくにょ。
 とりあえず治ったから洗濯ものは乾くかにょ。引いた風邪は治らないにょ。

 

4月14日(金) 雨
 今週からバスの時刻表が改正されるんだけど、ようやく最寄駅の電車の到着時刻にあわせたって感じで、これまでのように電車が駅に着くのを待たずに入れ違いで出て行くという不埒なことが無くなったにょ。しかし、そのために時刻が一律5分ぐらい後にずらされたから、大阪に帰る時に反対側の終点の駅の到着も5分遅くなるので、いつも乗ってる特急に間に合うかどうか微妙なところ。1本前のパスに乗ればそれより1本早くて大阪まで乗り換えなしで着く特急に乗れそうなので、それに変えるかにょ。でも、今度は職場から帰ってきてから出発までの時間が微妙になってくるにょ。

 自宅に戻ってきて暖房を付けたけど、機械の燃焼ランプが点滅するだけで暖房が効かないにょ。寒いにょ。シャワーでも浴びて温まるにょ……と思ったら水しか出ないにょ。風邪を引いたにょ。
 給湯器のところを見たらランプが点滅するだけで正常に点灯しないにょ。壊れたのかにょ? がくがくぶるぶる。

 

4月13日(木) くもり
 どこの統計か知らないけど、正規社員と非正規社員の若い人を調べたら2年間で結婚した人の確率は正規社員に比べて非正規社員の方が著しく低いって結果が出たからって驚いてニュースにしてるんだけど……いまさら驚くようなことかにょ?……というより、わざわざ統計を出して見なければわからないようなことなのかにょ?
 結婚なんて普通は生活が安定して余裕のある人がするようなものだから、正規社員と比べて非正規社員が結婚しないなんていうのは別に今の時代に限ったことじゃなく、当たり前のことだろうにょ。
 そりゃ非正規社員だって5年〜10年間は雇用の保証があるっていうなら安心感をもって家庭を築けるだろうけど半年先の雇用すら保証されてない人間が結婚なんて無謀なことできるわけないにょ。
 問題は、そんな当たり前のことすら想定できないようなアホが、非正規社員の採用によるコスト削減が経済を活性化させるといってどんどん奨励しながら、一方で少子化社会の危機を叫んでるってことだにょ。そっちの方がよっぽど重大なニュースだにょ。
 やっぱり政治家や官僚には個々の政策について担当者の個人的責任が追求できるようにして、ちゃんと責任を持った政治をさせることが必要だにょ。とりあえず現在の日本の国家予算の膨大な赤字は財務省の官僚と関係政治家に補填させるようにしろにょ。

 

4月12日(水) くもり
 『先輩とぼく4』(沖田雅著、電撃文庫)とかいう本を読んだにょ。なんかもう未読の消化が14ヵ月ぐらいの遅れになってるにょ。読むペースより買うペースの方が速いのが問題なんだけど、かといって興味の引かれる本を見逃すわけには行かないにょ。
 この作品も4作目、今回は新キャラもいないから登場人物にも馴染んできた頃かと思ったら……謎のキャラ発見。つばさ先輩の友人である美香さん、どちらかというと普通の人って感じで双子姉妹の姉とかいう以外にはあんまり存在感がなかったというか、どんなキャラだかまったく頭の中に残ってなかったりするんだけど……なんか恋多き人みたいかにょ。
 今回ははじめとつばさ先輩の交換日記をベースに、2人を中心とした夏休みの出来事を短編集風に書き綴った内容だにょ。
 本編中の1人称ははじめとつばさ先輩に限られていて、これが本来の『先輩とぼく』の形だにょ。やっぱし3人目のキャラが1人称で喋ってはいけないにょ。しかし、1人称がはじめとつばさ先輩の2人でも、すでに物語には他のサブキャラゾロゾロというのがパターンになってるのは、あんまし作品としては面白くないにょ。
 今回はどんな話が書かれてるかというと、先輩がはじめを怖がらせるために本物の幽霊を使った肝試しを行い、アクシデントで子猫の浮遊霊がはじめに憑依してしまって大騒ぎって話。夏祭りの花火大会の夜店で買った指輪を先輩がはじめの指にくっつけちゃうって話。超大型台風で閉じ込められた中、先輩の家で2人っきりで一晩過ごして貞操の危機(若さの過ち)に直面してしまう話。そして、海水浴に行って無人島に2人っきりで遭難してしまう話……
 例によってどれもこれも先輩がはじめを困らせようと仕組んでるんだけど、それを拒めないはじめのいじらしいことにょ。それはつばさ先輩の趣味によるものなんだけど、他にオーラを楽しませておいて将来、異星人の協力を引き出すためって名目もあるみたいなんだけど……何のための備えなのかがわからないにょ。はじめの体に巣食ってた致死の病巣はすでに取り除かれたはずだし……いや、やっぱり最後は2人とも元の体に戻してもらうって結末なのかもしれないけどにょ。

 

4月11日(火) くもり
 この前から『音盤皇女の劇伴日記』をちょっとずついじってるんだけど、手始めにまずアクセスカウンターを変更にょ。前のアクセスカウンタがリンク切れになってて使い物にならなくなったから適当に探してみたんだけど、無料で広告表示が付かなくて途中からのカウント設定ありでアクセス解析付きってのを探して見たけど、良い話には裏があるって感じであんまし希望にそうものは無いにょ。
 いや、表向きはまったく何の問題の無いようなものなんだけど、登録してタグスクリプトを吐き出させたら、中に怪しげなサイトへのリンクがべったり……いや、こりゃGoogle等の検索エンジンのランキング上げるために、機械的にHTMLを読み込んだらリンクが張られてると判断させる仕組みなんだろうけど……同じく機械的にHTMLを読んでサイトの内容を判断してるフィルターソフトなんかには引っ掛かりまくりだろうにょ。
 少し嫌だけど、暫定的に使ってみることにしたにょ。今後、ココログベーシックにもアクセス解析とかの機能が付いたら、また考えてみるかにょ。しかし、このカウンタのアクセス解析、ログを吐き出させてもアクセス元ホストサーバーとかアクセス元IPアドレスは出てくるんだけど、リンク元ページのURLとかの情報が無いからあんまし使い道が無いにょ。

 で、次にAmazonのアフィリエイトを導入したにょ。ココログベーシックはサービス自体にアフィリエイトの機能は提供されてないけど、アフィリエイト禁止とかいう規約も無いから、自分で勝手にアフィリエイトを導入する分には問題ないにょ。これが『電脳アニメパス』で使ってるgooブログだと無料版は明示的にアフィリエイト禁止が規約でうたわれてるけどにょ。(ただし、最近NTT関連のオンラインショップのアフィリエイトは試験的に使えるようになったけど……CDの扱いが無いんじゃ使い物にならないのと同じにょ。宮川先生の記事に『交響曲宇宙戦艦ヤマト』のDVDのアフィリエイトしか張ってないのは、ヤマトの音楽で取り扱いがあったのはそれだけだから)
 そんなわけで、Amazonのところで個別のリンクを作成して、それを手動でココログの記事に埋め込んでいけば良いだけにょ。
 ま、小遣い稼ぎにしようってつもりは(出来たらそれはそれで嬉しいけど)無くて、せっかくCDの記事書いてるのにジャケット写真が無かったら寂しいとか、読んで興味を持った人が買おうと思って探すのに苦労する手間を省けたらな……という感じ。
 最初はキャラアニとか、ちょっと変わったとこのアフィリエイトを使って奇をてらおうかと思ったんだけど、扱ってる記事の関係上、商品の取り扱いの幅広さを考えたらやはりAmazonに勝るものは無いにょ。Amazonなら廃盤になった商品でもリプレイスマーケットの扱いとかあるからにょ。
 とりあえず既存の記事でAmazonの扱いのあるものはすべてアフィリエイトを組み込んでみたにょ。

 

4月10日(月) くもり
 『「骨牌使い」の鏡・1』(五代ゆう著、富士見ファンタジア文庫)とかいう本を読んだにょ。
 ま、これは昔に単行本で出てたのを3分冊して文庫で出してるだけだから別に改めて読むようなものじゃないんだけど、断り書きに《「加筆」訂正したものです》とかあったら気になってしまうにょ。もっとも、対照しながら読んだりするわけじゃないから目立つレベルに「加筆」されてない限りは違いがわかったりはしないにょ。(いや、単に後書きを書き足しただけって話かも知れないし)
 だいたい、これって分冊して読むように配慮されてる作品なのかにょ? ま、そんなこといえば既存の富士見ファンタジア文庫から出てる他の作品にも言えることだけど……五代ゆうの本は一度にかため読みしないと、何ヶ月も間を空けて読めるような本じゃないにょ。意図的に巻数分けて書かれてるのって『パラケルススの娘』シリーズだけだろうにょ。特に『「骨牌使い」の鏡』は分冊で読んだら相当にきついと思うにょ。
 メディアファクトリーの人ってそれがわかってたから例の『風と暁の娘』を分冊して文庫本で出そうとはせずに単行本で出したって気がするけど……通常、単行本を出さない文庫専門の部門から単行本を出させてるあたりが怖い作家にょ。
 この『「骨牌使い」の鏡』って、ま、典型的な五代ゆう作品だからラストが怒涛の展開なわけだけど、それについていくには序盤から中盤に掛けての緻密な描写が頭に残ってないといけないにょ。そこらの最初から分冊を意識してるライトノベルならその辺はそれなりにフォローされてて、特にどの巻が緻密だとか、怒涛の展開だとか言うことなしに連作として成り立ってるけど、『「骨牌使い」の鏡』にそれを期待するのは無理だから、それこそ数ヶ月も隔てて続きを読んでもちんぷんかんぷんだろうにょ。
 悪いことは言わないから、文庫本で初めて読む人がいたら、全巻揃ってから通して読むことを奨めるにょ。
 しかし、今回の文庫版はなんか初っ端に色っぽい挿絵があるから、電車の中とかで気になって開きにくい本だにょ。

 「骨牌使い」ってフォーチュンテラーってルビが振られてるわけだけど、本文中で「かるた」とルビを振られてる「骨牌」はいわばタロットの大アルカナのようなものにょ。作品中の「骨牌」は単に占いに用いるだけではなく、魔力を引き出せるものとして描かれてるんだけど、このあたり、けっこう後の『晴明鬼伝』の陰陽術との類似性があって興味深いかにょ。
 『晴明鬼伝』って商売的にはホラー小説ってことで出てるんだけど、実質的に中身はファンタジーみたいなものだし、雰囲気的に『「骨牌使い」の鏡』によく似てるにょ。ま、あくまで雰囲気的にってレベルの話だけど……
 ともあれ『「骨牌使い」の鏡』は今までの五代ゆうの作品では一番お気に入りだから、各巻のあとがきを読むためだけでも文庫版も買い揃えておくかにょ。

 

4月9日(日) 雨
 いつものように土日は平日に留守録しておいた番組のCMカット編集その他で潰れるにょ。番組改編の過渡期は保存するかどうかの様子見の作品も混じってるから余計に作業が増えるにょ。土日に見切れず、三重の方ではやってない番組とかもとりあえず見るためにレートを下げてメディアに入れなければならないにょ。
 その合間に、保存メディアのタイトルラベルを作っておくにょ。まだどれだけ保存するかわからないけど、目ぼしそうなものは念のためすべて印刷しておくにょ。で、保存録画のレートを決める時もそうだけど、この時に問題になるのが「どの番組が何話まであるのか?」ということ。相変わらず全話数を事前に公表してる番組なんて極僅かだから、適当に当たりをつけて判断するしかないにょ。
 ちなみに冬の新番組で予想話数が外れたのは『Fate/stay night』だけにょ。てっきり1クール作品かと思ってたら2クール目に入ってるにょ。最初から2クールってわかってたらLPモードでメディア3枚に抑えられたのに、1クールをレート3.2で2枚に収める予定だったから、結局4枚使う破目になるにょ。ま、メディアが1枚余計に要るのはともかく、用意してなかった3枚目と4枚目のタイトルラベルを作る必要が出てきたにょ。

 CMカットしたレート変換ダビングが終わればチャプター分割、タイトルサムネイル作成、チャプタータイトルの登録の作業が待ってるけど……この前からメディアに移す時間が無くてRD-X5EXのHDDに録画が貯まりまくり。HDDの残容量はまだまだ問題は無いのだけど、例によって登録タイトル数とチャプタータイトル数の上限が迫ってるにょ。特にチャプタータイトル数はそのままでは新規に登録出来ない感じ。
 そこで、今週の録画データにチャプタータイトルを付ける前に、HDD内から出来るだけ多くの編集済みデータをメディアに掃き出すにょ。とりあえず《先週までに終わった作品》+《昔の作品を保存してるけど見る予定の無い作品》を優先してメディアに掃き出して、HDDからは消去するにょ。(今週終わった作品とか見る予定のある作品が入らないのは、後で三重に持ってくメディアにコピーする際に消してしまっていたら話にならないからにょ)
 しばらく作業が滞ってたから、貯まる作品は貯まりまくりにょ。(時間がある範囲でそれなりに処理してるから、貯まり具合は作品によって一様では無いにょ)
 特に『よみがえる翼』と『かしまし』はまだ1枚目のメディアの途中だったにょ。6週間分も(しかも先週までで)溜め込んでたにょ。こりゃ来週になったら8週間分溜まってる作品がありそうにょ。

 時間が無いから適当に切り上げて、今週の編集分にチャプタータイトルを登録。なんとか1つもエラー出ない分だけは掃き出せたみたいにょ。
 そして、来週の録画予約。テレビ雑誌とEPGの番組をにらめっこしながら格闘するにょ。これだけ深夜番組が詰まってきたら、新番組の録画スケジューリングを組み込むのが大仕事になるにょ。(いや、レコーダーが4台でうち2台がW録だから理論上は同時6番組の録画が可能だけど、EPGの番組データ取り込み用に同じチャンネルで前後する番組も作品ごとに切り分け、さらにすべての番組〔BS、CATVを除く〕にナイター延長やら特別報道番組等による時間変動を見込ませると、もう複雑怪奇な録画予約を仕込むしかないにょ)
 それが終わると、三重でやってない作品等を運搬用メディアにコピーするにょ。しかし、録画予約に時間が掛かったから、いつもの特急に乗るにはSOSにょ。
 ぎりぎり何とか無理していつもの特急には乗れたにょ。

 寮にたどり着いた後は、今度はこちらの録画予約。特に大阪の方はSTBでしかBSが入らないし、予約数が限られていてどうしてもCS系の専門チャンネル優先になるから、BSは最優先のものを何番組か回してるだけ。だからBSの録画はこちらがメインで、しかもWOWOWの有料番組は視聴登録してあるB−CASがこっちしか無いにょ。
 こっちも新番組のラッシュでけっこう大変にょ。こちらは地上波の録画は一応は視聴用と予備保存用だから、連続した番組は一括して予約してるし、いわゆる独立U局作品が一部を除いてテレビ愛知に入り込んでるからその分予約は楽だけど……でもレコーダー2台(うちW録1台)しかないから大変にょ。
 これが終わったら、まだ残ってる先週分の番組を何とか見終えるにょ……とか思ってたんだけど、EPGの画面とにらめっこしてたら睡魔に襲われて、気が付けば出勤時間にょ。はぁ〜〜〜

 

4月8日(土) くもり
 新番組の季節なので日本橋にメディアの調達に行くにょ。
 ついでに『LEMON ANGEL PROJECT』のED曲のシングルを探してたんだけど、これがどこにも無いにょ。いや、未発売なんじゃなくて、去年の年末近くに出た長澤奈央の一般曲のC/W曲なんだけど、なまじアニメの放送の前にタイアップ無しで発売されたものだから、普通ならちゃんと取り揃えてくれるアニメイトやディスクピアでも把握しきれてないのか完全無視状態。それでも普通なら長澤奈央のコーナーにぐらい置かれていてもいいのに、これがぜんぜん無いにょ。
 他のCDショップに至ってはそもそも長澤奈央自体が扱われてないとか、そんな悲惨な状態にょ。いや、実際、そこらの人気声優よりもマイナーな存在だとは思うけどにょ。こうなったらやっぱし南米密林地帯の本屋さんからでも取り寄せるかにょ。

 で、ついでにいろいろ回ってるうちに今となっては懐かしい8cmシングルを中古で2枚買ったんだけど……1つは100円、もう1つは4200円。二束三文とプレミア付きというよくわからない取り合わせ。
 100円の方は『サイバーフォーミュラ』関連の川澄綾子のキャラクターシングル。川澄は新譜で何でも買っちゃうほどではないけど、アルバム出たら買うくらいは好きだから、それ以外のキャラクターソング系も手軽で手に入るレベルでは集めてるにょ。
 で、4200円の方は『北へ。』にょ。いや、たいした歌ってわけじゃないんだけど、前に有線で聴いてから妙に耳にこびりついて離れないにょ。それ以来、何年も探してたんだけど、とっくに廃盤になってるレア物だからにょ……(いや、ヤフオクとかこまめに見てたらもっと簡単に手に入ってたかもしれないけど)

 

4月7日(金) くもり
 なんか世間で「あのね商法」とかいうのが非難ごうごうらしいにょ。
 何かと思ったら、『かしまし〜ガール・ミーツ・ガール〜』の最終回のラストが2つの「あのね」で終わってるんだけど、これがDVDでのみ発売の第13話へのつなぎらしく、DVDを買えって露骨なのが責め立てられてるらしいにょ。
 しかしにょ。最終話はDVDのみの発売なんて作品は昔から数多あるわけだし、TVの最終話もけっして中途半端に終わってるわけでもないから目くじら立てるほどのものじゃないと思うにょ。(ま、一方で『鍵姫物語 永久アリス輪舞曲』みたいに実質最終話の次に付けたしのおまけ編まで放送してる例もあるけど)
 件の「あのね」だって素直に見てたら、物語はここで終わるけど3人の間にはこれからも展開があるってことの印象付けだと感じただけだけどにょ。
 そりゃ、作り手側が露骨にこの続きを見たけりゃDVDを買えって作品の最後で流してるんならともかく、別のメディアで言ってることなんか無視して、テレビはテレビで素直に楽しんだら良いだけだと思うにょ。

 

4月6日(木) 雨
 そういえば3月いっぱいでニフティのパソコン通信が終わってたにょ。ま、フォーラムとパティオが無くなった時点で実質的にすべてが終わってしまってたし、とっくに会員種別の変更してるから、最終日にパソコン通信の画面にアクセスできた人間なんてどれだけいるのか疑問ではあるけどにょ……
 ま、ニフティのアホなところはパソコン通信のフォーラムの貴重な資産を次世代に引き継がせずに無造作にゴミ箱に捨ててしまったことだろうにょ。ま、所詮、完全な独立企業じゃなく、富士通内の人事異動で定期的に回されて来た人間がすべてを仕切ってるんじゃ、晩年のスタッフにパソコン通信への愛着のある人間なんかほとんどいなかったんだろうけど。

 

4月5日(水) 雨
 『戦後民主主義のリハビリテーション 論壇でぼくは何を語ったか』(大塚英志著、角川文庫)とかいう本を読んだにょ。
 90年代半ばから2000年代初頭に掛けて論壇誌に掲載していた評論等を集めたものらしいけど……分厚いにょ。収録の評論の中には既存の著書に掲載されてるものも多くあり、また内容の似通ったものも少なくなく、必ずしも目新しいものじゃないにょ。

 相変わらずサブカル等にコメントしてるのを読めば、そうかにょ?って感じだけど、政治のことになると途端に安っぽい戦後民主主義者としての立場から離れようとはしないにょ。
 他人の言説を批判するのにすぐ、その言葉を捕らえて「空虚」だといい、中身の実体が無いかのごとく無効化して貶めようとしてるけど、そういう自分自身の言説の方が「空虚」であることには無自覚だにょ。教科書問題、改憲問題、自衛隊のイラク派遣問題等、保守側の論拠の本質で無いところを突付いて争点をずらし、「空虚」だと批判してるのは巧妙なトリック以外の何者でも無いにょ。
 大塚は「自衛隊のイラク派遣」ということが本質はずしだとして「イラク派兵」と言うべきだと主張しているけど、別に軍事的プレゼンスを示すために赴くのでもなく、むしろ自己防衛のための火器の携行さえ極端に制限された状態で、あくまで非軍事的な復興支援の目的で派遣される自衛隊を「派兵」と言い換えることに妥当性があるとは思えないにょ。逆にこの本質を無視した「派兵」表現こそが、何かとすぐに「軍靴の音が聞こえる」と戦争がそこまできてるかのように唱える典型的な左翼の言説と同様な、悪質な扇動表現にしか聞こえないにょ。

 この大塚英志や香山リカのようにいまや左翼でさえ触れたがらない戦後民主主義への固執を表明している言論者に共通して覚える嫌悪感というのは、すぐそばで女の子がチンピラにレイプされているのに、その女の子を助けようと棒を掴んでチンピラに殴りかかろうとしている少年に、「暴力に暴力を持って対するのはいけない」と執拗にわめきたてて妨害し、さりとて自分は何もしないままレイプの現場を横目で見ながら、さりげなく「ああいう行為が許されるわけじゃないけどね」とニタニタ笑いながらしたり顔で言ってるだけの卑劣漢のように感じるからだにょ。
 あすかはこいつらみたいに高潔な人間じゃないから、たとえチンピラを殴り殺して少年が殺人犯で罰せられることになっても、女の子を助けようとした行為を誉めこそすれ責め立てようとはしないけど、あえて戦後民主主義者を名乗るようなものたちにとっては、こういう状況でも非暴力は絶対に貫かねばならないものみたいだからにょ。

 

4月4日(火) 雨
 日曜以来、『音盤皇女の劇伴日記』のカウンタが表示されない状態が続いてるにょ。何か間違って登録が消されたとか、アクセス数の制限を越えたから消されたとか……気になってたんだけど、何かアクセスカウンタのサーバーが死んでるみたいにょ。
 提供元の他のサーバーは動いてるみたいだけど、そこからたどってアクセスカウンタのサービスページにアクセスしようとしても死んでるのに、今のところ表には何のフォローもされてないにょ。
 ちょうど4月の頭で起ってるから、人事異動で担当者がいなくなって、忘れ去られたままサーバーの電源が落とされたとか、そんなところなのかにょ? 土曜まではちゃんと動いていたのににょ。
 ま、ブログ時代以前のサービスで、アクセス数制限がブログ時代に則してない感じだったから、そろそろ別のカウンタのサービスに切り替える頃合だったかにょ。しばらく様子を見て復旧しないようだったら、新しいのを探すにょ。

 

4月3日(月) くもり
 いよいよ新番組ラッシュの到来となってしまったけど……ダメにょ。先々週のアニメをまだ見終えて無いにょ。

 タダでさえ土日は留守中に録り溜めの番組を保存用に編集する作業だけで終わってしまうのに、2週間続けて日曜は外出。おまけに膨大な量の新番組でもとりわけ複雑怪奇な混戦状態の深夜番組を、ナイター延長や特別報道番組による時間変更も見込んで予約設定するという難問との格闘だけで時間と精力を使い切ってダウン……文字通りぜんぜん消化出来なかったにょ。(作業の都合上、大阪の自宅で見るしかない4作品は先行して先週分を見終えてるけど……)
 おまけに、RD-X5からメディアに移す作業の時間も無かったから、1週間分の予約番組数は大丈夫だろうけど、そろそろ保存タイトル数の上限が見えてるし、チャプタータイトル数はもうアウトだろうにょ。
 そろそろRD-X6でも買うかにょ? ま、こっちは保存タイトル数の上限が引き上げられてるのは良いんだけど、容量を食うデジタル番組の直接録画用にHDDをある程度割かないといけないから、同じ600GBでも、実質的にどっちが多く番組録れるかは謎にょ。
 新番組は速やかに見切って、継続してみる番組を適当なレベルまで早急に減らすのが必要だにょ。

 それにしても、この深夜番組ラッシュでも土曜深夜に1本のアニメ番組も無い名古屋圏のテレビ状況って……(健全というか何というか)
 ま、その分、他の曜日が詰まってるとか、とりわけ多いテレビ東京系の作品も関東や関西じゃ独立U局も作品もみんなテレビ愛知に集まってるから、関西だとテレビ大阪とサンテレビとKBS京都で時間がバッティングして録画予約の調整に苦労する必要が少ないのが利点なのは確かだにょ。その代わり放映の無い番組も多いけど。
 しかし、うちの寮じゃBSと三重テレビ以外は録画保存にはためらわれる受信状況だから、あくまで視聴用と大阪での留守録に失敗したときのための保険に過ぎないんだけどにょ。
 関西の地上波では放送の無い『ウィッチブレイド』と『RAY』がCBCで放映あるのは要チェックなんだけど……『ウィッチブレイド』は見切り、『RAY』は保存するならファミリー劇場の方って感じかにょ。
 前に掲載した新番組一覧に無い『MUSASHI』ってのがBS−iで始まるみたいなんだけど……どんな番組なのか情報が皆無にょ。

 

4月2日(日) 雨
 今日は日本橋のディスクピアに小清水亜美のファーストアルバム発売記念イベントに行って来たにょ。最近、ディスクピアとかゲーマーズのイベントが増えてアニメイトのイベントと被ってるのが多くなってきたけど、アニメイトのイベントは店頭で握手会だけとかが多いから、同じイベントならちゃんと歌の聴けるディスクピアとかゲーマーズのイベントの方が穴場だにょ。特にディスクピアは整理番号が早ければイス席にありつけるからにょ。ま、アニメイトでもホールとかでやるイベントなら別だけど、最近少なくなってる気がするしにょ。ま、実力のあるベテランのイベントよりぺーぺーの新人のイベントばかりになってきたって感じもするし……

 小清水亜美といえばナージャや塚本天満が迷わず頭に浮かんでくる、若手だけど個性的で実力派の声優さんかにょ。ま、アクティブな主人公のナージャを1年やってだいぶ鍛えられたんだろうけど。
 なんか20歳になったばかり(ま、年齢を公表できるのも今のうちだけだろうけど)ということで、ナージャの頃はまだ高校生だったって感じかにょ。ま、子役上がりの声優さんは昔から若い人が多いけど、最近は声優学校や養成所出身の声優さんが増えてるはずだから、10代からやってる人ってそんなに多くはないと思うけどどうなんだろうかにょ?
 実物を見たのはスタチャドリームの2回目の時に『スクラン』コーナーで出てたの以来で、身近に見るのは初めてかにょ。終わったばかりの『LEMON ANGEL PROJECT』の結城早夜もこの人だったと思うけど、ナージャみたいな無鉄砲ってわけでもなく、結城沙夜みたいなきつい人でもなく、天満みたいなのが地って感じがしたけど……
 そういえば『L.A.P.』でアイドル時代に地方回りのイベントで着ぐるみやってたって話があったけど……あれって声優さんネタとかいうわけじゃないのかにょ? ま、劇団若草の子役じゃ何でもやってただろうけど……

 アルバムの中で2曲ある自作の歌詞についてとかのトークと、変なクイズ大会の後で歌を1曲(「scene11」)。
 歌については何も言うまいにょ。
 クイズは1問目で選択肢の意図を見抜き損ねて失敗したけど、これがOKだったら後は全部同じ傾向の選択肢で正解だったから賞品にありつけたんだけど、残念だったにょ。
 最後に握手会で生写真とサイン色紙をもらって帰ってきたにょ。しかし、握手もあれだけ終わりにくい人も珍しいにょ。

 帰りに関連アイテムって感じで、『L.A.P.』の最終回で使われてた曲のシングルと、本田美奈子の最近出たアルバム『I LOVE YOU』を買ってきたにょ。本田美奈子のは言うまでも無く廃盤でプレミアが付きまくりの「ナージャ!!」目当て……どうせなら『ナージャ』のCDそのものを復刻してほしかったんだけどにょ。

 

4月1日(土) 雨
 さっそくRD-X5をRD-X5EXにバージョンアップしてみるにょ。東芝のサイトからイメージファイルをダウンロードして、CD-Rに焼くにょ。
 最近はネットから直接アップデートというのが多くなったものの、CD-Rに焼いてからのアップデートも手馴れたものにょ。ま、再起動後にシリアルナンバーを入力させられるのは初めてだけど……
 「ドラマ延長」とか「スポーツ延長」とかは本体の番組ナビで予約したものにしか対応しないみたいにょ。もっぱらネットdeナビで手動で予約してるあすかには意味無いにょ。自分で延長等を見込んで予約しておいた方が確実にょ。どう考えてもサンテレビやKBS京都のナイター中継の試合終了まで延長に対応しえるとも思えないにょ。
 だいたい、東芝のEPGって番組変更に対するフォローをちゃんとやってるかどうか疑わしいにょ。この前、宮川先生が亡くなった時のNHK総合の特番をBS2で再放送してたんだけど、その番組を予約しようとEPGを見ても入ってなかったからにょ。
 「おすすめサービス」は自分で見る番組を選べないような人間が使うサービスだから必要無いにょ。
 ま、意味あるのは「長時間モードの高解像度記録」で、従来のRDシリーズではマニュアルレート4.0以上でしかD1解像度での記録は行わず、それより低いレートではその1/2や2/3の解像度でしか記録されなかったにょ。
 レートが低いとデータ量が限られてくるから、解像度(記録する画素数)を減らすか、色情報(画素単位でのデータ量)を減らすかの選択になってしまうわけだけど……自然画と違ってアニメとかだと絶対的な色数が限られてるし、大画面テレビとかだと解像度が下がれば目に見えてしまうから、高解像度化に対応したのかにょ?
 ところで、この高解像度化、録画モード設定とか予約画面で選択するのかと思ったらどこにもそんな項目は無いにょ。あちこち探し回ったら初期設定のメニューで選択する項目が出来てたけど……機能追加するならマニュアルの改訂版も作ってくれにょ>東芝。
 ところで、バージョンアップしてからやたらネットdeナビのパスワードチェックが頻繁に出てくるようになったんだけど、何か不具合でもあるのかにょ?

戻る