平成18年7月

 

7月31日(月) 晴れ
 『日本沈没』を見て思ったんだけど、政府が正式に対応策を発表した時点で北海道や九州は半分ぐらい壊滅してるにょ。少なく見積もっても人口の1/3は死んでるだろうし、どこをどう見ても被害は拡大する一方。
 どう考えても交通は麻痺してるだろうし、被害の激しい地域には救助隊すら行けないはずで、もう完全に地元ではパニック状態。我先にどこかに避難しようと暴動が起こって、もう無政府状態だろうな。
 そういう状態で政府の対応があんなんじゃ、もう地方は切り捨てられたのと同様。要するにあの対応で平然としてられるのは北海道や九州の被害人口なんて日本の全人口から見たら少数だってマクロ的な数字しか見えない連中の発想なわけで、地元はもう阿鼻叫喚の地獄図であることは容易に想像がつくにょ。
 それで、この連中をそのまま本州に避難させたりしたらそのパニックが全国に広がって収集がつかなくなるから、当然ながら政府としては北海道や九州との交通網は遮断するしかないにょ。ま、青函トンネルとか関門トンネルの閉鎖は当然、空路も全便欠航。それでも船を使ったら簡単に逃げてこれることは確かだから、とりあえず避難民は入港させた上で拘束、隔離。当然、船を帰したりしないから、逃げて来れる住民の数にも限りがあるってところにょ。
 映画中盤で函館の津波シーンがあるんだけど、あれだけ北海道が最初から甚大な被害出して危ないのに、なんで函館にあれだけ住民が残ってるのかと思ってたんだけど、封鎖されて逃げられないのなら理解できるにょ。

 前に書いたように、沈没まで1年と言っても、実際に国民が生存してて現実的な救出活動が可能なのは最初の3ヶ月が良いとこだって話もそうだけど、映画では緊迫感を高めるためにどんどん壊滅シーンが描かれてるんだけど、実際、もんじゃ焼き屋の人たちが山岳地帯に避難してるような状況になったら、すでに救出活動も何も出来ない状況になってるのは確か。
 被害が出始めてから対策立ててたんじゃ、絶対に手遅れなのは確実。ま、何百万人かは海外に避難できるかも知れないけど、大半の日本人は地面と一緒に海の底だにょ。関空やセントレアは初期の段階で海の底だろうから脱出には使えないし。ま、映画では関西一帯が水没してる段階でも名古屋は残ってたけど、あれだけ火山灰が降りまくってたら、セントレアどころか名古屋空港だって使えんだろうにょ。

 

7月30日(日) 晴れ
 なんか7月のWindows Updateの後からだと思うけど、ICHIGOのドライブレターが変わってしまって不便にょ。
 この前までは
   A: FDD
   C: 内蔵HDD
   D: 内蔵HDD
   E: 内蔵DVD-RW
   F: 外付MO
   G: 外付HDD
   H: 外付HDD
   I: 外付HDD
   J: 外付DVD-MULTI
だったんだけど、なぜか最近は
   A: FDD
   C: 内蔵HDD
   D: 内蔵HDD
   E: 内蔵DVD-RW
   F: 外付MO
   G: 外付DVD-MULTI
   H: 外付HDD
   I: 外付HDD
   J: 外付HDD
になってしまっていて、どうも外付HDDとDVD-MULTIの認識の順番が変わってしまってるにょ。コンパネの管理ツールで設定しなおしてもシャットダウンしたら元通り。別に接続方法を変えたりしてないのにいったいどうなってるのかにょ?
 何か最初のときにUSBメモリを挿したまま起動したような気がしないでもないけど、そんなの関係ないと思うんだけどにょ。Iドライブのテンポラリー用のディレクトリとかJドライブとかソフトによっては固定的に設定してあるものが多いから、このままだと不便にょ。

 

7月29日(土) 晴れ
 《Ask Johnふぁんくらぶ》とかいうその筋では有名なサイトがしばらく前からブログに移転したんだけど、速攻でコメント欄が荒らしに遭って悲惨な状況にょ。ま、こういう有名サイトとか有名人のブログに難癖つけて荒らして喜んでる連中って何を考えてるのかよくわからんけど、そうしたら何か自分が偉くなったとか誤解してるのだろうかにょ?
 こういう便所に落書きみたいな連中に荒らしまくられるのも嫌だけど、こういう状況になってくると何も考えずにコメント欄を閉鎖するのを当然のように主張する事勿れ厨が湧き出してくるにょ。
 ブログ主が荒らし厨の横暴にも耐えながらコメント欄を維持してるのをなぜかってことを考えずに、ただ教科書にそう書いてあるとばかりに無神経にコメント欄の閉鎖を喚き立てる連中ってのは、ブログ主にとっては荒らし厨以上に不愉快なやつらだと思うんだけど、当然ながら本人にはそんな自覚がまったく無いから始末に置けないにょ。
 こういう連中って、中韓が怒るから靖国参拝はするなとか、従軍慰安婦は事実はどうでもいいからとりあえず謝っとけとか、南京虐殺は反論するなとか、まるで譲歩するのが正義とばかりに唱え続けてる連中と同じにょ。その結果、相手の主張がどんどんエスカレートするだけで友好な関係には一向にならないってことを理解しないし、その責任も取ろうとしない売国奴みたいなものにょ。

 

7月28日(金) 晴れ
 京ぽん2でやってた『かまいたちの夜 ニワンゴ版』をとりあえずクリアしたけど、よくわからん事件だにょ。いや、犯人の意図とか犯行動機とか犯行手段とか被害者の事情とかは良いんだけど、わからないのは主人公にょ。
 まったく事件とは無関係でメールゲームで巻き込まれただけとか思ってたら、最後の最後で意味深なシーン……たまたま警察の人間だったとかいう話じゃなけりゃ、事件に絡んで逮捕された容疑者ってことになるんだけど、犯人とは明らかに別人のはずだし……
 プレイ中に、『かまいたちの夜3』のキャンペーンでメール相手の苗字を答えろとか言うのが来たけど、ヒントはバッドエンドといわれても、これまで行き着いたバッドエンドにそんな情報どこにもないし……普通なら誰も選択しないような物凄く変なバッドエンドにでも隠されているのかにょ?
 ……え、これ別シナリオの続きが隠してあるのかにょ?

 

7月27日(木) 晴れ
 アピタに食糧を買出しに出掛けたらカレー納豆とかいう怪しげなものを売ってたにょ。何かにょ? 甘納豆のカレー味かにょ?と思って食ってみることにしたにょ。
 中に入ってたのは腐って糸を引いてる豆と、カレー味の調味料の袋だにょ。なんか、腐った豆をカレーの味付けで誤魔化して食べるという変わった風習の食べ物みたいにょ。
 それはそうと、カップで和風味のカレースープとかが出てたり、カレーもすっかり和食の味付けの一部になってしまったみたいにょ。

 

7月26日(水) 晴れ
 『図解 吸血鬼』(森瀬繚・静川龍宗編著、新紀元社)とかいう本を読んだにょ。本家本元のドラキュラ伯爵の誕生から最近のアニメやゲームの吸血鬼まで、古今東西数多くの吸血鬼を図解してるにょ。
 いや、何でも図解すれば良いってわけじゃないだろうにょ。
 当然ながら版権に関わる図画はいっさい使われてないから、アニメやゲームのキャラでも本文記事とチャート図があるだけにょ。
 ま、それなりに簡略化されて説明されてるから、読んだらわかった気にはなれるだろうにょ。

 これを読んでて吸血鬼の話を書いてみたくなったにょ。

 関東大震災で首都が大阪に移ってしまい、戦争末期に原爆を落とされて壊滅してしまった東京。かつて天海僧正が仕掛けた魔封じの結界が破られ、霊的に怪しげな者たちが闊歩するようになって半世紀。21世紀初頭が物語の舞台。
 主人公は神代の時代から続く、日本の裏の霊的社会を取り締る家系に生まれた高校生。その家は代々、女性のみ強力な霊的能力と吸血鬼の特性を受け継いで生まれてくるが、男性の場合はかすかに霊的能力を持って生まれてくるものがいるものの、基本的にはふつうの人間と同じ。
 主人公の住む万世橋駅付近では最近になって吸血鬼によるものと思わしき殺人事件が相次いでいた。もちろん、それは主人公の一族によるものではなく、何か別の吸血鬼によるしわざと思われた。
 そんなあるとき、たまたま犠牲者の遺体の発見現場に居合わせた主人公は、何者かに尾行されることになる。その尾行者は人気がいなくなったところで襲い掛かってきたが、それは吸血鬼の気配を感じさせる金髪碧眼の女性だった。しかし、彼女は主人公を犯人の吸血鬼だと考えて襲ってきたのだという……

 ……なんかキャラが『月姫』っぽい感じになるにょ。ま、主人公にいきなり相手をバラバラに切り刻んでしまうような能力なんかないけどにょ。
 金髪碧眼の女性の正体は意外なところを考えてるけど、ここには書かないにょ。役柄的にはアルクェイドみたいなキャラかな。ま、シエルの要素もあるけど……

 あ、そうか。芳乃さくらが成長しないのは枯れない桜の魔法とかじゃなくて、本人が吸血鬼なんだにょ、きっと。「充電」とか言って純一にくっついてるけど、あれはこっそり首筋を噛んで血を吸ってると……

 

7月25日(火) 晴れ
 『AIR』のBD−BOXが出るとか言う話にょ。まだROMの再生できるハードも出てきてないのにブルーレイのBOXって気の早いことにょ。ま、PS3の購入者を当て込んだ商品なんだろうけど……
 すでにハードが出てるHD−DVDの方じゃないってのがアレだけど、ま、どっちみちマニアはBDを選ぶと踏んだのかにょ。
 しかし、PS3みたいなバカ高いゲーム機がそんなに売れるとも思えんし、BDもHDもどのみち当分は濃いマニアしか買わない商品にょ。一般消費者は現行のDVDで十分満足してるから余計な出費を伴うような上位規格の高額商品は買わないにょ。

 

7月24日(月) 晴れ
 春にパソコン通信を廃止したニフティが、今度はWEBフォーラムまで廃止すると言い出してるにょ。いったい何を考えてるのかにょ。
 もうニフティはパソコン通信時代の資産をすべて無駄に捨ててしまって何の付加価値も無いタダのプロバイダーに成り下がってしまったにょ。わざわざニフティの会員である付加価値が何もなくなってしまったら、もうどこのプロバイダーでも同じになってしまったにょ。
 ま、表のIDはいろいろ使ってるから当分は続けるとしても、以前にPATIO開設のために使ってた裏IDはもう全然意味が無くて会費の無駄遣いだから、退会するかにょ。

 

7月23日(日) 雨
 今週もとらのあなで涼宮ハルヒの同人誌漁り。ま、あるもの片っ端から買い込んでるわけでもないけど、なんかけっこうな数になってきたにょ。これから夏コミがあって、秋にオンリーイベントが予定されてるから、ま、冬コミぐらいまでは増え続けるんだろうかにょ?
 アニメの続編はスタッフがリメイク版『Kanon』に半年掛かりっきりになってしまうから、あっても来年の夏以降ってのが妥当なところかにょ。ま、間合いを詰めた方が人気が持続できて良いんだろうけど、こればかりは大手じゃない京都アニメーションじゃ遣り繰りは付かないだろうにょ。無理に詰めてクオリティの低い作品出されても困るしにょ。
 しかし、何か黒歴史に葬られたみたいな東映アニメーション版の『Kanon』だけど、あれってそんなに評判が悪かったのかにょ? ま、あのアゴキャラじゃ原作ファンに嫌われるのはわかるけど……
 ああ、秋まで(というより、先行版DVDが出る前に)に早く『風花』を見とかないと……

 それはそうと、東映版『Kanon』って後からファンディスクが2枚セット(片方は初回特典ってことだけど、商品として初回版しか出てないんじゃないのか)が出てたんだけど、あれって全巻収納BOXのサントラ盤(初回限定のトールケース入り)2枚分のスペースを、サントラなんか買ってないってやつがけっこう多くて、その穴埋め用に出したってのが本当のところなんだろうね。
 最近、サントラをDVDの初回限定版の特典とかでしか出さない作品が多いんだけど、これって何か商品展開を履き違えてる感じがするにょ。ま、コアなファンならどんな形で出した商品でも買ってくれるだろうけど、そんなファンばかりじゃ何も苦労しないはずにょ。
 単にアニメを見るためにDVDを買うってファンは余計な特典が付いて高い商品なんか敬遠するだろうし、特典で付いてきたサントラ盤もただのお飾りで死蔵されるだけ。サントラ盤メインのファンはわざわざそのために高いDVDなんか買わない(ま、廉価な第1巻の特典で全話分のサントラがついてるとかなら相対的にサントラに金を払って買うって気分にはなれるけど)だろうにょ。

 ところで、『涼宮ハルヒ』や『灼眼のシャナ』の原作イラストを担当してるいとうのいぢの描いた同人誌が出てたので、ついでに買ってきたにょ。
 しかし、オリジナル系の同人誌はあまり人気が無いのか、とらのあなの2号店って1号店の3階に比べたら閑散としてるにょ。ま、2号店自体がマイナーって気がしないでもないけどにょ。

 

7月22日(土) 雨
 3週連続で発売されていた『月刊ウンディーネ』。まさか週替わりで出てくるものだとは思わず、油断して買い逃した「姫屋特集号」。日本橋を探すも「ARIAカンパニー特集号」と「オレンジぷらねっと特集号」はあるものの「姫屋特集号」は絶無にょ。
 こんな時はネット書店。南米密林地帯の本屋は在庫が確実そうだけど、期日指定が出来ないから週明け早々に注文なんかしたらペリカンさんが何度無駄足踏む事かにょ。ま、無駄足だけだったら良いけど、返品されたら困るしにょ……かといって終末に届くくらいに見計らって注文しようとしてその前に在庫切れになったら意味ないし。
 こんなこともあろうかと、旭屋のオンラインショップ。ここも宅配は期日指定不可で似たようなものだけど、南米密林地帯と違ってリアルの店舗での受け取りが可能なのがポイント。これだと送料も掛からないにょ。

 

7月21日(金) 雨
 朝日のサイトを見たら、昭和天皇が靖国神社へのA級戦犯の合祀に不快感を示したという当時の侍従のメモが発見されたとかで、それ以降は靖国神社に参拝しなくなったと鬼の首でも取ったような記事が載ってるにょ。
 ま、朝日のことだから恣意的な解釈は多分にあるんだろうと記事をよく読んだら、昭和天皇が不快感を示したのはA級戦犯全体のことじゃなくて、松岡洋右と白鳥敏夫についてのことだにょ。こいつら天皇の意思に反して勝手に三国同盟推進に動いた上に、軍人でも戦争行為で死んだわけでも、裁判で刑死したわけでもないのに靖国神社に祭られるというのは靖国神社の本来のあり方を蔑ろにするから怒ったんだろうにょ。
 朝日とか、小泉くんの靖国参拝に反対する連中は何かにかこつけてそれを正当化する材料を見付けようとしてるんだろうけど、これもその一つだろうにょ。一口にA級戦犯って言ったって、最後まで天皇に忠誠を尽くした東条英機や、終戦工作に貢献した東郷茂徳や、濡れ衣で殺された広田弘毅を昭和天皇が悪く言うわけ無いにょ。
 「李下に冠を正さず、瓜田に沓を入れず」という感じで、戦犯とされた人物を合祀することに懸念を抱いたとかいう面はあるだろうけど、この当時は戦犯とされた人々の名誉を回復して国のために命を失ったものとして戦没者と同様の扱いをしようというのが国民の多数の声だったわけで、昭和天皇もそのことはよく知ってたはずにょ。
 今回のメモっていうのは別に『昭和天皇独白録』みたいな半ば公式の記録として残されたものじゃなくって、単に天皇が側近に軽く愚痴みたいなことを言ったのが偶々メモに残ってただけってものだろうにょ。すでにメモを取った本人も死んでしまった後で見付かったからって、メモを取った当時の事情もわからないのに軽々しく公表する方がどうかしてると思うにょ。

 

7月20日(木) 雨
 RD-T1の出力と、別のRDの入力の間に挟むための魔法の箱を買ってきたにょ。最上位機種とかほしかったけど、箱がでかすぎて置き場所に困りそうだし、あまり編集機能が便利そうにも思えないから安いので良いかにょ。
 アホなコピーワンスのおかげで、これが無いとアニメのOP&ED集のコレクションすら出来ないにょ。これもアナログ経由で録画してる時にしか使えないから、内蔵のデジタルチューナーで録画するのが当たり前になってレコーダーからアナログの入出力機能が無くなってしまったら使えなくなるんだけど、VTRとかLDからのダビングとか、アナログTVでの視聴とかの需要があるから、当分は無くならないとは思うけど……
 それより、2011年までにコピーワンスなんて廃止にしたほうが経済政策の上からも文化的見地からも賢明だと思うんだけどにょ。

 

7月19日(水) 雨
 よくあるくだらない記事で「『涼宮ハルヒの憂鬱』はWeb2.0的だった」とかいう言説があるんだけど、そのことそのものはさておき、その言説の中で本来は独立U局系でしか放映されてない『涼宮ハルヒの憂鬱』がYouTubeで公開されることで広まったとかいう話が出て来てるにょ。
 どう考えても完全な違法行為なのに、まるで来るべきWeb2.0の時代はこうあるべきだとばかりに褒め称えられてるように感じるのは気のせいかにょ?
 いや、Web2.0なんかどうでもいいにょ。問題は自分の著作物でもない他人のものを勝手にYouTubeに登録して浮かれてるアホどもだにょ。

 てめぇらみたいなクソがいるから、いつまで経ってもコピーワンスなんてアホな仕組みが日本のデジタル放送に付いて回って、善良な一般人が迷惑被ってるんだにょ。

 

7月18日(火) 雨
 今の生活スケジュールじゃとても土日に見に行ける余裕が無いから、平日の仕事帰りに職場近くのシネコンで『日本沈没』を見て来たにょ。大いにネタバレがあるから気になる人は読まない方が良いにょ。

 初っ端に駿河沖地震。地震が起こったシーンじゃなくて、すでに時間が経って周囲が炎上してる光景。この映画、巧妙に地震そのものの描写を避けてるにょ。だから旧作では中盤の目玉だった東京大地震なんてやらないどころか、災害が起こってるところでも地震そのものによる被害の起こる描写(ビルや高速道路の倒壊等の都市破壊)はほとんど無くて、それに付随する火山の噴火とか津波とか土砂崩れが大半だにょ。
 これはなぜかというと、例の表現狩りに近いような過剰なマスコミの地震描写の自粛が関係してるにょ。自分らの報道番組ではこれでもかというぐらい悲惨な災害現場を争って流していながら、アニメや映画で地震描写があれば即座に放映中止になってしまうアレだにょ。
 樋口真嗣も自らが手掛けた『ふしぎの海のナディア』の島編のラストの崩壊の話の再放送がちょうど新潟地震の時期にぶつかって飛ばされてしまったということがあり、この映画の製作がTBSということもあって当てつけだか嫌がらせだかで故意に地震そのものの描写だけ避けたんじゃないかにょ。

 小野寺役のSMAP草g剛といえば『姫ちゃんのリボン』の支倉先輩だったと思うけど、旧作の藤岡弘に比べたら軟弱過ぎ。ときに土壇場までうじうじイギリスに逃げることばかり考えてるのが主人公として嫌だねぇ。
 阿部玲子がハイパーレスキュー隊員というのは物凄い変更だけど、旧作の頃と今とじゃ恋愛感覚が違うから、いまどきお見合いの相手として出て来られてもねぇ。だから2人の関係はこっちの方が自然なんだけど……旧作にはあった小野寺と玲子のエッチシーンは無し。いや、まぁ樋口真嗣には撮れんだろうね。

 日本沈没が早々にアメリカの学者から発表されてるのが意外。で、田所が検証を行ったら40年以上とか言われていたのが残り11ヵ月で沈んでしまうって話。それで大慌てで対策に入るわけだけど……
 これ、日本の大部分が沈むまで11ヵ月とか言ったら、あと11ヶ月は余裕あるって考えられがちなんだけど、実際問題として半年も経たないうちに可住地はほとんど沈んでしまうから、それ以降に生き残るのって火山以外の高所に逃れた極少数の人間ぐらい。しかも、そんなところで食糧が確保できるとも思えんし、この段階になれば救助活動も実際問題としてやってられないだろうから、例え生き延びていてもお先真っ暗だにょ。ま、避難計画が稼動できるのは最初の半年が限界だろうにょ。それも後半は被害に救助が追いつかないだろうから、助かるなら最初の3ヶ月以内に海外に避難できないと……

 田所役が豊川悦司というのも重みが無いというか……やはり小林桂樹のイメージが強いからねぇ。豊川悦司といえば『ゴジラVSビオランテ』でスーパーX2の操縦をしてた若いにーちゃんってイメージしかないしにょ。
 山本総理も旧作の丹波哲郎と比べたら石坂浩二は温和過ぎにょ。今回は渡老人がいないから総理が自分で学者たちに日本の行く末を訊いたって話で例の「何もしない方が良い」ってのが出てくるんだけど、シーン的にあまり重みが無いんであんまり印象に残らないだろうにょ。
 で、この直後に山本総理がまさかの早期退場……いや、これがびっくりしたにょ。その後に総理代行になったのが役にも立たんクソ政治家って感じで日本の将来はお先真っ暗。日本国民の大半は災害で犠牲になるから、避難させる人数はその分差し引いて考えたら良いって……ま、確かに数字上はそうだろうけど。でも、その言葉のお陰で鷹森大臣が田所に泣きついて起死回生の大逆転が起こったんだけどにょ。

 日本列島の崩壊は田所の予測通りに北海道と九州から起こったわけだけど、九州の阿蘇の大噴火……あんな火山の噴火は無いだろ。ま、『ディープ・インパクト』並みの隕石落下を思わせる火山弾の襲撃はともかく、上空を飛行中のジェット機まで噴火に巻き込まれて墜落するかにょ。
 で、火山弾に襲われる熊本市内……予告編で城が破壊されるシーンがあったの、どこの城かと思ってたら、熊本城だったのかにょ。今回、この熊本破壊シーンが一番迫力あったかにょ。函館とかの津波シーンも津波が来る様子は映してても実際に人々が津波に飲み込まれるシーンは無いからにょ。
 例によって大阪はすでに沈んでる光景が映るだけで、沈むシーンは無し。ま、水底に沈んだ道頓堀から海面を見上げてる光景っていうのが斬新なのは確かだけど……大仏がむき出しになって倒れてる奈良とか、清水寺以外はすっかり沈んだ京都の町で五重塔が壊れていくシーンとかはま、シュールな光景だけど……

 山間部に避難していく玲子の家族たちが山崩れで絶壁に取り残されてしまうところだけど、その直前、向こう側の山肌見たら、何か電車が地中に埋もれてるところが断面になって見えてるって光景がシュールでいいね。

 マントル流に引き摺り込まれる日本列島の乗った海底プレートを途中で切断したら日本は沈まなくて済むって……いや、そういう沈没の回避方法があったとは気付かなかったな。玲子が小野寺の職場にやってきたとき、何か意味ありげな海底掘削船を出してきてたのってこれの伏線だったのか。で、それに使う爆薬がN2爆薬……こんなところでさりげなくエヴァンゲリオンネタを出してくるかにょ。
 D1が始まって田所チームが解散したら、速攻でイギリス行きを取り付けて何とか玲子を連れて逃げようとする小野寺と違って、真面目に田所に付き合って沈没阻止計画に従事してた結城だけど、最後の土壇場でN2爆薬の起爆に失敗して《わだつみ6500》ともども海の藻屑。ま、ここで小野寺の出番ってのはお約束なんだけど……とっくに引退した《わだつみ2000》で潜るって……おいおい、深度2000までしか想定されてない潜水艇で日本海溝に潜るか? 生きて帰れないのは当然としても、そもそも目標深度での作業自体が不可能だろうににょ。
 ここはフランスから《ケルマディック》を借りてくるって展開だと思ってたんだけどにょ。いや、この辺り、最初は沈没阻止なんて想定してなかったから《わだつみ6500》1隻で十分って話で作ってたんだけど、後から海底掘削船による沈没阻止作戦とか、結城が事故で死ぬとかいう話が出来てきて、気付いたら《ケルマディック》を用意する予算や時間が残ってなかったってことかも知れんけど……
 しかし、安易に主人公とヒロインがハッピーエンドって話も嫌だけど、小野寺を殺すのも意味無いような気がするにょ。インタビューでは松本零士のコックピットシリーズが好きだったから、旧式のポンコツが活躍する展開にしたかったって言ってるけど、ポンコツであろうと最新機種であろうと、設計限界深度をはるかに越える深度で動かすのは無理がありすぎ。松本零士のコックピットシリーズだって、何もスペックをはるかに凌駕する活躍してるわけじゃ無いだろうにょ。

 で、ほとんど大半の可住地は沈んでしまった後だけど何とか沈没を阻止することが出来てメデタシメデタシだけど……なんか、これ、日本の映画というより、ハリウッドの災害スペクタクル映画のノリみたいな作品だにょ。予告編で宣伝してるような派手な特撮のスペクタクル映像は前半で終わってしまって、後は地味に人間主体のドラマで災害を阻止していくって……観客からすれば後半はもっと凄いスペクタクルシーンが見られると期待するんだけど、見事に期待はずれで終わってしまうという……何もこんなとこハリウッドの真似する必要ないと思うんだけど……
 旧作のネタをあちこちにばら撒き過ぎてるのも作品にチープさを感じてしまうにょ。石川の七尾港で漁船で避難しようとしてる人たちに個人での渡航は出来ないって呼びかけてたり、魚津で漁船で避難しようとして集まっていた連中が津波に襲われてたりってのは良いけど、「この地方にはまだ被害は無い」ってテロップ、『トップをねらえ!』しか知らないやつが見たら噴き出すだけだにょ。

 

7月17日(月) 雨
 ニワンゴとかいうサイトでやってる『かまいたちの夜』とかいう携帯向けメール配信ゲームをやってみるにょ。携帯向けとか書いてるけど、単にメールをやりとりしてゲームを進めるだけなので京ぽん2でも出来るにょ。(と言っても携帯向けサイトからしか登録できないからPCでは出来ないにょ)
 ま、パケット使い放題のコースにしてあるからパケット代は気にならないけど、ちまちま細かく分けてメールで送ってくる(相手の携帯の機種が古いから250文字までしか打てないという設定)わ、メールに返信してもその答えがすぐに返ってくるとは限らないってところがイライラするにょ。
 ま、暇なときにぼちぼちやるかにょ。

 

7月16日(日) 雨
 今日は関西フィルの『宇宙戦艦ヤマト組曲』を聴きに文化パルク城陽のプラムホールとかいうところに行ってきたにょ。
 文化パルク城陽ってどこにあるのかにょ?……と思ったら、京都府城陽市とか言うところにょ。城陽市ってどこかにょ?……と思ったら、京都市と奈良市の中間くらいのところにょ。宇治市よりはずっと南で近鉄京都線の寺田とかいうところが最寄り駅とかいう話にょ。
 京都よりは奈良に近そうだから近鉄で行くかにょ。最近はあまり運賃が変わらなくなったみたいだから、中央線から直通で生駒経由で行くかにょ。でも、近鉄がPiTaPaに対応してないからPiTaPaで乗ったら生駒で出られなくなるにょ。仕方がないから久しぶりにレインボーカードを買うにょ。しかし、生駒での乗換えって、近鉄がスルッとKANSAIに対応してから初めてのような気がするにょ。以前はスルッとKANSAIも使えないからわざわざ切符を買う必要があったにょ。何かいつもワンテンポ遅れてからしか対応しないから不便にょ。
 文化パルク城陽に着いたにょ。どこが入口かよくわからないにょ。道路から一番近いところから入ったら、なんか裏口扱いみたいで案内も何もないにょ。プラムホールってどこにあるのかにょ? 施設の案内がダメな典型的な例だにょ。
 河内長野のラブリーホールもそうだったけど、こんな辺鄙な田舎に立派過ぎるホールを作ってどうするのかにょ。地方交付税交付金の無駄遣いの典型的な例かにょ。田舎に無駄な施設を作るために都会の住民が納めた血税が無駄遣いされてるにょ。

 コンサートの内容は、また『音盤皇女の劇伴日記』の方に買いとくにょ。
 ま、値段分は楽しめたコンサートだったかにょ。

 

7月15日(土) くもり
 とらのあなで涼宮ハルヒの同人誌を漁った帰りに、そろそろネットで落としたエロゲの体験版とかデモムービーとかの入ったドライブが容量不足になって来たので増設用のHDDでも探そうかとソフマップに行ったら、RD-T1が山積みになってるにょ。
 RD-T1って東芝の直販サイト専用のモデルじゃなかったかにょ? この前、サイトを見たら完売になってたんだけど……
 これはRD-X6のHDDを1TBに増量しただけで、基本的にはRD-X6と同じにょ。ま、RD-X6はRD-X4とかRD-XS53とかの頃のようなあまり極端な悪評は聞かないから悪くは無い機種かにょ……

 東芝も最近の機種ではデジタル×2+アナログになってきてるからアナログ×2+デジタルというのは古いといえば古いんだけど、まだまだ5年もアナログ放送は続くし、その前にコピーワンス問題をいい加減に何とかしてくれないとデジタル放送をダイレクトで保存する気にはなれないにょ。
 だから現状としてはアナログでは4:3だけどデジタルでは16:9になってる作品なんかがあったら、デジタル放送をいったんTS録画したあとで魔法の箱を経て別のレコーダーにダビングするという用途とかかにょ。メインがアナログならアナログで2系統は欲しいしにょ。
 最近の機種はそうではなくなったけど、この頃の東芝のデジタル搭載機はデジタルのTS録画領域とアナログの録画領域を固定的に分離してるから、RD-X6の600GB程度じゃTS録画領域にかなりの容量を食われて、実質的に録画できるタイトル数が下位モデル並みに物凄く少なくなるにょ。1TBあるRD-T1ならその点、使えるくらいには録画できるだろうにょ。

 ……ということで思わず衝動買いしてしまったにょ。シングル録画しか出来ないRD-XS40の置き換えで、余ったRD-XS40は三重の寮にでも持っていこうかと思うけど、設置はまた盆の頃になるかにょ。

 

7月14日(金) くもり
 いつものように食パンにチーズを載せて焼きながらメールソフトを立ち上げたけど、なぜかHotmailがタイムアウトでエラーになるにょ。
 サーバーが死んでるのかにょと思ってブラウザでWEBメールにアクセスしてみたら何も問題ないにょ。何かにょ?……と悩んでたら、何やら焦げ臭い匂いが。なんか部屋の中に煙が立ちこめて、パンが炭になってたにょ…… (;_;)
 なけなしの食料が無に帰してしまったにょ。欝にょ……

 

7月13日(木) 晴れ
 『ローマの休日』著作権裁判……とりあえず日本の司法はまだまともだってことがわかっただけでも収穫かにょ。
 しかしねぇ……旧法で著作権の切れる年末いっぱいの時刻と、改正法で著作権保護期間が延期になる新年開始の時刻は連続してるから、年末で切れる予定だった著作権も保護期間が延期されるって……トンデモ法律解釈だにょ。
 で、この解釈を考えて権利者に教えたのが文化庁の木っ端役人って……役人が特定権利者のために都合の良い法律解釈を作って運用してるって、まともな法治国家じゃないにょ。これじゃ中国や韓国みたいな人治国家になってしまうにょ。
 ま、憲法9条とかどう考えても社会にそぐわない条文を素直に改正せずに、捻くりまわした勝手な解釈で運用することを当たり前にしてるから、こんなトンデモ解釈を平気で出来るようになってしまうんだにょ。
 憲法改正問題も小泉内閣になってようやくまともな話ができるようになってきたけど、邪教政党が難癖つけて未だに憲法改正のための国民投票の規定が出来てないんじゃ、まだまだ現実的な話ではないにょ。
 憲法なんてものはその時代の社会背景に即した内容が恣意的な解釈の出来ない明快な記述で表現されているべきもので、それであってこそ健全な法治主義を達成できるにょ。改正を拒んで解釈変更に頼るのが当たり前になってしまったら、いつかは恣意的な解釈によって憲法本来の精神を踏みにじるようなことが行われても、誰も止めることができなくなるにょ。
 ま、頭の中が赤い人たちにとってはその方が都合が良いのかもしれないけど……

 

7月12日(水) 晴れ
 『ゴールドベルグ変奏曲』(五代ゆう著、HJ文庫)とかいう本を読んで見たにょ。
 ほぼ同時に3冊新刊を出してくるとはこのねーちゃんにしては反則的……と思ったけど、新作は『パラケルススの娘4』だけ。『骨牌』は単行本で出てた作品の文庫化の中巻だし、この『ゴールドベルグ変奏曲』はそれより前、デビュー以前の作品のお蔵出しといった話にょ。
 当時、初めて書いた長編作品をそのまま加筆訂正も無く出して来たって話で、五代ゆうが審査員をやるというHJ文庫の新人賞は、最低限これくらいのレベルは書いて来いということかにょ?

 物語の方はある未来の惑星で音楽祭が間近に迫った時期に、その関係者に起こった殺人事件をめぐるミステリー仕立ての作品なんだけど……新人の応募作品と言えば確かにそんな感じで、著者の気負いこみは感じられるけど全体的には作りこみが足らないというか、退屈な感じがするにょ。
 ま、五代ゆうの長編作品にしては珍しく、すべてが数日のうちに畳み込まれるように起こってるから、たぶん読者が一息つくところが無く、さりとて著者特有の作品のラストの怒涛の展開とかいうペースがあるわけでもなく、物語の展開に緩急が無いからだらだらと感じてしまうからかにょ。

 しかし、この作品、どこかで読んだ記憶があるにょ。ま、商業作品で出てないことは確かだからそれ以外の手段ってことになるけど……著者の裏サイト(or昔のサイト)にでも載っけてあったのかも知れないにょ。いずれにせよ、題材的に興味が沸かなかったのか。あまり記憶に残るほど熱心に読んだ記憶はないけど、自分ならこういう展開にはしないなと思った覚えがあるにょ。
 作家の習作という点では興味深いと思うけど、『パラ娘』や『骨牌』ほど洗練された内容でもないから、初心者には薦めないにょ。

 そういえば、当時、あすかも日本ファンタジーノベル大賞を狙うとか言って書いてた本格ファンタジー小説があったにょ。書いてるうちにそれぞれの章が中編レベルの文章になって全体じゃ1000枚どころか2000枚にも達するような応募規定枚数をはるかに越える大長編になってしまう気がして来たのと、話の続きを考えながら書いてるのは楽しいけど、作品の結末まで考えてしまったらもう興味が薄れてしまったって感じでいつのまにか放り出してしまったにょ。
 ま、今でも探せば全10章の予定の最初の4章ぐらいまで書いたのが見付かるはずだけど、永久に封印ものかにょ。(第1章だけは当時のSF同好会の会誌に載せたから、どこかから掘り出してくればでてくるかも。ま、手元にも1冊あるけどにょ。第2章も会誌用に出したんだけど、発行されなかったんじゃないかなぁ)
 そんな感じで、今までに新人賞に応募したのってそれより前に初期の頃のウイングス小説大賞に応募した『山の神の使い』の1本きりで終わってるにょ。

 

7月11日(火) くもり
 最近、NANOHA(VAiO C1MSX)のバッテリーが意外に長持ちすることに気付いたので、三重に行く特急の中で前に書いた萌え小説をテキスト化してるんだけど、隣の席が空いてて比較的自由度の高い近鉄特急の中でも電車の中というのは窮屈だし、広々とした机があるわけでもないからあんまり作業は進まないにょ。全13話のうち、まだ7話の途中。先は長いにょ。
 これが終わったら、その前に下書きを書いたファンタジー風小説を仕上げてどこかの小説賞(もちろん文学系の賞じゃなくてライトノベル系か、せいぜい日本ファンタジー大賞というところ)に応募しようかと思うにょ。
 しかし、富士見じゃ五代ゆうの真似だからどうかと思うし、新しいから狙いどころかと思ったホビージャパンは五代ゆうが審査員してるからちょっと拙そう。電撃とかもろライトノベルっぽいのに特化してるとこも傾向が違いそうだし。
 ああ、そういえばW杯までにヤタガラス神社の双子巫女の話を書く予定だったのをすっかり忘れていたにょ。ま、次のW杯まででいいかにょ。

 

7月10日(月) くもり
 『電脳アニメパス★はてな島迎撃基地』を作ってぼちぼちだけど、別に中身が無くても良いやと思えば、意外と毎日でも書けるものかにょ。
 アニメ関連は本当の感想は『電脳アニメパス』本館の方でぼちぼち書くから、こっちはそっちで書かない作品とか、編集作業段階での第一印象とか、一発ツッコミとかそんなところ。これは書くとかいう作品を決めたりしてるわけじゃないから気楽にょ。
 散財とか買った本やCDを書いてたりするけど、こっちも買ったというだけでレビューを書くわけでもないにょ。
 ジャケ写の画像とかはamazonのアソシエイトにリンクしてるけど、《はてなダイアリー》をやってる人ならわかるだろうけど、別に有料オプションとかつけてないから、アソシエイトの収入はすべて自分ではなく「はてな」に入るだけにょ。どうせ中身がある記事で宣伝に役立ってるわけでもないし、画像を貼り付けたいから利用してるだけだから、そんなのでも良いんだけど、あれを見てこんな中身のない記事で金儲けするなとか誤解する人がいたら困るから念のため。

 ちなみに『音盤皇女の劇伴日記』の方は自前のアソシエイトなので、あこから売り上げがあるとちゃんと収入になるにょ。ジャケ写だけにして、知らずにクリックして飛んだら不快になる人もいるだろうから、アソシエイトとわかるように商品情報とかも表示してあるにょ。
 アクセス解析見てたらそんなにクリックされてるわけでもないし、そこから実際に売り上げまで発生してるかどうかなんて疑問なんだけど、記事のネタのCDを年に1枚くらい買えるくらいの援助はほしいかにょ。
 ま、無理は言わないけど、記事を読んで聴きたくなったCDがあったら、日本橋や秋葉原とかのオタクショップに行って買ったりしないで、そのままクリックしてamazonで買ってくれたら嬉しいかにょ。ま、そんなこと書いてる本人自身、あんまりamazonでは買物してないんだけど……

 

7月9日(日) 雨
 とらのあなで『涼宮ハルヒ』関連の同人誌を買うにょ。下手な成人向けよりはよく出来た一般向けって感じで探してるんだけど、さすがにエロ本屋。成人向けの方が圧倒的に多いにょ。
 しかし、同人誌といえば漫画だとばかりに字の多い研究誌の類のものはまったく無いにょ。実用性の欠片も無いへたくそな絵で意味不明のエッチしてる数ページの漫画に何百円も大枚はたいて買ってる連中の気が知れないにょ。いや、上手い絵の本ならわからんでもないけどにょ。

 『涼宮ハルヒ』同人誌計画『涼宮ハルヒの対決(仮称)』進行中にょ。表紙絵のハルヒたんと、裏表紙絵のユキたんはいつものコピックで描き上げたにょ。ここまで来るとミクルたんも描かないといけないような気がするけど……
 二次小説は既存の『乱入』『撲殺』『迷宮』に執筆中の『突撃』を入れるかどうかだけど、それより書き下ろしで1本入れるかにょ?
 あとは4コマ漫画を何本か。表紙絵とかでキャラの特徴を掴んでからネタを集めて描いていく予定だけど、トーンとかあんまり凝らずにいつもの手描きだけで良いかにょ。基本的にはハルヒたん、ユキたん、ミクルたんの3人しか出て来ないにょ。

 ま、別に即売会に出すとか予定は無いから、いつまでに出すって物でもないけど、とりあえず自己満足のために作るだけ作ってみようかにょ。売るなら前にも書いたとおり、通販オンリーで1冊あたり未使用の500円分の図書カード1枚と交換ってところにょ。

 

7月8日(土) 雨
 そろそろ在庫が尽き掛けて来たので録画保存用メディアと運搬用メディアを補充するにょ。大阪の自宅と三重の寮を行き来するのに使ってる運搬用メディアは本来なら1週間ですべて不要になるから両面の殻付きメディアが2〜3枚あれば用が足りるんだけど、このところの視聴の遅れでどんどん消化が遅れてきてるので足りなくなってるにょ。
 しかし、問題は録画保存用メディアにょ。本当にどこもかしこもスリムケースばかりになって普通サイズのケースの商品が無くなってるにょ。ま、在庫一掃って感じのものが片隅で安売りしてるからそれを押さえてきたけど、もう次に買うときはスリムケース入りしか無いような感じにょ。
 そりゃ単に保管スペースだけ考えたらスリムケースの方が良いだろうけど、おまえら、それで録画してどうしてるのかにょ? ま、他人にくれてやる録画なら保管は考えなくていいだろうし、メディアがせいぜい数十枚程度ならインデックスカードなりレーベル面に書き込んだタイトルを1枚1枚確認するにも無理では無いだろうにょ。
 しかし、メディアが数百枚もあったらいちいちそんな管理方法じゃ埒が開かないにょ。棚やケースに並べ立ててケースの背に記したタイトルで判別するには、同じスリムケースを使ったそこらのマキシシングルで販売時に付いてる紙の背ラベルを外したら中のインデックスカードの背の文字が小さすぎて読みにくいってことからわかるように、普通のケースのサイズぐらいは必要だって一目瞭然にょ。
 それでも商品として省スペースを図りたいんなら2枚組にして、通常ケースと同じ幅の2枚用のケースに入れて売れば良いにょ。
 ま、自前でケースだけ別に買うって方法もあるけど、この場合、手軽なインデックスカードが市販されてないというのが難点にょ。たかがラベルシール張りの台紙にしたり、手書きで書くのに光沢印刷用の1枚何百円もするような高価なカードなんか使ってられないにょ。どこか市販のメディアに付いて来る様なチープなインデックスカードを市販してくれにょ。

 

7月7日(金) 晴れ
 なんか伊福部先生の『管絃楽法』の改訂版が出るって話で、いろいろ検索してみたのだけど、ネット書店で引っ掛かったのは紀伊国屋書店ぐらい。旭屋書店は旧版の上下巻とも注文可能になってるけど、ここの場合、版元に在庫確認するまで入手可能かどうかわからないだけって話で、注文してもまず不可って返答が来るだけだろうにょ。
 南米密林地帯の本屋さんでも検索で引っ掛かるのは旧版で、しかも入手不可って記載済みにょ。ま、ここの場合リサイクルで出回ってくる可能性があるから絶版本でもページは存在するんだけど……
 話によると、伊福部先生が亡くなる直前まで執筆してて未完ってことだけど、未完の部分は旧著を補ったものなのか、執筆済みの部分だけなのかよくわからないにょ。値段的には旧著の上巻分ぐらいだけど……
 出版元のサイトでは6月中旬出版予定って書いてあるんだけど、まだ予定のままで、紀伊国屋書店の方も予約中になってて本当に出る(出てる)のかどうか怪しいけど、とりあえず棒茄子を当て込んで注文しておいたにょ。
 一家に一冊『管絃楽法』……って、オーケストラの作曲する人以外には無用の著だろうけど……

 伊福部先生の著作物といえば『音楽入門』が一般向けなんだけど……これの最新版買っておこうかにょ? うちにあるのは平成ゴジラのVSシリーズやってた頃に買ったひとつ前の版で、本文そのものに違いは無いだろうけど、今出てる最新版には片山杜秀の解説が入ってるとか言う話だけど……
 ま、『管絃楽法』に比べれば高い買物ではないけどにょ。

 

7月6日(木) 晴れ
 1日で7発もミサイルを発射した北朝鮮……そんな無駄遣いする余裕あるのかにょ? スカッドとノドンの発射訓練に紛れてテポドン2の発射実験をしたというのが本当のところなんだろうけど、スカッドとノドンだって北朝鮮の経済からすればかなり高価な兵器だから無駄遣いは出来ないはずにょ。訓練ならそれぞれ1発ずづで良いはず。いや、ミサイルの維持費が大変だから使えるうちに使ってしまえとか言うところまで追い込まれてるって話もあるけど……
 しかし、外交的にはどう考えても無意味だにょ。いまさらそんなもんで脅しに屈するようなやつはいないし、むしろ経済制裁に理由をくれてやったようなものだろうにょ。こういう撃ち方をして意味あるのは、1発だけ狙いがそれたとか言って日本や韓国に落とすことだろうけど、そんなことすれば米軍介入の口実付けになって困るのは北朝鮮の方だろうにょ。

 

7月5日(水) 晴れ
 アニメの消化が進まないにょ。最近は1日に1〜2本見れたら良いほうだにょ。この分だと1週間分を見るのに1ヶ月近く掛かるにょ……いい加減、レコーダーのHDDもいっぱいだにょ。
 仕事が終わって飯を食って、さあアニメを見るにょ……と見始めたら途中で意識を失って、気が付けばいつも朝だにょ。当然見掛けたものは中身を覚えてないからまた見直す羽目になるにょ。(;_;)

 

7月4日(火) 晴れ
 『パラケルススの娘4 緋袴の巫女』(五代ゆう著、MF文庫J)とかいう本を読んだにょ。
 このねーちゃん、最近なぜか新刊のペースが速いけど、天変地異の前触れかにょ?

 今回は過去編で、遼太郎の祖母がクリスティーナと出会い、共に3巻の敵だった黄夫人と戦った時の話にょ。それに跡部のお家騒動が絡んできてるって展開なんだけど……
 いつもの巻き込まれ型の主人公の遼太郎がいないから、代わりに櫻井忍という写真師の助手を出してきてるんだけど、誰が読んでもシリーズの主要人物の過去話とわかってて、しかもライトノベル程度の分量にこういう新しい主人公を作る必要があるのかにょ? いや、もっと特異な設定がある話だったらそれを語らすだけでも有効な手ではあるのだけど、この作品程度だとあんまし語り部として機能してない、本当に巻き込まれただけの野次馬的キャラでしか無いにょ。
 この櫻井忍が今後、それなりに物語に影響を与える人物とかいうなら別だけど、そうじゃ無いならあまり語られてないクリスティーナ自身についてでも描かれてた方が物語としては充実すると思うにょ。
 いや、このシリーズ、作品タイトルが示す主人公であるはずのクリスティーナ自身については本当にあまり語られなさ過ぎだからにょ。

 跡部の話もドロドロとし過ぎてライトノベル向けじゃないにょ。おまけにそれもあまり事情がわかるほど深く語られてるわけじゃないから中途半端。いや、この時点で跡部でお家騒動起こす必要があったのかにょ? ま、時は幕末だからこれまで幕府にべったり付いてきた本家の方針に異議を唱える勢力が出てくるのは無理じゃないけど。
 それに、どう考えても玄塚と黄ノ原が黄夫人とどうやって接点を持ったのかが謎過ぎるにょ。今回、黄夫人自身が何かを企んできたわけじゃなくて、玄塚と黄ノ原が跡部家のお家騒動を起こすために呼んだ感じなのだけど、その辺のつながりを納得させるものがなくて不自然にょ。
 ま、お家騒動自体は睦月を黄夫人と結び付けるための舞台設定としてお気楽に考えたってところだろうけど……

 遼太郎がクリスティーナのところに送られたのは、祖母の多華が母が口にしたお告げとクリスティナとの約束のためっていうのが本当のところみたいなんだけど、それが何を意味するのかってのはこれからのお話かにょ。
 しかし、クリスティーナを助けるというより先に多華が死んでしまいそうな感じだけど、さて、どうなるのかにょ……

 

7月3日(月) 雨
 産経のニュースを見てたら電力線通信(PLC)が秋から始まるとか書いてあるんだけど……法律的に可能になるだけって感じで、需要とか実用性から考えたらすぐに一般の家庭でPLCが使えるってことにはまずならないだろうにょ。
 だいたい電力線なんかに通信を流したらどこに伝わっていくかわかったものじゃないから、個人情報保護とかの観点で納得いくものがないとどうかってことになるし……
 しかし、一番最初に思ったことは、そんな信号を交流電源に混ぜられたら、たちまちノイズでオーディオ機器の音質が悪くなるだろうなということにょ。

 

7月2日(日) 雨
 橋本龍太郎が死んだかにょ。マスコミでは小泉改革の先駆者とか持ち上げてる感じだけど、結局のところ既存の抵抗勢力と妥協して中途半端な改革しか出来なかったというのが現実的なところにょ。
 ま、もとより一匹狼の変人で失うものは何も無い小泉くんと、当時の最大派閥の代表として担がれてる橋本龍太郎じゃ、やっぱり出来ることに違いがあったというのが本当のとこかにょ。

 これで、存命最長老の中曽根以降の首相経験者は中曽根:引退、竹下:故人、宇野:故人、海部:現役、宮沢:引退、細川:引退、羽田:現役、村山:引退、橋本:故人、小渕:故人、森:現役……というところにょ。年齢から言ったら宮沢とか村山の方がよっぽど棺桶に近そうだったんだけど、名のある政治家が引退したら数年以内に物故してしまうというのは、一種の過労死みたいなものかにょ。悠々自適にやってそうな人は寿命が長そうにょ。いや、中曽根がいつまでも元気なのがある意味、特殊なんだけど……

 

7月1日(土) 雨
 飛脚が来たにょ。この前、NeowingでCDを注文したけど、あれは届くのが来週で、黒猫が来るはずにょ。
 いったい何かにょ?……と思ったら、差出人はジーストアドットコムで中にあったのは『攻殻機動隊SAC』のクリアファイルにょ。いや、こんなもの届く覚えが無いにょ……と思ったら、クリアファイルはおまけにょ。本体は何かプラスチックケースに入ったアニメのキャラのテレホンカードだにょ。いや、テレホンカード以外に布製品が入ってるにょ。
 何かにょ?……と取り出してみたら、綿100%の縞パンにょ。
 そういえば、気の迷いで縞パン付きのテレカを注文したっけかにょ?

 新しく《はてなダイアリー》で『電脳アニメパス★はてな島迎撃基地』を開設したにょ。中身は見てくれたらわかることだからとくに触れないけど……《はてなダイアリー》って何か独自の記法とかいろいろあって、それがわからなけりゃ記事のタイトルひとつ付けられないって……なんか面倒なシステムだにょ。ま、ここは初心者お断りでもかまわないって開き直ってるんだろうけど……

戻る