平成18年10月

 

10月31日(火) 晴れ
 兵庫の奥にある北条町とかいうところに行って来たにょ。
 ネットの路線検索で調べたら名古屋から新幹線経由でも近鉄で大阪に出てもあんまし時間が変わらないにょ。立替するお金が無いから近鉄で行くにょ。
 白子駅で鶴橋までの特急券を買うにょ。領収書をくれといったら何もいわずに相手先の欄が空白のままのを突き出すにょ。ちゃんと書こうという心掛けは無いのかにょ? いや、相手によっては何も書いてない方が都合が良かったりするかもしれないけど、逆に駅でちゃんと書かれてないと受け付けてもらえない場合もあるにょ。
 いや、ICカードでピッの時代にいちいちすべての交通機関の領収書とって来いって方が時代錯誤過ぎるんだけど。公共交通機関の運賃なんて国交省の認可を受けた定められた額が公表されてるものなのににょ。ま、そんな変な会社はさっさと潰れるにょ。
 鶴橋の連絡改札口のJRの窓口で北条町まで切符を買おうとしたら、北条鉄道への連絡切符は売ってないって……同じ元国鉄の路線なのに融通が利かないやつらにょ。ま、それは良いとして、代わりにJRはどこまで買うのか訊いて来るんだけど、そんなのこちらからとくに指定しない限りは北条鉄道との乗換駅に決まってるだろうにょ。こ窓口のねーちゃん、路線が全然頭に入ってないのかも知れないけど、路線図を見るなり端末で探すなり、それくらい自分で調べろにょ。いや、乗換駅は「粟生」ってのはわかるんだけど、初心者に読み方のわかる駅じゃないにょ。
 とりあえず「粟」と言う字と「生」と言う字の名前の駅だと言って通したけど……こんな職員、クビにしろにょ。
 環状線で大阪に行って、新快速に乗り換え。路線検索では大阪から快速で尼崎に行ってそこで新快速に乗り換えとか出てるんだけど、そんな面倒な乗り換え、誰がアルゴリズム組んで探してきてるのかにょ。いや、大阪経由とは別に京橋で東西線に乗り換えるルートがあるから、それとの絡みで検索ソフトは尼崎で区切るようになってるのかもしれないけど……

 新快速で加古川まで。湖西線・北陸線の交直切り替えで新快速が敦賀まで直通するようになってるけど……姫路・敦賀間直通運転って、新快速もけっこうな長距離列車になってるにょ。ここまで来たら後は西で岡山直通とか、東でJR東海に乗り入れて名古屋直通って線もあるけど、現状でも新幹線を使わせるために米原でのダイヤ編成を不便にしてるJR東海がそんなこと認めるわけないから、名古屋直通はまずありえないにょ。
 岡山方面もJR西日本にしたら新幹線で稼ぎたいところだし、通勤等での直通需要があるわけじゃないから、まず実現性は無いにょ。
 加古川で加古川線に乗り換え。同じJRの路線なのにホームの間に改札があるのが嫌な感じにょ。まるで近鉄生駒駅のけいはんな線みたいだけど……
 加古川線のローカル列車。2両編成やワンマン運転は近鉄でもやってるから別に構わないけど、ドアの開閉にいちいちボタンを押させるかにょ? おまけに、駅によってはボタンを押しても開かないドアがあるってから、初心者には理解不能の列車だにょ。それにしても、メチャクチャ揺れる列車だにょ。これだけ揺れる列車って、遊園地の簡易鉄道ぐらいなものだろうにょ。
 粟生で北条鉄道に乗り換え。JRの切符は降りる時に運転士が回収してたけど、北条鉄道のホームには改札も何もなし。創業時に購入してから一度も新調してないようなぼろい1両編成の車両。当時の国鉄赤字路線由来の第3セクター鉄道の多くがバスそのままの外観のレールバスを導入する中、とりあえず外観は鉄道らしい車両を導入したのが特徴だった北条鉄道だけど……運賃のシステムはバスそのままかにょ。そりゃJRから連絡切符が無いはずだにょ。
 それなりに真新しい加古川線と比べて車両はぼろぼろだけど、揺れないだけ快適かにょ。元々、入れ違い用で複線になってた駅の片方の線路が撤去されて、ホームが畑になってたりしてるのが、何か侘しいものを感じるにょ。
 加古川線も北条鉄道も1時間に1本ってろくなダイヤじゃないけど、とりあえずその1本はちゃんと連絡するようなダイヤにはなってるみたいにょ。しかし、北条鉄道も加古川線に乗り入れて加古川まで直通ぐらいしたら少しは便利になるだろうににょ。所詮は国鉄末期に見捨てられた路線かにょ。

 粟生には神戸電鉄も通ってるんだけど、場合によったら大阪から阪急と神戸電鉄を乗り継いだ方が便利だったかにょ? 路線検索じゃ運賃優先で検索しない限り、神戸電鉄ルートって引っ掛かって来ないんだけど……ま、阪急はともかく神戸電鉄は山岳路線のノロノロ運転だから、いくら加古川線が不便でも時間的には新快速に歯が立たないのかもしれないけどにょ。

 

10月30日(月) 晴れ
 大阪から三重の方に戻ってきたら黒猫の不在票が入ってるにょ。こんなとこ、平日も土日も宅配便が配達に来るような時間に居ることはないから、amazonとかでメール便になるもの以外は通販の配達先なんかに指定したりはしないのだけど、何かにょ?……と思ったら、送り主はNECアクセスとか書いてあるにょ。
 そういえば、少し前にKDDIからNEC製ADSLモデムのACアダプタに欠陥があって、発火する危険があるから交換するとかいう通知が届いてたけど、それかにょ。

 再配達の指定はネットでやるのが一番楽かにょ……と思ったら、黒猫はいちいち登録しろとか言うにょ。飛脚なら登録も何もしなくても再配達の指定ぐらい出来るのににょ。アホかにょ。
 仕方が無いから電話の自動受付で指定しようとしたらフリーダイヤルは携帯電話からは掛からないって……アホかにょ。ま、ADSLのためだけに付いてる番号も覚えてないし全然使わない固定電話があるからそっちを使ったけどにょ。
 そりゃ、大阪の住所は黒猫も頻繁に使うから登録はしてあるけど、こんな、もう二度と使わない可能性に高いような場所で再配達の指定程度でいちいち個人情報をこと細かく入力させるような登録処理なんかする気にはならないにょ。

 

10月29日(日) 晴れ
 《e+》のメールで大晦日に関西フィルの久石譲コンサートをやるとかいうのでプレオーダーの案内があったのに申し込んでたら当選したと通知があったにょ。そのまま自動的にクレジットから引き落とされてとくに確認の手続きとかいらないというのが、便利なのか危険なのかよくわからないにょ。
 大晦日のファミリー向けということで、コンサートの中味は宮崎アニメや北野武の映画作品の音楽がメインみたいにょ。宮崎アニメも予定曲を見たら『もののけ姫』以降の最近の作品ばかりみたいだから馴染みが薄いにょ。やっぱし『風の谷のナウシカ』や『天空の城ラピュタ』あたりの曲が聴きたいにょ。もっともこの辺は(『ナウシカ』はコンサート用に組曲化されてるとはいえ)オリジナルのサントラはシンセ使いまくりだから生のコンサートで演奏するのは難しいだろうけど……

 ……というところで、そろそろ伊福部先生の追悼コンサートの情報が出てないかと行きつけの伊福部関連サイトを巡回するも、なんか最近全然更新されてなくて情報もクソも無いにょ……と思いながら「伊福部昭」ってググったら《伊福部昭音楽祭》なんぞという見掛けない文字列が《e+》のサイトに。
 なんか来年の3月にサントリーホールで伊福部音楽のコンサートをやるらしいにょ。いわゆる本格的な追悼コンサートの企画がこれかにょ? いったいいつの間にこんな企画が出て来たのかにょ? 《e+》も《チケットぴあ》もちゃんと「クラシック」とか「伊福部昭」をキーワードに登録してメルマガを取ってるのにそんな情報、全然来なかったにょ。役に立たんやつらにょ……と思ったけど、すでにチケットは発売中にょ。
 そのまま《e+》でチケット買ったけど、よく考えりゃ演奏が日フィルみたいだから日フィルのサイトに行けば座席を選んで買えたにょ。ま、《e+》でも悪くは無かったから良しとしとくかにょ。
 で、この《伊福部昭音楽祭》の公式ページ、どこにあるのかにょ?と思ったら、和田薫の公式サイトの中に隠れてたにょ。やっぱし和田薫のサイトは巡回しとくべきかにょ。
 肝心の演奏曲だけど、メインのプログラムでこれは聞き逃せないっていう感じなのはなかったけど、3部構成の第2部が映画音楽関係で、この中に『わんぱく王子の大蛇退治』の「アメノウズメの舞」が入ってるみたいにょ。これは以前に『伊福部昭の芸術』シリーズで録音された『交響組曲「わんぱく王子の大蛇退治」』からの抜粋だろうけど、ある意味、伊福部映画音楽の至高の名曲でもあるので生演奏で聴けるのは楽しみだにょ。

 

10月28日(土) 晴れ
 ネットを眺めていたらなんかメロンブックスが引越しするとかいう話が出てるにょ。今は恵美須町の駅のほぼ上、J&Pテクノランドのあるブロックの裏通りにあって、昔からの日本橋での同人誌とかその手のショップはこの近辺に点在してたんだけど、最近はオタロード方面に一極集中してるから辺鄙な感じがするにょ。
 で、引っ越し先はどこかと思ったら、昔、最近家電販売から撤退したニノミヤがまだ元気だった頃にニノックス・コアとかいうパソコン専門店があったビルだにょ。思えば昔、X68000を買ったのはここだったかにょ。
 このビルからニノミヤが撤退してけっこう時間が経ってるけど、メロンブックスが入るという2階は確かCD屋さんが入ってたはずだけど……『ゴジラ FINAL WARS』の時に関連商品として出たトリビュート盤のCD、他では見掛けなかったのをここで買った記憶があるにょ。ここも潰れたのかにょ?
 ま、一応は表通りから見通しのきく突き当たりにあるとはいえ、オタロードも末端に近い辺鄙な場所だから、あんまり知名度の無い店が入っても商売は苦しいと思うにょ。メロンブックスは現在の店がちょっと辺鄙で手狭だからオタロード進出で店も広くなったら客足が伸びる可能性はあるだろうにょ。とりあえず、《とらのあな》とはしごする分には便利になるのは確かだにょ。
 しかし、ここのビル、元々はビル丸ごと一つの店舗で使うことを想定してあるから、エスカレーターが1階に入ってる店の中ってイメージで入りにくいのは確かなんだけど……それはそうと、ここ、ニノックスが潰れてから3階より上って何か入ってるのかな?

 

10月27日(金) 晴れ
 『成吉思汗の秘密』(高木彬光著、光文社文庫)とかいう本を読んだにょ。
 高木彬光作品の名探偵・神津恭介を主人公にベッド・ディティクティングという方法で歴史の謎に挑むという作品の第1弾で、源義経=成吉思汗・同一人物説を扱った作品だにょ。中学時代に父の書斎にあったカッパノベルス版を読んで以来、大学生の頃にでた文庫版とか、これまで何度も愛読してる数少ない作品の一つにょ。
 ま、今回読もうと思ったのは、カッパノベルス版では読んだ記憶が無い追加の最終章や、巻末にこの作品絡みのエッセーみたいな作品とかが入ってたんが目新しかったからだけど、あんまし読む意味は無かった感じかにょ。

 高木彬光作品というとこれ以外には『邪馬台国の秘密』と『古代天皇の秘密』の2作品が同じベッド・ディティクティングによる歴史を扱った作品になるんだけど、『邪馬台国の秘密』は中学生時代から同様に何度も読んでるんだけど、『古代天皇の秘密』は読んだかどうか記憶が無いにょ。父の書斎には無かったはずだけど、以前に文庫化されたときに一緒に買ったような気はするんだけど……
 神津恭介の本来の活躍舞台であるその他の推理小説は全然読んでないというのが酷いところだけど……高木彬光作品は他には「ノストラダムスの大予言」を扱った『大予言の秘密』を読んだけど、これは五島勉の著作がブームになったときに、その終末論への反論という形で出た本で、真面目にノストラダムスの預言書を解析してるという点では、ノストラダムスファンには必読にょ。

 で、『成吉思汗の秘密』にょ。義経の検死に問題があるという点から論拠を挙げているという点は神津恭介が法医学者だという設定を上手く使ってるにょ。そこから義経の経歴から見て衣川でむざむざ死ぬはずは無いとして生存説を立てていくのだけど……
 奥州藤原氏の経済基盤がシベリアから持ち込んだ金だったとか、東北各地に残る義経伝説の遺跡や、アイヌのホンカイサマの伝説から義経が蝦夷地を経由して大陸に渡ったと言う説がもっともらしく述べられてるにょ。
 大陸に渡ってからの足取りは直接は終えないけど、シベリアに源氏ゆかりの遺跡があったとか、成吉思汗が9という数字を好んでたとか、成吉思汗伝説に出てくる人物名とか地名が義経周辺の人物等と関連あるとか……どちかというと科学的と言うよりこじつけに近いような面も多いんだけど……

 これ、昔はけっこう興味深く読めたんだけど、今読んだらものすごくメチャクチャで強引な手段で無理やり同一人物説をでっち上げてる感じにょ。
 東北の義経関連の遺跡ってのは、ほとんどが江戸時代になって義経が蝦夷に逃れたって伝説が生まれた後に作られたもので、アイヌのホンカイサマの伝説もそれが取り入れられたものってのが今では有力な説だにょ。アイヌの神話や伝説といっても、元々文字を持たずに口承だけで歴史を伝えられてきたアイヌでは、和人社会ではでははっきり記録が残る江戸時代前半ぐらいの出来事でも伝説化してしまってることが多いにょ。
 シベリアの遺跡に関してはロシア革命時のシベリア出兵に参加した従軍記者がそんな遺跡を目撃したとあるだけで、それ以外の客観的な情報が無いにょ。当時は東西冷戦の真っ最中でソ連領内を調査するなんて不可能だろうからって、いい加減にでっち上げた匂いがプンプンにょ。
 そんな感じで義経の足取りはシベリアまでは終えるのだけど、そこから蒙古に渡って成吉思汗になったというところとは繋がらずに膠着状態って感じになるんだけど、とどめに持ってきたのは清の歴史書で雍正帝だかどの皇帝だかが自分の祖先は源義経だと言ったと書いてあったって話……
 さすがにこればかりは専門家の教授が偽書説を明確に述べてるんだけど……それの是非はともかく、それ以前に論理の大いなる飛躍がありすぎにょ。源義経と成吉思汗の同一人物説を論理立てするのに元朝の歴史を遡るならともかく、何で清朝の歴史を遡るのかにょ? いや、清朝の始祖ヌルハチが元朝の末裔だというなら別に構わないんだけど、そうだということがまったく証明されていないにょ。ただ、北方の遊牧民は入れ替わりが頻繁だから清朝が元朝の末裔である可能性もあるって言ってるだけにょ。
 現実にはヌルハチが勢力を起こして満蒙を統一するときに元朝の末裔である北元の朝廷から大汗の称号を譲られ、中国征服に対する正当な立場を得たという以上の関係は無いと思うにょ。
 そこから後で出てきてる天城山心中とか、後から付け加えられた成吉思汗の名前の秘密とかになると、もう完全に神がかりの領域で、歴史の証明でもなんでもないにょ。

 ま、著者の名誉のために断っておくと、これは歴史の論文とかじゃなくてあくまでフィクションとして書かれてる物語だから、強引な証明も知的なゲームの材料の一つに過ぎないってのは確かなことは確かにょ。でも、発表当時の読者はこれで満足してても、今の時代に発表したらたちまちトンデモ本入りの扱いされるのが関の山かにょ。

 ところで、この作品の最後に出てきてる天城山心中というのは、当時、学習院に通っていた愛親覚羅慧生(満州国皇帝・溥儀の弟の溥傑の長女)と大久保とかいう日本人が心中したって話で、何か悲恋の美談にされてるんだけど……実際に慧生の周囲の人の話では、慧生に言い寄って振られた大久保が自殺しようとするのを止めようとした慧生が、無理心中させられたって話だにょ。(確か慧生の妹の書いた本にそんなこと書いてあったかにょ)
 いや、身内からしたら慧生がそんな男と心中するなんて信じられないから、そう思い込んでるだけかもしれないけどにょ。

 清朝の皇族である愛親覚羅家の一族でソ連軍侵攻による満州国の崩壊や、文革時の迫害を逃れて日本に亡命してきて、そのまま日本でひっそり暮らしてる人がけっこう多いみたいだけど、その中にはこの本を読んだ人もいると思うけど、どんな感想を持ったのだろうかにょ?……とか、興味を持ってしまうにょ。

 

10月26日(木) 晴れ
 ニュースサイトを見てたら、全国の多くの高校で必修科目が未履修になってる学校が多いって話が問題になってるにょ。ま、いかにもやってそうなことだと思うから別に驚きはしないけど、そこまで受験科目だけに絞った授業をやってて何が楽しいのかにょ。
 学校の授業で一番良いことは、すぐに何の意味があるのかわからない、一見無駄なような科目でもじっくりと勉強できることにょ。大学とか行ったら完全に専門の授業ばかりになってきて、一般教養ぐらいしか無駄なものは学べないし、社会人になったら時間が無いから、目先に目標のあるものしか手が付けられないことになってしまうにょ。
 学校側が余計なことを教えるのが面倒だからって、生徒の学習の機会を奪ってたとしたら、それは相当に問題だと思うにょ。それでなくても理系や文系のコース分けによっては選択したくても選択させてくれない科目があるからにょ。
 ま、とくに省かれてるという世界史は、教える方もそりゃ面倒な科目とは思うけどにょ……でも、高校時代は世界史と物理と地学だけはいつも満点付近を取ってて学年1番の成績を維持してたあすかからすれば、世界史を省かれたら怒り狂ってたところにょ。もっとも、あすかは理系コースだったから日本史の授業を受けさせてもらえなかったのを今でも怒ってるけどにょ。
 もっとも、共通一次の日本史ぐらいだったら中学時代でも70点ぐらいは取れてたけどにょ。

 ま、3年生で未履修が発覚した連中は今から補習の嵐で大変だと思うけど、頑張ってくれにょ。それより、すでに卒業した連中だけど、どうも学校側のミスで済んでしまったことだから今さら高校卒業資格を剥奪したりしないってことなんだけど……それはダメだにょ。みんなきっちり補講を受けさせるか、もう一度高校生をやり直させるにょ。ただし、授業料は責任のある高校側の負担にするにょ。

 

10月25日(水) 晴れ
 最近、有料ソフトの旧バージョンが期間限定で無償配布されるってのがあるんだけど、とある3DCGのモデリングソフトがそんな感じで無償配布されてるから、それを落として来ようと思ったにょ。
 ダウンロード販売のページで価格が0円に設定されてるって形で、落としてくるにはそのダウンロード販売サイトに登録しないといけないにょ。無償提供とか言いながら、実は個人情報の収集が目的ではないのかにょ?とか思ったりしたけど、とりあえず登録するにょ。
 必要事項を記入して送信にょ……と思ったけど、何度やってもエラーで撥ね退けられてるのか、登録情報の入力ページに戻るだけにょ。必要事項は全部記入してるし、文字種や字数制限も記載どおりにょ。何で撥ねられてるのかエラー情報がまったく表示されないから、何が問題なのか全然わからないにょ。ものすごくクソなシステムだにょ。
 大元が海外のメーカーだから名前とか漢字で書いたのが、登録サーバーが日本語に対応してなくてエラーになってるのかとも思ってるけど、記入の項目表記がそもそも日本語だけだから、そんなんでエラーになるならとっくに対策されてるだろうしにょ。
 ログインユーザー名がバッティングしてる可能性とかも考えたけど、まずバッティングは無いと思うし……
 パスワードは字数の下限上限が書いてあるけど、ログインユーザー名は下限しか書いてないから、けっこう長いのを入れたんだけど、ひょっとしてこれが原因かにょ?……と思って、パスワードの長さの上限に合わせたログインユーザー名にしたらようやく通ったにょ。字数の上限があるならあるとちゃんと買いとけにょ。

 この手のサイトの登録で何を考えてるかわからないと言えば、最も代表的なのが日経BPのサイトの会員登録だろうかにょ。日経関係って同じ会社の分際で、いちいちサイトによってまったく別々に登録させられたりしてけっこうウザイんだけど、その代表が日経BPだにょ。
 それでもまだ以前に比べたら共通化されてる感じだけど、いまだにサイトの記事を読もうとしたら日経BPの会員登録してあっても個別に購読会員の登録しなければいけないってのがあまりにも多いにょ。
 んで、こんな面倒なサイトは滅多に見ようとは思わないからたまにしかログインしないからかもしれないけど、ログインするたびに真っ先にアンケートとか登録情報の修正とかしろってページが出てきて、思わずPCを蹴飛ばしたくなるにょ。
 だいたい、たかがサイトの記事読むのに勤務先の会社名とか住所とか役職とか必須項目としてこと細かく答えなければいけないのかにょ? うざいから全部、無職とか勤務してないとかで通したら、勤務先の電話番号が記入されてないってエラーになりやがるにょ。選択肢に「無職」とか入れておいて、勤務先の電話番号もクソも無いだろうににょ。担当者呼び出して苦情でも言おうかと思ったけど、大人気ないから11桁全部0で埋めた番号を書いてやったにょ。しかし、こんなシステム上ありえない電話番号をチェックしてないって、必須項目にして未記入だとエラーで撥ねてる割には甘いにょ。
 次にどうかと思ったのは年収の欄。例によってこれも無意味に必須項目というか、そもそも必須項目以外の入力項目が無いって感じだけど……。無職って書いたからには年収0とかにしたかったんだけど、選択項目の最低年収が「500万円未満」。金持ちしか相手にしてないところというのがよくわかるにょ。ま、これが「1000万円未満」ならブチキレのところだけど、「500万円未満」というのが微妙にょ。ま、確かに年収0でも「500万円未満」には違いないけど、年収480万ぐらいと一緒くたに扱われるのも嫌だにょ。
 だいたい、庶民で年収500万円以上ってのは日本の全人口のからすれば一番数が多いと思うんだけど、こんな項目分けで統計とっても、この範囲ばかり突出していて統計取ってる意味が無いんじゃないのかにょ? いや、日経のサイト読むような(あるいは読むにふさわしい)エリートだけ抽出すれば、もっと年収の多い項目にメディアン値が移るのかもしれないけど。
 ものすごく不快に感じたから、逆に一番年収の多い項目を選んどいてやろうと思ったんだけど……一番上は「3000万円以上」かにょ。てっきり「1億円以上」とか平気で出てくると思ったけど、がっかりにょ。
 それにしても、無職で年収3000万円以上って、けっこうな身分だにょ。

 

10月24日(火) 晴れ
 ネットを眺めてたら、スカートの丈が30cmと32cmの間で、見える・見えないの壁があるとかいう話があったのだけど、本当だろうかにょ?
 この理論の前提では腰から下着の一番下までの高さが25cmということになってるから、スカート丈は下着の一番下から5cmカバーしただけではだめで、7cmカバーすれば大丈夫ってことになってるにょ。
 ま、スカートをはいてる女の子の胴回りがいくらで太腿の外周がいくらだとか言う前提条件もあるんだけど、胴周りや足が細くてスカートに余裕があるばあいと、太腿みっちりでスカートに余裕が無い場合とでも違うと思うにょ。(とくに風が吹いた時のスカートのなびき方だとか……もっとも、ここではそういう動的要因は考慮に入れずに、階段で下から見上げられた時のことだけ考えてるみたいだけど)
 エスカレーターならともかく、階段の昇り降りには女の子も足を動かすから、スカートの生地に余裕のある細い女の子より、みっちりとした女の子の方が見え易いのは確かだと思うけどにょ。

 ところで、三重の田舎では、学校指定のスポーツバッグをランドセルのように背負って、それをわざと垂れ下がらせた状態で階段を昇る時にスカートの後ろを隠そうとしてる女子高生をしばしば見かけるんだけど、そんな格好ってとってもみっともないってこと理解してないのかにょ? 直接スカートの尻を手で押さえてる女の子の方がよっぽどマシだにょ。
 みっともないといえば、スカートの下にジャージはいてるのも少なくないんだけど、みるからに田舎の芋ねーちゃん以外の何者でもないにょ。ま、中にブルマとか短パンはいてるのも嫌だけど、見えない分には問題ないにょ。でも、スパッツとかジャージは見えるからにょ……
 最近は女子の制服にスカートとズボンを選択できるようになってる学校もあるみたいだけど、実際に着てるのを見たらこれもどうかなと思う制服にょ。何が問題かというと、スカートと同じ柄の生地でズボンを作ってるから、トータルデザインとしてマッチングしてないんだにょ。ズボンにするなら男子の制服と同じような柄の生地の方がずっとしっくりくるものだにょ。今の女子高生の制服ってスカートをはいて見栄えが良いようにデザインされてるから、そのデザインを踏襲したままズボンを作ってもかえってブサイクなだけだにょ。

 

10月23日(月) 雨
 総務省が業界団体にコピワンを見直せって指示してるって話が以前からあるんだけど、なんか全然進展が無いみたいにょ。
 家電業界はコピワン問題でレコーダーが売れないと困るから見直しには積極的なんだけど、著作権利者というか放送関連業界側が乗り気じゃないって話。こいつら消費者が不便に感じるぐらいが適当だと思ってるんだろうけど、著作権期限を70年に延ばそうとかいってる連中と同じで、いくら著作権を保護しても、その著作物が利用されなくなったら意味ないってのが理解できてないにょ。ま、世の中どんな事態になっても自分の著作物だけは万人が欲して売れ続けると思ってるのかも知れないけどにょ。
 前にもどこかに書いたけど、一般消費者にとって物を買うのに重要なのは安くて便利なことにょ。いくら品質がよくっても、高くて不便だったか買わないにょ。DATやDCが普及せずにMDが売れたのも、アナログレコードを駆逐してCDに置き換わってしまったのも、LDがそんなに普及せずにDVDになった途端にVHSを駆逐し始めたのも、すべては同じ理屈にょ。いくら高品質でもそうじゃないのは売れないってのはDVD-AUDIOとかSACDがいまだに普及してないとこを見たらよくわかるにょ。HD-DVDやブルーレイも同じ穴の狢にならないとは言えないにょ。
 そんな時に、ひたすら消費者に不便を強いているコピワンなんて、はっきり言って世の中に逆行してるにょ。だいたい、世界中のどこの国でもテレビ放送にコピワンなんか載せてる国は無いのに、日本だけそんなことして、社会的にどんなメリットがあるのかにょ? プロの海賊版業者なんかどんなプロテクト掛けても海賊版を出してくるんだから、コピワンが海賊版対策になんかなってないのは言うまでもいないにょ。はっきり言って個人利用してる普通の消費者に嫌がらせしてるだけだにょ。コピワンを入れようが、外そうが、おまいらの懐具合に大きな違いは無いにょ。

 家電業界側はコピワンの代わりにEPNという技術を使って、再生機器の制限をすることでネット等への流出を防ごうとしてるけど、これも反対にょ。こんなの導入されたら、現行のレコーダーが使えなくなるにょ。おまけにPCでの編集はおろか再生も出来なくなるだろうにょ。これじゃRDでよくあるメディアが再生不可になった時にPCの復活ソフトで録画内容をサルベージしたりすることも出来なくなってしまうにょ。
 ま、YouTube程度の超低品質の映像でも目くじら立ててる連中だから、放送品質のデータがやり取りされるのは許せないってこともあるだろうけど、これだっていくらプロテクト掛けたってデータに落として流すやつは出てくるだろうし……そもそも、額縁放送や事件があったらピピピピ平気で作品に混ぜてる連中がコピワンもクソも無いと思うにょ。
 いっそのこと、デジタルは今のままのコピワンでも良いから、2011年のアナログ停波は撤回してくれないかにょ。高画質技術もハイビジョンなんていらないから、全番組をクリアビジョン対応にするにょ。アニメも16:9の素材のあるものはすべてスクイーズ放送すればデジタルも額縁にならなくて良いにょ。そんなの余計にコストが掛かるというのなら、コピワンのコストもなくしてデジタル放送をフリーにするにょ。

 

10月22日(日) 雨
 RD-XS43で消滅した録画タイトルをバックアップや保存メディアからサルベージするにょ。
 当然、一度に全部持っていくことは出来ないから、すぐ必要な分だけコピーして持っていくことになるけど、面倒にょ。いちいち1話ごとにコピーするのは面倒だから、とりあえず該当メディアに収録されてる分は一度に読み込んで、そこから毎週抜き出していくことにするにょ。幸い、RD-T1のHDDはまだほとんど容量使ってないし、タイトル保持数もRD-X5までの機種よりは増えてるから楽勝かにょ。
 でも、こんな作業に時間を食われてたら、またRD-X5の中が溜まってきて大変になるにょ。ま、メディアに移すのも毎週1話毎にコピーするより、ある程度(メディア1枚分が望ましい)溜まってからの方が効率的なんだけど、どの番組も同じ時期jに放送が始まってるから、そんなに溜め込んでる余裕が無いにょ。とりあえず保存するかどうか見極めが付かずにHDDに溜め込んでた『コヨーテ ラグタイムショー』をメディアに移すにょ。
 同様に放映終了で全話溜め込んでるのって『デモンペイン』と『無敵看板娘』があるけど、『デモンペイン』はどうかにょ? 『無敵看板娘』はまだ1話も見てないし……同様に溜め込み中が『イノセント・ヴィーナス』と『NIGHT HEAD GENESIS』と『BLACK BLOOD BROTHERS』だけど、『NIGHT HEAD GENESIS』は恐らく捨てるだろうにょ。他にチャンネルNECOでやってた『ハーメルンのバイオリン弾き』が未編集のまま入ってるけど、これもどうしようかにょ。

 

10月21日(土) くもり
 飛脚が荷物を抱えてやってきたにょ。
 何かにょ?と思ったら、差出人は東宝ミュージック。『ゴジラ FINAL WARS』の頃に出し始めたゴジラシリーズの完全版サントラBOXの4つ目だにょ。前巻が出てからずいぶん時間が経ってるけど、出すの忘れてなかったのかにょ。ま、残り2つだけど、ちゃんと次のゴジラシリーズが始まるまでには出て、全巻購入者特典の応募券が無駄にならないことを祈るにょ。
 第3巻までは昭和の旧シリーズの作品で、これまで幾度と無く音盤化されてきたからCDで出てる分は全部押さえてある、あすかには全然めぼしいものが無かったにょ。それでも買い続けてきたのはコレクターとしては持っておきたいという心理もあるけど、それよりも本当に欲しい第4巻以降がちゃんと出るために、途中で企画がぽしゃってしまわないための応援みたいなものにょ。第4巻はちゃんと出たけど、ずいぶん時間が空いたところを見たら売れ行きは心配な感じにょ。5巻、6巻も気が抜けない感じにょ。
 前にも書いたけど、このBOXシリーズはゴジラの生誕年に合わせて1954セット限定で、全部シリアルナンバー付きなんだけど、さして急いで申し込んだわけでもないのに2桁のナンバーが付いてるってあたり、本当に一部の固定客のマニアさんしか買ってないって気がするにょ。まだ全部在庫があるって感じだし、完売は遠いにょ。ま、それは良いんだけど、この手のコレクターアイテムとしてはよくあるとはいえ、明らかに採算が合ってないんだろうにょ。

 今回の収録は『ゴジラ(1984)』、『ゴジラVSビオランテ』、『ゴジラVSキングギドラ』、『ゴジラVSモスラ』の4作品。それに特典ディスクとして『流星人間ゾーン』が付いてるけど、これはさておくとして……『ゴジラVSモスラ』は当時ユーメックスから出てた『完全収録 伊福部昭 特撮映画音楽・東宝編』のシリーズとして完全版のサントラが出てるから、注目したいのは残りの3作品にょ。
 『ゴジラ(1984)』は基本的jには以前ユーメックスから出てた《ゴジラ大全集》のものがベースかにょ。劇伴そのものはそんなに未収録作品があるわけではないのだけど、最大の未収録曲というのが映画でエンディングに使われていたSTAR SISTERSの「GODZILLA・愛のテーマ」。この曲はシングルがワーナー・パイオニア(現・ワーナーミュージック)から出てたので当時のキングのサントラには未収録。《ゴジラ大全集》の時はSTAR SISTERSはもう歌手をやめていて権利関係の調整が取れないってことで未収録だったんだけど、それが今回こっそり収録されてるにょ。同時にワーナー・パイオニアから出てたシングル盤の『ゴジラ・フォーエバー!』というシンセによる伊福部音楽の再演奏盤も収録。そして沢口靖子の「さよならの恋人(ゴジラ)」も。当時はCDシングルがまだ無かったから、ワーナー・パイオニアの2枚は初CD化。沢口靖子のも以前にCD化されたのは効果音抜きの音源だったけど、今回はシングル盤そのままなのかにょ?

 『ゴジラVSビオランテ』は2枚構成。1枚目が当時発売されていた組曲形式のサントラ盤をベースに未収録曲および『OSTINATO』からの流用曲をそのまま収録。当初の予定だと『OSTINATO』は1枚まるまるこのシリーズの特典ディスクに収録される予定だったはずだけど、それはどうなったのかにょ? ま、うちには最初のバージョンとジャケットが違う復刻バージョン、それにアナログ盤まであるから別に収録されなくても構わないけど。
 2枚目は実際に劇伴として使用された編集素材による再構成。当時の編集素材をそのまま使ったのか、《ゴジラ大全集》の時みたいに新たに編集しなおしたのかはよく知らない。でも、《ゴジラ大全集》の時の話では編集素材は残ってないとかいう話だったけど、東宝ミュージックのサイトの日記を見てたら素材が発見されたって話だったように思うにょ。
 それより、以前にユーメックスから出てたオムニバス盤で「ゴジラ1989」と「スーパーX2」だけ、長さはサントラの組曲と同じだけどサントラとは別の編集用のミキシングになってるバージョンが収録されてたんだけど、その音源で全曲収録とかは無いのかにょ?

 『ゴジラVSキングギドラ』は平成になってはじめての伊福部音楽。伊福部先生が手掛けた残りの『ゴジラVSモスラ』、『ゴジラVSメカゴジラ』、『ゴジラVSデストロイア』はいずれもサントラ盤がユーメックスからの発売だったから、至れり尽くせりのサントラが出てたのだけど、これだけはバンダイミュージック(後にアポロンと合併後、解散。バンダイの音楽部門という点では現在のランティスの祖先のようなものだけど、直接のつながりは無し)から出てたという継子的作品にょ。
 これも基本的に《ゴジラ大全集》がベースって感じかにょ。そのときに聴いた話では、バンダイミュージック盤のサントラはほとんど全曲を網羅してたから、未収録曲はほとんど無いって話だったにょ。

 『ゴジラVSモスラ』は当時ユーメックスから2枚組の全曲版と1枚ものの通常版の2種類のサントラが出てて、《ゴジラ大全集》のものは1枚もののサントラがベースだったんだけど、今回は全曲版がベースかにょ。これも『ゴジラVSビオランテ』同様に2枚組になってるんだけど、2枚目に掛かってる曲はあまりなくて、残りは「モスラの歌」(コスモス版)の未収録バージョンとか、『ゴジラ(1984)』絡みのシングル盤音源とか入ってるから、実質的にそんなに分量があるわけではないにょ。

 以上、4作品6枚がサントラ盤としてはメインだけど、これに特典ディスクが3枚。1枚は昭和のゴジラシリーズ関係の歌もので、このシリーズではまだ未収録のものを集めた感じ。残り2枚が『流星人間ゾーン』だけど……これで全曲入ってるのかにょ?
 残る第5巻、第6巻で『ゴジラVSスペースゴジラ』以降、『ゴジラ FINAL WARS』までが入るわけだけど、『スペゴジ』と『デストロイア』は2枚組の完全版サントラが出てたけど、『ゴジラ2000 ミレニアム』以降は1枚ものしか出てなかったように思うから、どんな音源が入ってくるか大いに楽しみだにょ。今後の特典ディスクの内容も期待大だけど、やっぱし本命は全巻購入者特典にょ。何が来るのかわからないけど、とりあえずちゃんと最後まで出してくれることを祈るにょ。

 

10月20日(金) くもり
 寮に置いてるRD-XS43で3ヶ月遅れのアニメを見てたら、いきなし画面がフリーズしたにょ。何事かにょ?と思ったけど、ちょうどW録中だったから強制リセットも出来ず……と思ってたら、勝手にフリーズは終ったにょ。
 しかし、その代わりに録画も以上終了して「このディスクは録画も再生も出来ません」という不吉なメッセージが出て、見るナビの画面は真白に。再起動したら元に戻るかと
やってみたけど、状況は変わらず。
 これがPCのドライブなら復元ソフトを使ってそれなりの数のデータは回収できるものだけど、家電のレコーダーにそんなことできるわけも無く……結局、HDDを再フォーマットして、使用可能には回復させたにょ。
 3か月分の録画内容がさっぱり消えてしまって、もう再起不能にょ……ということは無くて、たいていのものは大阪にバックアップがあるはずだけど……無いのは今週の『ガン×ソード』と、以前にWOWOWで録画したエロビデオぐらいかにょ。

 で、何もない状態で今週の『銀色のオリンシス』と『コードギアス』を録画。保存用にレート変換ダビングで編集しようかと思ったら……『オリンシス』は無事に終ったけど、『コードギアス』が何度やっても途中で再生不能になって編集不可。
 そういえば、以前に『よみがえる空』を編集したのをメディアにコピーしようとしたら何度やっても失敗して、見てみたら途中で再生不能になってるってことがあったにょ。どうも不良クラスタにぶち当たって再生不可になってるって感じだから、そのクラスタは除外しておくために、その『よみがえる空』だけ保護を掛けてフォルダの中に隠して見えなくして置いたんだけど、当然ながら再フォーマットなんかしたらそれも削除されて問題のクラスタが解放されてしまうから、そこにぶち当たってしまったのかにょ。
 しかし、これって再フォーマットって言っても管理領域を論理フォーマットするだけだから、不良クラスタの追い出しとかやってくれないにょ。ま、家電のレコーダーなんて、録画時にベリファイなんかせずに記録するから、不良クラスタに平気で記録してしまうから、再生時にならないとそこに不良クラスタがあるってわからないにょ。
 ま、そんなんだからMS-DOSのchkdiskみたいな感じで不良クラスタを無効化しても全然機能しないのかも知れないけど……それぐらいのディスク管理はやってほしいものだにょ。

 もっとも、不良クラスタのある録画タイトルをリザーブしておいたってRD-X1みたいに削除掛けたら毎度きっちりデフラグ掛けるようなシステムだったら全然意味無いんだけど、最近のRDはそんなこと全然やってないからにょ。
 ま、今回の事故もデフラグしてないからHDDが断片化しすぎて録画領域が確保できなくなったのが原因っぽい気がするんだけど……こまめにHDDの中を空っぽにして再フォーマットしていくのが断片化阻止の一番有効な対策だけど、現実問題としてとてもそんなことやってられないにょ。
 どうでもいいけど、せめて設定メニューにデフラグの機能ぐらいは付けといてくれにょ。

 

10月19日(木) 晴れ
 『萌え萌えジャパン』(堀田純司著、講談社)とかいう本を読んだにょ。
 日経なんかでよくやってるようなオタク市場がなんたらこうたらとかいう胡散臭いビジネス向けの解説書とか、世の中が変になってきてるとかいう論調のセンセーショナリズムを煽った社会学の本かにょ?……と思って読み始めたんだけど、そんないい加減なジャンルの本じゃないにょ。
 変な先入観などで予め路線を敷いたような本じゃなく、あくまで現代の日本に溢れているオタク文化が社会にどのように現れているかということを、ありのままに受け止めて紹介している本だにょ。
 やっぱし、著者自身に偏見とか先入観があったら、とてもこんな本は掛けないだろうにょ。かといって、変にこの分野で論者を気取ってる人間が書いたら、自分の主義主張に偏った恣意的な内容になるのも見えてるんだけど、そんな心配も無いにょ。ま、本当の意味で一般人に読むのを薦められる数少ないオタク文化の紹介本だにょ。
 しかし、いきなし抱き枕とか話題にしてる辺り、相当に濃いというか、冒険心溢れるというか。取材をしてる間に著者自身がオタク文化にはまってしまったとか言ってるあたり、よほど強い影響を受けるような取材をしてたのかにょ。
 それにしても、やけに詳しい脚注が載ってるのが拘りを感じる本なんだけど、この脚注、著者が全部調べたのかにょ?
 ところで、次のような文章が載ってるんだけど……

《もしあなたの目の前に、緑色のあほ毛の女の子が現れて「ボク、お兄ちゃんのことがだ〜い好きだヨ」とまとわりついてきとしたら、それは夢である。しかし、消えよと念じても消えなければそれは現実であろう。おそらく彼女はコスプレイヤーさんである。もしくはあなたの心に起こった、相当深刻な事態である。》
(『萌え萌えジャパン』P250〜P251)

 何の前兆も無くいきなしそんなことしてくるコスプレイヤーがいたら、それこそ相当に恐いと思うけど、ここで言ってる相当深刻な事態って何かにょ? 最初に夢のことが挙げられてるから、白昼夢とか幻覚とかなんぞよりももっと大変なことだろうと思うんだけど……
 ま、妄想をそのまま現実化できる能力なんて実現できないと思うから、宇宙人か何かが思考を読んで化けてるとか、あるいはさらってきた女の子に無理やりそんなカッコをさせてるとか……
 いや、どうでもいい話だけどにょ。

 

10月18日(水) 晴れ
 またサヨクファシストの嵐が吹き荒れ始めてるにょ。
 北朝鮮が核保有したら東アジアの軍事バランスなんか崩れて、核を盾に北朝鮮の脅迫外交が始まるのは見えてるにょ。そんな事態になった時にいくら奇麗事を並べても、事態が好転したりするわけないにょ。今のままの腑抜け外交じゃ、北朝鮮の核攻撃を避けるために土下座外交に徹するか、核攻撃覚悟で日本の立場を貫くしかないにょ。
 安保条約があると言っても、北朝鮮の専制核攻撃を米軍が阻止してくれる確率は極めて低いし、報復攻撃だってすぐにしてくれるかどうかはわからないにょ。それを見込んで北朝鮮が初っ端にありったけの核兵器を使って日本の主要都市を叩いてくる可能性が無いわけではないにょ。
 いくらイージス艦と監視衛星でミサイル防衛網を築いたって、必ずしも迎撃できるものでもないし、同時攻撃を受けたら対処のしようがないにょ。
 ま、普通に考えたら後の報復攻撃に対する抑止力を考えて一度に全部使ったりはしないものだけど、体制崩壊のドサクサとかでやけっぱちになってたら何するかわからないから、あらゆる事態は想定しておかなければいけないにょ。
 そういう事態を考えた時、日本が北朝鮮より高性能な核ミサイルを備えてたり、独自に即座の報復攻撃を行う態勢を備えてたら、北朝鮮だって簡単に核兵器を振り回して脅迫外交に出られないにょ。
 このことを考えれば、日本も核兵器保有の是非を真剣に検討すべきだというのは当たり前の話で、別に即刻、核兵器を開発しろとか言ってるわけではないにょ。
 ところが、朝日新聞や長崎市長らの全体主義者どもは自らの主張にそぐわない意見が出てくることを恐れて、核兵器保有に関する自由な意見を持つことを危険だといって、言論封鎖しようと主張してるにょ。これは民主主義に対する大いなる挑戦だにょ。
 別に核兵器の保有に反対なら、保有に反対するというという意見を堂々と述べたら良いわけで、論議の結果、反対意見の方が優勢だったら核保有はしないというだけの話にょ。ところがサヨクの全体主義者どもは反対意見を述べるのではなく、論議そのものを抹殺させようとしてるにょ。
 論議で反対せずに論議そのものを抹殺しようというのは、何か論議されたらまずいことでもあるのかにょ? 例えば、反対の理由が金正日から金を貰ってるとか、何度も平壌で豪華な接待を受けてるとか、北朝鮮の攻撃の結果、日本で革命が起こったら自分たちが要職に付く手はずになってるとか……
 ちゃんとした反対の理由があるなら論議の段階でそのことを堂々と主張すればいいだけの話にょ。現実に核攻撃の危険が迫っても日本人は核兵器反対の大儀に殉じて死のうとかいうのなら、それも立派な主張だと思うにょ。ま、あすかはそんな理由でみすみす殺されるのは嫌だけどにょ。
 論議も何もせずに無条件に核武装をしないと言ってるのって、相手にあなたが核兵器で脅してきたら無条件で従いますって宣言してるのと同じだにょ。少なくとも金正日はそう受け取ってるはずだにょ。
 ま、核武装云々は時期尚早としても、せめて敵対国家の核施設への先制攻撃ぐらいは(実際に行う行わないに関わらず)法律上は可能なようにしておかないと、どんどん舐められていく一方だと思うにょ。

 

10月17日(火) 晴れ
 『OpenOffice.org』の「Calc」がどれくらい実用に耐えるか確かめるついでに、ベクターで公開してる自作ソフトのダウンロード数の推移を調べてみたにょ。
 ソフトの作者には毎月ベクターから公開情報の確認メールが届くので、そこに記載されてるデータを基に推移をグラフにしてみたにょ。なお、メールの届く時期や記載データの期日は毎月変動があるので、必ずしも厳密に1ヶ月単位で分けられたデータではないけど、大雑把な参考程度には問題ないかにょ。

 まず、メールのデータを基にスプレッドシートに入力するにょ。使用するデータは2004年12月以降にするにょ。データ自身はそれよりずっと以前からあるけど、最新の『Win青海』を公開したのが2005年の5月。それ以前は長く新しいのを出したりしてないから変動は少ないはずだからにょ。
 これを基に2005年1月以降の各ソフトの累計ダウンロード数と、月毎のダウンロード数をグラフにしてみるにょ。全般的に「Excel」の操作体系に準じてる「Calc」だけど、グラフの作成は「Excel」のグラフウィザードに比べたら融通が利かずにちょっと不便。反応が鈍いってのもあるけど、これはマシンパワーの問題かにょ。



 グラフ1【DL数総計】は各ソフトのダウンロード数の累計の推移。ま、それなりに数が出てるのは「Win青海」と「麻雀牌.LB」と「Asuka CDPlayer 32」の3本だけ。残りは軒並み2000以下で低迷してるけど、これらは元々、ベクターがDLサイトに移行する以前のCD-ROM付き書籍で出てた時代のソフトにょ。したがって、DLサイトに移行した次点ですでに旬が過ぎてたソフトだからダウンロード数は少ないにょ。
 ま、以前にパソコン通信とかやってなくて、ブロードバンド時代になって初めてソフトを知ったって人もいるだろうけど、そもそも今時分、FMRとかX68Kのソフトになんぞ需要はないだろうけどにょ。

 「麻雀牌.LB」も状況は同じなんだけど、これだけ突出してるのは、これは昔、ニフティのFSHARPで独自に決めた公開リソース規約に則った麻雀牌のリソースデータで、本来は「SX青海」用のデータとして作ったんだけど、他にもこのリソースデータを利用するソフトがいくつか公開されてるからにょ。
 それにしても、最近でもそれなりにダウンロード数が増えてるんだけど、X68kのユーザーって増えてるわけでもあるまいに。ま、SHARPがファームやOSを無償公開してるから、エミュレーターで動かしてるってのがほとんどだろうけど。うちの環境でEXE68kとかで動かそうとしても恐らくzmusic関連がネックで「SX青海」は動かないんだけど、他ではちゃんと動いてるのかにょ?
 ま、エミュレーターで「SX青海」が動かなかったというのが「Win青海」の開発の動機なんだけどにょ。

 もうひとつダウンロード数がそれなりに出てる「Asuka CDPlayer 32」だけど、これは「Win青海」以前では唯一、ベクターがDLサイトになった後で公開したソフトだからかにょ。ま、基本的には元々16bit環境のVisual Basicで作成したソフトを、32bit環境のVisual Basicでビルドし直しただけで、基本的には16bit版の「Asuka CDPlayer」と変わりはないにょ。
 非公開のバージョンではキーボードウインドウの各トラックボタンを右クリックしたらそのトラックの収録時間をテキストデータにしてクリップボードに貼り付けるって機能があって、個人所有のアニソンリストを作成する時に重宝したもの(というか、そのための機能追加だった)だけど、肝心のリスト作成が滞って使わなくなたから、今使ってるPCにはインストールすらされてないにょ。
 ま、VBベースで動作が重いし、今さらPHIPS形式の歌詞表示も需要があるとも思えないし、何より曲名はネット上のCDDBから取得して表示するのが当たり前の時代になったからにょ。それでも、最大99トラックまでボタン1クリックでダイレクト選曲なんて機能は、後にも先にもうちのソフトしかやってなかったと思うけど。(普通の人間って、まず99トラックもあるCDになんて出くわさないから、そんな需要は思いつかないにょ。うちには何枚もあるんだけど)
 今作り直すなら、曲名とか歌詞やジャケットの表示機能なんて省いて、VC++でシンプルで軽いものを作るかにょ。ま、ダイレクト選曲用に99個までボタンの出る機能は残すとして……



 グラフ2【月別DL数の推移】は各ソフトの月毎のダウンロード数の推移を示してるにょ。「Win青海」以外は見事に低迷してるにょ。それでも「麻雀牌.LB」と「Asuka CDPlayer 32」はそれなりにはダウンロードされてるのがわかるにょ。その他のソフトはほとんどX軸と重なってる感じだけど、それでも毎月何回かはダウンロードされてるにょ。
 「Win青海」のダウンロード数もそのうちロングテールで安定して来るんだろうけど、このグラフの曲線を延ばしたら、ある程度のダウンロード数は確保したままになりそうかにょ? ま、単純なパズルゲームだから、流行り廃れもなく、Windowsの互換性がなくならない限りはそれなりに遊べるソフトだからにょ。

 各ソフトをグラフで比較してみたのは、「Win青海」の公開前後でダウンロード数に影響が出てるかどうかを調べてみたかったからだけど、全然影響が無かったというのが答えだろうにょ。
 ま、絶滅機種のソフトとか、古くて使い物にならないソフトとか、ジャンルの違うソフトだから当然だろうけど。これが他にWindows対応のゲームソフトとかあったのなら少しは影響があったのかも知れないけど。
 後、春に「Win青海」を紹介したオンラインソフトの書籍が出てるけど、それの影響も無かったみたいにょ。

 

10月16日(月) 晴れ
 『まぼろし万国博覧会』(串間務著、ちくま文庫)とかいう本を読んだにょ。
 多くの日本人の人生に影響を与えながらも、なぜか公式記録的なものを除けば一般に手に触れられる範囲でまとまった資料がほとんど存在しない「万博」について、記録的なものではなく、エピソード的な面を中心に書かれた本だにょ。
 内容はというとアンケート結果を中心に裏話的なものを集めて当時の空気を振り返ろうって感じの本だけど、著者に万博体験が無いってことなので、なんか茶化した紹介になってるように見受けられる部分が多々あるのが気になるにょ。
 そのアンケートもいつ、どういう対象を相手に集められたものかというのが書かれていないので、データとしての偏りは否めないにょ。事実、サンプル数は50数人程度って感じで、社会調査としては極めて少ない感じにょ。これが統計調査だと信頼性はほとんど0に近いように思うんだけど、ま、主観的なエピソードなり感想なりを集めてるだけなので、あまり信頼性なんかは関係ないのだろうかにょ。

 万博に関する本なんてほとんど無いから資料的な内容まで期待したいものだけど、巻頭のカラーページに当時の写真が簡単に紹介されてる以外は、本文内ではほとんど図版等は無いにょ。ま、当時の写真が無くて使えないとか言うならわかるんだけど、万博の跡地がどうなってるかという現在の記事さえ写真が一つも無いというのはどうかにょ? 当時の紹介写真でも記事中で詳しく触れられてるアメリカ館の外観を写した写真がまったく無いし……
 それでも懐かしいのは懐かしい本だにょ。ま、さすがに物心付くか付かないかって頃の話だからそんなに詳しい記憶が残ってるわけでもないけど、アメリカ館やソ連館もちゃんと行ってるし、太陽の塔の中を見た記憶もあるにょ。空中ビュッフェのサンドイッチのケースって持ち帰れるようになってたんだけど、家に残ってたような記憶があるにょ。
 それにしても、会場内の食事が高くて不味いって不評が絶えずに国会で問題になってるって話なんだけど、これ、地元の関西人が文句を言いまくってるんだろうにょ。たぶん、場所が東京とかだったら高くて不味くてもそれが当たり前だと思って、あんまし文句が言われてないような気がするにょ。
 ところで、誰だ? 「万博」と書いたら筑波博とか愛知博とか思って読んでたやつは。日本で「万博」と言ったら大阪万博のことに決まってるじゃないかにょ。

 

10月15日(日) 晴れ
 暇なので、『OpenOffice.org』の「Calc」でCDジャケットの印刷フォーマットを作ってみたにょ。
 印刷フォーマットといっても別に凝ったものを出すんじゃなくて、CD-Rに焼き貯めてるアニソン集のインデックスを印刷するための表ジャケットのフォーマットと、最近スリムケースしか見掛けなくなったDVD-RAMを市販の普通サイズのケースに入れるときにトレイの裏に入れるための裏ジャケットのフォーマットにょ。
 とりあえず裏ジャケットの方はジャケットのカードそのものが目的で、別に内容を印刷したりするものじゃない簡単なものにょ。表ジャケットの方はデータ入力せずそのまま印刷しても手書きで記入できるように罫線を入れとくにょ。
 ま、別にデータベースを読み込んで出力したりするんじゃなく、普通にシートに記入したデータを打ち出すだけの簡単なものだから、割とあっけなく出来たかにょ。ま、手元にプリンタが無いから後で調整をしないといけないけど。
 出来たデータはExcelでも使えるようにxls形式にしたのと、CalcやExcelが無くても印刷だけは出来るようにPDF形式にして保存しとくにょ。

 ところで、あんまし変動の無いここのコンテンツメニューだけど、どうでもいいような更新の無いコンテンツは破棄しようかにょ?
 「月刊音盤視聴室」は実質的に《音盤皇女の劇伴日記》に移行してるし、「イベントリポート」も、ずっと《あすか日記》に簡単なレポートを書いてるだけだしにょ。もっとも就職して三重の田舎なんかに飛ばされて、週末は大阪への往復とアニメの編集処理に潰されるって状況にならなけりゃ、それなりには続けてたと思うんだけど……
 ずっと建設予定地のままの「笠原弘子の断章」とかも暇だったら書きたいことはいっぱいあるのだけどにょ……
 代わりに《あすか工房》とかいうのを新設して、未公開の自作ソフトとかの置き場にするって案もあるけど……
 今は@niftyが光接続の契約だから、確かWebスペースをけっこう無料で拡張できたはずだし……

 

10月14日(土) 晴れ
 『あさくら☆わはー』とかいう同人誌を探しに《とらのあな》に行ったけど、無かったにょ。代わりに珍しくヤマトの同人誌があったから買ってきたにょ。いや、いまさらこんな古いアニメのキャラで18禁本なんか作られたって見ようとは思わないけど、一般系の主にメカニックのイラスト集だったからちょっと食指が動いたにょ。
 体験版の配布会とかいうのをやってたから並んでもらってきたにょ。
 何が入ってるのかにょ?……と思ったら
   『車輪の国、向日葵の少女』……なんか良くわからんけど美少女系かにょ。
   『魔法少女沙枝 Vol.1』……ま、その手のゲームかにょ。
   『牝姫の虜〜廃校舎の制服少女〜』……陵辱系かにょ。
   『ぴゅあらばフレーバー 始まりの場所』……よくわからんけど、絵を見たらBL系かにょ。
   『萌えろDOWNHiLL NiGHT2』……これが一番メジャーなタイトルって気が。
 やっぱしこういうのって、順番の早いほうが良い物が入ってるのかにょ?

 アニメイトでアニメイトカードの更新をするにょ。わざわざもったいぶった申込書とか事前申し込みで書かせたりしてたから、せめて家電系量販店のポイントカードぐらいの質になるのかと思ったら、現状のリザーブカードよりペラペラにょ。本当にこれでちゃんと顧客管理してリザーブカードの役割とか付くのかにょ? ま、データはすべてホストに置けば、カード自体はID番号だけでも構わないといえばそうだけど、ホストが止まったら全滅だにょ。どの程度のデータをカードに持たせるのかってのが重要だけど、あんましデータ保持能力に信頼性の無いようなカード使ったら、もう頻繁にデータ照合エラーが起こって使い物にならないし……
 どこかで新旧カードのポイント還元率を比較して、景品交換時の1000円分の商品券は無くなったけど1000円未満の端数が切り捨てられなくなっただけ新しい方が還元率が高いって言ってたけど……問題は景品の方だな。以前は60ポイント分のポイント使用済みになった時点で景品交換ってことだったけど、今度は割引用のポイントと景品用のポイントが独立してるから、ポイントさえあれば好きな時に景品に交換できるってことで、また一律に60ポイント毎にテレホンカードか図書カードってわけじゃなくて、景品ポイントに応じた景品が用意されるって話なんだけど……
 アニメイトといえば、AVまつりの景品が回を追うごとに安っぽくなってきてるってことで実績が十分にあるから、新しいカードでの景品が貧弱になってないかどうか心配だにょ。
 アニメイトカードも昔は関西アニメイトだけでやってて、紙製のスタンプカードだったんだけど、昔はスタンプ対象はAV商品だけで、スタンプいっぱいになったらカセットテープのケース(45巻収納)が景品だったにょ。その後、関東のアニメイトと共通化してテレホンカードが景品になったけど、昔のテレホンカードはオリジナルのイラスト使ってて、時期ごとに変わったから割と風情があったにょ。最近は既存作品の絵を使ったものばかりになってつまらないけどにょ。こういう版権物の絵を使ったテレカって以前はAVまつりの景品にあったぐらいだったのににょ。
 そういえば、アニメイトって一時、未使用のテレカが使えるって話だったんだけど、あれって今でも有効なのかにょ?
 しかし、これはアニメイトだけに限らんけど、実社会でテレホンカードなんてほとんど利用価値がなくなってるのに、いまだに景品とかでテレホンカードばかり出てくるのってどうだろうにょ。アニメイトは最近になって図書カードと選べるようになってるから良いんだけど……。そういえばこの前、《とらのあな》で同人誌を3000円以上買ったからって付いてきたのもテレホンカードだったにょ。
 ところで、本屋で図書カード使った時、使用済みの図書カードって返してくれるのかにょ? なんか図書券と同じ感覚でそのまま回収されてしまいそうな気がしないでもないけど……ま、一度使ってみればわかることだけどにょ。

 『あさくら☆わはー』はメロンブックスで見つけたにょ。

 

10月13日(金) 晴れ
 今日、昼食に出掛けたら、駅前で缶コーヒーを配ってるにょ。ネスカフェの『匠』とかいうのだけど、新製品かにょ?

 営業所にいると現場にいるときと大きく違うのが昼食にょ。現場だと辺鄙な場所で工場の食堂で食うしかないんだけど、営業所だと逆に外に出て食うか弁当買ってくるかしかないにょ。
 これが大阪のビジネス街とかだと昼になると安い弁当を売りに色々業者がやってくるから困ることは無いのだけど、こんな辺鄙な地方都市だと弁当といってもコンビニしかないにょ。で、もっぱら外食になるけど、ろくなものが無いにょ。
 やっぱり大阪の町の中だったら昼間は安い定食メニューを出す店が多いんだけど、辺鄙な地方都市じゃ昼間も夜と同じ高いメニューしかない店が多いにょ。結局、それなりの予算に押さえようと思ったらラーメンとかファーストフードしかないし、それでも工場の食堂に比べたらずっと割高にょ。
 工場なんぞで働く(といっても、工場のラインなんかじゃなくて工場の敷地内の事務所とか研究室とかだけど)よりも都心の事務所で働く方が性に合ってるんだけど、地方都市の事務所じゃあんましメリットは無いにょ。

 

10月12日(木) 晴れ
 近鉄四日市駅に新しい自動改札機が入ったにょ。見るからにPiTaPa対応の改札機なんだけど、ICカードの読み取り装置は別ユニットになってるのか、まだ付いてないにょ。来年春にPiTaPa導入する頃に一斉に取り付けるのかにょ。
 ま、PiTaPaはいいけど、スルッとKANSAIのカードはどうなんだろうかにょ? PiTaPaの場合は自動改札の無い駅なんかも簡易型の読み取り機を設置して対応させるって話だけど、それだと全駅自動改札になるってわけじゃないから、やっぱし難しいかにょ。もっとも四日市とかにある券売機はスルッとKANSAIのカードで切符が買えるとかいう隠し機能があるとかいう話だけど……

 大阪に帰る転勤活動中でしばらく営業所勤務なんだけど、駅のすぐそばというのは便利でいいにょ。この前までいた職場も駅の近くといえば近くだけど、駅といっても寂れたJRの駅だし、駅の施設はすべて線路の反対側で、そこに行くにはものすごく遠回りしなければいけないという、駅のそばにあるメリットが何もなし。
 普通の旅客列車なんてたまに1両か2両編成が走ってるだけなのに、貨物列車だけやたら長大なのが駅に出入りを繰り返してうるさいだけ。地震があったのか、貨物列車による振動なのかわからないくらいという酷いところだったにょ。
 しかし、いい加減なのが、9時始業なのに9時にはあまり人がいないってことかにょ。9時5分前ぐらいになったら事務所の電話は鳴りっぱなしなのに出る人間がいないにょ。ま、営業の人がいないのはともかく、事務員が9時15分ぐらいにならないと出て来ないというのはどうなのかにょ? 技術者が現地でいつもこんなことしてたら問題ものなのににょ。

 

10月11日(水) 雨
 『絶望系 閉じられた世界』(谷川流著、電撃文庫)とかいう本を読んだにょ。
 ある日、普通の高校生・建御のところに天使と悪魔と死神と幽霊がやってきたところから話が始まるにょ。死神に追われてやってきた幽霊は記憶喪失、追ってきた死神は全裸の幼女で、天使はなぜかセクシーな浴衣美人、悪魔はひたすらゲームに没頭してるって状況。何がなんだかわからないから友人の杵築に助けを求めるんだけど、これがそもそも間違いの始まりだったってお話にょ。
 天使と悪魔は誰かに召喚されたからそこにいるって話で、それ以上のことは本人たちにもわからないにょ。死神は職務として幽霊を追ってきただけだから、物語は幽霊の記憶を取り戻すところから始まるんだけど……
 中学1年でまだ初潮を迎えていないミナと毎晩性交を繰り返している杵築。彼にそういう行動を要求しているミナの姉のカミナ……なんか途端に陵辱系のエロゲか何かの設定のお話になってるんだけど、登場するキャラクターは以上の天使、悪魔、死神、幽霊と人間4人だけ。話の中には建御の両親とかもいるんだけど、それは建御が回想として語ってるだけで現実には出て来ないにょ。
 で、幽霊が死んだ原因を探っていったら、それはカミナが悪魔を召喚する儀式のために殺したって話で、すべてはそこに帰結するって展開。絶望だけに囚われ、世界に疎外感を感じたカミナが、この世界全体を絶望に支配された世界に作り変えるために悪魔を召喚したって話にょ。
 天使はバランスのために悪魔とセットで自動的に召喚されただけで最初から無用。犠牲者の少年が幽霊になったのは自動機械化された死神の仕事だと退屈だからって、システムに組み込まれたバグがたまたま発動したってだけで、本来なら自動的に魂が再処理されるところを死神の暇潰しでマニュアルで連れて行かれることになっただけってこと。
 魂の再処理(他の世界の物質原料にされる)を拒んだ幽霊は、自分が生まれた時から永遠に生と死を繰り返すループに組み込まれてしまったって悲惨な結末。要するに何回生き返っても最後はカミナに殺されてしまうってことにょ。いわゆる悪夢の循環系なんだけど、傍目には絶望以外に無い人生を繰り返すわけだけど、本人に記憶が残らないならそれほど苦痛でもないかもにょ。
 カミナの選んだ世界というのは具体的に描かれてないからよくわからないんだけど、人々が絶望しか感じない世界ってのはどうなのかにょ? カミナにすれば本当の希望ならともかく、偽りの希望で表面を取り繕ってる世界なんて最低に居心地悪い世界って事なんだろうけど……
 最後、仕事を終えた死神は退場し、カミナは悪魔と共に世界を絶望に満たす旅へ。杵築は相変わらずミナと性交を繰り返す日常へ。ま、どうにか結末のショックから立ち直った建御が天使を連れてカンナを阻止しようと出て行ったってところで終わってるんだけど……これが世界にとって希望といえるかどうかは微妙なところにょ。

 はっきりいって観念的でよくわからない話にょ。ま、いったいどんな特権を持ってるのかわからないけど、カミナの凶行が当然ながら警察等には知られてるのに、それを見て見ぬ振りして許されてるのが非現実過ぎるってところかにょ。おまけに例の儀式の一番最初に杵築の母親が杵築の前で殺されたって語られてるんだけど、それを何とも感じないようになってる杵築の神経というのも理解しがたいところにょ。
 ま、杵築がそうなってるのは、世界が絶望に覆われても杵築とミナだけは不幸を感じないようにカミナがじっくりと人格を壊していったってことも語られてるけどにょ。
 カミナの不幸というのは周囲の世界から最初に絶望だけを認識し、それ以外の何とも折り合いをつけるってことを選らばなかったってことだにょ。だからカミナは絶望だけが支配する中で生き、人を殺し、杵築こことが好きになっても自分の代わりにミナに杵築の子供を産ませようとする以外の選択肢を選べなかったことかにょ。そのミナも、初潮がまだじゃいくら毎晩性交を繰り返しても子供が産めるわけはないってこと。
 結局のところ、カミナはミナが子供を産むのを待ちきれなくなって行動を起こしたのか、それともいずれは生まれてくるだろう子供のために世界を作り変えようとしたのかってのもわからんけどにょ。

 しかし、『涼宮ハルヒ』や『学校を出よう!』のシリーズを着実に読んできた読者からしたら、今度はこういう仕掛けで来たかってニヤニヤする面もあるのだけど、アニメの『涼宮ハルヒ』の影響でいきなしこの本を読んだやつがいたら、相当に面食らうだろうと思うにょ。
 この話って小説の形をとってるんだけど、実際の作品内容は戯曲、つまり舞台のお芝居だにょ。だからこそ登場人物はきっちり8人に絞られ、その他のキャラは語られる中でしか存在しないし、主な舞台も建御の部屋と、最後のカミナの家の地下室に絞られるにょ。死神や天使がやたら観念的な話を語るのも、芝居のキャラクターとしてなら違和感は無いはずにょ。
 もっとも、現実のお芝居で全裸の幼女とか初潮以前の少女の濡場なんて出せないだろうけど、この辺は小説ならではのサービスってところかにょ。(といっても、あくまでライトのベルの範疇なので別に杵築とミナの具体的な性交描写があるわけではないけど)
 一般的にリアリズム指向の小説として読んだらカミナの行動なんてとても理解できないんだけど、戯曲としてのスタイルとして読めばそういうものだと受け入れることが出来るかにょ。
 ま、早い話、カミナがあんな凶行を重ねていても誰からも責め立てられたり罰せられたりしないのは、それはカミナがこの作品世界の神自身であるから。いわばギリシャ悲劇のデウス・エクス・マキナの役割なんだけど、本来なら事態を収拾させる役割を担うはずのデウス・エクス・マキナに事態の原因と破局の役目を与えてしまってるのがこの作品の特徴かにょ。
 他の谷川流作品と同じだけど、やっぱりライトノベルとはいえ、他のジャンルの読書経験が無いような読者にはきつい作品だろうにょ。もっとも、『涼宮ハルヒ』とかみたいに元ネタ探し云々とかいうようなものじゃないから、常識的なレベルで読める力があれば大丈夫とは思うけどにょ。
 とりあえず面白い趣向の作品ではあったにょ。もっとも面白いからといって続編があるような作品じゃないけどにょ。

 

10月10日(火) 晴れ
 核実験って、北朝鮮もバカなことしたものだにょ。ま、とりあえず大気圏内での核実験をやらないだけの良心はあったみたいだけど……単に失敗したときに備えて地下実験にした可能性も大きそうにょ。
 ま、前回のテポドンの打ち上げに成功してたら、それと組み合わせてのアピール効果は絶大だったと思うけど、テポドンが失敗してるから半分おまぬけなのは何ともいえないにょ。でも、成功してるノドンに積めば日本国内は余裕で射程圏内だから笑ってはいられないにょ。
 もっとも核実験をやったからといってどこまで成功してるのかわからないし、実際に兵器として実用化できる技術力があるのかってのも疑問だけど、ミサイルの弾頭に乗らなくても船舶とか輸送機に積んで目的地で爆発させるって手もあるから、現実的な脅威があるのは確かにょ。
 問題はインドやパキスタンみたいに抑止力としての核兵器じゃなくて、北朝鮮場合はもっと現実的な脅迫材料に使われるってことだにょ。実際にテロとかで実用するには北朝鮮としても覚悟が必要だろうけど、些細なことでも脅迫に使えるとなったら核兵器の価値はどんどん陳腐化されて、国家以外のテロ組織にも拡散し、実際に使われる危険がどんどん高まってしまうにょ。
 ま、こうならないようにIAEAによる核拡散防止体制というものがあるんだけど、北朝鮮の行為を見過ごすことはこの体制の崩壊を意味するにょ。そうなればイランを筆頭に北朝鮮の後を追う国がぞろぞろ現れてしまって歯止めが利かなくなるにょ。もっとも、インドとパキスタンが核保有した時点でそんな体制、とっくに壊れてたといえばそうなんだろうけど。
 本来ならアメリカはイラクを叩く前に北朝鮮を叩いておくべきだったんだろうけど、ブッシュ息子は湾岸戦争を中途半端に終わらせたブッシュ親父の尻拭いと、やはり石油権益の魅力に目がくらんだというところなんだろうにょ。金正日に比べればまだサダム・フセインの方が交渉相手にはなっただろうににょ。
 北朝鮮は盧武鉉政権で韓国がふぬけてる間に既成事実で立場を強化しようとしてるんだろうけど、今からでも遅くは無いから北朝鮮を叩くべきだにょ。

 

10月9日(月) 晴れ
 なんか政府が主導で国産の検索エンジン作ってるみたいだけど、そんなGoogleがあれば十分なもの、余分に作ってどうするのかにょ?
 ま、Googleだと余計なサイトをゾロゾロ出してきて肝心の見たいサイトが必ずしも上位で検索されないから、個人サイトとかブログみたいないい加減なのは弾いて、企業の公式サイトとか商用サイトを優先的に表示するような検索エンジンを作りたいってことなのかも知れんけどにょ……
 でも、実際に必要にされてるのはそれとは逆で、単なる商品情報とか宣伝用の煽りしか載ってないような企業サイトや商用サイトを弾いて、ユーザーの率直なレビューとかをちゃんと上位に出してくれるような検索エンジンだと思うにょ。はっきりいって、実際の使用感とかの状況をちゃんとユーザーの視点で書いた記事が読みたいのに、検索したら宣伝文句を並べたサイトばかり表示されてうんざりするからにょ。
 ま、オリジナルの企業のサイトはともかく、通販やってる商用サイトの宣伝文句なんてどれもメーカーの宣伝材料を引き写ししたものばかりだから、検索キーワードの前後の文章を判断して、同じような文章が載ってるサイトは最初の1件はともかくとして、残りは全部弾いてしまうようなアルゴリズムを持った検索エンジンを作ればいいと思うんだけど、どうだろうかにょ?

 

10月8日(日) 晴れ
 しばらく暇が出来たから、かねてからやり掛けだった萌え小説のテキスト化をようやく完成させたにょ。
 アニメ化を意識したわけじゃないけど全13話構成だったけど、最後の話が長かったから結局に分割して全14話の構成にしたにょ。文章は校正程度の加筆訂正に抑えて基本的にはそのまま打ち込んだだけだから、全体で400字詰め原稿用紙で200枚程度になったかにょ。ま、薄めの文庫本程度……ライトノベルならこれくらいが一般的な分量かにょ。
 なにぶん、書いたのが2年近く前だから、ネタ的にちょっと古いかにょって面もあるけど、露骨に時代錯誤的なものは無いから大丈夫かにょ。でも、当時はまだ声優ネタのアニメなんて無かったから、声優ネタ使ってるからって『REC』や『ラブゲッCHU』の影響と見られるのが一番いやかも……
 後は適当に専用のブログでも立ち上げて、匿名で掲載するかにょ。半ば冗談半分で書いた話だから、これでライトノベルの新人賞に応募する気にはならないにょ。

 で、次はどうするかにょ?
 これの前にシノプス(というか、ほとんど中編小説ぐらいの分量)書いた本格的ファンタジー系の作品を長編小説化して仕上げるか、一番最近書きかけたまま放置してあるぽわぽわ系のヒロイックファンタジーを仕上げるか、あるいは昔、学生時代に書き掛けたままだった超長編ハードファンタジーのシリーズを仕上げるか……これって全10話ぐらいの想定で、4話か5話ぐらいまでしか書いてないって状況。で、第1話は部内誌で五代ゆうの作品と並んで載ってるんだけど、第2話は掲載予定の部内誌の担当者が原稿持ち逃げしたのか、出てなかったはず。第3話、第4話はそれぞれ個人誌で数部作っただけだから未発表同然だし……
 ま、当時はカシオのワープロ専用機で書いてたけど、フロッピーはPCで普通に読めたから、文書ファイルをテキストに変える変換ソフトを自分で作って変換したテキストデータがどこかに残ってるはずだけどにょ。でも、なにぶん昔の作品だし、とくに第1話、第2話は作りがちゃちっぽいから全面的に書き直さないといけないにょ。

 

10月7日(土) くもり
 NANOHAに『Visual C# 2005 Express Edition』と『OpenOffice.org』をインストールしたにょ。
 『Visual C# 2005 Express Edition』は「C#」という言語での開発の勉強用だけど、MSがWindowsの開発環境をタダで配るようになったとは、時代も変わったにょ。しかし、「C#」の言語使用は別として、なんか開発環境が「Visual Basic」みたいだにょ。
 フォームにコントロールを貼り付けて、イベントハンドラを書いていくって仕組みで、初心者向きではあるし、「VB」に慣れた人にもとっつきやすいのかも知れないけど……開発できるアプリがダイアログベースのアプリだけで、SDIとかMDIのViewとDocummentを使ったアプリが作れないにょ。

 『OpenOffice.org』はOfficeソフトが要りそうだから入れてみたってところ。何かやたらテレビ録画とかの要らないソフトは入ってるのに、Officeソフトが標準で入ってないってのがSONYのマヌケなところにょ。
 しかし、これも高機能なOfficeソフトがタダで使えるとは、良い時代になったものだにょ。

 そういえば、最近のPCって、プリインストールされてるソフト以外に金を出して入れるソフトなんてほとんど無くて、たいていはただのソフトばかりで環境を作ってるにょ。
 DVDドライブとか複合機に付いてたソフトを除いたら、NANOHAに乗ってるソフトで金を払ったものといえば『Visual C++ .NET 2003』と、京ぽん2関連で『BeatJam』の京ぽん2対応版、それから大昔にレジスト料金払った『秀丸』くらいかにょ。
 ウイルス対策ソフトもタダのを使うってのが通のPC環境にょ。

 

10月6日(金) くもり
 朝日のサイトを見てたら、安部くんが予算委員会の答弁で村山談話と河野談話を引き継ぐと言ったって記事があったにょ。
 ま、戦後50年で侵略戦争につい言及した村山談話にしろ、ありもしない従軍慰安婦をあると認めた河野談話にしろ、一応は時の内閣が公式見解として残したものだから、新たにそれを否定する見解でも出さない限りは歴代の内閣に引き継がれてるのは当たり前のことで、それをもって現在の安部くん個人の思想を束縛したり、今後の安部内閣での見解の見直しなどを制限するものではないにょ。
 ところが、そういう当たり前のことをわざわざ安部くんの口で誓わせて、思想的なものや未来の見解まですべてに言質取ったとばかりにはしゃいでいる野党や朝日等の反日サヨク勢力の連中は何とも姑息なことだにょ。
 日本は中韓みたいに政権が変わるたびに言うことなすこと180度違ってきて、以前の約束を簡単に反故にしてしまうような前近代的な後進国じゃないんだから、何を馬鹿なことを言ってる連中なんだって、まったくお粗末な話にょ。
 それに比べたら、例えば韓国なんて、金大中が大統領になって訪日したときに、もう歴史問題を政治に持ち出すことはしないと明確に約束してることは日本人ならみんな知ってることだけど、いまだにあの有様だからにょ。ま、まともに相手にする価値のある国じゃないってことにょ。
 それはさておき、道徳的な問題を述べてるだけの村山談話はともかく、ありもしない従軍慰安婦の存在を認めてしまってる河野談話は歴史の汚点以外の何ものでもないから、早急に見解の見直しが必要なのは言うまでも無いにょ。
 そんなことは無いとは思うけど、朝日のニセ世論やチャイナスクールの連中の口車に乗せられて河野談話は「政治的に正しい」なんて言いだした暁には取り返しの付かないことになるにょ。そんなことになってしまったら安部くんには河野洋平と一緒に地獄に落ちてもらうにょ。

 

10月5日(木) 雨
 何か安部くんがさっそく中韓と首脳会談やるとかいう話だけど、大丈夫かにょ?
 小泉くんの時代はあれだけ靖国神社に拘って首脳会談を拒否していた両国なのに、古泉くんよりタカ派で知られていて、しかも靖国参拝しないなんてことは言ってない安部くん相手になんで態度を豹変させたのかにょ?
 ま、外務省のチャイナスクールの連中が勝手に首相在任中は靖国に参拝させないって密約を両国と交わしたって裏があるのかもしれないけど、それじゃ小泉くんのときの加藤紘一と一緒で、安部くんが靖国参拝したら余計に怒らせてしまうのじゃないかにょ。

 もっとも、両国とも何とか首脳会談を再開して正常化をしたかったのに意固地になって拒否してたってところがあるから、首相が変わったのを幸いに誘いに乗ったってのが本当のところだろうけどにょ。今のまま日本と中韓の関係がギクシャクしていたら北朝鮮のやりたい放題って感じがするからにょ。

 しかし、首脳会談時に内容を文書にして残すって言ってるのが怪しげなところにょ。下手に中韓の言いなりになって侵略戦争に対する謝罪を書けとか、歴史認識を中韓の都合の良いように合わせるとか、そんな話になったら、今後も延々と自虐史観と謝罪外交が続くことになるにょ。
 むしろ記録として残すのなら日本が侵略戦争の反省を持って戦後の社会を築き国際平和とアジアの発展に貢献してきたことを記して、中韓はそのことを認めていたずらに過去のことを蒸し返すことはせずに、未来に向かって信頼しあえる協力関係を築くということを書くべきだにょ。
 下手に謝罪なんか書かされて帰ってきた暁には、どんなことをしても安部くんには首相の座を降りて詫びを入れてもらうにょ。ま、クーデターとか暗殺とか言うのはスマートじゃないからデモとかネット上のキャンペーンで世論を盛り上げた上で、愛国的な自民党や民主党の一部の議員に手紙を書いて内閣不信任案を出してもらうようにお願いするかにょ。

 

10月4日(水) 雨
 朝日のサイトを見てたら偽装請負とかでなんかうちのグループ企業が叩かれてるんだけど、まぁ叩き方が足りんねぇ。問題になってる企業だけじゃなく、関連のグループ企業みんな同じようなことやってるだろうににょ。
 偽装請負が問題なのは実態が派遣なのに、名目上を請負にしていることで、業務や就労に関する責任の所在が曖昧になってることだにょ。契約企業からすれば自分のところで自由に労働者を使える派遣の形態が望ましいけど、派遣にすれば一定以上の勤続があれば正式に雇用しなければならないって決まりがあるのがネックで、そんなことすればリストラで正社員を減らして派遣を増やしてる意味が無いって話にょ。
 一方、派遣元の人材企業からすれば請負だと自分のところに労働者を拘束できるけど、派遣にして期間が経って契約企業の方に雇用されてしまうと、要するに顧客企業に必要にされてるような優秀な人材、いわば金蔓がどんどんいなくなってしまって、使い物にならない連中ばかり残ってしまうってことになるにょ。
 つまりどちらも完全な派遣にしたらデメリットがあって嫌だから、請負って名目で好きな期間だけ労働者を派遣同様の勤務形態で扱うってことで暗黙の了解で出来てるって話だにょ。
 ま、労働者からすればいくら派遣先に気に入られるように働いても派遣先に直接雇用してもらえないし、業務関係や就労関係で何かトラブルがあっても責任の所在が曖昧だから泣き寝入りさせられるとかいうとこかにょ。
 もっとも、契約企業も人材企業も双方共に都合が良いってことはそのぶんだけ雇用が開けてるってわけだから、必ずしも労働者にとっても悪い話ではないけど、ちゃんと派遣の規則通りに正規に雇用されたら、給料とか福祉厚生面での待遇とか、たいがいの場合はずいぶん違うからにょ。とくに退職金なんか人材企業にいたままだったら無いも等しいにょ。
 ちなみにこういう偽装請負をやってる人材企業じゃ、その企業を辞めて自分で派遣先の企業に直接雇ってもらうこととかは入社時の誓約事項で固く禁じてるから、とことん金蔓で絞りつくしたいってことにょ。ま、そんな誓約事項で縛るのは日本の労働法規や憲法の職業選択の自由の精神に照らしてどうかと思うから、実際にやってから訴訟問題になったところで、禁止に値する正当な理由が無い限りは認められないと思うけどにょ。

 

10月3日(火) 晴れ
 『とある魔術の禁書目録5』(鎌池和馬著、電撃文庫)とかいう本を読んだにょ。
 今回はなんかスタイルが違うと思ったら、書き下ろしの長編じゃなくて、連作の短編集ってところか。8月31日、学園都市の夏休み最後の日を舞台に《一方通行》と美坂妹の《打ち止め》を巡る物語と、それと並行する上条当麻の物語を描いた作品だけど、この両者、多少ニアミスはしてるけど、基本的に全然関係ない話だから最後まで平行線って感じかにょ。

 3巻で当麻と戦って何かが変わった《一方通行》。ふと出くわしたボロ毛布をまとっただけの浮浪少女が、かつて彼が1万人殺した美坂妹の最終ロットだったけど、実験の中止で培養途中で放り出されて不完全体だという話。こうなったのも《一方通行》にも原因があるとばかりに付きまとって、自分の培養技術を持ってる研究者のところに連れてけってことだけど……
 ファミレスで食事中にいきなし倒れた《打ち止め》。厄介払いとばかりにそれを放置して立ち去った《一方通行》だけど、その足は実験施設のあった場所に。そこにいた研究者に《打ち止め》に仕掛けられたウイルスプログラムのことを聞かせられた《一方通行》は《打ち止め》を守ろうと戻っていくって展開だけど……
 いや、前は完全に悪役だったのに、一転ヒーロー役ですかにょ。無敵であるがゆえに何もやる気が起きずに無関心な《一方通行》が、《打ち止め》と出会うことで他人との関わりに何かを見出すって話。
 いかにもサブキャラをメインにした番外編って話だけど、本編主人公の上条当麻だって記憶喪失って設定のおかげでまともな主人公らしい描写はされてないから、これはこれでけっこう待遇の良い扱いだにょ。

 一方、上条当麻の物語だけど、こっちは2つの事件に巻き込まれえるって展開だけど、この分量でそんなことやっててもとてもメインの話とは思えないから、完全に《一方通行》の物語の裏のサブエピソードって扱いかにょ。
 最初は美坂に言い寄ってるエリート学生に化けた刺客に襲われてるって話。要するに世界中の魔道書を暗記したインデックスを保護し、《吸血殺し》姫神秋沙を味方に付け、さらに学園都市最強の《一方通行》を倒した上条当麻の存在は、見るやつから見れば無視することの出来ない脅威的な存在にのし上がって来てるから、今のうちに当麻とその周囲の人間を始末してしまえってことで刺客が放たれたって話。
 しかし、その刺客本人は美坂のことが好きになって任務を遂行したくなかったから、当麻に敗れて失敗の言い訳が付いたとばかりほっとしてるってのが何ともいい加減ね。もっとも次にはもっと強力な刺客が送られてくるって話だけど……

 その次に襲ってきたおっさんはもっとストレートにょ。呪いのおかげで今にも死にそうな自分の愛する人を助けるためにインデックスの持つ魔法の知識を求めて、インデックスを匿う当麻を襲ってきたって話。
 ま、何とか目的の書を見つけてその記憶を取り出してるんだけど、その書の持つ毒で自分の体が蝕まれていってるって哀れな話。結局、そんな魔法を使って呪いを解いたって周囲を不幸にしてしまうだけだってことにょ。そんな危険な魔道書だから英国教会はすべてをインデックスの中に封印したんだろうけどにょ。
 結局、呪いを解くだけなら当麻の《幻想殺し》だけで十分だって呆気ないオチ。しかし、このおっさん、さんざん当麻の宿題の邪魔をしたから、後でたんまり嫌味を言われまくったんだろうかにょ。
 それにしても、何かインデックスの存在に意味があるエピソードって第1巻以来じゃないかにょ? 一応、タイトルに名前の付いてるキャラなのに、酷い話にょ。そういえば今回、小萌先生は会話の中の単語にしか出て来なかったにょ。《打ち止め》以外の美坂妹が出て来ないのは仕方ないだろうけど……

 インデックスの存在を考えたら今回、当麻を襲った2つと同じような事件が次々に襲ってきてて当たり前なんだけど、こんなパターン通りの話じゃ退屈だから、本編ではあまり描けないってことで、こんなサブエピソード辺りで消費してるのかにょ。なかなか物語を作るのも大変そうだにょ。

 

10月2日(月) 晴れ
 MicrosoftがWindows98をサポートしなくなって久しいけど、ふと、先代 VAiO C1 のMIYUKIに最近のWindows Updateを掛けてないことを思い出したにょ。
 久々に電源を入れると avast!4 が登録番号の有効期限が過ぎてるってエラー表示。自動でデータのアップデートを掛けようとしてここでもエラーを出してるから鬱陶しいにょ。新しい登録番号を入れるにょ。
 登録完了後に avast!4 を最新版にアップデートにょ。再起動しろとか言ってくるけどここは無視して、オンラインソフトのライブラリの最新版をNANOHAからコピーにょ。環境の再構築とかやりやすいように自分の環境で使うソフト等のアーカイブは各マシンのHDDにコピーして揃えてあるにょ。
 エクスプローラーでコピーしようとしたら、重複ファイルはいちいちコピーするかどうか聞いてくるか、全部上書コピーするかの両極端で面倒にょ。ファイルが多いからいちいち指示なんかしてられないし、全部コピーしてたら何時間掛かるかわからないにょ。鬱陶しいからネットワークドライブを設定してWinFDでコピーするにょ。
 コピーが終わったところでとりあえず再起動。で、ZoneAlarmを最新版に変えようとしたら、Windows98には対応して無いって……MSのサポートが終わったとたんに98を切り捨ててるとは酷いソフトにょ。他のフリーのファイアウォールソフトでも探すかにょ。
 で、最後にWindows Updateを掛けるにょ。もうサポートが終わったから二度とすることは無い行為にょ。ま、.NETのFrameworkとか、DirectXの最新版とか入れてないのもあるけど、そんなの入れたって動作が重くなるだけで役に立たないにょ。
 ま、ついでにバックアップ代わりに最新のホームページのファイルとかもコピーしておいたにょ。普段からICHIGOとNANOHAで二重管理してるし、ネット上に上がってるものも立派なバックアップだから、MIYUKIにコピーしておいてもあまり意味はないけどにょ。急にNANOHAが使えなくなったときに代わりに使うくらいだろうけど……

 

10月1日(日) 雨
 今日はディスクピア日本橋で行われた中原麻衣のミニアルバム『ファンタジア』発売記念イベントに行ってきたにょ。
 ま、この前の『つよきす Cool×Sweet』のイベントで見たばかりだったけど、なんか最近はとげとげしくなってる感じかにょ。以前はもっと柔らかい感じの人だったように思うんだけどにょ。
 前半はトークだけど、何か長いにょ。最初のコーナーはアルバムに関することでもやってたかにょ。その次のコーナーが中原麻衣がこれまでに演じたキャラについてってことで、ランティスの担当の人が《Wikipedia》とか《はてな》で調べてきたとか行ってるけど、そりゃ調べたとかいう範疇じゃないと思うにょ。ただの参照だろ。調べたのは記事を書いた人にょ。
 で、くじ引きみたいに箱から取り出して出てきたキャラについて語るって嗜好だけど……最初が『タクティカルロア』の美咲七波。なんかランティス作品ばかり当たりやすくしてる臭いがプンプンかと思ったにょ。しかし、七波が凪宮に嫉妬してきつく言ってる演技が怖くて不評だったとか言ってるんだけど、あれはあれくらいが普通じゃないのかにょ。最近のお子様おたくは解説的キーワードだけで反応するようにプログラミングされてるから、いざ本物の演技で見せられると過剰反応してしまうだけだにょ。
 2番目は『ひぐらしのなく頃に』の竜宮レナ。とりあえずランティス作品以外も出てくるのかにょ。
 3番目は『陰からマモル!』の紺若ゆうな。これもランティス以外だけど……ここで「バナナの歌」を歌わせるかにょ。
 4番目は『ストロベリーパニック』の蒼井渚砂。他のキャラはみんな異常だとか、玉青はどんどんおかしくなっていくとか言いたい放題なことぬかしてるけど、結局は玉青ラブラブって話かにょ。
 最後は『ミルモでポン!』の南楓。久々に楓の声が聞けて懐かしかったにょ。

 で、ミニライブ。
   1.瞬間ファンタジア
   2.記憶レコード
 イベントで歌うのはこれが始めてということ(先に他の会場でイベントやってるけど、トークだけでミニライブは無かったはず)で、歌ってみて楽しかったと喜んでたにょ。ま、なかなかいい曲だったかにょ。

戻る