平成19年8月

   
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

8月31日(金) 晴れ
 広上淳一が京都市交響楽団の次期常任指揮者に決まったって話にょ。広上淳一といえばキングの《伊福部昭の芸術》シリーズの初期の何枚かを指揮してるし、海外オーケストラの客演指揮をする時によく伊福部先生の作品を取り上げてることが多いみたいで、その海外版CDが何枚か国内でも販売されてるにょ。
 この際、京都市交響楽団でも積極的に伊福部作品を取り上げていって欲しいものだにょ。ま、来年4月以降の京都市交響楽団のラインナップには期待してるにょ。

 

8月30日(木) 晴れ
 ゲートウェイが台湾のエイサーに買収されたって話にょ。ま、IBMのPC部門がレノボに買収されたって時ほどのインパクトのある話じゃないだろうけど、ゲートウェイといえば昔は白黒の牛模様の付いた直販モデルがトレードマークだったけど、最近はツクモやジョーシンで売ってるeMachinesのメーカーってイメージだけど、これらはどうなるんだろうかにょ? (ま、これも元々はeMachines自体が独立したメーカーだったのをゲートウェイが買収したものだけど)
 ま、エイサーそのものはシャープのメビウスとか国産メーカーのPCのマザーボードとかを昔から下請けで作ってるメーカーで、台湾では圧倒的なシェアを誇ってるし、レノボよりは信頼性は高いと思うにょ。

 

8月29日(水) 晴れ
 昨日は久々に皆既月食。満月が真っ暗になるという怪奇な現象だけど、月の出がすでに欠け始めた後の上に、空に雲が立ち込めていて月食もクソも無いような感じにょ。
 そのうち空が晴れて来たけど、すでに欠けた月が戻り始めた後なので、あんまり面白くなかったにょ。それでも赤みの付いた月なんてのはずいぶんと久しぶりに見たにょ。
 そのまま晴れるのかと思ったら、今朝は朝になっても暗いまま。今度は日食かにょ?……と思ったら、雷が頻繁に鳴り響いて雨が降ってるにょ。鬱陶しい天気だにょ。

 

8月28日(火) 晴れ
 阪神の難波延長線も正式に「阪神なんば線」という名称に決まって、開通に向かってまっしぐらって感じだけど、これより一足先に開通して奈良・神戸間の直通運転で対抗しようとしてる大阪外環状線の方の名称も決まったみたいにょ。
 しかし、「おおさか東線」って……捻りが無いのはともかく、何でひらがななんか使ってるのかがよくわからないにょ。阪神の「なんば」の方は既存の地下鉄の駅名表示等でひらがな表記が親しまれてるって素地はあるんだけど、JRの「おおさか」の方はひらがなの意味が不明にょ。
 ま、最近は合併市町村の名前でも無意味にひらがななのが多くて、付けたやつはそっちの方が親しみやすいと思ってるのかも知れないけど、駅名単独ならともかく、文章の中で書けばひらがなの名前なんかわかりにくくてマヌケなだけにょ。なんでこんなセンスの無い付け方するんだろうかにょ?
 JR西日本は関西本線・おおさか東線・学研都市線・JR東西線・JR神戸線を経由して奈良・神戸間に直通列車を走らせることで近鉄・阪神による相互乗り入れに対抗しようとしてるみたいだけど、どう考えても大回りし過ぎって気がするにょ。

 

8月27日(月) 晴れ
 安倍内閣改造の話にょ。
 この手のニュースになるとマスコミはよく加藤紘一とか山崎拓を出してきて批判的なこと言わせてるんだけど、いいかげんこういう政治生命の終わった連中の相手するの止めろにょ。
 こいつら、小泉政権が出来る前まではそれなりに政治勢力もあったんだろうけど、ともに墓穴を持ってるうちに自民党の体質が変わってしまって、すっかり取り残された感じにょ。今では昔の長老連中は引退して派閥政治も変わったから、自民党の一番の守旧勢力というか反対勢力というか時代遅れの連中がこいつらになってしまってるんだけど、当人たちはそれに気付いてないから自民党のご意見番気取りでごちゃごちゃ言ってるんだけど……今の自民党にこいつらのいうことまともに効いてる人間なんかいないだろうにょ。
 ま、マスコミにすりゃ自民党も小者の政治家ばかりになって中に適当な取材相手がいないから、森喜朗とか加藤・山崎に取材するんだろうけど、どうせこいつら愚痴のようなことしか言わないんだから取材するだけ無駄だろうにょ。

 

8月26日(日) 晴れ
 今年の夏は例年なら予期し得ない大きな変化があったにょ。朝日放送の『仮面ライダー電王』とか『Yes!プリキュア5』が高校野球の中継で変則的になるという事態が起きなかったことだにょ。
 ま、たまたま日程の関係で日曜の早朝から中継するスケジュールにならなくて、雨天順延等でその予定が狂うことがなかったということかもしれないけど、毎年この時期に変則的な放映への対応を余儀なくされてきた関西のアニメファンにとっては大きな変化であったことは確かだろうにょ。
 夏の真っ盛りにクーラーの効いた部屋で大画面テレビで高校野球見るなんてことを全国の家庭でやってると、夏の電力需要がうなぎのぼりで電力会社の対応も大変だし、毎年毎年そのために設備を備えたりするのは多いな無駄で、エネルギーの浪費以外の何物でもないんだから、地球の環境保護のためにはいっそのこと高校野球をやめるか、TV中継をやめるかぐらいのことはしなければいけないと思うにょ。

 

8月25日(土) 晴れ
 レコーダーの録画スペースを空けるための保存用のDVD-RAMのメディアが尽きたので、日本橋に調達に出掛けるにょ。
 ついでにディスクピアでジョリヴェの『打楽器と管弦楽のための協奏曲』のCDって無いかにょ?と探してみたけど、無かったにょ。今度は暇なときにタワーレコードででも探してみるかにょ。
 メロンブックスととらのあなで少しだけ夏コミ向けの新作同人ソフトのチェックをするにょ。ま、すでに売り切れとか、委託販売には出回ってないのとかあるだろけど……『うみねこ』はとらで残り数枚あったくらい。ま、『ひぐらし』みたいにネタになりそうな要素は少なそうだし、どうせ人気が出て長期化したらまとめたのが出てくるだろうから、しばらく様子見かにょ。
 イオシスの「ウサテイ」の入った新作とか、少女病のI'veリスペクトアルバムの新譜とか適当に調達しとくにょ。

 

8月24日(金) 晴れ
 先週、無事に確保できた《スタチャドリーム》のチケットをファミリーマートに発券しに行ったにょ。
 去年に比べればやけにあっさり取れたと思ったけど、やっぱし、堀江由衣とか核になるのがいないとそんなに人気は無いのか、まだ余ってるみたいにょ。で、座席番号だけど、列の数字がやけに若いな……と思って期待してみたんだけど、これがぬか喜びにょ。この会場、ネットで座席表を確認したら列番号を後ろから順に割り振ってるってひどい話にょ。
 ま、あんまりゲストには期待せず、どうせangelaのライブに行くようなものだと思えばいいにょ。

 

8月23日(木) 晴れ
 ニセ食品の報道が後を絶たない中国だけど、その中には人造鶏卵なるものまであるという話にょ。
 黄身や白身を化学薬品などを使って再現するだけではなく、殻まで作って、本当の卵のように店頭で売られてるらしいにょ。ま、いくら巧妙に作ったって、割ったら黄身の形状とかから一目でわかるような気がするんだけど、どうなのかにょ?
 それより気になったのは、この人口鶏卵でちゃんと調理できるのかにょ? ま、大部分の原料はゼラチンとかタンパク質だろうから、それなりに熱変化で形質硬化はあるだろうけど、例えば、ちゃんとしたゆで卵とかできるのかにょ?

 

8月22日(水) 晴れ
 『乃木坂春香の秘密(2)』(五十嵐雄策著、電撃文庫)とかいう本を読んだにょ。腐女子というよりはアキバ系お嬢様という感じの乃木坂春香の2冊目にょ。
 いきなりロンドンのピアノのコンクールに呼ばれたとか、メイドさんの秘密を追い掛けるとか、臨海地区での真夏の同人誌イベントに行くとか、それが父親にばれて家出して泊まりに来たたか……それっぽいエピソードが並んでるけど、ただそれだけって話。あえて言えば、ネタだけで全てが終わっていてそれ以上の内容は何も無いってところかにょ。
 ま、1巻目を読んだのがずいぶん前だから主人公の家族の設定なんかとっくに忘れてるけど、別に話の本筋に関係ない人たちだからどうでもいいといえばいいのが酷い話かにょ。
 何も考えなくて良い分、息抜き代わりに読むには良いかにょ。

 それにしても普段着のジャージ姿でロンドンのピアノコンクールの会場って……さぞ由緒あるホールだと思うんだけど、いくら金持ちの付き添いとはいえそんな格好でよく入れたものだにょ。

 

8月21日(火) 晴れ
 集英社文庫版の『人間失格』がカバー絵が『デスノート』の作者の絵だからってことで売れてるって話なんだけど、文庫のカバー絵ということで思い出したのがこれ。
 角川文庫の『新訳 ロミオとジュリエット』なんだけど、夏の百冊には入ってないもののアニメで放映中でもあるので関連のところに平積みされてることも多いのだけど……カバー絵が不気味すぎてとても手にとって読む気がしないにょ。
 ま、作者にすれば古典的な舞台劇のイメージを膨らませた芸術的なイラストなんだろうけど、とてもじゃないけど、アニメで『ロミオとジュリエット』に関心を持ったような層にアピールするようなカバーじゃないにょ。
 アニメは角川書店とはまったく無関係の企画で版権絵は使えないかも知れないけど、それでもそれなりにアピールするようなカバー絵に変えた方が売れると思うにょ。

 

8月20日(月) 晴れ
 暑いにょ〜〜。
 疲れたにょ〜〜。
 死ぬにょ〜〜。

 

8月19日(日) 晴れ
 羽田健太郎が亡くなったときに、何か追悼用にレアな音源は無いかにょ?……と思って、昔『宇宙戦艦ヤマト音楽全集』とかいう楽譜集用に出てた模範演奏テープを発掘してきたんだけど、そのままじゃ京ぽん2で聴けないにょ。
 京ぽん2で聴くには、カセットデッキで再生したのをPCに取り込んで録音し、それをCDに焼いてからBeatJamで京ぽん2に転送する必要があるにょ。
 録音に用いるUSBのサウンドデバイスは少し以前に買って用意したけど、暇が無いからなかなか録音できないにょ。そうこうぢてるうちに盆休みも終わりだから、次は年末まで時間が無いから急いで録音しとくにょ。

 ……ということで作業を始めたんだけど、なぜかデバイス側から音声が入力されてこないにょ。PCの音声入力端子からだとちゃんと入ってくるから、デバイスの故障かにょ?……とずいぶん悩んだにょ。
 いろいろ操作してたら何故かPCが異常終了してシステムリセットが掛かってるにょ。もうお終いかにょ?……と思ったら、急に入力されるようになったにょ。どうやら最初にハードメーカーのツールを立ち上げたときにフリーズしたから強制終了させたんだけど、その時にドライバも異常になってたみたいにょ。
 で、録音にょ。付属の録音ソフトでは録音時に入力レベルの調整は出来ないから、とりあえずレベルオーバーしない程度にコンパネで入力ボリュームを設定しておいて、後は録音後のデータでゲインを調整するしかないにょ。
 カセットテープの再生で困るのは左右のチャンネルの録音バランスの不一致にょ。ま、録音側ではちゃんとセッティングしてるんだろうけど、機器によってヘッド配置にバラツキがあって、再生時にきちんとしたレベルで再生できないことがあるにょ。特にB面側の再生とかオートリバースデッキでの再生によくあるにょ。
 今回はA面側は気にならなかったけど、B面側は明らかにR側のレベルが低い感じ。オートリバースデッキのヘッド方向を入れ替えても変わらないから、これも録音後にR側のゲインを少し調整しとくかにょ。

 録音とゲイン調整が終わったら、各面通しで録音したデータを曲ごとに分割するにょ。分割したデータはCDに焼いた時にそれぞれトラックになるにょ。分割の頭はできるだけ演奏が始まる直前ギリギリにし、曲間の無音部は最後にすると良いかにょ。
 模範演奏は90分テープいっぱいに入ってるから、1枚のCDには収まらないにょ。A面B面それぞれ別のCDに焼くにょ。CDが焼けたら、BeatJamで京ぽん2に転送するにょ。当然ながらCDDBにデータはないから、曲情報は自分で入力するにょ。面倒にょ。
 何はともあれ、これで京ぽん2で聴けるようになったにょ。

 

8月18日(土) 晴れ
 今日は兵庫県立芸術文化センターとかいうところで行われた《生で聴くのだめカンタービレの音楽会》とかいうのに行って来たにょ。会場は西宮北口にあるみたいだけど、手元の関西版ホールマップにも、数年前のまだ西宮付近が乗ってた頃の関西版ぴあマップ文庫にも載って無いにょ……と思ったら、けっこう新しい施設だにょ。
 なんか兵庫県が無駄金はたいて作ったって感じで、ホールは高級木材をふんだんにあしらった内装になってるけど、客席まで木製できっちり作りこんでるから、高級感はあるけど、窮屈すぎるにょ。

 『のだめカンタービレ』と言っても、アニメでしか見たことが無いにょ。実のところ『のだめ』のコンサートだから聴こうと思ったんじゃなくて、『ボレロ』をちゃんと聴きたいなと探してたところに偶然プレリザーブの案内が来たコンサートだったから聴きに来ただけにょ。だから主目的は『ボレロ』1曲で、アニメではやってないフランス編の第2部だにょ。
 指揮は『のだめ』のクラシック監修をやってる茂木大輔で、演奏は大阪センチュリー交響楽団にょ。大阪センチュリーを聴くのは3年前の『SF交響ファンタジー第1番』+『ゴジラVSビオランテ』以来かにょ。

 コンサートの中身はまた《音盤皇女の劇伴日記》に書くにょ。

 終わった後で会場で売ってた『第九』の本に茂木大輔のサインをしてもらって来たにょ。しかし、「サインが欲しい人は楽屋入口に行ってくれ」って……なんか胡散臭さが漂ってたんだけど、ちゃんともらえたからいいかにょ。

 

8月17日(金) 晴れ
 今日は一日、レコーダーのHDDの整理にょ。毎週録り溜めてるアニメ番組の出来るだけ多くをメディアに移してHDDを空けるにょ……と思ったけど、途中でDVD-RAMのストックが尽きたにょ。
 仕方が無いから今度は映画とかをDVD-Rに焼くにょ……と始めたけど、こっちはこっちでチェックする時に見入ってしまって作業がはかどらないにょ。『日本以外全部沈没』とか見てみたけど、これって一応は特撮シーンあるのかにょ。ま、最低限の状況説明的に都市の破壊シーンが入ってるだけだから、沈没もクソも無いちゃちな映像だけどにょ。
 作業しながら新しいテレビの画面サイズとか見てみるけど、レコーダーと組み合わせると面倒な問題だにょ。レターボックスの番組は自動的に画面いっぱいに拡大してくれるんだけど、そうすると画面の粗さが極端に目立ってしまうから、普通のスタンダードサイズの画面の方がきれいだにょ。放送自体がレターボックスなのは仕方が無いけど、元がハイビジョンとかスクイーズ放送されてるものはちゃんとスクイーズで残した方が良いかにょ。

 

8月16日(木) 晴れ
 テレビとして使ってたX68000のCRTディスプレイがそろそろ電源投入時の同期がなかなか合わなくなってきたので、買い換えることにしたにょ。
 さすがにX60000用のディスプレイなんて売ってないから普通のテレビにすることにしたけど、発色に優れたブラウン管のテレビがどこにも無いにょ。あるのは液晶とかプラズマとかリア・プロジェクターばかりにょ。それも30何型とか40何型とかバカでかいテレビばかりいっぱい置いてあるけど、こんなとてもワンルームマンションの部屋に入りそうに無いのがそんなに売れてるのかにょ?
 地デジは高いにょ。少し前までテレビといえば安物の14型なら1万ちょっとで売ってたはずなのに、今じゃ5万あっても怪しげなアナログオンリーのものしか買えないにょ。総務大臣が地デジチューナーを5000円で出せとか言ってるみたいだけど、確かに貧乏人に地デジのテレビに買い換えろというのは無理だにょ。

 アニメもそろそろ横長の番組が多くなってきたから横長のテレビが良いのかにょ? でも、横長のテレビは人が太って映るから気持ち悪いにょ。
 今まで15型の画面だったからワイドだと同じ数字の画面じゃ、縦が小さくなるにょ。18型ぐらいの大き目のテレビじゃないと……と思ったら、20型しか無いのかにょ。これじゃスタンダードサイズでは16〜17型ぐらいの縦サイズになるにょ。値段も10万近いにょ。貧乏人には買えないにょ。

 

8月15日(水) 晴れ
 『狂乱家族日記 壱さつめ』(日日日著、ファミ通文庫)とかいう本を読んだにょ。
 「日日日、おまえは何者だ?」とかいうPOPの文句が気になって、『アンダカの怪造学』と並んで売ってたのを手に取ったんだけど、『アンダカ』の方は面白そうじゃなかったから買わなかったにょ。
 著者は「日日日」と書いて「あきら」と読む変なペンネームだけど「晶」の字でも崩したつもりなのかにょ?

 物語は「閻禍」とかいう破壊神が自らの子供による世界の破壊を予言した1000年後に、その破壊をもたらす閻禍の子供が誰なのかを調べるため、閻禍のDNAを持つ者たちを集めて家族生活させるって内容にょ。
 ま、その家族がネコ耳だったり、オカマだったり、ライオンだったり、クラゲだったり、果ては戦闘用の人工生命体だったりするのだけど、そんな連中が家族生活をするドタバタ劇を描いたような作品かにょ? あさりよしとおの『宇宙家族カールビンソン』みたいなものかにょ。
 主人公は大日本帝国の超常現象対策局に務める一種のエキスパートで、この家族計画に加えられたのも任務の一環で、当人には閻禍のDNAは無いみたいにょ。
 1巻目は家族が始まるところから始まって、学校で陰湿に苛められる優歌の問題を解決するという、比較的おとなしめの普通の話かにょ。で、最後にいきなし家族が増えることになってるけど、気にしないでおくにょ。

 気になったのはこの作品での大日本帝国の設定にょ。ま、別に戦前の話とかじゃないから、日本が対米戦争に勝ったとか、アメリカとは戦争しなかったとかで体制が維持されたままのパラレルワールドの未来ってことなんだろうけど、具体的にどんな世界なのかよくわからないにょ。
 ま、帝国の西方領土にサバンナと呼ばれる地域があって、そこにライオンが生息してるって話だから、そうとうに広大な領土を持ってることは確かなんだけど……
 とりあえず8巻までは買ってるし、それなりに面白そうなので読み続けることにするかにょ。

 

8月14日(火) 晴れ
 盆なので実家に帰ったにょ。どうせDVDプレーヤーの1つもないだろうから、余ってて使い道の無いRD-XS30を手土産に持って行くにょ。バスがPiTaPa対応で小銭がなくても乗れるようになってたのは良いけど、1時間に1本しかなくて30分も待たされたにょ。
 なんかテレビが液晶に変わってたにょ。年金生活者のクセして大画面のテレビを簡単に買い換えられるとは、ちゃんと年金が出る金持ち世代の特権かにょ。しかし、マンションに地デジがまだ入って無いんじゃ宝の持ち腐れかにょ。
 こっそりRD-XS30をセッティングするにょ。HDDの中身はいっぱいだと録画できないから、『涼宮ハルヒの憂鬱』全14話を残して消去するにょ。
 マニュアル一式も置いてきたけど、ちゃんと使えるかにょ? 面倒だからあえて使い方の説明はしなかったけどにょ。

 

8月13日(月) 晴れ
 いつもより1日遅れでアニメの保存処理に追われるにょ。
 RD-X5EXがタイトル数の上限ギリギリに迫ってるから、早く何とかしないと録画できなくなるにょ。なんかサムネイルが保存されなくて毎回毎回読み込みなおしてるみたいで操作に時間が掛かるんだけど、タイトル数の上限を超えたサムネイルは保存されないのかにょ。いちいち面倒な機械にょ。
 遅いといえば、ネットdeナビでRD-T1のタイトル一覧を表示しようとすると、毎回数分待たされて、その間ブラウザがフリーズしたみたいな感じになるんだけど、これもタイトル数が多いのが原因かにょ? こっちは上限数はRD-X5EXの倍に拡張されてるから、現状では録画数そのものには余裕があるんだけど、その他の機能が追いついてないというところかにょ。

 

8月12日(日) 晴れ
 去年でお終いかと思ってた《STARCHILD DREAM》のイベントだけど、今年もやることになったみたいにょ。
 しかし、9月開催で今頃告知ってメチャクチャ遅すぎ。ま、神戸空港開港前の埋立地にあったメガ神戸みたいな会場はもう2度と無いだろうから、前回と同じくチケット取るのは困難な気がするにょ。
 どうせなら全席プレリザーブの抽選にしてしまえばあとくされも何もなく公平だと思うけど、今頃の告知じゃプレリザーブの期間も何も無いにょ。
 もっとも、今年は堀江由依が来なさそうだから、それでどれだけチケット需要が減ってくれるかという要素はあるけどにょ。
 メガ神戸の時にプレリザーブがあったのに、その後のチケット取得がシビアになってからプレリザーブがなくなってしまってるのは理不尽な気がするにょ。

 

8月11日(土) 晴れ
 今日から連休にょ。
 相変わらず初日は寮で昼まで寝てから大阪に帰るから、1日無駄に潰れてしまうにょ。いつものようにネットで特急券の手配をするにょ。いつも金曜の夜は帰る時間を決めて同じ列車にしてるから、変に混雑期で空席が無いとかいう場合以外は特に何も考えることは無いのだけど、こういう昼間に帰るとかいう場合は適当に出る時間に合わせて列車を検索するにょ。
 こういう場合は難波まで直通の特急を待つよりも中川乗換えで上本町行きの特急使った方が早く帰れることが多いんだけど、列車検索で目的地を難波に指定して検索すると難波行きの特急しか出てこなくて、上本町行きは無視されるにょ。そこで目的地を上本町にして検索するのだけど、その場合は得てして出てきたのが難波行きの列車だったりするにょ。
 目的地が難波で同じ列車に乗るのだし、そもそも特急料金は同じなのだから難波までの特急券を買いたいところだけど、そのまま特急券を買うと上本町までの特急券しか買えないのが面倒にょ。難波まで買おうとすると、もう一度検索画面に戻って難波を目的地に検索しなおさないといけないにょ。
 ま、鶴橋から先はその区間だけで特急券を売ったりはしてないし、チェック等も無いわけだから、上本町までの特急券で難波まで乗っても引っ掛かったりはしないはずだけど……。

 それはそうと、中川での乗換えは待ち時間無しは良いんだけど、乗換え元と乗換え先の車両位置があってないから、乗換え時間が無いことが逆に乗換えに混乱を起こしてしまってるにょ。乗換え先の列車の方が編成が短いから、一番後部の車両の後部のドアに乗換え客が殺到して詰まってしまってるのがマヌケ過ぎにょ。
 その群がってるドアを避けて前の方に行こうとするんだけど、最後尾のドアに群がってる連中がホームを塞いでしまってるから前に出ようとしても出られないのがムカつくにょ。で、そいつらは言うまでも無く、最後尾のドアに群がってたからってその付近の座席とは限らないから、列車に乗ったら乗ったで前の車両に向けてゾロゾロ移動するんだけど、普通に座席の近くのドアから乗ってちょっと後ろに行こうとする乗客と鉢合わせして通路が詰まるにょ。マヌケとしか言いようの無い光景だにょ。
 近鉄の連絡特急券の座席の当て方見てたら、乗換え前後で列車の編成や車両番号・座席番号の方向が違うのに同じ番号で割り当ててることが異様に多いんだけど、これが最大の原因かにょ。そりゃ津でアーバンライナーを乗り継ぐとかなら同じ番号ならわかりやすいだろうけど、名阪間の中川乗換えでそんなのやっても混乱するのわかってるだろうににょ。ちゃんと乗換えの移動が一番小さくなるように割り当てろにょ。
 後は中川駅の停車時間を増やせってことかにょ。待ち時間無しはいいけど、ゆっくり乗り換える時間も無けりゃみんな降りた位置から間近のドアに殺到するだけなんだから、もうちょっと余裕を持ったダイヤにしろにょ。

 

8月10日(金) 晴れ
 世界最小の量産型2足歩行ロボットが出来たとかいうニュースがあったけど、現時点じゃ2足歩行できるだけで他にろくな機能は無いんだから、大枚はたいてそんなの買うやつがいるのだろうかにょ?
 現実的に考えたら2足歩行なんか出来なくてもAIBOみたいな自律型ペットロボットの方がニーズがあると思うんだけど、残念ながらAIBOもすでに生産中止になって久しいにょ。
 AIBOの欠点は自立型といいながらAIの成長面をあらかじめソフトで規定してしまってるところとか、あの大きさのペットロボだから意外と大きくて邪魔になるってところだろうかにょ。
 そこで、もっと完璧なペットロボを考えてみるにょ。
 あまり複雑な歩行機能とかは考えずに、筐体は極小レベルでとどまるようにするにょ。行動は完全自律型で、ご主人様に構ってもらえないからって拗ねたりはしないにょ。常に自分でご主人様の近くにいるように、ご主人様の持つ携帯コントローラー装置から一定範囲内にいるようにするにょ。その範囲を超えてしまうとコントローラーに警告をだして、探し出してもらうにょ。
 あまり複雑な障害の多い場所以外は常にご主人様についていくにょ。どこにいっても邪魔にならないようなコンパクトなボディとかわいらしさが必要にょ。外見はヒヨコでいいかにょ。適当にピヨピヨ鳴かすにょ。
 基本的にはずっと放置しといても構わないようにするにょ。携帯コントローラーは本体が行動範囲から外れたり、行方不明になった時の捜索用とかに限定するにょ。ま、多少はコミュニケーション機能とかあってもいいかと思うけど、かといってAIの成長が半年で限界だとかいうのは嫌だからにょ。

 

8月9日(木) 晴れ
 なんか近鉄が阿部野橋のターミナルビルを建て替えて、横浜のランドマークタワーより高い300メートル級の超高層ビルにするとか言ってるみたいにょ。
 ま、大阪環状線の東は京橋にツイン21、西は弁天町にORC200、北は梅田スカイビルやらいろいろ立ってるのに、南の天王寺周辺はそんなの無かったから対抗して作ろうとしてるのかにょ。

 

8月8日(水) 晴れ
 現代音楽作家の松村禎三が亡くなったらしいにょ。
 ま、この人の作品は(意識しては)聴いたことが無いのだけど、3月の《伊福部昭音楽祭》の休憩時間に直接見掛けたことがあったにょ。その時はすでに車椅子だったから、3年前の卒寿記念コンサートの時に伊福部先生が車椅子だったのと同じように、もう足腰が弱っていたのだろうかと思ったけど、それから数ヶ月で亡くなられてしまうとは思わなかったにょ。
 ナクソスの《日本作曲家選輯》ではまだ松村禎三単独のCDは出てなかったと思うから、いずれ追悼盤として出して欲しいにょ。(……と思ったら、ナクソスは日本代理店の変更で《日本作曲家選輯》のリリースが白紙になってるみたい。取り合えず松村禎三は録音済みで発売されることは決まってるみたいだけど……)
 松村禎三の作品って、伊福部先生の叙勲の祝賀コンサートの時の『伊福部昭・讃』の「Homage to Akira IFUKUBE」しか聴いたことないからにょ。(この頃ってまだ芥川也寸志も黛敏郎も健在だったんだよな)
 冥福を祈るにょ。

 

8月7日(火) 晴れ
 NHK BS2で『アニメギガ・スペシャル とことん!押井守』とかいうのをやってるけど、こんなのどんな暇な連中が見てるのかにょ?
 NHK BS2ってたまにこんな短期集中で連日長時間の特集番組やってるけど、これ作ってる連中って、視聴者がそんなにずっとテレビに張り付いて見てくれるほど暇だと思ってるのかにょ?
 アニメ番組や人気ドラマも週1回に30分なり1時間だからそれなりに視聴率が稼げるんであって、連続9時間一挙放映とかやっても、よほど暇なやつ以外は誰も見ないにょ。テレビ業界の人間はテレビのことしか知らないから、視聴者はいつもテレビの前にいて暇だと思ってるのかも知れないけど、現実の世界はそんなものじゃないにょ。

 そういえば、毎日放送の土6でやり始めたのが最初だったかと思うけど、最近、放映終了から30分とか1時間とか以内に公式サイトにアクセスしたら携帯電話の待ち受け画像をプレゼントするとかやってるけど、ウザイだけだからやめろにょ。特に土6枠は次回予告の画面を縮小してそんなつまらない告知に使ってるから、迷惑この上ないにょ。
 なりふり構わずリアルタイム視聴者を増やそうとしてる感じがして見苦しいことこの上ないし、そんなことやってもあんまし視聴者のライフスタイルが変わるとも思えないにょ。

 

8月6日(月) 晴れ
 あのWinny幇助雑誌の『ネットランナー』が休刊とか言ってるにょ。Winnyの作者が著作権法違反幇助で逮捕されても、本屋さんで堂々とWinnyの使用を煽ってる雑誌や書籍は売られ続けていて、世の中がどこかおかしいと思わせていたにょ。
 何の権力もないから警察に捕まった作者と違って、さすがに携帯電話の3大キャリアの一角を買収した孫正義の権力があったら、田舎の警察も簡単に手が出せなかったみたいだにょ。かつてアメリカに圧力を掛けさせてTRONを潰させたと豪語するやつは、やはり違うにょ。
 そんな『ネットランナー』も読者離れという正義の鉄槌が下されたのか、ついに休刊を余儀なくされたみたいにょ。

 

8月5日(日) 晴れ
 今日はザ・シンフォニーホールに関西フィルの《サマー・ポップス・コンサート》を聴きに行ったにょ。
 夏休みの真っ最中だというのに、聴衆はいつもの年寄りばかりだにょ。ま、演奏内容が往年の映画音楽主体だから、若いやつが聴いても興味はもてないのは確かだろうけどにょ。
 この手のコンサート企画って、完全にガキ向けのものか、年季の入った団塊世代以上のものかに向けたものばかりで、普通の若者向けというのは滅多に無いにょ。若い連中は完全にターゲットの外にされてるんだけど、それで良いのかにょ?
 確かに日本人の少子化は進んでるけど、一方で平均寿命は上がり続けてる一方だから、変に若者をターゲットにするより団塊以上の年寄り向けの商売を続けていた方が当分は安泰なのかも知れないけどにょ。

 

8月4日(土) 晴れ
 久しぶりに日本橋の巡回にょ。
 K-BOOKSの前を通り掛ったら、何かおもいっきし改装してたにょ。これまで1回は書籍コーナーだったんだけど、一番上にあったグッズコーナーが1階に来てたにょ。
 ま、アニメイト、信長書店、K-BOOKSと1階に書籍コーナーがある店が3つも並んでたら、あんまり商売にはならんだろうにょ。とくにアニメイトとK-BOOKSだと扱ってる商品も客層も似たようなものだろうしにょ。おまけに近年は客足がとらのあなやゲーマーズのあるオタロードの方に集まってるから、日本橋の表通りもあまりメリットが無いだろうし……
 中古品主体のグッズコーナーも近くのまんだらけと被るといえば被るけど、まんだらけはマニア御用達って感じでアニメイトに繰るような薄い連中には敷居が高いだろうし、扱ってる商品のターゲットもかなり違うだろうから、それなりに需要はあるだろうにょ。
 むしろ、今まで上の方にあったからそんなもの扱ってたとは知らない連中が多そうだから、しばらくは客寄せにはなるだろうにょ。
 とはいえ、本質的にはかなりコア層向けのニッチ市場って気がするから、どれだけ持つか心配かにょ。(そんなこといえば、K-BOOKSの本来の主力商品である同人誌もそうだろうけど)

 

8月3日(金) 晴れ
 米下院で日本の慰安婦非難決議が可決されたみたいだけど、これ、あまり本気で受け取る必要はないような気がするにょ。
 アメリカの下院は日本の衆議院に相当するから、衆議院の本会議で可決されたとかいうと相当な事件のように思うんだけど、実のところ、下院の決議だからと言って何が何でも重要な決議というわけではないにょ。
 アメリカは日本のような中央集権国家じゃなくて連邦制の国だから行政や立法関係の大半の機能は州政府にあって、州議会が決めてるにょ。だから連邦の上院や下院で審議されるのは主に国防とか外交とか、連邦政府の機能の範囲に限られてくるにょ。だから日本の衆議院や参議院みたいに何から何まで国会で審議するってわけじゃないから、重要な審議が無い場合は暇だろうにょ。
 そこで暇潰しの材料として、どうでも良いような議題が出てくるにょ。議員にすれば何でもいいから審議してれば仕事をしてるとアピールできるし、議題の提出を迫った圧力団体はとりあえず連邦議会で決議されたという名目だけはアピールできるにょ。
 当然ながら、こんな審議の決議に拘束力も何もないし、選挙区の事情等で利害の無い多くの議員にとっては何の関心も無いことだにょ。だから個別の委員会を通ってきた議案に対しては関心ある議員だけが出席して採決してるってことで、この慰安婦決議も本会議の出席者はたった10人ほどだったっていうにょ。
 これがまともな議案なら採決には最低出席議員数というのがあるはずだけど、何の拘束力も無い、ただこういう審議をしましたって話だけのものだから本会議への出席者が10人だけでも採決されてしまうにょ。
 裏を返せば、出席者が10人しかいなかったってことは、多くの議員にとってはそんな決議なんてどうでも良いってことだったって話にょ。

 

8月2日(木) 晴れ
 台風5号とかいうのが接近してるみたいだけど……名前が「ウサギ」かにょ。これって動物の名前つけるものだったっけ? いや、人名の可能性も無いとは言わないけど(例:あたし、月野うさぎ、じゅーよんさい、ちゅーに!)
 ……とか思って調べてみたらこのところの日本語命名は星座の名前から取られてて、今回のは「うさぎ座」からウサギってことみたいだけど……

 

8月1日(水) 晴れ
 作詞家の阿久悠が無くなったらしいにょ。ピンクレディとか沢田研二とか昭和の歌謡曲のヒットメーカーとして知られるけど、やはり『宇宙戦艦ヤマト』を始めとするヤマト関連の作詞が馴染み深いかにょ。
 『宇宙戦艦ヤマト』の作詞に当たっては西崎プロデューサーが泣きながら必死で作品内容を説明するのを聞いて、こんなに情熱的な男は見たことがないと好印象を持ったと語ってたことがよく知られてるにょ。その関係か、西崎Pが銃刀法違反等で捕まったときも弁護側の証人として人柄等を証言してたみたいにょ。
 近年は歌謡曲が無くなったと愚痴ってる話ばかりがメディアに取り上げられてて、他にすることないのかとツッコんでたものだけど、つい最近まで産経新聞の文化欄のコラムを書いていたので、突然の訃報には驚いたにょ。去年の宮川泰に続き、今年は羽田健太郎に続いて阿久悠も……。ヤマトもずいぶんと遠い昔の作品になってしまったみたいで寂しいにょ。
 謹んで冥福を祈るにょ。

戻る