平成19年11月

     
10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

 

11月30日(金) 晴れ
 見れば見るほど「技術立国ニッポン」のテレビ放送としてはお粗末な地デジ放送。デジタル技術が単に映像信号の物理的な処理だけに使われていて、論理的にデジタル技術を使った利便性を追求しようという思想がどこにも無いにょ。
 いや、EPGによる時間変更への追従は便利だっていう話もあるけど、そんなのは誰でも思いつくことだし、そもそも追従機能が必要なほど頻繁に時間変更がある方を何とかしろと言いたいにょ。
 後はあまり役に立たない番組データとか、誰が使うのかわからないデータ放送。最近になってようやくブロードバンドに対応し始めてる双方向通信もいったい何に使ってるのかよくわからないにょ。こういうのはBSデジタルが始まった頃はそれなりに注目されてたけど、運用側にやる気がなけりゃあってもなくても同じってのがすぐに露呈して、地デジが始まった頃にはBSでも形骸化してたように思うけどにょ。
 いっそのことどのチャンネルでも天気予報やってるぐらいならニュース速報とか地震速報なんて全部データ放送に持っていって、そういうのが気になる人だけ好きなときにチェックしてれば良いだろうににょ。
 そもそもニュース速報や地震速報、おまけに時間表示までデジタル時代になっても映像に直書きしてるというお粗末な思想にょ。時間表示なんてどう考えてもテレビの機械の方に機能として付けるわけで、画面に映したいなら一日中いつでも、嫌ならまったく映らないというのが常識的なところだにょ。
 ニュース速報系のテロップもBSデジタルでは映像と切り離して使えるような設計がなされてたんだけど、初期の一部の受信機がバグって機能しないからって、なし崩し的に従来どおりの映像上書で運用されるようになって、地デジもそれの延長って感じにょ。そんなのバグってる機械の問題だからそっちを直せば済むはずだろうに。これだって映像と切り離してデータで送ってくれば受信機側で表示位置とか文字の大きさとか、ユーザーの需要に合わせてカスタマイズできるようになるのににょ。
 はっきり言って、IT時代のリテラシーを持たないアホが設計運用してるとしか思えない代物だにょ。こんなの国家百年の大恥でしかないからアナログ停波前にもう一度0から設計しなおしてやり直せにょ。

 

11月29日(木) 晴れ
 そろそろ年末も近付いて、年賀状のイラストを描かなければいけない頃だけど、思い出したら去年の年末に年賀状イラスト描いて以来、今年は何も描いてなかったにょ。
 ま、しばらく更新してないここの表紙絵だけど、絵自体のストックは数があるから逼迫してるわけでもないし、いつも会社の昼休みに描いてたんだけど事務所の机を取り上げられたから、描く環境が悪化したってこともあるにょ。表紙絵が変わってないのは、素材はあるけど仕上げる暇が無いとか、季節ものの絵は飾っとける時期が限られてるから使いにくいってことがあるんだけど……
 それはさておき、しばらく何も描いてないってことはリハビリをしておかないと年賀状の絵も描けないにょ。
 ……ということで、巷で流行の『初音ミクを描いてみた』をやってみたにょ。しかし、これ、公式のイラストが一方向だけからの絵で他に設定資料も何もないから、コスチュームの見えないところがどうなってるかわからないにょ。デザインが左右対称なのかどうかでさえ不明。ニコニコ動画で3Dアニメを上げてるような連中も、その辺は適当に自分で判断してるんだろうかにょ。(ま、3Dアニメだとディテールなんかは最初から省略してるだろうし)

 

11月28日(水) 晴れ
■著作権法改正巡る2つの対立・「思いやり」欠如が招く相互不信

 なんかネットを見てたら、著作権問題に関して権利者側の乱暴な意見が出てたにょ。
 JEITAの録画補償金に対する意見とか、違法コンテンツのダウンロード違法化問題に対するMIAUの反対意見とかを、権利者に対する思いやりが無い非道な意見だとして切って捨てようとしてるにょ。おまけにプロの創作活動は素人の創作活動と区別して保護されなければならない、逆に言えば素人の創作活動なんか著作権法で保護する必要なんか無いなんて言ってるにょ。まさに既得権保護の亡者の妄言だにょ。
 JEITAの反対意見は以前から問題になっていたのを、とりあえず他の問題を優先するために棚上げにしていたのを再度提示してきただけで、別に決定事項に対する反対を蒸し返してきたわけでは無いにょ。棚上げをいいことに現行制度のままうやむやに逃げ込もうとしてる権利者側の方が卑怯な話だにょ。

 MIAUの違法コンテンツのダウンロード違法化に対する反対は、合法・違法の間の線引きが曖昧だから、取り締る側の匙加減1つで良いように悪用されるという、日本の立法上に根付いてる根本問題がおおもとにあるにょ。オウム事件の時に、普段なら放置されてる些細な法律違反でオウム信者が次々に別件逮捕されたことは記憶に新しいけど、そんなことが恣意的に行われるような芽は摘んでおいたほうが良いということにょ。
 別に何も違法コンテンツのダウンロードを認めろと言ってるわけでもないし、そもそも違法コンテンツは既存の送信可能化権の侵害で取り締れるものだからにょ。この送信可能化権という概念も世界中でも日本の著作権法ぐらいにしか無い、権利者側に有利なものなのだから何をそれ以上望むのかにょ?

 この記事はメーカーや消費者側に権利者側に対する思いやりが無いなんて情緒的な言葉で非難を浴びせてるんだけど、そもそも創作物を購入するお客様である消費者側に対して思いやりが無いのはどっちなのかにょ。
 CCCDもコピワンも、みんな権利者側が消費者側を犯罪者扱いして作ったものじゃないのかにょ。海賊版対策といえば聞こえがいいけど、CCCDもコピワンも海賊版の業者には何の抑止機能にもなってなく、ただ一般消費者の私的複製権を強引に制限してるだけだにょ。そうすると今度はカジュアルコピーが氾濫してソフトが売れないとか言い出してるんだけど、売れなくなった原因がカジュアルコピーだなんて検証は誰もしてないにょ。要するに権利者側が一方的な憶測だけで消費者側を犯罪者扱いしてるだけだにょ。
 確かに友人からコピーをもらって済ますヤツもいるけど、そんなやつは最初からソフトを買わないからコピー不能にしたって同じこと。現在の景気状況で消費者の所得が増えない以上、娯楽に使える可処分所得も変わらないにょ。それでいて携帯電話の利用が増えたりDVDが売れたりしたら、その分の資金はどこかから減らされてるのが当たり前にょ。

 

11月27日(火) 晴れ
 ここはどこ?

 私は誰?

 

11月26日(月) 晴れ
 しばらく前から『音盤皇女の劇伴日記』に「フルミク伝染歌プレーヤー」とかいう初音ミクのオリジナル曲を演奏するブログパーツを貼り付けてるんだけど、自分でプレイリストを作って選曲できる優れものにょ。
 ま、適当にミクらしい曲、聴きやすい曲、ノリの良い曲を自分なりに選んであるんだけど、絞り込めてないからそれでもけっこうな曲数が溜まってるにょ。

 そういえばDTMマガジンの別冊用の企画でミクのクリスマスソングのコンテストをやってるんだけど、締め切りが近いから手が出せないにょ。ネタは思い付いたんだけどにょ。他にも電波ソングを歌詞と出だしのフレーズだけ思いついたのがあるけど、なかなか曲を作ってる暇が無いにょ。

 昔、MIDIをやってた頃は曲作りといえばリズムも何もかも全部自作してたものなんだけど、最近はリズム関係とかベースのコード進行はあらかじめソフトで用意されたデータを組み合わせて済ませるのが主流みたいにょ。おかげでプロの世界でも似たようなリズムやコード進行のパターンの曲が増えてるみたいにょ。
 ま、そんな製作してるところは元から打ち込み専門で生楽器とは無縁なわけだけど、こういう傾向が広まるとますますドラマーやベーシストの仕事がなくなってくるにょ。さすがに(プロの仕事では)メロディーは自作しないと意味ないから、ギターやキーボードは残るだろうけど……
 鼻歌をMIDIに変換してくれるってソフトも、便利だけど金の掛かるアプリだと思ってたら、最近になってフリー化されて出てきてるのにはびっくりかにょ。DTM用のソフトってプロ用のは高いけど、アマチュア向けはどんどん敷居が低くなってきて、フリーで公開してるメーカーも増えてきてるにょ。ま、音楽製作がパーツデータの組み合わせみたいになってきたから、金を取るのはデータ素材の方にして、ソフトは無料で配ってユーザーを増やした方が有利って状況になってるのかも知れないけど。
 パーツデータの組み合わせなら初心者でもプロ並みの音楽が作れるってことなんだろうけど、それで良いのかにょ?

 

11月25日(日) 晴れ
 12月まであと1週間で気になるのは、CATVでちゃんとBSの新規の2局が再送信されるかどうかにょ。とくにアニメの多いBS11デジタルが入るかどうかは死活問題だにょ。大阪でも周辺のCATVを続々と斬り従えてる大手のJ−COMが早々と再送信しないなんて言ってるみたいだから心配だにょ。
 しかし、こんなギリギリ直前になってもネット上のウェブサイトではうんともすんとも情報が無いにょ。そろそろEPGに反映されてるかとも思ったけど、従来のままだし。
 ……とか思ってたら、12月のプログラムガイドが届いたにょ。とくに送信チャンネルの追加とかの告知はなかったけど、さりげなくチャンネルリストに新規の2局も加わってるにょ。これで安泰かにょ。
 ま、現実に受信できるのかどうかを確かめてみないとわからないけど……

 

11月24日(土) 晴れ
 今日はグリーン交響楽団の『交響譚詩』を聴きに伊丹まで行ってきたにょ。伊丹なんてこの前来たのは『ゴジラ生誕40周年記念コンサート』の時だったから、それから震災で壊れたこともあってか、すっかり雰囲気が変わってるにょ。
 ギリギリで着いたら会場は満員状態にょ。招待券が必要とはいえ無料だし、大半は関係企業に多めにばら撒いたりしてるものだろうから、すんでのところであぶれるところだったにょ。
 コンサートの内容はまた別途《音盤皇女の劇伴日記》に書くにょ。

 帰りに久々に阪急梅田駅の下の紀伊国屋に立ち寄ったけど……相変わらず雑誌を買うのに苦労する本屋だにょ。もうちょっとレイアウトどうにかならないのかにょ?
 宮川先生が書きかけのまま亡くなった自伝が出てるらしいから、音楽関係の書籍コーナーで探してみたけど見当たらなかったにょ。ま、急ぐものでもないし、また別の本屋でも探すかにょ。いざというときはamazonがあるし……
 年末ということでどこの本屋も手帳やカレンダーのコーナーが出来てるんだけど、この手の本屋の手帳コーナー、どういうわけかシステム手帳用のリフィルカレンダーって無いにょ。だからリフィルカレンダーを買おうと思ったら別途、文具店を探さないといけないけど、小さな文具店だとリフィルカレンダーなんか置いてないから、これも探すのに苦労するにょ。何で本屋の手帳コーナーでリフィルカレンダーは置かないのかにょ? ま、手帳の業者が扱ってないからなんだろうけど。
 ここの紀伊国屋は本屋の中にそれなりの文具コーナーがあるから、リフィルカレンダーもあったんだけど、置いてるのはリフィルのコーナーで、やはり来年用の手帳のコーナーには無いにょ。

 

11月23日(金) 晴れ
 ケータイのメールは15分以内に返信しないといけないとか、そんな風潮の話にょ。ま、ケータイのメールなんてのは女子高生とかに取っては昔のポケベルに変わる、リアルタイムのショートメッセージ用のツールとして広まってきたわけで、すぐに返答しないとダメだって認識は今さらって話なんだけど、そういう環境で育った連中が社会人になってPCのメールまでそういう感覚で使い始めてるようなのは大いに問題かにょ。
 PCのEメールなんてのは使う人それぞれのペースで送受信するものだから、学生時代の仲間内のルールを物差しにして即答が来なきゃキレるなんてのはもっての他にょ。社会人相手に私用メールを日中送って、夕方までに返答が無いからって怒られても、そんなに急ぐんなら電話でもしろとしか言いようが無いにょ。
 まだモデム速度の遅い時代の週末ネットワーカーからすれば、メールなんて1週間以内に見て貰えれば良いって感覚だにょ。急ぐ用ならメールはするなが鉄則だにょ。

 

11月22日(木) 晴れ
ブログ「炎上」情報の共有サイト「炎ジョイ」登場

 産経のサイトにあった記事なんだけど、何でも「炎上」のあったサイトの情報をブックマークすることで、周囲から余計に火を注ごうって目的の物騒なサービスにょ。ま、やってるやつは罪の意識なんか無くて「みんなが騒いで楽しんでるから良いこと」ぐらいに思ってるんだろうけど、炎上させられて被害をこうむってるサイト主のことなんか全然配慮して無いんだろうにょ。
 これって、リアル社会の学校での虐めと同じだにょ。特定の犠牲者を選び出して、みんなで苛めることを娯楽だと思ってて、被害者のことなんか意識になく、それが非道な行いだという自覚も無いんだな。明確に悪意を持って苛められる方が解決の手段も明らかでマシだって話。(ま、苛め方の限度にもよるけど)
 学校で虐めがなくならないのは、それが社会の反映であることもあるんだけど、教師の多くが自分が生徒のころに苛める立場の方にしかいたことが無いから、苛められる状況というものが認識できてないことが一番だろうにょ。だから、苛めがあっても深刻なものとは受け取らないし、あまつさえ教師自身が罪の意識もなく苛めに加担するんだにょ。
 このサービスを考えた企業の連中も同じ。ま、こっちは商売になれば倫理観なんかどうでも良いって開き直ってる面もあるだろうし、自分は手を汚さないで苛めっ子たちに場と環境を提供してるようなものだから苛め教師よりも悪質だにょ。
 こういうネットイナゴを増殖させるようなサービスなんかやめて欲しいものだにょ。

■ 炎上情報サイト「炎ジョイ」、自身が炎上中! 開設の真意は?

 ……とか書いてたら、さっそく自分とこがネットイナゴの襲撃を受けて炎上してるってオチかにょ。

 

11月21日(水) 晴れ
 なんかネットのニュースを見てたら、超音波を使った蚊避け器というのがあるのだけど、それはまったく効果が無いインチキ商品だって話にょ。
 例えば、マイナスイオンを売り物にした家電がいろいろ出てるけど、少しでも科学の素養があれば、そんなのどこまで効果があるのか疑わしいなんてことはわかると思うにょ。ところが、蚊に超音波が効くと言われたら、なまじ「動物には人には聞けない音を聞けるものもいるし、特定の音を嫌う動物だっているよな」なんて知識があったら、素直に信じてしまう気になるにょ。
 実際のところ、蝙蝠ならともかく、蚊が特定の超音波を聞き分けて避けるってことは科学的に認知されていないとの話にょ。ま、蚊の音は高周波で、大人になったら聞きにくくなるってことが超音波云々と混同されてるのも、こんな商品を信じてしまう一員だろうけど。
 ドロドロ血液とサラサラ血液じゃないけど、一般人には真偽が判断しにくいようなニセ科学を使った詐欺事件も増えてるから、これからの社会では普段から科学的素養を養っておくのが重要になるにょ。
 でも、日本の世の中は理系離れだからにょ……。そういう世相がこの手の犯罪を助長させてるんだろうけど……

 

11月20日(火) 晴れ
 関西では放送の無い川北紘一作品の『Kawaii! JeNny』。前にニコニコ動画にMAD動画があるのを見たら……この市販のジェニー人形をそのまま使ったような陳腐な映像は、どこぞで見覚えがある『ジェニーV』そのまんまじゃないかにょ。
 ……と思ってたら、やっぱり実質的には助監督の今井聡の作品だって話かにょ。今井聡もかなり以前に東宝に入ったとかいう話を聞いたけど、それから全然話を聞かないからどうしたのかと思ってたけど、まだちゃんと川北組で仕事してるのかにょ。
 ま、今井聡のアマチュア時代の作品といえば昔、伊丹映画祭で見た『セーラーファイターななみchan☆』が好きだったにょ。

 

11月19日(月) 晴れ
 フリーオとかいう台湾メーカーの作った機械でコピー制限が付かずに地デジが録画できるって話題になってるけど……ま、出るものが出たってところかにょ。これでB−CASとかコピワン(ダビング10)の見直しが入ってもっと便利に改善されたらいいのだけど、どうせやることといえば市場からの叩き出しなんだろうかにょ。
 ま、PC録画が前提の機械で現状では留守録とかも出来ないみたいだから買ってまで使いたいとは思わないけど……他に後続のメーカーがどんどん現れて、アホなコピー制限なんて骨抜きにしてくれたらいいにょ。

 

11月18日(日) 晴れ
 ニコニコ動画を見てたら、ときどき「/hidden」って訳のわからないコメントが大量に出て来ることがあるんだけど、何かにょ?と思ってたら、コメント欄に「/hidden」と入れたら裏モードになるとか説明してる動画があったにょ。
 いや、ただの動画データをアップロードしてるだけだから、裏モードとか余計なコマンドが発動する余地なんてどこにも無いだろうと思うにょ。
 試しに「/hidden」と入れてみたけど、案の定、何も起こらないし、ググって見たら釣りだとかいう話にょ。ま、釣りだと知っててコメントしてやるのも礼儀みたいなものだろうかにょ。

 

11月17日(土) 晴れ
 昨日、大阪に帰って来たら郵便屋さんの不在通知が入ってたにょ。差出人はジェネオンなので、思い当たるのは『Fate/stay night』のキャラソンの全巻購入特典かにょ。いつものようにネットで再配達を申し込むにょ。
 で、午前中の配達を指定して待っていたんだけど、いくら待っても配達に来ないにょ。多少の遅れぐらいはあるだろうけど、夕方近くになっても音沙汰なしにょ。これじゃどこにも出掛けられないにょ。
 夕方になって郵便局から電話にょ。FAXが故障してたから再配達の通知が今届いただけだって……おいおい、ネットで申し込んだ再配達って、各郵便局にはFAXで送ってるのかにょ。なんて近代的なシステムかにょ。

 

11月16日(金) 晴れ
 バンダイが1/700スケールのキット付きで『ヤマト』のパート1のDVD-BOXを出すって話にょ。
 この前の劇場版DVD-BOXはばら売りのDVDを単にまとめただけって話だったから(どうせ本編映像には著作権裁判の決着以前に松本零士が無理やり割り込ませた不自然なクレジット画面が残ったままだろうし)、あまり興味が湧かなかったにょ。
 今回のは一応はHDリマスタリングって話だけど、現存する最良のネガを画質優先で使うってことだから、前回のDVD-BOXで本放送時のOPを極力忠実に復元しようとしたような多少は画質が悪くても資料性を高めるという拘りは無いのだろうかにょ。
 どうせ昔のテレビアニメのフィルムだから、HDリマスタリングって言ってもDVD用にダウンコンバートする限りはあまり変わらないような気がするにょ。これは将来的に次世代DVDでハイビジョンのソフトを出すときに、SD解像度のDVD用のマスターからアップコンバートなんかしなくて済むように、HD解像度のマスターだけ先に作っておくのが目的の商品開発だろうにょ。

 気になるのは特典の1/700スケールのキットの方かにょ。西崎Pと庵野秀明が組んで再現したヤマトだって話だから、PS版ベースの1/350スケールキットとはずいぶん違ってるはずなんだけど。
 ま、1/700スケールだから1/350の半分はあるとはいえ、所詮はDVD-BOXのオマケだから細かいギミックとかは期待しても無駄だと思うけど、どこまで庵野の拘りが入るのかどうかが気になるにょ。
 それはそうと、西崎Pってまだ受刑中のはずだったと思ったけど……。ま、腰の持病のこともあるし、刑期も1年を切ってるから初犯なら仮釈放があってもおかしくはないけど、前科もあるからにょ。
 それはそうと、バンダイってPS版を作るときに松本零士を煽てあげて著作権の主張の後押しをしてたから西崎Pとは不仲だと思ってたんだけど、その後の『大ヤマト』とかで松本零士と決別したみたいだから、今度は反対に西崎Pと手を組んだのかにょ?
 ま、西崎Pとバンダイが手を組んだら、後は東北新社を味方にすれば『復活編』の実現も近付くだろうけどにょ。でも、どっちかというと『復活編』よりも『デスラーズ・ウォー』の方が見たい気がするにょ。

 

11月15日(木) 晴れ
 『抄訳版 アメリカの鏡・日本』(ヘレン・ミアーズ著、伊藤延司訳、角川oneテーマ21)とかいう本を読んだにょ。
 これはまだ敗戦直後の連合国による占領が始まってからしばらく経ったころに、アメリカ人の学者が日本占領の不当性を指摘した本だにょ。東京裁判で日本の無罪を謳った『パール判決書』同様、当時はマッカーサーによって発禁指定されたので日本では発売されなかったものだにょ。
 この本は開国以来の日本と西洋国家との関わりや、日本のアジア進出、そして欧米の植民地政策や第2次世界大戦における戦争政策の欺瞞性をあからさまにすることで、日本のアジア進出が欧米列強に忠実に見習ったものであり、むしろアジアに対する正当性においては欧米の方に非があることを認め、「日本を正しく導く」ための占領政策などというものは正当性を持たないということを訴えてるにょ。
 もっとも、満州事変以降の日本の大陸進出が正当なものだと言ってるわけではなく、倫理的に日本を非難して処罰するような権利は連合国には存在しないと言ってるのであり、この点では日本の道義的な問題は棚上げして論理的に国際法に照らして無罪を主張している『パール判決書』と立場を同じくするものだと思うにょ。

 この本で秀逸なのは、当時の中国情勢を現実的に捉えていることで、満州は歴史的に中国本土とは別の勢力圏にあることや、南京の王兆銘政権が日本の傀儡であるのと同様に重慶の蒋介石政権が欧米の傀儡政権であって、清朝滅亡以降、正当性を持って中国を統一した政権が存在していないことをちゃんと指摘してる点かにょ。「中華民国」なんてさも民主主義国家のような国名を持ちながら、全土を網羅する国政選挙なんてものは「中華人民共和国」が全土を統一するまで無かったんじゃないのかにょ。(ま、今は台湾全土で総統の直接選挙までやってるけど、同じ「中華民国」を名乗っていても実質的には台湾人による国家「台湾共和国」だし)

 抄訳版といいながらも新書にしては分厚く濃密な本だから、読み終えるのに死ぬほど時間が掛かったにょ。

 

11月14日(水) 晴れ
 アメリカでアニメファンへの質問に答えてるASK JOHNの日本語訳のブログで「癒し系アニメって何か?」って質問の記事の翻訳が出てたんだけど、そこに『びんちょうタン』も挙げられてるにょ。
 で、その記事へのコメントに『びんちょうタン』は不幸なびんちょうタンの悲惨な生活を描いた残酷なアニメで、けっして癒し系なんかじゃないなんてのが割りと一般的な意見のような感じで載ってるにょ。ま、これは『びんちょうタン』が放映されてた頃からそういう傾向はあったんだけど……
 いや、単純にあすかから見れば、貧しくとも慎ましい生活をしてるびんちょうタンの光景は十分に癒し系だと思えるんだけど、どうも一定の数で、この光景が悲惨極まりないものとして受け取ってる人間がいるみたいにょ。

 昭和に育ったあすかの子供時代を考えたら、さすがにびんちょうタンのように天涯孤独で山奥のボロ屋で1人暮らししてるような子供は滅多に居ないにせよ、何らかの事情で貧しく慎ましい生活を余儀なくされてる子供なんてのは珍しくも無かったし、だいたい普通の家庭も今のような裕福な生活なんかしてなかったにょ。
 だからびんちょうタンの貧しい生活を見ても、一人で大変だなとは思うけど、けっして日常生活で理不尽な虐げを受けてたりするわけでもなく、当人がその生活に不満を持ってるわけでもないみたいだから、けっして悲惨だとは思わないにょ。
 ところが、平成に育ったニートや「ゆとり」たちにとっては、自分たちの生活があまりに裕福になり過ぎてることに気付かないから、びんちょうタン的な貧しい生活というのは現実的な普通の生活として受け入れることが出来ず、びんちょうタンが理不尽に虐げられてる残酷な作品だと思ってしまってるみたいにょ。

 はっきりいって、『びんちょうタン』を残酷アニメだというようなやつらには、おまえらみたいなニートが普通に生活できてるのは親の世代が以前の日本の一般家庭よりも大きな高収入を得てるおかげで、少し以前までは普通の家庭にニートなんて置いておける余裕なんて無かったことを考えろと言いたいにょ。

 

11月13日(火) 晴れ
 ネットを見てたら73歳のライトノベル作家誕生とかいうニュースがあったから、何かにょ?と思ったら、筒井康隆がライトノベルを書き始めるって話にょ。ま、筒井康隆といえば『時をかける少女』の作者だし、ライトノベルがビジュアル付きのジュブナイルみたいなものだと考えたら、別にニュースになるようなことでも無いような気がするんだけどにょ。
 しかし、ライトノベルを今風の若者向けノベル作品だと考えたら、こんな年寄りの作家の感性なんかライトノベルの購読者層とは全然合わないような気がするにょ。
 ま、当初は雑誌連載みたいだから筒井康隆作品の評価だけで売れ行きが大きく変わったりはしないと思うけど……これって、所詮はライトノベルって感じで舐められてるということなのかにょ?

 

11月12日(月) 晴れ
 ダビング10に関しては小寺信良氏の興味深い対談記事がITMediaに出てたので、まだの人は読んでみて欲しいにょ。

「ダビング10」はコピーワンスの緩和か

「四方一両損」を目指した議論は何故、ねじれたのか

ダビング10の向こうに光は見えるのか

 このダビング10に関しては次の麻倉怜士氏の言葉が全てを物語ってるにょ。
「コピー10が運用されても、極論すればコピーワンスのディスクが10枚できるだけ。ガッカリ感も10倍ですよ」
「コピー10」、7つの問題点

 で、このダビング10が決まった後でメーカー側団体であるJEITAがコピー制限があるなら録画補償金は不要だと発表したことに権利者団体が反論をし始めてるんだけど、この反論がまた勝手過ぎる反論にしか聞こえないにょ。

 権利者側の主張によると、コピワンを緩和してダビング10にしたのは録画補償金が前提だって話なんだけど、録画補償金の議論はダビング10の話以前に事実上棚上げされていて、そもそも合意も何も出来ていなくてダビング10と抱き合わせで語るのは反則でしかないにょ。JEITAの発表は、この棚上げにされていた録画補償金の問題を再び議題に戻しただけであって、ありもしない合意を蔑ろにしたものではないはずにょ。
 権利者側は、日本メーカーは外国ではちゃんと録画補償金を払ってるのに日本でそれをしないのは卑怯だとか言ってるんだけど、外国で払ってるのは法律に従ってるからであって、日本で反対してるのは法律の改正等の議論上の問題の話にょ。従来から法律で決まってる録画補償金についてはメーカーは法律通りに従ってるんだから、改正議論で反対するのは卑怯でもなんでもないにょ。そもそも外国で売ってるレコーダーにコピワンとかダビング10のようなコピー制限なんか無いにょ。レコーダーのコピー制限はEPNが国際標準だろうにょ。

 メーカー側がEPNに拘ってダビング10の論議に乗って来なかったことも非難してるんだけど、そもそもダビング10なんてコピワンの緩和として不十分すぎるという理解があったらそんなものに乗るわけは無いにょ。
 今回のダビング10は権利者側と消費者側が合意して出来たということでお墨付きが出来たと思ってるみたいなんだけど、消費者側の代表がデジタル機器の使いこなしも知らないような主婦団体で、しかもコピワン番組のムーブ機能とかの制限に関してメーカー側の説明不足を非難した後で、消費者側が自分たちはメーカー側とぐるではないと反発する空気の中で強引に作った合意なんだから、そんなもの正式な消費者側の合意となんか見なして欲しくなんて無いにょ。

 ダビング10がコピワン同様の1世代制限であることについて、音楽CDのコピー仕様が同じく1世代制限なんだから、録画が1世代制限でなくなる必要は無いってことも言ってるんだけど……音楽CDの1世代制限って、それってMDにデジタルコピーするとか、専用のCDレコーダーでダビングした時には掛かってるんだけど、実質的にはPCでリッピングして焼くのが当たり前になった現在は、デジタルデバイドの一部のユーザー以外にはほとんど意味が無くなってるにょ。
 だいたい、MDはともかく、録音補償金の掛かった音楽用CD−Rのメディアなんて売れてるのかにょ? ま、レコード店とかに売ってるのは全部それなのかも知れないけど……

 

11月11日(日) 晴れ
 地デジの録画枠が増やせるように、AQUOSの出力を引っ張るためのS端子ケーブルを買ってきたにょ。普通のAVケーブルなら何かと付属品で付いてくるから余ってたりもするけど、Sケーブルは初期のS−VHSとかには付属してたんだけど、最近はあまりどこにも付いてないからいちいち買い足さないといけないにょ。
 しかし、入力端子にはD端子とかHDMIとか付いてるのに出力端子はS端子止まりってのがなんだかねぇ。(いや、i.LINKはあるみたいだけど、うちのレコーダーのi.LINKはどれもDVカメラからの入力かD−VHSへの出力にしか対応してないから、意味が無いにょ)

 配線を終わって、録画予約を入れようと思ったら、マニュアルが見付からないにょ。1時間以上探し回ったけどどこにも見当たらないから、マニュアル抜きで機能を探すにょ。どうせEPG画面で決定ボタンを押したら予約モードになるはずにょ。
 しかし、このEPGは酷いにょ。普通は生でTV番組なんて見ないから気にならなかったんだけど、TV画面で選局したチャンネルからしかEPGデータを読み込んでないにょ。普段はライン入力が基本だから、ぱっとTV画面に切り替えてEPGを起動しても何も表示されないにょ。三重にある松下のテレビならTV画面にしてなくてもちゃんと全チャンネル分読み込んでるんだけどにょ
 これだと予約したいチャンネル分だけいったんEPGを終了させてから、しばらくそのチャンネルを受信させないといけないにょ。面倒にょ。

 で、EPGデータを貯め込ませてから再トライ。さすがにハイビジョンテレビはEPG画面も細かいにょ。で、目的の番組を選択。録画予約を選ぶけど、設定項目はそれだけ。いや、画面解像度とか音声の選択やPPVとかの項目とかもあるけど、現状の地デジ番組じゃ選択肢も何も無いにょ。それより、それ一発だけってことは、毎週予約とか自動予約とかの機能はまったく無いってことにょ。うちのCATVのSTB並みの無能さにょ。松下のテレビはもっと細かい設定がいろいろ出来るにょ。
 シャープのレコーダーとかあればファミリンクとかで連動設定が出来るみたいだけど、そんなのないから普通の非連動の予約だけど……「VHSテープ録画」って項目名はやめろにょ。たしかに単純にS端子やAV端子出力を録画するだけなら、VHSだろうが何だろうが機能的には変わらないはずだけど……何か水平解像度240本程度のVHS品質に画質が落とされて出力されそうな心配にょ。

 このAQUOS、オートワイドとかいう機能があって、アナログ放送とかの4:3のレターボックスがあれば、映像の部分だけを自動的にフル画面に拡大してくれるんだけど、最初は便利だと思っていても、レターボックスの外に字幕とかが入ったら途端に誤作動起こしてくれたり、拡大するのは縦方向だけだから地デジの額縁放送とか、シネスコのレターボックスとかだとかえって縦長の変な表示になってしまって不便だったりするにょ。
 液晶だからってAQUOSってブランドだけでシャープを選んでみたけど、使い勝手からしたら松下とかの液晶テレビにした方が良かったかにょ。

 

11月10日(土) 晴れ
 アニメの保存用メディアと『DTMマガジン』を調達に日本橋に行くにょ。『DTMマガジン』って本当にもう、10月号までは売ってた普通の本屋では見掛けなくなったから、本来の購読者に回ってるのかどうか疑問だにょ。
 メロンブックスに行ったら『とある科学の超電磁砲』とかいうマンガがあったにょ。『とある魔術の禁書目録』のビリビリ女、御坂美琴を主人公にした作品かにょ。印象的なキャラの割には主人公の相手にならないから本編ではあんまり活躍の機会が無くて残念だと思ってたら、外伝が出来てたのかにょ。

 

11月9日(金) 晴れ
 駅前に3店も集まってるampmでは一切扱ってくれない公共料金の支払いのために通勤経路から離れた少し遠いファミリーマートまでいくにょ。電気とガスなら近くのココストアでも扱ってるけど、市の水道料金は昼休みに郵便局に遠出するか、ここでないと払えないからにょ。この不便な扱いはやはり汚職まみれの利権絡みかにょ。田舎の公共料金は不便にょ。
 ファミリーマートなんて公共料金の支払いか、チケットぴあの発券の時にしか来ないから、何か珍しいものが無いかにょ?……と探したら、今月発売の「暴君ハバネロの旨スープ」があったので、ついでに思い出した年賀ハガキと一緒に買ってきたにょ。
 牛丼屋で外食して帰ったりしたらすっかり覚めてしまったので、ポットに放り込んで温めたら、今度は熱過ぎにょ。
 適当に冷めるのを待って飲んでみたら、意外にあっさりした普通の辛さにょ。ま、こういうのは商品コンセプト的に普通の人が飲み切れる味付けじゃないとダメなんだろうけど、もうちょっと激辛っぽくても良かったんじゃないかにょ。

 

11月8日(木) 晴れ
 ニコニコ動画が時報を広告枠として売り出すって話。動画を閲覧してる全ユーザーに一斉に強制的にCMを見せようって話だから、GyaoとかのようにCMが出てくるところがわかってるから、テレビのCM同様に適当にスルーして無視される傾向があるものより有効かも知れないにょ。
 ニコニコのコメント見てたら「時報ウザイ」ってのをけっこう見掛けるんだけど、現状で時報が入るのは19時、24時、26時の3回だけみたいだから、わざわざそんな時間を選んで見てる方が悪いって言いたいところにょ。ま、そんなコメントをしたくてあえて時間を狙ってるってのが実際のところだろうけど……
 で、CMが入っても現状の3回だとCMとしてどこまで有効なのかわからない気がするのも本当にょ。広告枠が運用に入ったら時報の回数をもっと増やすってのは常識的に可能性が高いと思うにょ。

 

11月7日(水) 晴れ
 最近、ネットで鬱陶しいもの。
 「日経トレンディネット」のトップページを開いたら広告ページにリダイレクトされるようになってるって……アホとしか言いようが無いにょ。
 産経新聞のサイトは、同じ連載記事でも回毎にカテゴリーがバラバラに掲載されるってのは以前からだけど、MSNと組んでからとにかく記事の更新が頻繁だから古い記事はどんどん一覧から消えていくお陰で、より探しにくくなってるにょ。こういうのは連載用に特別なカテゴリー決めて、固定して掲載するようにしろにょ。これも読者の利便性なんか全然考えて無いアホなサイトの見本だにょ。

 

11月6日(火) 晴れ
 SleopnirのRSSリーダー機能を使ってブログの新着をチェックしようとすると、数日前から『アキバBlog』のRSSがエラーになってるにょ。
 1日ぐらいならサーバーのメンテナンスか何かかと思うところだけど、何日も続けば異常にょ。で、ブログ本体を見てみたら、RSSは停止したって……一様は復活要望のためのメアドまで付記されてるけど、どんな理由で停止したのかはよくわからんにょ。
 これによらず、最近、RSSを付けてないブログを多く見掛けるにょ。ブログサービス自体はデフォルトではRSSが付くようになってるはずだから、設置者が故意にRSSをやめてるってことだろうけど、何故かにょ?

 1つはサーバー負荷の問題かにょ。ブラウザでブログのサイトを見てる場合とRSSの見出し経由の場合とじゃ、ブラウザ閲覧なら記事を順番に読んでいくけど、RSS経由の場合は目的の記事を複数一度に読み込もうとしたりするから瞬間的に負荷がかかるとか……
 でも、RSS利用者でそういう使い方する者は少ないだろうし、ブラウザ閲覧でもバックナンバーのリンクとかは一度に読み込むやつだっているだろうから変わらないと思うにょ。
 次にRSSだとサマリー(冒頭の何行かの引用)だけで記事を判断されて読み飛ばされる可能性があるってことにょ。でも、これは毎日きちんと巡回してくる人には当てはまっても、たまにしか見に来ない人だとバックナンバーもタイトルだけで読み飛ばされる可能性があるんだから同じことだと思うにょ。
 次に「はてなダイアリー」限定だけど、「はてなブックマーク」のカウント数を稼ぐためにわざとRSSを使えなくしてるとか……ま、RSS利用者が必ずしも「はてなブックマーク」のユーザーとは限らないから、どれだけ効果があるのかは知らないけど。
 最後の理由が一番大きいのかも知れないけど、RSS、とくに全文配信で収束してしまってる場合、その閲覧がアクセス解析に反映されないってことかにょ。アクセス解析はサイトにアクセスしてくれない限り引っかからないし、RSSの見出し経由で個々のページにアクセスされてもそのアクセスがどういう経緯でアクセスされたかは解析出来ないから、早い話がユーザーの動向がつかめないにょ。同様にアクセスカウンタも働かないから、実際のところどれだけの読者がいるかもわからなくなってしまうにょ。

 いずれにせよ、読者としてはRSSをちゃんと付けてくれた方がありがたいにょ。

 

11月5日(月) 晴れ
 党内で自民党との連立を拒絶されたから党首を辞任って、ま、小沢も思い切ったかにょ。
 小沢にすれば本音では民主党内の左翼勢力を切る機会をずっと伺っていて、自民党との連立が(かつて自社連立政権で社会党が分裂したように)絶好の機会だと思ったんだろうけど、誰も付いてこなかったって話かにょ。
 このまま本当に辞任したら多少は男が上がると思うけど、民主党も他に人がいないから小沢を担ぎ上げたって経緯もあるしにょ……。個人的には管とか鳩山とかにも引退してもらって、前原体制でやり直したら少しはまともな党になると思うにょ。

 

11月4日(日) 晴れ
 去年の後半から今年の前半ぐらいにかけてキッズステーションでウルトラシリーズの劇場版をいろいろと放送してたんだけど、なぜか『ウルトラマンティガ』の劇場版だけ放映されてないのは何でだろうかにょ?
 ま、旬の時期を過ぎて今さらって時に作られた映画だから知名度が低いとか、もろに光と闇の戦いがテーマで全体的にダークな感じの映画だからキッズステーションでの放送にふさわしくないと思ったのか……よくわからんにょ。

 

11月3日(土) 晴れ
 自宅のベランダに置いてたサンダルがボロボロに崩壊して使い物にならなくなったにょ。ま、十年も風雨に晒されてたからそんなものかも知れないけど、徐々に壊れたとかいうんじゃなくて、足の裏側に詰まってるウレタン部分が一気に崩壊してるってのは他に原因がありそうな気がしないでもないけど……中国の大気汚染による酸性雨の影響かにょ?
 洗濯機がベランダにあるから、このままだと洗濯に不便なので、長崎屋まで買いに出掛けたにょ。冬のことを思ったら爪先の覆われたつっかけタイプの方が良いんだけど、足のサイズに合ったのが無いにょ。ま、長時間履く物でもないから、爪先はどうでもいいかにょ。
 ついでに食糧を買い足すにょ。何か『Kanon』を見てたら豚まんが食いたくなったので、探したんだけど、551とかで売ってるような大きなのはなくて小さいパック商品しかないにょ。
 紅ジャケの焼いたのが美味そうだったから買って帰るにょ。

 確か米はあったにょ……と見たら、新米と表示された米が出て来たにょ。ただし、精米日付は2年前にょ。ま、米なんてのは見た目、カビが生えてなきゃ大丈夫にょ……と思って、ご飯を炊くにょ。
 コンビニで買ってきたパックのおでん。レンジで暖めるときは玉子に切り目を入れろとか面倒にょ。かといって湯で温めるにも電磁調理器で湯を沸かすのも……面倒だからそのままポットに放り込んだにょ。別に外装から毒が染み出したりはしないだろうにょ。
 冷蔵庫の中に紅しょうががあったにょ。賞味期限が2年前だけど……未開封だし、しょうが自体に殺菌能力があるから大丈夫かにょ。色が少し変だけど、ちょっと色素が経年劣化で酸化しただけだろうにょ。
 ……

 

11月2日(金) 晴れ
 空自のF2支援戦闘機が離陸に失敗して炎上事故を起こしたって話。県営名古屋空港ってどこかにょ?……と思ったら、セントレアが出来る前の名古屋国際空港が、空港から県営の飛行場に格下げになってたって話かにょ。
 しかし、1機120億円って、戦闘機1機落ちただけでも甚大な被害だにょ。しかし、このF2、アメリカの横槍で国産からF16ベースの共同開発になったんだけど、何かと問題が続発して1機あたりの経費がF15並みの世界一高い戦闘機になった割には性能が思わしくなく、当初の予定数よりずっと減らした数で発注終了になったという税金の無駄遣いもいいとこの困ったちゃんにょ。
 新規に国産で開発してたらいくら経費が掛かっても言い訳にはなっただろうけど、F16みたいな安い戦闘機ベースの開発でこれじゃねぇ……。結局、共同開発の名の下に日本側の機体材料の最新の素材技術をまんまとアメリカに取られてしまっただけというお粗末な開発にょ。
 空自も今後は汎用戦闘機を主体にする予定みたいで、支援戦闘機とか要撃戦闘機の区別が無くなるから、国産機が割り込めるチャンスはほとんどなくなってしまったみたいだけど、やっぱし、何種類か装備する機体のうちの1機種ぐらいは国産機を開発してほしいものだにょ。

 

11月1日(木) 晴れ
 12月からNHKアナログハイビジョンの跡地(BS-9chのトラポン)を使ってBSデジタルに3局追加になるんだけど、1ヶ月前になってもあまり詳しい情報が何も出て来ないにょ。BS11デジタルで『ガンスリンガーガール』の第1期シリーズが1月から放映されるって話だけかにょ。前にアニマックスで放送したときは、いきなりの深夜の放送だったから1,2話を録り逃してしまったにょ。1話は(Aパートだけかもしれないけど)確か『電撃大王』の付録DVDに入ってたはずだけど……
 BSチューナーで直接受信してたら、そりゃ放送が始まれば見れるんだろうけど、CATVの場合はちゃんと流してくれるかどうかは不明にょ。CSの専門チャネルと違って地デジと同じで公共放送の再送信なんだから、地デジと同じようにパススルーでSTB無しででも見れるようにすれば良いのににょ。

戻る