平成20年11月

         
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

 

11月30日(日) 晴れ
 0系新幹線が引退みたいにょ。若干精悍さは違うとはいえ、100系や200系も似たようなデザインの先頭車両だったから、昔は新幹線といえばああいう車両というイメージだったけど、300系以降は全く違うデザインになってしまったから、今はもう新幹線を代表するデザインというものは無く、そのために特別な感じがするんだろうかにょ。ま、まだ100系は現役で残ってるんだから、当分は昔の新幹線のイメージも残ってるとは思うにょ。
 0系新幹線というのは、実際に乗ってみれば今の新幹線と比べて窮屈なものだにょ。ま、最後まで残ってた車両はJR西日本が内装を近代化してるから座席のピッチとかも広くてリクライニングシートとか付いてると思うけど、本来の0系普通車両はリクライニングシートでもなく、3列席は方向固定で往復のどっちかは進行方向の逆向きだったはずにょ。
 これが100系になると割と快適になってきて、早いだけが取り得の新幹線ではなくなってきたにょ。外見は似たようなデザインでも0系と100系じゃ乗り心地が雲泥の差にょ。それでも100系は前後の座席ピッチが狭くて詰め込まされてるって感じがしたけど、それが解消されたのは300系が出てからかにょ。
 100系といえば2階建て車両だけど、JR東日本のマックス新幹線みたいに詰め込み用の車両じゃなくて、観光バスのハイデッカー車みたいな感じでグリーン車に使われてたにょ。新幹線の食堂車がどんどん廃止される中、100系の食堂車も廃止になってグリーン車の階下にカフェテリア(実質は飲食物専門の売店みたいなもの)があるって形に変わったにょ。金曜の出張帰りはタダでさえ込んでるのに、台風か何かでダイヤが乱れてメチャクチャ混んでた事があって、自由席車両の通路とかもスペースがないからずっとカフェテリアのとこで立ってたことがあったのも今は昔の思い出にょ。
 500系が早々と東海道区間を追い出されたのは、JR東海が運用にイチャモン付けたからだけど、他に500系は窮屈だとかいう声も良く聞くけど、0系のこと思えばたいしたことないにょ。確かに窓側は圧迫感を感じるけどにょ。
 700系(N700系はまだ)は乗り心地だけは最高なのは確かだけど、デザインがブサイクだから愛着が無いにょ。この辺は500系が最高なんだけど、それがわからない大人が力を持っているというのは悲しいにょ。
 300系は当初「のぞみ型車両」として登場したけど、安作りの短命車両ゆえか、後継の500系や700系が早く登場し過ぎたのか、あっという間に陳腐化してしまい、今や「のぞみ」ではなく「ひかり」や「こだま」専門になってしまってるのが哀れにょ。

 

11月29日(土) 晴れ
 今月で終わりという『オンライン初音島』だけど、帰宅してから見ようと思ったら、もう終了してたにょ。吹き飛んだポイントの残高が恨めしいにょ。ま、別にキャラロボのアイテム揃える以外に使い道ないから、もう意味は無いんだけど。
 代わりにクラブ・サーカスで後継の『オンライン初音島CC』とか言うのが始まってるけど、ai sp@ceとの競合は避けたのかキャラロボみたいなのはないから、本当にただのSNSに成り下がってるにょ。

 

11月28日(金) 晴れ
 東芝がHD DVDから撤退し、次世代DVDの規格としてBDが生き残ってからはや10ヶ月にょ。間もなく1年になるだろうってところだけど、この1年でBDソフトの商品化が画期的に進んだかというとそういうことは無く、一部の積極的なタイトルのを除くと、むしろ出し惜しみしてるって感じかにょ。逆に今のうちにDVDで儲けておこうと過去のパッケージをBOX化した商品のリリースが目立ってる気がするにょ。
 ま、メーカーも商売なんだから稼げる素材があれば稼げるだけ稼げってこともあるし、BD化するとなると新たにHDマスタリングが必要なソフトも多いだろうから、すぐに何でもBD化するってわけにもいかないかにょとは思うにょ。バンダイビジュアルでは昨今HDリマスタリング版で旧作のDVDを再リリースしてる商品が多いのも将来のBD化を見越してのことだろうしにょ。それでも、リマスタリング即BD化じゃないのは、まだBDじゃ売れる数がわからないし、それならDVDで売れるだけ売っておこうってところなのかもしれないにょ。
 しかし、消費者からすればメーカーのこういう態度は同じ作品を何段階も分けてパッケージ化して、その都度搾り取られてるって感じがするにょ。特にビデオテープ時代からLDを経てきた古株のオタクならなおさらそう思うにょ。

 旧作のBD化にリマスタリング作業がいるからすぐに出せないというのはわかるにょ。それなら新作はどうなんだろうかにょ。『コードギアス 反逆のルルーシュR2』や『マクロスF』は最初からBD版でのリリースも宣伝されてるにょ。でも、他の作品はどうなのかにょ? 地デジでHD放送されてるHD製作の作品でも最初からBDリリースというのは限られていて、滅多に無いにょ。SDアプコンの作品なんかはまだHDマスターが無いって可能性もあるけど、今時の新作アニメで最初からHDマスターを用意してないような作品はどうなんだって気がするにょ。
 消費者からすれば今時の新作アニメは近いうちにBDで出るだろうから、慌ててDVDを買ったら金の無駄遣いって気になるにょ。確かにまだBD再生環境がないから当分はDVDを買い続けるしかないって層も大きいとは思うけど、そんな層でも近い将来BD再生機を買う予定があるのならBD待ちに向かう可能性は大きいにょ。
 何より、(規格自体が廃れない限り)ハードはいつでも買えるけど、ソフトは買い逃ししたら一生の後悔ものだって話だにょ。そりゃ宮崎アニメみたいなものなら何度でも再発売されて、時間が経つにつれて安くもなってくるだろうけど、多くのマイナーなソフトは1回出たらそれっきりにょ。過渡期でまだ再生機が無いからってBDを買い逃したら、将来BDが見れる環境が出来た後でその商品が手に入るかどうかは保証が無いにょ。いつ出るか分からないBDソフトが一期一会だと考えたら、資金によほど余裕があるのでもなけりゃ目先のDVDなんかには目もくれないでBDを待つにょ。
 そんなわけでこれからDVDしか出て来ない映像ソフトはどんどん買い控えられていくだろうにょ。

 

11月27日(木) 晴れ
 定額給付金について思ったことにょ。
 麻生くんが給付金をもらうかそうでないかは自分で判断すれば良いとか言ってるから、所得制限も何も、基本がこれだと考えたら自治体で所得制限の基準作りで苦労することなんて無いはずなのに、アホな自治体側はなぜか麻生くんに恨みを喚きまくってるにょ。
 もう、一般国民の目からすればこいつらアホとしか思えないんだけど、何を必死に基準作りに励もうとする(んじゃなくて、そうすれば面倒だからと文句を言ってる)のだろうかにょ? 本当の金持ちがそんなはした金もらいにわざわざ面倒な手続きするとは思えんし、金持ちなのにそんなはした金までせしめようとするやつはどうせ日頃から脱税とかのやり放題だろうから、それこそ給付金のはした金ぐらいで今さらってところにょ。
 はっきり言ってこんなもの、どこかで割り切らないと基準なんて出来無いのだけど、そこまで金持ちに取られたら嫌なのだろうかにょ? 結局のところ、給付金の手続きが面倒とかいうより、給付金を自分たちの満足のいく範囲で管理して給付できないってことに不満を言ってるようにしか思えないにょ。

 

11月26日(水) 晴れ
 秋口ぐらいから劇伴日記のアクセス解析見てたら去年と一昨年の久石譲のジルベスターコンサートの記事にやたらとアクセスがあるんだけど、最初はまだチケット情報が出てくる前だったからその情報求めて何でもかんでも検索してるのかと思ったんだけど、チケット発売後もいっこうに減らない感じにょ。
 何故かにょ?……と思ったら「久石譲」「ジルベスターコンサート」でググってみたら、公式サイトを抑えて検索のトップに出てきてやがるにょ。

 そういえば『交響曲 宇宙戦艦ヤマト』の再演が決まった頃くらいからこれの記事にもアクセスが多くなってるけど、これもGoogleでの検索結果がAmazonとWikipediaの2強に次ぐぐらいまで上がってるにょ。ま、こっちはかなり気合入れて書いた記事だから、このままたくさんの人に読んでほしいにょ。
 これのついでか知らないけど『宇宙戦艦ヤマト音楽全集』の模範演奏テープの記事のアクセスも増えてるけど、これは他に内容のあるサイトとか無いおかげか前から検索結果のトップにいるけど、要するに他に記事にしてる人がいないマイナーな話題にょ。(ライバルは復刊ドットコムと、どざりんのMIDIデータぐらいかにょ)

 

11月25日(火) 晴れ
 元厚生官僚連続殺傷事件の話。犯人が昔、保健所に殺された飼い犬の復讐だといってるんだけど、なぜかマスコミや専門家はその理由を認めようとしないで、自分たちの納得できる「真の原因」を探し出そうと躍起になってるにょ。
 確かに30年も前に殺された飼い犬の復讐を、直接の当事者でもない連中を襲って晴らそうとしてるってのは逆恨みにも程があるってもので、まず大多数の人間なら考え付かないことだろうけど、だからと言ってそれが虚偽と断言できるような資格がこいつらにあるのかにょ? その辺の常人と違う発想の脈略の無さが精神異常だと捉えるなら、それはそれでありかもしれないけど、犯人が明確に犯行の動機を述べてる限りは、それを正面から捉えてみる真摯さは必要で、それを怠って統合失調症患者の妄言とか言ってるようじゃ、それこそ本当の犯行原因にはたどり着かないと思うにょ。
 多くの人間は「昔、飼い犬を殺された」ぐらいで普通の人間が無関係な連続殺傷事件に簡単に結び付くことを恐れて、特別な原因を探り当てることでそれを否定しようとしてるんだろうけど、多くの人が些細なことでそんな事件に及ばないのは「飼い犬を殺された」ぐらいで殺意を覚えないことではなく、殺人という罪の重さや、自分の将来の破滅、その他の要素によってそれを実行に移す前に自制してるからだにょ。もちろん、殺意まで至らなくても保健所の職員を殴ってやりたいとかいうレベルの人もいるだろうし、また別の犬を買えば良いやとかペットに対する愛情が淡白な人もいるだろうにょ。
 犯人が犯行声明で「家族を殺された」という表現をしている以上、やはり飼い犬に対する愛情は相当に深く、それを殺されたことがいまなお大きなトラウマになっていたと思うにょ。そういう同じ立場を経験したことの無いやつが、いくら自分の価値観で犯人の犯行理由を否定しようとしても、そんなの何の意味も無いことを弁えろにょ。
 殺傷対象が当事者の保健所職員とかじゃなくて厚生官僚になったのは30年間の間に余計な知識が増えて、(自分の飼い犬に対する無念さに匹敵するような)より社会的に大きな復讐の相手を意識するようになってしまったからだろうし、そもそも飼い犬が殺された当時なら直接の相手を見付けることが出来たかもしれないけど、現在じゃ刑事や探偵でもない限りとても見付け出せないと考えたからでもあるだろうにょ。年金問題とかで社会的に憎まれてる高級厚生官僚は格好の標的になったってことにょ。
 問題はなんで今になって犯行に及んだのかってことだけど、要するに今まで犯行を自制するような要素になっていたものが失われたってことだろうにょ。犯人は長年無職だったみたいだけど、不思議と家賃を滞らせたことはなかったって話だけど、いよいよその家賃を工面することが出来なくなって、もう将来なんかどうでも良いって気持ちになった途端、最後に飼い犬の復讐だけはしてやろうと思ったってことじゃないかにょ。

 

11月24日(月) 晴れ
 B-CASの見直しの話で、スクランブルを別のカードや内蔵チップ、あるいはソフトウェアに置き換えるって話が出てるんだけど、フーリオ対策とか言うのならそれらのスクランブル方式は現状のB-CASとは違うものにするしかないにょ。
 しかし、そんなことしたら現状のB-CAS搭載機器との互換性は無くなり、新しいスクランブルで放送された番組は今までのハードでは見れなくなってしまうにょ。まさか、そんな暴挙が通ってしまうとは思わないけど、実行されたら消費者としては損害賠償を求めて訴訟するしかないにょ。
 結局のところ、システムなんか弄らず、普通に無料放送のスクランブルとコピー制御のフラグを落とすだけなら何のコストも掛からないはずなのににょ。

 

11月23日(日) 晴れ
 今週も少しだけ『CLANNAD』にょ。
 なぜか岡崎にべったりの智代。そんな智代を凝りもせず罠に掛けようと誘い出してる春原だけど……と一緒に教室を出たところで延々と風子に捕まってしまうって展開。こいつ、まだ出番あったのか?……というより、こんなとこで無駄に時間を浪費させないでくれにょ。
 智代も春原もよく飽きもせず待っていたものだね。で、最後に例のヒトデの木彫りをもらったんだけど……春原が手裏剣だと言って投げてしまって、無くしてしまうって惨い展開。ま、これでもう風子に付きまとわれることは無いだろうけど……
 ……というところで時間オーバーにょ。

 

11月22日(土) 晴れ
 飛脚が来たにょ。代引きとかいうからなけなしの万札出したら、大量の小銭ばかりのお釣りを返しやがったにょ。嫌がらせかにょ。
 届いたのは何かにょ?と思ったら、タクトにょ。オーケストラの指揮者が振る棒だにょ。別にオーケストラを指揮する予定とかはないんだけど、「伊福部昭モデル」とかいうのが発売されたので、コレクターアイテムとして買ってみたにょ。
 「伊福部昭モデル」と言ったって特別の材質だとかいう話じゃなく、太さとか長さとかの好みのレベルなんだろうけど、どういう意味のアイテムなのかよくわからないにょ。同時に出てる「岩城宏之モデル」はプロの指揮者の人だからタクトにもかなり拘りはあったろうけど、伊福部先生の方はその辺がわからないにょ。ま、コンサートや映画音楽のレコーディングでもリハーサルで本人が指揮することは多かったみたいだけど、本番ではプロの指揮者に振らせてるのがほとんどだったはずにょ。
 たまたま遺品の中にあったタクトを複製してみたってところなのだろうかにょ?

 

11月21日(金) 晴れ
 アニメイトでゲーム雑誌を買おうとしたら、年齢を証明するもの見せろとか言いやがるにょ。タバコの自動販売機でもあるまいに、てめぇの目は節穴かにょ。

 急に冷え込んで来たから、防寒着は全部クリーニングに出して大阪の家に置いたままにょ。でも、大阪に帰って持ってくるまで持ち堪えられないから、アピタで調達するにょ……と思ったけど、どれもこれも万単位で手頃なのが無いにょ。
 処分品で今の値札の半額とかいうのがあったので2000円ばかりで買ったけど、値札のシールを剥がして一番最初の値段を見たら、こんなものでも万単位の値段が付いてたにょ。中国製で裏地を見たら紙を使ってるような部分があるんだけど、とてもこんなのに万札出すような気にはならないんだけど……

 

11月20日(木) 晴れ
 先週やってた音楽関係の番組をいくつか見たにょ。
 NHK−BSで毎月やってる『アニメギガ』の今月は川井憲次。ま、自らをアニメ音楽家としてのアイデンティティを持ってる人の中で、比較的一般に知名度の高い作品の音楽を手掛けてる人ってことで選んだのだろうけど、そういう選び方だと他に当てはまる人はなかなかいなさそうだにょ。アニメ音楽家というと田中公平とか出て来ても、一般的に知名度のある作品を手掛けているかといえば疑問だし、逆に知名度の高い宮崎アニメを手掛けてる久石譲にしても本人はアニメ音楽家という意識は全然無いだろうからにょ。
 自宅にスタジオを構えて一人で音楽製作が出来るというのは、喜太郎みたいなアーチスト方面ではそれまでにもいただろうけど、アニメ音楽の製作でそういうスタイルを作り上げて来たのは川井憲次あたりからかにょ。90年代ぐらいになるとそれが一般的になってきて、アニメの音楽も安っぽいコンピューター音源の作品があふれてきたにょ。逆に、そういう音源にいかに生楽器を加えて厚みを出すのかというのが昨今の傾向だにょ。
 『地球防衛企業ダイガード』で川井憲次と田中公平のコンビによる音楽が話題になったとか言ってるけど、あのアニメを見てサントラを聴きたいとか全然思わなかったにょ。多分、双方の良いところが相殺されて、つまらない音楽になってたからだと思うにょ。むしろこのコンビで良かったのはOVA『A-Ko The VS』の主題歌。2つの曲を片方は川井憲次・作曲/田中公平・編曲で、もう一方を田中公平・作曲/川井憲次・編曲で競作してるんだけど、歌のEMMIE(篠原恵美)の良さも相まって、なかなかの出来になってるにょ。

 WOWOWの『クエスト−探求者−』とかいう番組では千住明をやってたにょ。もちろんアニメ音楽の話じゃないのでアニメで触れられてたのは『機動戦士Vガンダム』だけだけど、音楽家としての千住明のことを正面から取り上げてる番組なので見る価値はあったにょ。
 こっちは川井憲次と違ってオーケストラがメインの作風って感じの人だけど、以外にも大学の専攻は電子音楽だったとか。凄いと思ったのは作曲のデッサンからフルスコアの記譜の段階までまったく楽器で音を確かめたりもせず、すべて頭の中にあるのをあおのまま書いてるってとこだにょ。あすかにはとても真似の出来ないことにょ。
 音楽を奏でるということは物理学の世界だとか繰り返し言ってるけど、この人も伊福部先生の『管絃楽法』で作曲を学んだのかにょ?……と思ったら、案の定、黛敏郎に師事したとかあるにょ。
 この前、NHKでやってた『詩篇交響曲“源氏物語”』と一緒にDVDに焼いておくかにょ。

 

11月19日(水) 晴れ
 うどんと蕎麦といえば和食を代表する麺料理にょ。しかし、この二つ、根本的なところで大きな違いがあるにょ。麺の太さとかいう話じゃないにょ。うどんのように太い蕎麦とか、蕎麦のように細いうどんを持ってきても同じにょ。
 それは、うどんはこしや舌触りを楽しむもの、蕎麦は風味を味わうものということにょ。うどんの材料はただの小麦粉にょ。そりゃ澱粉があるから噛めばほのかに甘味は感じられるだろうけど、それはごはんを噛めば甘いというのと同じこと。その甘味を味わうためにごはんを食ってるような人はいないだろうにょ。
 そういう意味でうどんは基本的に風味の無い食品だにょ。もっとも、厳密なところを追求すれば小麦の出来具合とかで風味の違いを云々するような人がいないとはいわないけど、そんなのは一部の食通の世界の話であって、ここでの庶民が食べるうどんとは違う世界の話にょ。
 一方、蕎麦は明らかに蕎麦粉の風味が支配する世界にょ。麺に占める蕎麦粉の割合を大きくすれば生地に粘り気がなくなるから麺は脆くなっていくにょ。うどんみたいにこしがどうこういうレベルではなく、噛むというより歯を当てただけで切れるのが蕎麦という食べ物にょ。
 そんなわけで、この二つの料理はその発展の方向が違っていくにょ。蕎麦の方は蕎麦としての風味を活かす方向が大切だから、基本的に汁もあっさりとしたもの、具材も控えめで素朴なものが好まれるにょ。うどんの方はうどん自身に風味が無いからそれを補う方向に発展していくにょ。鍋焼きうどんとか味噌煮込みとか、蕎麦でやったら完全に風味を損ねてしまうものだけど、うどんの方向性としては正しいにょ。極めつけはカレーうどんだろうかにょ。
 ま、駅のスタンドとか町の大衆食堂なんかだと蕎麦もうどんも共通のトッピングメニューがあったりして、カレー蕎麦なんてメニューも珍しくはないんだけど、そこで食ってるカレー蕎麦の蕎麦に、蕎麦である必要性なんてのは何も無いにょ。蕎麦の風味なんてものは強力なカレーの風味で消されてしまってるにょ。
 カレー蕎麦だって蕎麦をじっくり噛んで味わったら蕎麦の風味は感じられるかも知れないけど、その蕎麦の風味が果たしてカレーと合ってるのかどうかというと疑問だろうにょ。忙しい人はカレーに掻き消された蕎麦の風味なんて忘れてしまうからこそカレー蕎麦なんてものを平気で食えるにょ。
 そんなわけで、カレー蕎麦なんて平気で注文してるヤツを見たら、こいつらにとって蕎麦の存在って何だろうかと疑問に思ってしまうにょ。

 

11月18日(火) 晴れ
 最近ネットのニュースで「.日本」とかいう日本語TLDの解禁の話が出てるんだけど、よくわからないのは「.」の部分まで日本語で全角なのかどうかって話。普通に考えたら「.」はドメインレベルの区切記号だから「.日本」と全角で一緒くたにするんじゃなく半角の「.」+「日本」というのが当然のような気がするんだけど。
 ま、どうせよくわからない記者が適当に記事を書いてるだけだから記述にまで注意を払ってないって可能性はあるけど。

 日本語TLDなんて、わざわざドメインの入力に漢字変換しなければならないだけ面倒な割に別にかっこいいとかいうわけでもないから、間違っても自分で使わないだろうからどうでもいい話なんだけど。せっかく政府主体で話を進めてるんなら今の「.jp」みたいに、K国人に「竹島.日本」とか「独島.日本」とかいうドメインを取られて、K国の不当な領有権主張の宣伝サイトに使われたりしないようにだけはしてくれにょ」

 

11月17日(月) 晴れ
 またアホ統計記事にょ。

携帯電話ユーザーのパソコン所有率は98.99%―携帯電話ユーザーのパソコン利用に関する調査

 携帯電話のユーザーの98.99%がパソコンを持ってるって話だけど……明らかに「嘘付け!」って怒鳴りたくなるようなタイトルにょ。今やパソコンなんて知らないジジババだって携帯ぐらい持ってるだろうし、パソコンが無いから携帯でネットしてるガキが巷にあふれてるって言うのに、そのうち98.99%ってほぼ全員がパソコン持ってるなんてわけがあるはずないだろうにょ。

 ま、原因は記事を読んだらわかるけど、携帯用のサイト上で取ったアンケートによる調査ってことで、携帯電話のユーザーのうち、わざわざそんなサイトにアクセスしてアンケートに答えるような層のうちの98.99%がパソコンを持ってるって話にょ。携帯のネットアクセスなんてパケット代とか画面の広さとか、デフォルトのブラウザで見れるかどうかで閲覧するサイトはかなり偏ってるだろうから、そういう範疇に入ってないようなところでアンケートやっても、かなりヘヴィーなネットユーザーとかいう偏った層の解答しか集まらないだろうし、そんなネットユーザーなら当然のことパソコンも持ってるって話。

 問題は記事の作成者がアンケート結果の偏りに気付いていながら、あくまで携帯電話ユーザー全体だとミスリードするようなタイトルの記事にしてることだにょ。

 そもそも、調査してる業者を見たら、どっちもメインはパソコンの方のネット調査をメインにしてる業者みたいにょ。ひょっとして、アンケート協力を求めた対象のほとんどはパソコンの方のアンケートで登録したユーザーとかじゃないのかにょ。それなら回答者のほぼ全員がパソコンを持ってるってのは当たり前のような気がするけどにょ。
 こういうのはそれこそ普通の携帯電話所有者相手にランダムで調査しないと意味ないだろうにょ。

 

11月16日(日) 晴れ
 結局、ドリパに行く時間は作れなかったにょ。来年から入場料が倍になるとか言ってるし、それに見合う内容かというと、ラストのステージライブ目当てで列に並べば開場直後のステージイベントとか、物品配布には行けないし、物品配布はいろいろ時間がバッティングしてる上にどれも前から並ばないといけないから、結局のところ1日いても戦利品は限られるし、事前に出展してるメーカーのサイトとか調べて何をメインにするかスケジュールを立てとかないと徒労に終わるだけにょ。ま、普通にブースに行ったら配ってるようなアイテムもないことはないけど。
 あとは物販とかもあんなとこでカード払いの用意してるところなんかないだろうから現生基本なので、レアなアイテムがあっても手を出せないにょ。
 ま、開場直後に席を確保して1日中ステージイベントを眺めてるのが一番安上がりで楽で良いんだけど、それだとラストのステージライブが見られないにょ。ま、最近は榊原ゆいばかりだからどうでもいいけど。

 そんなわけで、少しゲームをする時間が出来たにょ……と思ったら、またシステムのアップデートが入ってるにょ。何か機能追加でもあったのかにょ?
 で、アップデートに時間がとられて『CLANNAD』の時間は激減。とりあえず智代ルートの続きをやるけど、全然話が進まないにょ。こりゃアニメが終わるまでにアフター編とかいう話じゃないにょ。下手すりゃアニメが終わっても智代ルートをやってそうだにょ。それじゃ、いつまで経っても『智代アフター』を始められないにょ。いっそのこと、智代ルートが終わったら『CLANNAD』は中断して『智代アフター』を始めようかにょ?

 

11月15日(土) 晴れ
 ウルトラセブンのコンサートの話。ひょっとしてプレリザーブとかあるのかにょ?……と思ってチケットぴあにアクセスしたらメンテ中。使えないやつにょ。代わりにe+にアクセスしたらすでにプレリザーブの受付中にょ。とりあえず申し込んでおくかにょ。

 録画メディアが切れてるので調達に出掛けるにょ。金欠で現生が工面できないにょ。いつもの格安店は現金しか使えなさそうだからやめて、ポイントとかカードで買えるところにするにょ。
 最初に目に入ったのがジョーシンにょ。そういえばリラックマの景品引換券があったにょ……とふらふらと引き寄せられたにょ。メディアはどこにあるのかにょ? PC売場かにょ?……と思ったら、データ用のメディアが申し訳程度に置いてあるだけにょ。
 やっぱしレコーダー売場かにょ?……と思ったらあったにょ。しかし、どれもかしこもインクジェット対応の白いレーベル面の商品ばかりにょ。色分けされた普通のメディアは無いのかにょ? 殻付きも旧・松下のが1種類あるだけにょ。視聴用の殻付きは在庫と見終わって用済みになる昔のをあわせると来月までは持ちそうだから、保存用の殻無しメディアだけにしとくにょ。

 

11月14日(金) 晴れ
 オーブンレンジで肉とか焼いたりするのも時間の調節がよくわからないにょ。取説とかサイトのレシピに載ってるのって、オーブンならではの特別な料理とかの調理法とかばかりで、あんまし普通に肉を焼くとかいう使用方法は載ってないにょ。そういうのは端っからグリルとか別の手段を使うことが前提みたいにょ。
 そんなわけで、オーブンレンジのオーブン機能だけで料理をしようと思ったら、具体的なところは試行錯誤で自力で究めて行くしかないにょ。
 トンカツ用の国産豚ロースを焼いてみたら、220℃で15分ぐらいでちょうど良い焼き具合だったけど、それより分厚い豪州産のステーキ用牛肉じゃ、これでも凄く焼き過ぎって感じがするにょ。
 レンジで目玉焼きというのも説明には500W機は弱で3分とか書いてあったけど、2分どころか1分40秒でも十分過ぎる感じ。黄身を半熟程度に抑えるには、もっともっと短くしないといけないみたいにょ。

 

11月13日(木) 晴れ
 来年3月に江戸の方で『ウルトラセブン』のコンサートがあるみたいだけど、平日って何を考えてるんだろうかにょ。ま、金曜だから1日有休を取ればゆっくり出来るんだろうけどにょ。ま、聴きに行くとすればチケット代とか旅費(+宿泊費)の工面もしないといけないけど。
 昔ならニフティの特撮フォーラムあたりでオフを組んで、夜も徹カラで安上がりで一泊とかいうプランもあったけどにょ。ま、会場が新宿近くだから帰りは高速バスを使えば寝てる間に大阪まで帰れるけど。

 5月には『交響曲 宇宙戦艦ヤマト』の25年ぶりぐらいの再演があるみたいだから、こっちは是非とも聴きに行かないといけないにょ。予算の工面もこっちが優先かにょ。ま、幸い来年は『伊福部昭音楽祭』は無いみたいだから、その分の心配はしなくて済むかにょ。
 演奏は指揮者以外は昔とは異なってるんだけど、オケの違いはともかく、ソリストが一変してるのは不安半分。スキャットだかボカリーズが川島和子以外ってのは割と免疫が出来てるけど問題は第四楽章のピアノだにょ。ハネケンが自分が弾くことしか考えずに作ったみたいな曲を、まったく別のピアニストがどう演奏してくれるんだろうかにょ。

 

11月12日(水) 晴れ
 日教組の問題として頑なに道徳教育に反対してるってことがあるにょ。今はどうか知らないけど、あすかの学生時代は小学校から高校までずっと道徳という名の教科の時間はあったにょ。
 小学校の頃は確かに道徳らしい授業があったように思うにょ。主にモラルに関することとか、昨今のようなあからさまなものではないけど愛国心というものを考えさせる話だったりにょ。あすかの頃はまだ戦前の教育を受けて来た教師が現役でいたから、道徳の時間以外にも担任の先生の急用とかで授業が出来なくなった時とかも、そういう年配の教師がお話をしてくれていたにょ。
 しかし、中学以降は一変するにょ。道徳とは名ばかりで、年から年中、同和教育ばかりにょ。日教組と同和団体がつるんでいて、道徳の時間を同和教育で乗っ取ってるにょ。おまけに同和教育に混ぜ込むようにして天皇制反対の思想を吹き込もうとしやがるにょ。同和問題の根源は身分制度だから、身分制度の頂点の天皇は悪だという理屈で、天皇を敬うことを部落差別と同一視させるにょ。
 ま、あすかはひねくれものだし、そんな偏向教育を受けるよりずっと以前から歴史の本をたくさん読んでたから、日教組のアホな同和教育を受けるたびに逆に天皇陛下に対する敬愛の心が深まっていったにょ。でも、普通の生徒はまんまと日教組の思うままに洗脳されたんだろうかにょ。

 そんなふうに道徳の時間の不法占拠が横行したからか、社会には道徳心の掛けた迷惑な大人が氾濫してるにょ。ま、基本的なモラルは学校教育じゃなく家庭の躾の問題だって話もあるけど、あすかの頃はもう親の世代も戦後教育を受けてきたのがほとんどだっただろうし、核家族かも進展してきてたので、家庭の躾なんてものもあまり機能しなくなってたと思うにょ。
 学校教育における道徳の復活も大事だけど、今のアホな大人どもにもちゃんと道徳教育をやり直すのが必要だと思うにょ。費用は日教組の反日クソ教師ども(&同和利権でしこたま稼いできたエセ同和団体)に賠償金として出させろにょ。

 

11月11日(火) 晴れ
 録画してあった『男たちの大和』を見たにょ。実物大の大和のセットを作って撮影したとかいう映画にょ。
 しかし、肝心の映画の中身が機銃担当の新兵と下士官(と、何十年か後の時代から解雇してる老人)の話なので、せせこましい人情話が中心になってしまってて、せっかくの実物大セットがほとんど活かされてないにょ。
 ま、大和の対空機銃員の視点で戦闘を描いた映像にはそれなりに目新しさはあるけど、舞台がそこの機銃周辺と艦内、それに地上がほとんどだから、ほぼ全体の甲板上を再現してた実物大セットはほとんどが無駄に終わってる気がするにょ。もうちょっと艦全体を視野に入れたシナリオで映画を撮ってほしかったものだにょ。
 しかし、この映画、米軍機の接近を見張員の目視で発見してるんだけど……大和はちゃんと対空レーダーを積んでるだろうににょ。いくら技術的に不備があるだろうとはいえ、そこまで使えないものじゃないだろうに。

 ところで、『週刊歴史のミステリー』の「大和は世界最強の戦艦だったのか」とかいう記事を読んだら、大和は山口県徳山沖で沈んだとか書いてあるにょ。大丈夫かにょ、この本。

 

11月10日(月) 晴れ
 公明党のアホ政策に国民の血税を無駄遣いされるのはいい加減にしてくれにょ。いうまでもなく、定額給付とかいうわけのわからない政策にょ。
 これ、最初は定額減税だったんだけど、定額減税なら納税者に対する収入補填としてまだ意味はあっただろうにょ。ところが、減税だと生活保護世帯とか免税されてる低所得者層の貧困世帯に恩恵がないからと、定額給付に変えられてしまったにょ。
 いや、税金を納めてない貧乏人にも恩恵のある施策というのはけっして悪いことじゃないけど、何も考えてないとこれが本来の政策目的を取り違えた意味の無いものになってしまうにょ。
 非納税者を含めた国民全体が対象となってしまったら、給付対象は格段に跳ね上がってしまい、予算が限られてる以上、給付単価はどんどん低くなるにょ。非納税者は貧困世帯だけじゃないにょ。子供や老人や主婦などの扶養家族まで全部対象になってくるにょ。ま、今のところ個人単位じゃなく世帯単位で、扶養家族分は割り増し給付という形みたいだけど、同じことにょ。
 給付単価が低くなると、実際のところ有意な消費行動には使えなくなるにょ。おまけに貧困層とか大家族にはした金を渡しても日常消費の足しにされるだけで新たな消費行動には繋がらないにょ。
 一方、余裕があれば何でも物好きに買ってくれる独身層はまったく割を食ってしまって一人世帯だから割り増しなどまったく無い最低の給付額にされてしまって、実際に何も使えないにょ。おまけに自分たちの納めた税金が他の(自分たちより収入の恵まれてる)大家族とかの世帯に回されたりするから、不満が高まってくるにょ。
 景気刺激策として全然意味が無い上に、むやみに世代間格差の不満を高めるだけのアホなことをして何の得があるのかにょ? これが定額減税ならある程度の減税額が戻ってくるから不満が出てくることは無いのだけどにょ。
 おまけに、定額減税なら確定申告のときに処理すれば特に事務的な手間とか掛からないのだけど、給付となると給付の手続き事務とかいろいろと面倒な処理が増えてしまって行政に無駄な手間が増えて税金が余計に浪費されてしまうにょ。
 公明党は前も「地域振興券」とかいう同じようなアホな政策を強行しやがって税金を無駄遣いした前科があるにょ。こんなクソ政党、早く連立から追い出し、政教分離に違反してるから解散させろにょ。
 何が何でも給付金方式で出したければ公明党が自腹を切って、国民の税金は一銭も使うなにょ。ついでに「地域振興券」で使った予算も弁償しろにょ。

 

11月9日(日) 晴れ
 黒猫が来たにょ。何かにょ?と思ったら、『久石譲ジルベスターコンサート2008』のチケットにょ。相変わらずe+のプレオーダーは最低の席しか当たらないにょ。S席じゃなくてA席とかの方がマシだったかも知れないにょ。
 今週も時間が逼迫してて『CLANNAD』が出来ないにょ。

 秋の新番組からRD-X7での録画を本格稼動させてるけど、結局のところRD-X5で録ってるBSやCS系の番組とか土曜深夜の毎日放送はそのままだから、RD-X5の負荷は全然削減されないにょ。その他の番組もコピワンだかダビング10の掛かった番組の編集の手間を考えればRD-X7は全然メリットじゃ無いし。
 どうでもいいけど、他の番組は全部ダビング10でちゃんと録れてるのに、『今日の5の2』だけなぜか毎週コピー不可になってやがるんだけど、これは機械のバグなのか、それともテレビ大阪の嫌がらせなのかにょ? ま、今のところ『今日の5の2』はテレビ愛知のを録画して編集済みの分を持ち帰ってるから、このコピー不可に用があったためしはないんだけど気になるにょ。

 筑紫哲也が死んだみたいにょ。
 昔、朝日ジャーナルの編集長をしてた頃に大学の中核系のサークルが大学祭で講演に呼んだことがあって、そのサークルにいた同じ学科の友人がはしゃいでたことがあったけど、朝日ジャーナルとかそんなの全然興味の無かったあすかは筑紫哲也なんて知らない人だったからどうでもいいことだったにょ。(いうまでもなく『NEWS23』なんかまだやってない頃だにょ)
 ま、その後、筑紫哲也という名前も覚えてきたけど、『NEWS23』とかもあまり見なかったにょ。あれは「多事争論」ぐらいしか見る価値が無い番組みたいに思ってたし、どっちかというと実家に住んでた頃は『ニュースステーション』の方が学生時代のバイトや就職して仕事から帰って来て夕食を食べる時間に時間にちょうど合ってたということもあるにょ。
 ま、冥福を祈るにょ。

 

11月8日(土) 晴れ
 ペリカンが来たにょ。何かにょ?と思えば、『週刊歴史のミステリー』の購入者特典の『最後の晩餐』のジグソーパズルにょ。大作が題材だから10000ピースぐらいあるのかと思ってたら、500ピースかにょ。初心者レベルにょ。
 ま、500ピースといえども組むには場所と準備が必要だから当分は置いておくしかないにょ。
 うとうとしてたらアニメの編集作業が滞ってしまったにょ。メディア調達に日本橋を巡回する予定だったけど、そんな時間は無くなったにょ。ま、今週の新譜はちゃんと押さえてるから良いかにょ。

 

11月7日(金) 晴れ
 何かと朝日非難で話題の弁護士出身の若造府知事だけど、ま、知事としては期待以上に良くやってくれてるにょ。前任者の頃は知事と市長が完全に対立状態で買ってバラバラにやってた感じだけど、今の知事と市長になってからは互いに同じ方向を目指してうまく協力してる感じかにょ。もっとも、若造知事のパワーに市長が一方的に引っ張られてる感じがしないでもないけど。
 若造知事の政策で一番注目してるのは府庁のWTC移転かにょ。市が無意味に西日本で一番高いビルとして、府のりんくうタワーと張り合って建てたのはいいけど、バブル崩壊後の不況で入居者が無くて大赤字って、箱物行政の末路の見本のようなもので、おまけに咲洲の周辺の埋立地も空き地ばかり目立ってるのが実情にょ。それでも2008年の大阪オリンピック招致を目指して開発を続けたりしてたから、無駄な埋立地ばかり出来て税金が無駄遣いされてるにょ。
 府庁が移転してきたら他にもオマケで付いてくるのも多いだろうし、ここが大阪の新しい都心部になることで周辺の埋立地の開発も促進されるにょ。大阪オリンピックを目指して舞洲にスポーツ施設をたくさん作ったのはいいけど、交通が不便だから現状はあまり利用されてない気がするけど、こっちが活気付いてくると今の都心部から舞洲や夢洲を通って咲洲に繋がる鉄道の新路線も出来るだろうから、都心に近いスポーツ公園として生きてくるだろうにょ。
 どうでもいいけど、WTCって名前はテロに遭いそうで縁起が悪いから府庁移転時にでも変えた方が良いと思うにょ。

 

11月6日(木) 晴れ
 ブログで密林のアフィリエイトを始めてから何年か経つけど、別にアフィリエイト目的のブログでもなけりゃ、高額商品のアフィリエイトばかり貼ってるわけでもないので、四半期ごとの売上げも微々たるものにょ。Amazonの場合、最低支払い金額に達してない売上げは支払いが無いまま繰り越しになってしまうけど、そんな感じで繰り越し繰り越しの連続で数年が経ったにょ。

 巷ではブログでアフィリエイトは儲け放題って書籍を山ほど見かけるけど、そんな本を読んでも儲けられないというのは社会の常識。ま、中には儲けてる人もいることはいるけど、やっぱし単価が高い商品を言葉巧みに買わせるというのが基本だけど、そんなカリスマ的テクニックのある人はブログ以外のリアルでも同じように勧誘商売で稼いでるタイプだろうかにょ。
 そんなカリスマ的テクニックの無いやつは、資金をはたいて怪しげな「儲ける秘訣」というものを入手してそれを実践しようとするけど、同じようにその「儲ける秘訣」とやらを高額で売ればいいという、良くある話。ま、引っ掛かるヤツの数が限られてる以上、最初に始めた人間ほど稼げることは無いにょ。
 で、挙句の果てにスパムブログを始めたりするけど、そんな中身の無いブログのアフィリエイトリンクなんかクリックするヤツいるのかって考えるのが普通だから、ネットに迷惑ばら撒いてるだけで儲けられるわけは少しもないだろうにょ。

 そんなアフィリエイトだけど、地道にやってればそれなりに貯まってくるにょ。苦節何年かでどうにか最低支払い金額に達したのか、Amazonから報酬のギフトカードが届いたにょ。ま、最低支払い金額を少し超えただけの金額だからCDを買う足しぐらいにしかならないけど、記事のネタにするCDの購入資金にでも使わせてもらうかにょ。

 

11月5日(水) 晴れ
 ま、何と言うか、お粗末な事件にょ。
 現役の空幕長が最高指揮官たる総理大臣(の公式見解)と異なる過去の戦争に対する価値観を論文に発表したとかいう話にょ。まともな軍隊なら軍規違反で重罰に相当するものだろうにょ。
 しかし、野党やマスゴミが騒ぎ立てるように、こんなヤツに多額の退職金を渡すのは嫌だから懲戒免職にしろってのは、法治国家としてはあるまじきことにょ。自衛隊の内規として書面で上司に許可を得ることなく論文を発表してはいけないとかいうのはあるみたいだけど、それが懲戒免職に相当するような重大な違反とはなっていないみたいにょ。だいたい空幕長たる空将といえば一般的な軍隊では大将に相当する制服組のトップの地位にょ。建前的には上に統幕議長とか防衛庁の背広組の高級官僚がいるだろうけど、実質的には航空自衛隊のトップで、部下に許可を出す立場であっても、日常的な手続きで上の許可をもらったりする立場ではないだろうにょ。
 自衛隊の高級将校が総理大臣とは見解が異なる政治的な意見を明らかにしても、それを厳格に罰する法律なり軍規が無い限りは、恣意的に懲戒免職なんて処分は行ってはいけないにょ。空幕長の任はふさわしくないとして更迭は出来るだろうけど、それ以上の懲罰は法制的な欠陥によって出来ないにょ。
 ま、今後こういうことがあった場合に自動的に懲戒免職処分が出来るように法制を整えるとか軍規を厳しくするとかいった対策は必要かにょ。

 しかし、現役の空幕長の論文と言ったって、権威も何も無くてさして社会的な影響は皆無と思える泡沫な懸賞で入選しただけだし、実物読んだら学生レポート並みのレベルも無くて、こんなので賞が取れるんならもっとマシなのをあすかが何本でも書いてやるにょという程度のものでしかないにょ。こんな論文しか書けなくても空幕長になれるってのが一番の脅威にょ。

 

11月4日(火) 晴れ
 大阪センチュリー交響楽団のクリスマスの映画音楽コンサートの演奏曲目の中に『ゴジラ』の文字を見掛けたから、チケットをゲットしたにょ。
 場所は7月に『土俗的三連画』を聴いたOBPのいずみホール。指揮者は『第2回伊福部昭音楽祭』の伊福部昭記念オーケストラで指揮やってたおっさんかにょ。『ゴジラ』と書いてあるだけじゃサントラのタイトル曲だけやるのか、適当にメドレーにした曲なのか、はたまた「SF交響ファンタジー第1番」まるまるなのかよくわからないけど、期待はしておくにょ。
 センチュリーといえば伊福部先生の卒寿の年に「SF交響ファンタジー第1番」と「組曲『ゴジラVSビオランテ』」を演奏したコンサートを聴いたのが初めてだったけど、その後も去年の『生で聴くのだめカンタービレの音楽会』ぐらいしか聴いたことがないから、今度で3回目かにょ。あの時の「SF交響ファンタジー第1番」は関西フィルより下手という印象しかなかったけど、今度はどうなのかにょ? 下手に伊福部音楽やるぐらいならまだ『ゴジラVSビオランテ』をやってくれた方が嬉しいんだけど……「スーパーX2」だけでももう一度聴きたいにょ。

 

11月3日(月) 晴れ
 最近、職場の食堂の和麺トッピングの野菜の掻き揚げが少し変わった気がするにょ。何かにょ?と思ったら、インゲン豆(サヤインゲン)が無くなって代わりにニンジンを使ってるから色が変わってるにょ。
 何でインゲンじゃなくなったのかと思ったら、例の中国製冷凍食品での食中毒の関係かにょ? その割には食中毒のあったメーカーのインゲン豆は使ってないとか張り紙がしてあったけど……張り紙をしてる時に使ってないとか言うだけの話かにょ。
 国産品を使ったら何もインゲン豆を使わなくする必要はないと思うんだけど、何でも物価が上がってる昨今の状況、そういうわけにもいかないのかにょ。世知辛い世の中にょ。

 

11月2日(日) 晴れ
 ローソンのリラックマのポイントが貯まったので、景品と交換にいくにょ。そういえば最近ローソンの隣ぐらいにしょぼい100円ショップが出来てたはずだから、テプラのラベルを保管するぐらいの適当なケースがないか探してみようかにょ……と思ったら、シャッターが下りてるにょ。速攻で潰れたのかにょ?
 ネットを見てたら『Planetarian』の文庫が出てたみたいだけど、どうせ三重の方では買えないだろうし、速攻で売り切れたら嫌だから、早めに出掛けてゲットしてから三重の方に行くことにするにょ。
 そんなわけで、今週も『CLANNAD』は中止にょ。なんか智代攻略に入ってから全然進んでないにょ。渚も風子もことみも残ってるのに、まだまだ先は長いにょ。

 

11月1日(土) 晴れ
 未整理で積んである録画メディアがいっぱいになってきたので、収納ケースにまとめるにょ。とりあえず、今回の整理分の作品からテプラで背ラベルを付けていくことにするにょ。スリムケースのメディアはインデックスカードで背ラベルが付けられないので、これまでのは付箋でメモしただけで放置してある状態にょ。今後、暇を見て他のもテプラで背ラベルを付けるにょ。
 スリムケースの背ラベルだから4mm幅の一番小さいテープを使うけど、位置ずれとか考慮してか文字のサイズはテープの幅の半分ぐらいしかなくて、小さ過ぎるにょ。強調指定にしたら文字の線の細さだけは何とかカバーできるから、タイトルとして使えなくはないけどにょ。少しはみ出すぐらいは覚悟して大きな文字は使えないのかにょ。
 安物の機種だから漢字フォントの選択が出来ないのは、むしろ考える必要がないから良いのかもしれないけど……縦書きと横書きの混在が出来ないのは痛いにょ。2桁数字は記号扱いで縦書きに混在できるからいいけど、英単語を使おうと思えば横書きするしかないにょ。ビデオテープの頃からタイトル付けは縦書き基本でやってきたけど、これからは横書き基本にしたほうが良いのかにょ?
 シリーズ物のラベルはついでに以前のメディアの分も作ったけど、4mm幅のラベルじゃ小さくてすぐに紛失してしまいそうだにょ。それに集めておいておくとくっつきあってしまうのが難点にょ。下手に先の分を作り置きしておいても、探して取り出すのが面倒な気がするにょ。

戻る