あすか美術館

 

 この美術館に収蔵されている作品の無断転載は固く禁じるにょ。

◆昔の表紙絵◆


平成22年・年賀絵イメージ

 これは表紙絵じゃないにょ。
 年賀絵を表紙に貼ると、正月が終わったら新しい表紙絵に変えないといけないから面倒なのでやめたにょ。ま、表紙絵のストックは何枚かあるのは確かだけど、季節感のある絵だから年中飾っとくのはどうもとかいうのも多いからにょ。で、これは年賀状に使った絵のイメージというか、適当すぎる復元品かにょ。
 年賀絵そのものじゃないのは、年賀状には背景に某宇宙戦艦の版権画の壁紙をそのまま使ったから、大人の事情でこんなところに貼れないからだにょ。代わりに、昔、サークル誌の記事に載せてた『万能戦艦《澪標》』の絵を適当に加工して載せてみたにょ。(あんまり変わらないという気がしないでもないけど、それはナイショにょ)
 メインの方は寅年ということで、『け○ぷファー』のハ○キリトラに『ヤ○ト』のブラック○イガー隊の隊員服を着せてみたにょ。ま、年賀状の絵に腸のはみ出た絵を載せるものどうかと思ったから、ハラキリの部分は隊員服の下にょ。「ま、口から血を流してるのは変わってませんけどね」(by ハラ○リトラ)
 ま、去年以上に手抜きだにょ。


平成21年・年賀絵

 13代目の表紙絵にょ。
 例年のごとく、正月は年賀状用の絵の流用にょ。とりあえず丑年ってことで、牛っ娘が銀河鉄道の家畜運搬列車でドナドナドナ〜〜〜っと売られていくところでも描こうかと思ったのだけど、列車を描くのが面倒なので餅つきの絵にしといたにょ。両手とも順手なのは杵の持ち方としてはおかしいのだけど、これは撮影用に無理やりポーズを取らせただけという設定にょ。(本当は家畜運搬列車の柵を掴んでるところを描くつもりだったのがそのままになってたのに気付かなかっただけというのは内緒だにょ)
 いつものようにコピックのアナログ絵をFlatColorで適当に加工しただけにょ。しかも時間が無かったから1日で適当に仕上げただけというところだから、制作時間は歴代の表紙絵の中では一番短いかにょ。


SF映画を撮るわよ!

 12代目の表紙絵にょ。
 昔、同人誌用に描き溜めたハ○ヒ絵の流用……というか、肝心の同人誌企画は中断したままの絵にょ。いつものようにスケッチブックにコピックで描いて、FlatColorで適当に加工しただけの絵だにょ。
 背景は、今は無き難波のロケット広場のロケット。解体が始まるとかいう話があってから速攻で京ぽん2で撮影してきたにょ。こういう象徴的なモニュメントを撤去してしまって街づくりも何もあったものじゃないと思うけど、どうなんだろうかにょ。
 絵と背景のパースが違うって? 甘いにょ。これは東宝の『キングコングの逆種』の東京タワーと同じように、撮影用に斜めに組んであるセットだという設定にょ。ミ○ルと悪い魔法使いがロケットを登りながら戦うシーンの撮影をするにょ。


チュウチュウにしてやんよ♪

 11代目の表紙絵にょ。
 例年通りの年賀状イラストの流用にょ。で、巷で話題のこの人がネギを振って正月を祝ってるにょ。バックのネズミは適当。最初はネズミ→ハムスター→西沢歩という感じで、ナギに敵意を燃やす西沢さんでも描こうかと思ったけど、時間も無かったし面倒だからやめたにょ。当然ながら描いたネズミは1個でもう一個はコピペしただけだにょ。
 どうせコピペなら無限に増やしてバックを埋め尽くすとかいう手もあったけど、バックが重くなりすぎてミクが目立たなくなっては意味がないからやめたにょ。


春風に髪を押さえる少女

 10代目の表紙絵にょ。
 なんとなく『D.C.S.S.』の白河ことりを見て、こんな雰囲気の絵が描きたくなったという1枚。雰囲気を借りただけで、ことりを描こうと思ったわけではないにょ。そんなわけで、元絵を描いたのは『D.C.S.S.』の放映当時だけど、そのまま眠っていたのを掘り出してきたものにょ。例によってスケッチブックにコピックで描いた絵。スキャナーで取り込み後の色の調整にはいつものように自作のツールを使ってるにょ。
 背景は実家の裏庭から一段高いところに生えてる隣家の植木を写したもので、春ではなくて夏の写真といういい加減なものにょ。ちなみにバックの大きな木は栗の木で、秋になれば栗の実がごろごろと実家の裏庭の方にも落ちてくるので、以前はご馳走になってたにょ。でも、自然に落ちてくる栗ってすぐに虫が食ってしまうから、あんまりよくないにょ。


イノシシだったら獅子舞ぐらい踊りなさいっ!

 9代目の表紙絵にょ。
 見てのごとく、平成19年の年賀絵にょ。去年と同じく年賀状の流用にょ。キャラは下と同じ涼宮ハ○ヒ(のつもり)だけど、下のデフォルメキャラと違って一応はリアルタイプ。アニメ関係の版権絵だとけっこう丸いキャラなんだけど、あすかのイメージでは尖がった感じにょ。ま、同人誌用に他に4枚ほど描いてるけど、これが一番尖がってるかにょ?
 去年の着物がどうしても正月の晴着というより浴衣っぽい感じがしたから、今回はそれなりに振袖を研究してみたんだけど、まだどうにかしっくり来ないにょ。いや、柄を適当に描いてるだけって問題もあるんだろうけど、何か極道の姐さんの着流しって感じがしないでもないなぁ……。もう来年は着物はやめようかにょ。
 左のイノシシも適当に描いただけだけど、ちゃんとイノシシに見えるかにょ? 目が垂れ目で惨めっぽいところが、み○るみたいな感じがするけど気のせいかにょ。
 獅子舞の獅子がイノシシでないことくらいはハ○ヒだって知ってるだろうに、それでも無理を言ってやらせようというのがハ○ヒのハ○ヒたるところにょ。いや、獅子(ライオン)だって獅子舞なんかは踊らないけど……


文句があるならかかってきなさいっ!

 8代目の表紙絵にょ。
 いつものごとく、コピックでスケッチブックに描いた絵を取り込んで《FlatColor》で適当に調整したものにょ。キャラの3人は見ての通りの去年、超有名になった某作品からの3人。ハ○ヒは春頃に日本橋に大量に飾られていたハ○ヒ幟の絵を意識して自分なりに仕上げた感じ。残り2人はそのタッチの延長で独自にアレンジした感じ。
 長○の髪は本来なら紫系統の色なんだけど、原作読んで自分の持ってるキャラの印象では限りなく黒に近いブラウンって感じだし、当時、紫系統で適当な色のコピックを持ってなかったからこの色にしたにょ。み○るもどっちかというとハ○ヒに使っている感じの色が本当なんだけど、先にハ○ヒをこの色で塗ってしまったからそれより明るい感じってところでこの色になったにょ。
 ちなみに、これらは元々それぞれ別々に3枚の絵で、計画中のハ○ヒ同人誌の表紙とかに使う予定だったんだけど、別口で描いたハ○ヒの水着絵が気に入ったし、他にも何枚か絵が出来たから重要度が減ってきたので、ここの表紙に転用してみたにょ。それぞれ個々に色抜き、縮小した後で合成したものだにょ。そんな感じで、ここに載ってる他の絵と比べても原画からの縮小率は高め。
 背景は夏に帰省した時に実家の前の橋を京ぽん2で撮った物。左側の歩行者&自転車用の橋ってあすかが住んでた頃には無かった最近出来た橋だけど、こんなとこで橋が二つ並んで架かってるのは珍しいにょ。あすかの小さい頃は右側の橋のさらに右側に古いコンクリートの橋が架かってて道路が川の両方で直角に曲がってたんだけど、少し斜めに新しい橋に架け替えて道路のカーブを緩やかにしたのが右側の橋にょ。それでも川の向こう側ではスピードを出しすぎて曲がりきれずに事故ってる車が年に何台かはあったものだにょ。中には川に真っ逆さまに飛び込んでるのも珍しくは無かったなぁ。


碧空の狩人

 7代目の表紙絵にょ。
 絵はいつものスケッチブックに描き溜めたコピック絵をスキャナーで取り込んだものにょ。例によって《FlatColor》で若干の減色はしてあるけど、縮小以外には基本的に手を加えていないにょ。
 機体は03式宇宙艦上要撃戦闘機コスモイーグル。単座タイプのコスモタイガーIIの後継機種で、航空戦艦《アスカ》の艦載機にょ(《あすか図書館》参照)。ま、元々は高校時代に描いた同人誌のマンガに載せてた戦闘機で、コスモタイガーとバルキリーの影響をもろに受けてるけど……当時は3Dモデルも作ってみたにょ。
 これは編隊で作戦行動中の絵だけど、以前に駐機中の機体とパイロットを描いた絵もあったんだけど、あまりに色をけばけばしく塗ってしまったから没にしたにょ。


雪だるまと少女

 6代目の表紙絵にょ。
 あまり年賀絵のまま放置も出来ないから、冬を題材に適当に描いた絵だにょ。コピックで描いた絵を《FlatColor》で多少減色というのはいつも通りなんだけど、雪はその後で入れてるにょ。
 これはわざわざこの絵のためだけに《FlatColor》に降雪エフェクト機能を追加して、自動的に雪を生成するようにしたものだにょ。まずスキャナーで取り込んで減色した素材の絵の背景を《FlatColor》に新しく追加した領域塗り潰し機能で透明色で塗り潰すにょ。次に背景用の絵を用意して、その上に《FlatColor》で背景用の雪を降らせて、その上に背景色を抜いた素材の絵を重ねるにょ。で、仕上げに《FlatColor》で前面用の雪を散らつかせて完成というところにょ。
 ま、手抜きといえば手抜きしてるけど、手抜きのための苦労もそれなりにしてるから、あんまし楽できたような気はしないにょ。


平成18年・年賀絵

 5代目の表紙絵にょ。
 年賀状用に描いた絵なんだけど、これもコピックで描いた絵を《FlatColor》で多少減色したものだにょ。バックはベタ一色なんだけど、このベタ一色をちゃんと入れるのがスキャナーで取り込んだ絵には面倒なことにょ。元絵の背景をフラットにするのは《FlatColor》使えば良いのだけど、どうしても絵のオブジェクトと背景の間に雑多な色の中間色の層があって、これをどうにか除去しないと輪郭部分が残ってしまうにょ。
 今は《FlatColor》に輪郭部分の中間色を排除する機能を付けたので、かなり手間が省けるけど、このときはまだそんなもの無かったから、かなり手を抜いて作った絵だけど、その処理だけは時間掛かってるにょ。
 着物の件は日記にも書いたからさておき、右側の動物、ちゃんと犬に見えるかにょ? ピンク系の色にしたから下手したらブタだと思われたりしないかって不安だったりするのだけどにょ。そんなこと言い出せば、左のうたまるはどこがネコなんだかって話になるし。ネコとはこういう格好の生物だとかいう世界ならいいんだけど、あの作品(『D.C.』&『D.C.S.S.』)、他に出てくるネコはちゃんと普通のデザインのネコだからにょ。
 これ、ここにあるのは縮小してJPEGで圧縮かけてるからかなり汚くなってるんだけど、元のサイズのBMPを年賀はがきに印刷したのは、けっこう鮮やかで良い感じだったにょ。


冬の風物詩 〜戦うメイドさん〜

 4代目の表紙絵にょ。
 例によってスケッチブックにコピックで描いた水彩画だにょ。背景まで完全に描き込んでしまってるから《FlatColor》を用いた塗斑低減は軽く処理しただけで、ほとんどそのまま残してあるにょ。ま、こういうのは下手にアニメ塗りで仕上げても仕方が無いしにょ。《FlatColor》による減色も画面全体で多数の色が使われてる場合はどうしても不本意なところで色が被っててうまく処理できないことが多いにょ。
 冬の名物詩といえばメイドさん……じゃなくて怪獣映画。ここ十数年はずっとそうだったから、今冬(2005-2006)からそれが見られないのは寂しいにょ……というわけでもないけど、描いてみたにょ。
 メイドさんは資料も何も無しで描いたからいい加減すぎ。しかし、秋口には山のようにいた日本橋オタロードのメイドさんたちもめっきり冷え込んでからはあまり姿を見掛けなくなったのだけど、いったいどこに行ったのかにょ?


夏の海辺

 3代目の表紙絵にょ。
 スケッチブックにコピックで描いた水彩画を、自作の減色ツール《FlatColor》を用いて塗斑を低減させ、ペイントで仕上げたものにょ。見掛けはPC上で最初から塗ったのと変わりないかにょ。
 背景は神戸港に停泊中の護衛艦《あさかぜ》。確か、それからしばらくしてペルシャ湾に派遣されていった艦だったと思うにょ。以前に一般公開で艦内を見学した時におもちゃデジカメで撮って来たのを流用したにょ。
 ただの水着の女の子より、着衣を脱ぐ構図にでもしておいた方がドキドキするかにょ?って感じで描いたのだけど……
 暑い陽差しの午後、波止場から海に飛び込もうと、水着の上にはいていたショートパンツを脱いでるって絵なんだけど……田舎の小さな港の波止場ならともかく、護衛艦の泊まってるようなとこに飛び込めるのかにょ? いや、それ以前にコンクリートの地面が日光に焼けていて、とても裸足で立ってられる場所じゃないような気がするにょ。


七人の女子高生(1) 三元牌のお綾

 2代目の表紙絵にょ。
 スケッチブックにコピックで描き溜めするようになった最初の絵だから、まだタッチがつかめてない感じにょ。加工段階で減色とかしてないから原画の塗り斑がそのまま出て来ててダメだにょ。
 七人の女子高生という企画で何枚か描き始めた最初の1枚なんだけど……七人揃う前に企画がどこかに飛んで行ったって感じかにょ。途中まで描いてたのはネタがなけりゃそのうち小出しにしてくるつもりにょ。
 その最初の「三元牌のお綾」こと三元綾香。麻雀で鍛えた戦略思考でチームを引っ張る要的存在。手に持ってる三元牌はもちろん小型爆弾になってて、投げて武器に使うものだにょ。
 背景は通勤途中に咲いてた桜を京ぽんで撮ったのを拡大してわざとボカした絵にょ。京ぽんはQVGAサイズの写真しか撮れないから素材としてはこういう使い道しかないかにょ。一眼レフのデジカメがほしいにょ。


結城あすか17才予想図

 長らく表紙を飾ってきた初代の表紙絵にょ。
 縮小&減色する前の画像も残ってるんだけど、わざわざでかいBMPファイルをアップしてもあんまし需要は無いと思うから、表紙に使ってたGIF画像をそのまま掲載しとくにょ。
 これは当時流行っていたバーチャルネットアイドルとして「結城あすか」という存在を設定し、その5年後の予想図という設定で描いた絵だにょ。それからリアルの世界では何年か経ったみたいだけど、電脳空間に住むバーチャルネットアイドルは歳をとらないから、まだ5年後の予想図のままにょ。
 あんまし普通の絵描きの人は使わないみたいだけど、この絵も、あすかの描くほかの絵も、ほとんどメインで使ってる画像ツールはWindows標準搭載のペイントだにょ。DOSマシンの時代からドット絵描いてる感覚のままだと、これぐらいシンプルなツールの方が使いやすかったりするにょ。



◆ラフ◆

 

大阪市立地球防衛軍(OCTDF) 万能戦艦《澪標》

 その昔、十数年前に8mmフィルムで自主製作アニメ映画を作ろうとした時にデザインした主役メカにょ。結局のところ映画は手抜きの特報を作っただけで終わってしまい、この《澪標》は登場すらしなかったけど、ドリル状の粒子加速器を用いた艦首陽電子砲はそのころからの設定にょ。
 その後、某所で書いてた連載小説に主役メカとして登場。ここでの陽電子砲の初使用は某人型最終決戦兵器のポジトロンライフルに先立つこと数ヶ月だったかにょ。
 クリーンナップされた絵は『あにめOCU』特別増刊号に掲載の自主製作アニメの企画書に載ってるはずだけど、現在手許には無いにょ。ここにあるラフ画は数年前に某イベント会場で暇潰しに描いていたのをたまたま発見したものにょ。次回表紙絵予定の下書を取り込むついでに取り込んだものにょ。

 


戻る