======================================================================== |
第4章 「激闘」 |
(5/5) |
結局、ボラー編隊は辛うじて船団への空襲にたどり着けたが、アリゾナおよび2隻の駆逐艦の対空放火とコスモタイガー隊の追撃の前に、さしたる戦果も上げないまま潰滅した。 航空部隊の攻撃が失敗に終わったボラー艦隊は、砲撃戦もそこそこにアティク星系から引き上げていった。 この日の戦闘では、砲撃戦によりアリゾナはボラー艦隊の戦艦および巡洋艦を数隻撃沈し、さらに多数の艦船に被害を与えた。敵の航空部隊は潰滅状態であり、戦果から言えば地球軍の大勝であった。しかしながら、北米船団にとっては致命的な損害をこうむってしまった。 調査艦マイアミは機関部大破により廃棄処分を余儀なくされ、船団としての惑星探査任務は続行不可能。序盤に被弾・中破した駆逐艦ダイナストは、最後に敵艦隊の去り際の砲撃を食らって爆沈。護衛空母アーカンソーは飛行甲板を大破し、コスモタイガーも半数が未帰還。 アリゾナ自身は外的な損傷は微々たるものであったが、艦橋付近に着弾した敵ミサイル爆発の衝撃で、幕僚および艦橋要員の数名が負傷した。そして、コスモファルコン2号機未帰還・・・・・・ 「このまま地球に帰還して船団の再建を行った場合、1か月以上のロスが見込まれます。探査期限の迫りつつある現在、ここでロスを重ねるのは得策ではないでしょう」 先任参謀はブラッドリー艦長に今後の探査活動について進言していた。 「しかし、調査艦はすでになく、本艦のほかには大破した護衛空母と駆逐艦2隻。これでどうやって探査を続けるのかね?」 ブラッドリー艦長は疑問を挟む。 「マイアミの調査機器を本艦に積み込みます。急造ですが、本艦の情報作戦機能と組み合わせれば、調査艦としての役目は果たせます。そして、アーカンソーは駆逐艦2隻を付けて、地球に帰還させましょう」 「本艦だけで探査を続けるというのかね?」 「飛行甲板の被害は応急修理で何とかなりますが、航空戦力の半減した護衛空母はもはや戦力になりません。ボラーとの戦闘を極力避けるという方向で考えれば、本艦1隻の方が身軽で便利でしょう」 先任参謀の主張を聴いたブラッドリー艦長はため息をついて言った。 「そうか・・・・・・やむを得ないな。至急、調査機器の積み込み作業に掛かってくれ」 こうして廃棄された調査艦マイアミから必要な調査機器がアリゾナに積み込まれた。すべての積み込みが完了すると、アリゾナは自らの主砲でマイアミを撃沈処分にした。火に包まれたマイアミはアティク第2惑星の重力圏に引き込まれ、やがて大気層に達して燃え尽きた。 飛行甲板を大破したアーカンソーは、アリゾナの負傷者を収容し、2隻の駆逐艦と共に地球に向けて去っていった。その代わり、アリゾナには惑星探査専門のオペレーターと、負傷等による欠員補充のための乗組員が新たに搭乗した。その中には戦闘機パイロットも2名いた。 |