======================================================================== |
第2章 「地球独立戦争」 |
(5/5) |
数日後、アルファ星第4惑星では、自由地球連合独立政府の結成記念式典が行われた。地球の歴史の中でも伝統あるイギリスの第1王位継承者という存在ゆえに臨時代表に担ぎ上げられたパトリシアの姿も、その壇上にあった。 恭子はその傍らで警護のために随っていたが、この式典が終わるとその役目ともお別れになるはずだった。政府の臨時代表職のパトリシアは航空戦艦アスカを降りることになり、新たに専門の警護官が多く付くことになる。 「私の挨拶、どうでしたか?」 式典開始早々に就任の挨拶を終えたパトリシアは、演壇後方の主賓席に戻ると、傍らに控える恭子に訊ねた。 「そんなの、あたしに訊かれてもわからないわよ」 恭子は周囲を伺いながら、小声で答えた。パトリシアとため口をきいてるところなんかお堅い独立政府の高官たちに聞かれでもしたら、どんな叱責を食らうかわかったものではない。 「私、こういうの、慣れてませんもの・・・・・・どこか変なところ無かったか、不安なんです」 パトリシアはおどおどした素振りで言った。 「あんなもんなんじゃないの。あんたに似合ってるようには思わなかったけど、そんなに変じゃなかったわよ」 「そう言っていただけると、安心しましたわ」 ホッと胸をなでおろしたかのようなパトリシアだったが、すぐに寂しそうな表情に変わった。 「今日でお別れですのね」 「仕方無いでしょ。所詮、あたしたちは住む世界が違うんだから・・・・・・」 恭子はぶっきらぼうにそう言った。 「そんなこと、おっしゃらないでください。こうやってお友達になれましたのに、恭子さんと離れ離れになってしまうのは、私には悲しすぎます」 パトリシアは少し涙ぐみかけていた。それを見た恭子は背後からパトリシアの肩に手を掛けて言った。 「住む場所が離れてたって、友達は友達でしょ。もう二度と会えないってわけでもないんだし・・・・・・あなたに何かあったら、宇宙の果てからだってすぐに駆けつけてあげるから、そんなに悲しまないでよ」 「本当ですか?」 恐る恐る訊ねるパトリシアに、恭子はきっぱりと言いきった。 「当たり前でしょ」 |
------------------------------------------------------------------------ |
急造の政府による飾り気の無いお堅い式典は、それがゆえに簡潔にまとめられたプログラムで無事に終了した。式典が終わると、新たに設けられた専任の警護官にパトリシアの警護の引継ぎをした恭子は、独立軍宇宙艦隊司令本部で新たな辞令を受け取った。 「土方恭子少尉。航空戦艦アスカ、第2航空隊への配属を命じる。配属期日は、航空戦艦アスカのアルファ星への次回帰港時。それまでの期間は休暇とする・・・・・・これでようやくパイロット復帰ね」 恭子はうれしそうにつぶやいた。 「そうか、アスカって出港してたんだ。何か急に作戦任務でもできたのかな? ま、あたしには関係無いけど・・・・・・じゃないわ。アスカがいないんじゃ、あたしの寝泊りするところが無いじゃないっ!」 おまけに、あまり持ち合わせも無いことに気付いた。 (パトリシアのところに潜り込むってわけにもいかないし・・・・・・仕方が無いわ。後で司令本部に掛け合って、基地の士官宿舎でも調達してこようか) 恭子はケイローン・シティの一角にある飲食店街に足を運んだ。数日前まではゴーストタウンのようだったこの町も、アスカによって基地がボラー軍から解放され、地球独立政府が発足するや否や、どこからともなく商売人たちが集まってきてかつての繁栄を取り戻していたかのようだった。 その中の一つの店から漂ってくるニンニクの利いた焼肉の匂いに連れられて、恭子はその店に入っていった。 (軍艦に乗ってたら食べられる料理じゃないからね) 空き腹を鳴らせて店の暖簾をくぐった恭子は、そこで思いがけない声に呼び止められた。 「土方少尉じゃありませんか?」 恭子が声の方を見遣ると、そこにはパイロット用の下士官服を来た二人連れがいた。 「あなたたちは・・・・・・」 それは、かつて北米探査船団で何度か恭子と作戦行動を共にした空母アーカンソーのパイロットであるアリス・ソードブレイカー准尉とユリコ・スカイフィールド准尉だった。アーカンソーはボラー艦隊との戦いで破損し、アリゾナと別れて地球に帰還していったのだが、独立政府軍に参加していたとは恭子は知らなかった。 二人に誘われて、恭子は同じテーブルに着いた。鉄板の上の塩タンの香ばしい匂いが食欲を刺激する。 「アリゾナが撃沈されたって聞きましたから、土方少尉が御無事だと知りませんでした」 「お姫様をアリゾナから脱出させる任務を与えられてしまったのよ」 恭子は二人に説明した。 「パトリシア殿下ですね。すると、今は・・・・・・」 「航空戦艦アスカの航空隊よ。正確にはアスカが帰還してきてからだけど」 恭子がそう言うと、アリスが羨ましそうに呟いた。 「アスカの航空隊って最新鋭機のコスモイーグルですよね。いいなぁ。あたしも新しい機体に乗ってみたいですぅ」 「仕方ないわよ。ここの基地施設じゃ、量産効率の高い旧式のコスモタイガーでさえ生産が間に合わないんだもの。新型機がほしけりゃ、さっさと地球本土を解放するしかないわね」 最後の塩タンを口に運んだユリコが、アリスに言い聞かせるように言った。 「ミノ、バラ、カルビ、それぞれ3人前。それに酎ハイのテレザート・フルーツをちょうだい」 恭子は通りかかったウェイターに注文した。 「ところで、土方少尉って、彼氏いるんですかぁ?」 「な、なによ、いきなり・・・・・・」 アリスの唐突な質問に、恭子は飲んでいたお冷やにむせ返った。 「あ、別に少尉のプライベートを調べているんじゃありません。戦闘機パイロットなんかしてる女の子って、世間一般に比べて、もてるのかどうかって統計を取ってるんです」 「彼氏なんて、いないわ。でも、暇そうなことしてるのね」 「あ、これはこの子の趣味ですから、お構いなく」 あきれ返る恭子に、ユリコがフォローするように言った。 「やっぱり土方少尉も、飛行機が恋人ってタイプですか・・・・・・なんかパイロットやってると、お嫁に行けなくなっちゃいそうですぅ」 不安そうな表情を見せるアリス。 「あのねぇ。人の答えを聞いて、極端な結論を出さないでよ。それに、そういう心配はパイロットになる前にしておくことでしょ」 恭子はそう言うと、運ばれてきた酎ハイのテレザート・フルーツに口を付けた。テレザート・フルーツというのは数年前、ヤマトの乗組員がテレサの宮殿から持ちかえってきた果実から培養栽培された品種で、地球上の果物には無い独特の味わいが酎ハイを引き立てている。 「そんなにお嫁の行き先が気になるなら、身近なところで職場結婚でも考えたら?」 プレートに肉を並べながら恭子は言った。 「でも、同じパイロット仲間でも、男子パイロットって民間人からも引っ張り凧だから、競争率高過ぎますからねぇ」 そう言ってため息をつくユリコ。 「じゃあ、あんなのはどうなの?」 恭子は店内の一角を指差した。そこには陸戦隊の制服を着た、むさくるしい男たちの集団が騒いでいた。 「あんなのは絶対にいやですぅ〜!」 アリスは思いっきり否定した。 「マナーも悪そうだしね」 陸戦隊の中でも荒っぽさでは悪名高い空間騎兵隊の連中だろうか。昔の西部劇の映画にでも出てきそうな荒くれものの溜まり場の酒場のような雰囲気が、そこだけ漂っていた。 (あれは・・・・・・) 恭子の目は、その陸戦隊の連中のテーブルの近くにあるカウンターに向いた。そこにいた恭子と同じ航空士官服姿の女性に、酔っ払った陸戦隊の男どもの何人かが絡んでいるのが目に付いたのだ。 恭子は席を立つと、毅然とした態度でカウンターの方に近付いていった。 「あんたら、やめときなよ」 絡みかかってる男たちの一人の襟首をつかんで、恭子は言い放った。階級章を見ると、そこにいたのはいずれも軍曹以下の下士官連中だった。 「おい、ねーちゃん。何さらすんじゃいっ!」 いきり立った一人が恭子を威嚇するように怒鳴る。 「上官に暴力ふるえば監房入りじゃなかったかしら?」 恭子は周囲に聞こえるようにわざと大声で言った。 「訓練校上がりの航空隊の嬢ちゃん少尉が、俺たちベテランの空間騎兵に上官風を吹かせるとは、いい度胸だな、ねーちゃんよぉ!」 近くにいた別の陸戦隊員がいきり立ったように怒鳴りつける。 「ベテランなら、もっとマナーをわきまえていて当然じゃないかしら」 相手に臆した表情を見せないように恭子は言った。 「口の減らない女だな」 この陸戦隊員は痺れを切らしたのか、ついに恭子に殴りかかろうとしてきた。さすがにびびって身構える恭子。しかし、男の拳は恭子には届かなかった。 「貴様ら、その辺にしておけよ」 割って入ったのは店の一番奥でビールを煽っていた、その辺の陸戦隊員よりもさらに巨漢の男だった。 「嬢ちゃんでも少尉は少尉だ。おまえたちも地球がボラーの占領下にあるって時に、こんなとこでブタ箱に放り込まれるのも詰まらんだろう。俺がおごってやるから、こっちにきて飲み直せよ」 男は荒くれたちを宥めて、奥のテーブルの方へ追いやった。そして恭子の方に向き直った。 「気の強そうな嬢ちゃんだな。あいつら相手にずけずけものを言えるとは、いい度胸だ。気に入ったぜ、嬢ちゃん」 「土方少尉です!」 嬢ちゃん嬢ちゃんと嘗め回すように呼ばれるのに嫌悪感を覚えた恭子は、ぶっきらぼうにそう名乗った。 「俺は空間騎兵隊・元タイタン基地守備隊所属、ジャスティ・今村大尉だ。今は独立政府軍司令本部防衛の任務に付いているがな・・・・・・」 そう名乗りながらその巨漢は、並々と注がれた特大ジョッキのビールを一息に飲み干して続けた。 「部下たちの非礼は謝るが、嬢ちゃん・・・・・・土方少尉だったな。ひとつ忠告しておいてやるが、こういう場所ではあまり階級のことを持ち出さないのがマナーってもんだぜ。将来、自分の部下と良い関係を持ちたければ、覚えておくんだな」 今村大尉はそういうと、元いた自分たちのテーブルの方に去っていった。 「大丈夫だった?」 恭子は巨漢が立ち去っていくのを見届けると、カウンターにいた女性に声を掛けた。襟の階級章は恭子と同じ少尉であることを示していたので、恭子はあえて丁寧な言葉は避けた。 「ええ、ありがとうございます」 相手は手にしていた本のページに栞を挟むと、そう言って恭子に向かって頭下げた。 (焼肉屋で本を読みながら一人で食事なんて、何か変わった人ね) 自分も一人で店に入ってきたのを忘れて、恭子はそう思った。 「ああいうのは最初にガツンと言っとかないと、ずっと絡まれるわよ」 「はぁ。そうですね」 相手はおっとりとした口調で答える。 「でも、私、あまり穏やかでないことは苦手ですから・・・・・・」 恭子はたちまち脱力感に襲われた。 (あんた、それでも軍人かいっ!) 今日別れてきたばかりのパトリシアのことを思い出す恭子だった。 「土方恭子さんでしたわね?」 突然、名前を確認されたので、恭子は慌てて肯く。 「私は秋篠真瞳架。今度、アスカの航空隊に転属となります。よろしくお願いしますね」 真瞳架はそう言ってニコリと笑った。 「え?」 恭子は真瞳架の言葉に何か違和感を覚えて、その理由を探ろうとした。しかし、その思考は、現れたアリスによって中断された。 「土方少尉。早く席に戻らないと、お肉が全部、炭になっちゃいますよ」 アリスによって無理やり連れ戻された恭子がその違和感の正体に気付いたのは、お腹をすっかり重複させて焼肉屋を出た後だった。 (何で、あたしの名前とアスカの配属だってことを・・・・・・?) |