========================================================================
YAMATO Another History Series 2 『護衛戦艦アリゾナの戦い』
========================================================================

第2章 「初任務」

(2/5)

 
 艦橋オペレーターからの指示にしたがって発艦した恭子のコスモファルコンは、予定時刻きっかりに護衛空母アーカンソーから発艦してきた2機のコスモタイガーと合流した。
「アーカンソー航空隊第7小隊、アリス・ソードブレイカー准尉ですぅ」
「同じく、ユリコ・スカイフィールド准尉です」
 同時にヘッドアップ・ディスプレイに2人の映像とプロフィールが映し出される。2人とも年齢は恭子と同じぐらいだった。ただし、恭子よりもパイロットとしての実務期間は長い。
 恭子のように航空士官コース卒業のパイロットは少尉任官とともに実務配属となるが、一般コース卒業のパイロットの場合は一曹にて実務配属。その後は半年以上の勤務成績によって曹長へ昇進。さらに実務配属1年以上からは勤務成績および技能試験によって准尉昇進が可能となるが、通常なら優秀なパイロットでも准尉昇進までには2年以上掛かるのが相場である。ただし、この時期は暗黒星団帝国戦後のパイロット不足を補うために、実務配属1年未満の者でも勤務成績によっては無試験で准尉昇進が認められたり、民間パイロットからの採用者も採用試験の成績によっては3ヶ月の訓練期間後に准尉任官での実務配属が行われたりしている。
 なお、パイロットの場合は二曹以下の階級は無く、一曹は地上基地勤務、曹長以上で月面および各惑星基地、准尉以上が宇宙空母航空隊への配属が可能となる。
 アリスは宇宙戦士訓練学校の一般コース卒業、ユリコは民間の宇宙レスキュー会社の高速救命艇パイロットからの転職であったが、そういう事情もあって一般パイロットの准尉としては2人とも若かった。
「私はアリゾナ航空隊、土方恭子少尉。よろしく」
 恭子は自分の率いる2人のパイロットが同じくらいの年齢の女性パイロットでホッとした。初めての出撃でベテランの男性パイロットなんかを率いなければならなかったら、やりにくくて仕方が無いかったところだ。
 もっとも、実戦初任務の自分がいくら階級が上とは言え、自分より多少は経験を積んだ2人を指揮するリーダーを務めるのも、それはそれで抵抗のあることではあったが。ただし、今回の任務で恭子に求められているのは実戦でのリーダーとしての指揮能力ではなく、コスモタイガーよりも格段に優れたコスモファルコンの索敵能力を活かしたナビゲーターとしての役割なのだが・・・・・・

 異なる機種同士で編隊を組む場合、飛行速度を遅い機種に合わせる必要がある。アーカンソー搭載のコスモタイガーは、白色彗星帝国戦時に標準配備されていた初期型に比べると、機体の全面に改良の施された後期仕様型で速力もかなり向上されているが、それでも最新鋭機であるコスモファルコンに比べると遅いことに変わりない。したがって、恭子が2人の速さに合わせながら、これを率いていかなければならないというである。
 ともあれ、3機は船団を離れ、ガルマン艦隊に気付かれないようアステロイド群の陰などの迂回経路で目標の惑星にたどり着く経路を進んだ。ところが、彼女たちはすぐに予想もしない事態に遭遇する羽目になってしまったのである。

 ちょうどガルマン艦隊の背後に広がる広大なアステロイド群に差し掛かろうとしたとき、恭子はその進路上に見慣れない機動艦隊の姿を発見した。それは恭子たちと同じくアステロイド群の陰に隠れながらガルマン艦隊の背後に襲い掛かろうとする、その交戦相手の艦隊であるに違いなかった。
「しまったわ。もう発見されたかも知れない・・・・・・2人とも、全速で反転よ!」
 恭子は慌てて反転の指示を出した。幸いにして機動艦隊からの砲撃は無かったが、ただちに戦闘機が舞い上がって来る。
(このまま逃げ戻ったら船団が見つかってしまう。救援を呼んでも同じ・・・・・・幸い、追撃機の数は少ないから迎撃するのが最善だろうけど)
 恭子はそう考えたりもしたが、それには障害が2点ある。コスモタイガー2機は無人観測ポッド搭載のために兵装は少なく、運動性能も落ちている。それに、この未知なる機動艦隊との交戦は恭子の独断で決められるものではない。
(ぎりぎりまで逃げて、どうにか振り切るしかないか・・・・・・)
 しかし、追撃機の足は速く、ポッドを抱えたままのコスモタイガーに今にも襲い掛かろうというところまで迫ってきていた。
(しつこいわね。あたしたちをガルマン艦隊の偵察部隊とでも思ってるのかしら)
 だからと言って、事情を話して誤解を解くというわけにもいかない。
「仕方が無いわ・・・・・・任務中止よ。2人とも観測ポッドを捨てて!」
 恭子の指示で2機のコスモタイガーは、ミサイルハンガーに搭載した無人観測ポッドを投棄した。
「これで逃げ切れる?」
 恭子は2人に尋ねた。
「増槽も捨てちゃったほうが良いみたいですぅ!」
 アリスが悲痛な声で答える。
「少尉、このままでは逃げ切れません。迎撃しましょう」
 ユリコが訴えかける。
「でも、コスモタイガーには対空兵装が無いじゃない。私が援護するから、2人はその間に逃げて!」
 そう叫んだ恭子に、ユリコは言った。
「機銃さえあれば十分ですよ、少尉。格闘戦性能ならまだまだコスモタイガーの方が上だってこと見せてあげます」
 言い終わるや否や、ユリコの機体は迎撃体制に転じた。5機の追撃機の中に飛び込んでいくユリコ機を追って、恭子機とアリス機も機種を転じる。
(こうなったら、敵を叩いて生き延びるしかないのね)
 恭子はコスモファルコンの兵装を確認した。翼下のパイロンには対空ミサイルが左右とも4本ずつ。特に対空兵装を用意して出てきたわけではないので、これ以上のオプション兵器は無い。後は固定兵装の12.7ミリ機銃が機首に12門、30ミリ迫撃レーザー砲が両翼に5門ずつ。
(ミサイルの無いコスモタイガーはロングレンジでの攻撃は無理。ドッグファイト中に狙われないためには、あたしがサポートするしかないのね)
 しかし、実際には恭子は2人のサポートどころではなく、自機に襲い掛かってくる敵機を振り払うだけで精一杯だった。
 最初に飛び込んだユリコ機は敵の不意を突いて1機を撃墜したものの、即座に態勢を立て直したもう1機と膠着状態。アリス機も敵の1機と攻守を繰り返す激闘中。残りの2機が恭子機にまとわりついてきたのだ。

(相手が1機なら巻くのも簡単だけど・・・・・・もう1機が邪魔ね)
 直後で狙っている敵機をかわす操縦は宇宙戦士訓練学校のパイロット教習での基本技能である。スライドターンであれ、急上昇、急降下、いずれも敵パイロットの不意を付いた動きで相手の視界を飛び越えるということである。
 しかし、その背後にもう1機いるということは、距離を置いたその機からは自分の動きが丸見えになる。しかも、この状況では敵機の格好の標的になってしまうのだ。2機の視界から同時に消え去るというのは不可能に近い。
 当然ながら、こういう状況に対するマニュアルも存在するが、そこには「必ず編隊単位で行動せよ」「彼我の戦力比が必ず優位になる状況で戦え」と書かれているだけに過ぎない。要するに自軍に余裕があれば僚機が助けてくれるだろうということである。とうてい今の状況に当てはまるものではない。

前頁  戻る  次頁